アメックスゴールドの種類は6種類!特徴や特典を徹底比較!


監修:
お役立ちコラム編集部

クレジットカードを選ぶうえで「どのカードが自分に合っているか」は重要なポイントです。中でも注目されているのがアメックスのゴールドカード。そのステータス性や充実したサービス内容から、多くの人に選ばれていますが、実はアメックスのゴールドカードにはいくつかの種類があることをご存知でしょうか。

お役立ちコラム編集部
結論から申し上げますと、アメックスのゴールドカードは全部で6種類あります。
6種類あるアメックスゴールドそれぞれの基本的なサービス内容は似ていても、細かな特典や年会費、利用できるシーンが種類ごとに異なります。そのため、自分のライフスタイルや目的に合わせて最適なアメックスゴールドを選ぶことが大切です。
本記事では、アメックスのゴールドカードの6種類について詳しく解説し、それぞれの特徴や違い、どんな人に向いているのかをわかりやすく紹介します。さらに、気になる疑問にもQ&A形式でお答えし、最終的にどのアメックスゴールドの種類が最も自分にふさわしいかを判断できるようにまとめました。
アメックスゴールドの種類から、自分にとって最適なアメックスゴールドの1枚まで理解したい方は、ぜひ最後までチェックしてください。あなたにぴったりのアメックスゴールドカードが見つかるはずです。
目次
アメックスゴールドの種類|6種類の概要比較

クレジットカードを選ぶ際、特にアメックスを検討している方にとって気になるのが、6種類あるアメックスゴールドの違いです。一口にアメックスゴールドといっても、6種類のアメックスゴールドにはさまざまな違いがあり、種類ごとに異なる特典や、年会費が設定されています。

お役立ちコラム編集部
そのため、自分に合ったアメックスのゴールドカードを見つけるには、アメックスゴールドの種類ごとの違いを正しく理解することが重要です。
この章では、アメックスカードのランクから、6種類それぞれのアメックスゴールドの概要を比較解説します。
アメックスカードのランク
アメックスでは、クレジットカードを以下の「スタンダード」「ゴールド」「プレミアム」の3段階に分類しています。
- アメックス・スタンダード・カード
- アメックス・ゴールド・カード
- アメックス・プレミアム・カード
アメックスゴールドは中間に位置するランクで、スタンダードよりも多くの特典が付帯し、上位のプレミアムよりも年会費が抑えられています。

お役立ちコラム編集部
アメックスのゴールドカードはカードの色が必ずしも金色とは限らず、青や黒などの色が採用されている場合もある点には注意が必要です。
アメックスゴールドの種類
アメックスのクレジットカードには、複数の種類が存在しています。先述のとおり、「アメックスゴールド」と呼ばれるランクには、用途やライフスタイルに応じて選べる6つの種類があります。6種類それぞれのアメックスゴールドは、年会費、カードの素材、家族カードの発行条件、さらに提携ブランドの特典内容が異なっており、個人だけでなくビジネス用途にも対応しています。
アメックスゴールドの種類は以下の6種類です。それぞれの概要を見ていきましょう。
アメックスゴールドの種類 1. アメックスゴールドプリファード

出典:アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
- 年会費:39,600円(税込)
- カード素材:メタル
- 家族カード:2枚目まで無料、3枚目以降19,800円(税込)
- 特徴:特定店舗での利用でポイントが3倍に。ポイント重視派におすすめ
アメックスゴールドの種類1つ目は、アメックスゴールドプリファード(正式名称:アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード)です。

お役立ちコラム編集部
アメックスゴールドプリファードの年会費は39,600円(税込)で、カード素材は高級感のあるメタル製です。
家族カードは2枚目まで無料で発行でき、3枚目以降は1枚あたり19,800円(税込)がかかります。ポイント還元率が高く、特定の店舗での利用では通常の3倍ポイントが付与されるのが大きな魅力です。
アメックスゴールドの種類 2. アメックスビジネスゴールド

- 年会費:49,500円(税込)
- カード素材:メタル
- 追加カード:13,200円(税込) ※家族カードとは別枠扱い
- 特徴:ビジネス関連の優待や会計ソフトとの連携など、法人向け特典が豊富
アメックスゴールドの種類2つ目は、アメックスビジネスゴールド(正式名称:アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード)です。

