バーチャル顧問サービス「SoVa」利用規約(以下「本利用規約」といいます。)は、株式会社SoVa(以下「当社」といいます。)が提供するバーチャル会計事務所「SoVa」(以下、「本サービス」といいます。)のご利用に関して、ユーザーの遵守すべき事項及び当社とユーザーの間の権利義務関係を定めるものです。
利用規約の規定は、ユーザーと当社との間の本サービスに関わる一切の関係に適用されます。
本サービスを利用をしようとする者(以下「登録希望者」といいます。)は、本利用規約を遵守することに同意した上で、ユーザー登録の申請を申請をするものとします。
本サービスにユーザー登録をし、当社と本サービスの利用に係る契約(以下「サービス利用契約」といいます。)を締結できるのは以下の各号に掲げる者のみとし、登録希望者はユーザー登録に際して自己がいずれかに該当することを当社に対して表明し、保証するものとします。
法人
法律事務所、弁護士事務所、司法書士事務所、税理士事務所、社労士事務所その他これに類するもの
個人事業主その他の個人であって、専ら自己の事業のために本サービスを利用しようとする者
発起人その他これに類する者として法人を設立しようとする個人であって、専ら当該法人の設立準備及び設立後の法人の事業のために本サービスを利用しようとする者
登録希望者は、自己が前項第3号又は第4号に該当する場合であって、未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであるときは、ユーザー登録に先立って、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人から、本サービスを適法かつ有効に利用するために必要な同意等を得なければなりません。
登録希望者は、ユーザー登録に当たって、以下の情報を当社に対して提供するものとします。登録希望者は、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
氏名又は名称(法人等にあっては、代表者名を含む。)
電話番号(緊急時に当社から連絡を差し上げる場合の連絡先)
メールアドレス
パスワード(管理アカウント用)
カード番号
有効期限
セキュリティーコード
当社は、登録希望者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合には、登録を拒否することがあります。
本利用規約に違反し、又はそのおそれがあると当社が判断した場合
当社に提供した登録情報の全部又は一部について虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
登録希望者が過去に本規約に違反したことなどにより、本サービスの利用の停止、登録の抹消等の処分を受けたことがある場合
登録希望者が反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他反社会勢力、過去5年間にそれらの団体、企業、勢力であった者、又はそれらの団体、企業、勢力に属する者、関係する者、過去5年間に属していた者若しくは関係していた者をいいます。以下同様とします。)である、又は資金提供その他の方法により反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
登録希望者が公序良俗に反する事業を行っている場合
登録希望者が未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人から、本サービスを適法かつ有効に利用するために必要な同意等を得ていなかった場合
本サービスのユーザー登録が完了することにより、本利用規約を契約条件としてユーザーと当社との間でサービス利用契約が締結されるものとします。
ユーザーは、登録情報に変更があった場合には、遅滞なく、当社の定める方法によって登録情報の変更を行うものとします。
当社は、ユーザーに対して、ユーザー登録時に本サービスのアカウントを発行します。発行アカウント数については、当社とユーザーが別途合意して定めるものとします。
ユーザーは、自己の責任において、自己のアカウントに係るID及びパスワードを管理するものとします。ID及びパスワードの管理不十分によってユーザーに損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負いません。
ユーザーは、自己のアカウントを第三者に利用させ又は譲渡・貸与等をしてはならないものとします。ただし、ユーザーは、自己の事業のために、自己の役員又は従業員(以下「役職員等」といいます。)にアカウントを利用させることができます。
ユーザーは、パスワードが盗まれたり、アカウントが第三者に使用されたりしていることは判明した場合は、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
ユーザーは、当社が別途定める料金表に基づき、本サービスの利用料(以下「本サービス利用料」といいます。)を支払うものとします。
ユーザーは、本サービス利用料を、期限までに、登録クレジットカードによる決済の方法によって当社に対して支払うものとします。
ユーザーが本サービス利用料の支払を遅延した場合、ユーザーは14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
当社は、ユーザーから受領した本サービス利用料については、いかなる理由であれ、返還を行わないものとします。
当社は、本サービスの一環として、ユーザーに対してチャットボットサービス(以下「本チャットボットサービス」といいます。)を提供します。