お役立ちコラム編集部
このアメックスビジネスゴールドは、ビジネス用途に特化したアメックスゴールドの種類で、年会費は49,500円(税込)です。
こちらもメタル素材を採用しており、追加カードの発行は13,200円(税込)です。ビジネス経費管理や会計ソフト連携、経営サポートなど法人向けの特典が充実しています。
アメックスゴールドの種類 3. ANAアメックスゴールド

出典:ANAアメックスゴールド
- 年会費:34,100円(税込)
- カード素材:プラスチック
- 家族カード:17,050円(税込)
アメックスゴールドの種類にまつわるおすすめ記事

アメックスゴールドの種類に関連する記事:アメックスゴールドカード6種類を徹底比較!おすすめは?特典・ラウンジ・特徴を解説
- 特徴:ANAマイルが効率的に貯まり、航空券交換に強いカード
アメックスゴールドの種類3つ目は、ANAアメックスゴールド(正式名称:ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード)です。ANAとの提携によって誕生したアメックスゴールドの種類で、年会費は34,100円(税込)、カード素材はプラスチックです。家族カードの年会費は17,050円(税込)となっており、ANAマイルが効率的に貯まる仕組みが用意されています。ANAをよく利用する方に適しています。
アメックスゴールドの種類 4. ヒルトンオナーズアメックスプレミアム

- 年会費:66,000円(税込)
- カード素材:プラスチック
- 家族カード:3枚目まで無料、4枚目以降13,200円(税込)
- 特徴:ヒルトン系列ホテルでの宿泊や特典が充実。旅行好きに人気
アメックスゴールドの種類4つ目は、ヒルトンオナーズアメックスプレミアム(正式名称:ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード)です。こちらのアメックスゴールドの種類は、年会費が66,000円(税込)とやや高額ですが、ヒルトン系列のホテルでの優遇特典が魅力です。

お役立ちコラム編集部
ヒルトンオナーズアメックスプレミアムは、ホテル宿泊が多い方に特におすすめです。
カード素材はプラスチックで、家族カードは3枚目まで無料、4枚目以降は13,200円(税込)となっています。
アメックスゴールドの種類 5. デルタ スカイマイル アメックスゴールド

- 年会費:28,600円(税込)
- カード素材:プラスチック
- 家族カード:1枚目無料、2枚目以降13,200円(税込)
- 特徴:デルタ航空を利用する人に向いており、スカイマイルを効率的に獲得可能
アメックスゴールドの種類5つ目は、デルタ スカイマイル アメックスゴールド(正式名称:デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード)です。デルタ航空のマイルを貯めやすいアメックスゴールドの種類で、年会費は28,600円(税込)です。

お役立ちコラム編集部
デルタ スカイマイル アメックスゴールドは、アメリカ系航空会社を頻繁に利用する方にメリットがあります。
カード素材はプラスチックで、1枚目の家族カードは無料、2枚目以降は13,200円(税込)です。
アメックスゴールドの種類 6. Marriott Bonvoyアメックスプレミアム

- 年会費:49,500円(税込)
- カード素材:プラスチック
- 家族カード:1枚目無料、2枚目以降24,750円(税込)
- 特徴:Marriott Bonvoyの上級会員資格が自動付帯。ホテル宿泊の優遇が魅力
アメックスゴールドの種類6つ目は、Marriott Bonvoyアメックスプレミアム(正式名称:Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード)です。
アメックスゴールドの種類!Marriott Bonvoyアメックスプレミアムの特徴!

年会費49,500円(税込)で、Marriott Bonvoyの上級会員資格が自動付帯されるのが最大の特徴です。
カード素材はプラスチック、家族カードは1枚目無料、2枚目以降は24,750円(税込)となっています。マリオット系ホテルを利用する方には非常に魅力的なアメックスゴールドの種類です。
このように、アメックスゴールドにはさまざまな種類があり、どのカードを選ぶかによって得られる特典や優待、年会費の負担が変わってきます。
以上、アメックスゴールドの種類の概要について解説しました。アメックスゴールドの種類は非常にバリエーションが豊富で、単なる「ゴールドカード」では収まらない魅力があります。

お役立ちコラム編集部
年会費の違いだけでなく、それぞれ種類ごとの特典内容やカードの素材、さらには家族カードの条件まで、アメックスゴールド6種類それぞれのカードが持つ独自の個性が存在します。
アメックスゴールド6種類から最適な選択をする際は、次のようなポイントを重視して比較するのが効果的です。
- 自分がよく利用する航空会社やホテルがあるか
- ポイント重視なのか、マイル重視なのか
- 年会費に対して得られるサービス内容は見合っているか
- 家族カードの発行枚数やコストはどうか
- メタル素材のカードが欲しいかどうか
自分のライフスタイルに合ったアメックスゴールドを6種類の中から選ぶことで、より豊かでスマートな生活を実現できます。
たとえば、旅行やホテル宿泊が多い方にはヒルトンやMarriott Bonvoyとの提携カードが適しており、ビジネス利用にはアメックスビジネスゴールドが有効です。ANAやデルタ航空の利用者にとっては、それぞれの提携カードがマイルを効率的に貯める助けとなります。また、ポイントを重視したい方には、アメックスゴールドプリファードが魅力的でしょう。
アメックスゴールドの種類にまつわるおすすめ記事

アメックスゴールドの種類に関連する記事:アメックスカード25種類を徹底解説!おすすめは?特徴やランク・還元年1回利用で翌年度年会費無料率を比較
どのアメックスゴールドの種類を選ぶかで、日々の暮らしやビジネスシーンがより快適で豊かなものになります。次章では、今後のカード選びのため、アメックスゴールドがどのような人に向いているのかについて詳しく解説していきます。
アメックスゴールドの種類|向いている人

アメックスゴールドは、豊富な特典や高いステータス性を備えたクレジットカードとして、多くの人から選ばれています。しかし、すべての人にとって最適なカードというわけではなく、アメックスゴールドの種類や特徴を踏まえると、特に相性の良い層が存在します。ここでは、アメックスゴールドが向いている人の特徴を紹介し、それぞれに適したアメックスゴールドの種類についても解説します。
アメックスゴールドの種類に関連する記事:アメックスカードおすすめ全種類を一覧比較!ランク・還元率・特典を解説
アメックスゴールドが向いているのはこんな人
アメックスゴールドは、次のようなライフスタイルや価値観を持っている人におすすめできます。
- フリーランスや個人事業主など、ビジネスにクレジットカードを活用したい人
- 海外旅行に出かける機会が多い人

お役立ちコラム編集部
アメックスのゴールドカードは、高額な商品を購入することが多い人にもおすすめです。
- ステータス性のあるクレジットカードを持ちたいと考えている人
アメックスゴールドの種類は複数あり、それぞれ異なる強みがあります。具体的に種類ごとにどのような違いがあるのか、そしてそれぞれの種類がどのような人に向いているのかを詳しく見ていきましょう。
ビジネス利用が多い人に向いているアメックスゴールドの種類
- アメックスビジネスゴールド:ビジネス利用者向け
フリーランスや個人事業主の方にとって、経費の管理は非常に重要です。アメックスゴールドの中でも、「アメックスビジネスゴールド」は、ビジネス用途に特化したサービスが充実している点が魅力です。会計ソフトとの連携により、日々の経費精算が簡素化され、経理作業の効率化につながります。

お役立ちコラム編集部
アメックスのゴールドカード6種類の中でも、ビジネス関連サービスに特化した一枚といえるでしょう。
また、レンタルオフィスの優待、支払い限度額の一時引き上げサービス、さらにはレストランでの接待にも使える「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」など、法人・個人事業主のビジネスシーンを支える特典が用意されています。
海外旅行が多い人に向いているアメックスゴールドの種類
- ANAアメックスゴールド:ANAマイラー向け
- デルタ スカイマイル アメックスゴールド:デルタ航空利用者向け
アメックスのゴールドカードは、海外での安心感を提供する補償やサービスも豊富です。