本チャットボットサービスは、当社があらかじめ構築したデータベースに基づき、ユーザーからの問い合わせに対して自動的に回答を行うシステムです。本チャットボットサービスは、ユーザーの送信する情報のみに基づいて適切な回答を自動的に決定・送信するもので、当社又は第三者が介在することはありません。
本チャットボットサービスでは、ユーザーへの回答に際して、手続書類その他の書類の雛型をユーザーに提供することがあります。また、ユーザーの入力情報を機械的に当該雛型にあらかじめ記入して提供し、ユーザーの書類作成を支援することがあります。
ユーザーは、本チャットボットサービスの回答が、個別具体的な事情を勘案したものでなく、一般的な見解を示すにとどまることを十分に理解し、自己の責任と判断において回答情報や雛型を利用するものとします。
当社は、本サービスの一環として、ユーザーが、本サービスに登録する税理士、社労士その他の専門家(以下、「登録専門家」といいます。)に直接相談することのできるプラットフォーム(以下「本プラットフォーム」といいます。)を提供します。本プラットフォーム上におじぇる相談は無償で行うことができますが、当該相談に対して登録専門家から回答が行われることを当社が保証するものではありません。また、回答は登録専門家が自己の責任と判断で行うものであり、当社として、その内容の正確性・十分性等を保証するものではありません。
ユーザーは、本プラットフォームを通じて相談をした登録専門家と合意した場合には、当該登録専門家と別途委任契約を締結することができます。ただし、当社は当該委任契約の締結には一切関与しないものとし、当社は委任契約の締結に関してユーザー又は登録専門家から対価を受け取ることもありません。
ユーザーは、当社所定の手続により、発行アカウント数を変更することができます。ただし、発行アカウント数は、ユーザーが手続を行った月の翌月から変更されるものとします。
ユーザーは、当社所定の手続により、本サービスの登録を解除することができます。ただし、ユーザーが手続を完了した日の翌月末日に解除されるものとします。
ユーザーは、本サービスを利用するために必要なパソコンその他の機器、ソフトウェア、通信手段を自己の責任と費用において、適切に整備するものとします。
ユーザーは、自己の責任により、利用環境について不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
当社は、ユーザーの利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
当社は、本サービスの利用に係るユーザーのデータ(チャット上のテキスト、行動履歴を含みますが、これらに限られません。)を収集し、本サービスの改善や新サービスの開発等のために利用するものとし、ユーザーはこれに同意します。
前項の収集データに個人情報が含まれる場合には、当該個人情報の取扱いは当社が別途定める「プライバシーポリシー」によるものとします。
当社のウェブサイト及び本サービスに関する所有権及び知的財産権は、全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本利用規約に定めるユーザー登録に基づく本サービスの利用許諾は、本規約において明示されているものを除き、当社のウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の譲渡又は使用許諾を意味するものではありません。
当社は、本サービスの登録ないし利用に付随してユーザーから開示された営業上又は事業上の情報(以下「秘密情報」といいます。)については、第三者に開示又は漏洩しないものとします。ただし、次の各号の一に該当する情報は、秘密情報に含まれません。
開示を受けた時点ですでに公知であるか又は提供後に公知となった情報
開示を受けた時点で当社が既に保有していた情報
当社が正当な権利を有する第三者から適法に入手した情報
前項の規定にかかわらず、当社は、自己の業務に必要な範囲内で、自己の役員・従業員、本サービスに係る業務(新サービスの開発業務を含みます。)についての業務委託先、弁護士・税理士その他のアドバイザーに対して、秘密情報を開示し、利用させることができるものとします。
ユーザーは、以下の各号のいずれかに該当する行為をし、又は自己の役職員等に行わせてはなりません。
当社又は第三者の知的財産権その他の権利又は利益を侵害する行為
法令に違反する行為又は犯罪に関連する行為
当社又は他のユーザー等の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
公序良俗に反する行為
当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリング等の解析行為
本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
当社のネットワーク又はシステム等への不正アクセス行為
第三者に成りすます行為及び他のユーザーのアカウントを利用する行為
当社が事前に許諾しない宣伝、広告、勧誘又は営業を本サービスを利用して行う行為
本サービスの他のユーザーの情報を収集する行為
その他当社が合理的な理由によって不適切と判断する行為
当社は、ユーザーが以下の各号のいずれかの事由に該当する場合には、事前に通知又は催告することなく、ユーザーについて本サービスの利用を停止し、又はユーザーとしての登録を取り消すことができます。
本利用規約のいずれかの条項に違反した場合
登録情報に虚偽の事実がある場合
支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始若しくはこれらの類する手続の開始の申立てがあった場合
第3条第2項各号に該当する場合
その他当社が本サービスの利用又は本サービスへの登録の継続を適当でないと合理的な理由により判断した場合
前項によって当社から登録を取り消された場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全債務の支払を行わなければなりません。
当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
本サービスに係るコンピューターシステムの点検又は保守作業を行う場合
コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
火災、停電、天災地変等の不可抗力によって本サービスの提供ができなくなった場合
本サービスの提供に必要な設備や外部サービスの障害等により、本サービスの提供が困難となった場合
その他当社が停止又は中断を必要と合理的に判断した場合
当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。この場合、当社はユーザーへの事前通知に努めるものとします。
当社は、本条に基づいて当社が行った措置によってユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
当社は、本チャットボットサービスの正確性・信頼性の向上・確保に努めますが、本チャットボットサービスの提示する回答又は提供する書面の種類・記載内容が正確であること又はユーザーの具体的事情に適合したものであることについて、何ら保証をするものではありません。
ユーザーは、自己の責任と判断によって本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果に起因する損害について、当社は責任を負いません。
本サービスに関連してユーザーと他のユーザーその他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当該ユーザーの責任において処理及び解決するものとします。当社はかかる事項について一切責任を負いません。
ユーザーは、本利用規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社又は第三者に損害を与えた場合、その損害を賠償しなければなりません。
当社は、本利用規約をいつでも変更できるものとします。当社が本利用規約を変更した場合には、変更後の本利用規約の施行時期及び内容を本アプリ上での掲示その他の適切な方法により周知し、又はユーザーに通知します。
本規約の変更を行う場合、当社は、当社所定の方法によりユーザーの承諾を得るものとします。ただし、次の各号の一に該当する場合、ユーザーの承諾があったものとみなします。
当該変更又は追加が、ユーザーの一般の利益に適合するとき
当該変更又は追加が、本利用規約を締結した目的に反せず、かつ、必要性、内容の相当性、その他の当該変更または追加に係る事情に照らして合理的なものであるとき
ユーザーは、サービス利用契約上の地位又は本利用規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることはできません。
当社は本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴いユーザーとのサービス利用契約上の地位、本利用規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーはかかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意するものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他の事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
当社及びユーザーは、次の各号に定める事項を表明し、保証するものとします。
自己及び自己の役員、従業員又は株主等(以下「関係者」といいます。)が、反社会的勢力等でないこと
反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有しないこと
反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有しないこと
自ら若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有しないこと
反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有しないこと
役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しないこと
自己が自ら又は第三者を利用して、相手方に対し、暴力的行為、詐術、脅迫的言辞を用いず、相手方の名誉や信用を毀損せず、また、相手方の業務を妨害しないこと
当社及びユーザーは、相手方が反社会的勢力等に属すると判明した場合、相手方に何らの催告をすることなく、本サービスの登録その他両当事者間の契約を解除することができるものとします。
当社又はユーザーは、前項の規定により解除した場合には、これに起因又は関連する相手方の損害を賠償する責を負わないものとします。
本利用規約のいずれかの条項又はその一部が法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
本利用規約の準拠法は日本法とし、本利用規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。