お役立ちコラム編集部
旅行保険、手荷物無料宅配、航空便遅延費用補償など、旅行中のトラブルに備えるための補償が付帯しており、海外出張や旅行が多い方に適しています。
6種類のアメックスゴールドの中でも特に、ANAマイルが効率的に貯まる「ANAアメックスゴールド」や、デルタ航空利用者向けの「デルタ スカイマイル アメックスゴールド」は、航空会社と連携したポイント制度が特徴です。さらに、「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」を通して旅行予約を行えば、ボーナスポイントが付与されるなど、旅行に強いアメックスゴールドの種類がそろっています。
高額な買い物が多い人に向いているアメックスゴールドの種類
- アメックスゴールドプリファード:ショッピング利用者向け
高額商品の購入機会が多い方にとっては、購入後の補償が重要です。アメックスゴールドの各種類には、「ショッピング・プロテクション」が付帯しており、購入品の破損や盗難に備えることができます。
アメックスゴールドの種類にまつわるおすすめ記事

アメックスゴールドの種類に関連する記事:アメックスカード26種類を徹底比較!プロパーカード?提携カード?おすすめはコレだ!
6種類のアメックスゴールドの中でも、「アメックスゴールドプリファード」は、年間500万円までの補償が可能で、安心感の高いアメックスゴールドの種類といえます。万が一に備えておきたいという方にとっては、非常に心強い存在です。家電や高級品、海外ブランドをよく購入する方に適しています。
ステータスカードを求めている人に向いているアメックスゴールドの種類
- アメックスゴールドプリファード:メタル製
- アメックスビジネスゴールド:メタル製
- Marriott Bonvoy アメックスプレミアム:上級会員資格が自動付帯
クレジットカードにステータス性を求める方にとっても、アメックスゴールドは理想的です。

お役立ちコラム編集部
6種類の中でも、「アメックスゴールドプリファード」や「アメックスビジネスゴールド」は、メタル製カードで所有感を満たしてくれます。
また、「Marriott Bonvoy アメックスプレミアム」は、世界中のホテルで上級会員資格が自動付帯されるなど、上質なライフスタイルを求める人に向けたアメックスゴールドの種類です。ステータスのあるホテルステイやラグジュアリーな旅を好む方にぴったりの一枚です。
ライフスタイルに合ったアメックスゴールドを選ぼう
アメックスゴールドの種類は非常に多く、それぞれに明確な特徴があります。ビジネス重視、旅行好き、高額消費が多い、ステータス重視といったように、自分の生活スタイルや価値観に合った種類を選ぶことで、その魅力を最大限に活かすことができます。

お役立ちコラム編集部
まずは、自分が日常で重視しているポイントを見極めることが、最適なアメックスゴールドの種類を選ぶ第一歩です。
どのアメックスゴールドの種類を選ぶかによって、得られるメリットも大きく異なるため、じっくり比較しながら、自分に最もふさわしい一枚を見つけましょう。
次の章では、6種類あるアメックスのゴールドカードの特徴や特典について、より詳しく解説していきます。
アメックスゴールドの種類|6種類の詳細比較

アメックスのゴールドカード6種類それぞれの基本的なサービス内容は似ていても、特典や年会費、利用できるシーンが種類ごとに異なります。

お役立ちコラム編集部
自分のライフスタイルにフィットするアメックスゴールドを選ぶことで得られるメリットが大きく変わるため、6種類の特徴や特典を詳細に理解することが重要です。
この章では、6種類あるアメックスゴールドの特徴や特典、どのような人に向いているかについて、より詳細に解説していきます。アメックスゴールドの種類選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
アメックスゴールドの種類1.
アメックスゴールドプリファード

アメックスゴールドの種類の1つであるアメックスゴールドプリファードから解説します。アメックスゴールドには主に6つの種類がありますが、その中でも「アメックスゴールドプリファード」はデザイン性と機能性のバランスが良さに注目を集めているアメックスのゴールドカードです。
アメックスゴールドプリファードの基本情報
- カード名:アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
- 年会費:39,600円(税込)
- 家族カード:2枚まで無料(3枚目以降は13,200円/枚)
- 国際ブランド:American Express
- ポイントプログラム:メンバーシップ・リワード
- ポイント還元率:100円=1ポイント(特定加盟店で最大3ポイント)
- プライオリティ・パス:無料付帯(同伴者1名まで利用可能)
- 海外旅行傷害保険:最大1億円(利用付帯)
- 国内旅行傷害保険:最大5,000万円(利用付帯)

お役立ちコラム編集部
メタル素材を採用したそのスタイリッシュなデザインは、アメックスゴールドの種類の中でもクレジットカードの枠を超えた所有欲を満たしてくれる1枚です。
- ショッピング保険:年間最高500万円(購入日から90日間)
- スマートフォン・プロテクション:最大50,000円/年
アメックスゴールドプリファードの特徴
アメックスゴールドの種類の中でも、アメックスゴールドプリファードはデザイン性と機能性を両立した上位カードです。カード素材は高級感あるメタル製のため、所有することでステータスを感じられるカードといえます。
年会費は39,600円(税込)と、アメックスゴールドの種類の中ではやや高めの設定ですが、それに見合う特典とサービスが充実しています。

お役立ちコラム編集部
家族カードは2枚まで無料で発行可能なため、家族での利用にも適しています。
特に入会時のポイント特典が非常に魅力的で、最大で100,000ポイントが付与されます(2025年5月時点の内容)。このポイントは1ポイント=1円相当で利用可能で、例えば高級宿の宿泊券や人気家電などに交換でき、非常に使い勝手が良いです。
ポイント還元の仕組み
アメックスゴールドプリファードでは、基本的に100円の利用で1ポイントが付与されます。

お役立ちコラム編集部
ただし、対象の特定店舗では100円=3ポイント(通常ポイント1+ボーナスポイント2)と、高いポイント還元率が魅力です。
なお、ボーナスポイントの上限は年間(9月1日~翌年8月31日)で10,000ポイントまでと設定されています。利用店舗をうまく選ぶことで、日常的に効率よくポイントを貯めることが可能です。
空港ラウンジの利用とプライオリティ・パス
アメックスゴールドの種類の中でも、アメックスゴールドプリファードは空港サービスが充実しています。カードを提示すれば、国内外の対象空港ラウンジを本人と同伴者1名まで無料で利用可能です。
参照:空港ラウンジ
さらに、世界中の1,400以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」に無料登録が可能です。

お役立ちコラム編集部
通常なら年間最大469ドルかかるプライオリティ・パスを追加費用なしで持てるのは、頻繁に空港を利用する方にとって大きなメリットといえるでしょう。
参照:プライオリティ・パス
旅行保険と付帯補償
アメックスゴールドの種類を比較するうえで、旅行保険の充実度も大きなポイントになります。アメックスゴールドプリファードでは、カードで旅行代金を支払うことで国内・海外ともに充実した旅行傷害保険が適用されます。
補償内容は以下の通りです。
- 海外旅行傷害保険:最大1億円
- 国内旅行傷害保険:最大5,000万円
- 傷害治療費用:最大300万円
- 賠償責任保険:最大4,000万円
- 携行品損害保険:最大50万円
さらに、ショッピング・プロテクションやキャンセル・プロテクション、スマートフォン・プロテクションなど、万が一に備えた安心の補償制度も用意されています。
旅行・グルメ特典が豊富
アメックスゴールドプリファードは、旅行やグルメに関連する特典も魅力的です。
- 年間200万円以上のカード利用で、1泊2名分の無料宿泊券を進呈

お役立ちコラム編集部
アメックスゴールドプリファードの継続利用でアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインのホテル予約に使える10,000円分のクレジットも付与されます。
- 海外旅行時に利用できる「手荷物無料宅配サービス」
- 高級レストラン利用で毎回20%キャッシュバック(年間最大10,000円)
アメックスゴールドの種類の中でも、アメックスゴールドプリファードは特に旅行好きや外食をよくする方に向いています。
入会特典で最大100,000ポイント獲得可能
アメックスゴールドプリファードの入会時には、条件を満たすことで合計100,000ポイントを獲得できます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円利用で20,000ポイント
- 入会後6ヶ月以内に100万円利用で70,000ポイント
アメックスゴールドの種類にまつわるおすすめ記事

アメックスゴールドの種類に関連する記事:アメックスビジネス・ゴールド・カードとゴールド・プリファード・カード2種類を比較
- 通常利用100万円で10,000ポイント
このように、初年度にまとまった買い物を予定している方には非常にお得なカードとなります。
アメックスゴールドプリファードがおすすめの人
アメックスゴールドの6種類の中でも、アメックスゴールドプリファードは以下のような方におすすめです。
- スタイリッシュでステータスのあるカードを持ちたい方
- 出張や旅行で空港をよく利用する方
- 日常の支払いで効率よくポイントを貯めたい方
- 家族と一緒に特典を活用したい方
- 高級ホテルやレストランでの特典を重視する方
アメックスゴールドプリファードは、アメックスゴールドの種類の中でも高い特典性と補償内容、そしてデザイン性を兼ね備えたハイクラスなクレジットカードです。年会費はやや高めですが、それ以上の価値を実感できる内容となっており、旅行や買い物、食事のシーンで幅広く活躍します。

お役立ちコラム編集部
プライオリティパスや空港ラウンジの利用、ポイントプログラム、各種補償制度など、あらゆる面でワンランク上の体験を求める方にふさわしい一枚といえるでしょう。
アメックスゴールドの種類選びで迷っているなら、まずはこのアメックスゴールドプリファードを検討してみてはいかがでしょうか。
アメックスゴールドの種類2.
アメックスビジネスゴールド

アメックスゴールド2つ目の種類「アメックスビジネスゴールド」を解説していきます。ビジネスのあらゆる支払いを効率よく一本化したいと考える経営者や個人事業主にとって、理想的な選択肢のひとつが「アメックスビジネスゴールド」です。

お役立ちコラム編集部
アメックスゴールドの種類の中でも、法人代表者や個人事業主向けに特化したこのカードは、経理の効率化とビジネス支援を目的としたさまざまな特典が魅力となっています。
アメックスゴールドの種類を検討している方にとって、アメックスビジネスゴールドはどのような位置づけなのか、特徴や特典を詳しく解説していきます。
アメックスビジネスゴールドの基本情報
- 名称:アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード
- 対象:法人代表者・個人事業主
- 年会費:36,300円(税込)
- 家族カード:発行可能(年会費13,200円/枚)
- ポイント還元:100円につき1ポイント(※一部200円につき1ポイント)
- 旅行保険:国内・海外ともに付帯
- 空港ラウンジ:国内外対象ラウンジを本人+同伴者1名まで無料
- 利用可能枠:一律の上限なし(実績に応じて変動)
- 入会特典:最大170,000ポイント(条件あり)
アメックスビジネスゴールドの特徴
アメックスゴールドの種類の中でも、アメックスビジネスゴールドはビジネスシーンに強く寄り添った機能が充実しています。

お役立ちコラム編集部
まず大きな特徴は、法人設立直後の経営者や個人事業主でも申し込める点です。
設立間もない法人の場合、審査のハードルが高いカード種類もありますが、アメックスビジネスゴールドは比較的柔軟な審査基準となっています。
さらに、会計ソフトとの連携機能により、カード利用明細の自動取り込みが可能です。これは、経費精算や帳簿作成の時間を大幅に削減するうえで非常に役立つ機能といえるでしょう。
また、法人カードにありがちな利用可能枠の一律設定がなく、利用実績や決済状況に応じて枠が柔軟に調整されるのもアメックスゴールドの種類の中での特長です。高額な支出が発生するビジネスでも安心して利用できます。
公式アプリでは現在の利用可能金額をリアルタイムで確認でき、資金繰りの管理にも役立ちます。
アメックスビジネスゴールドの特典
アメックスゴールドの種類の中でも、アメックスビジネスゴールドはビジネスサポート特典が豊富です。代表的な特典をいくつか紹介します。
アメックスゴールドの種類にまつわるおすすめ記事

アメックスゴールドの種類に関連する記事:アメックスカードの種類と特徴をどこよりも詳しく解説!付帯サービスを完全網羅
空港ラウンジ無料利用
国内外の空港ラウンジを、カード会員本人に加えて同伴者1名まで無料で利用可能です。出張が多いビジネスパーソンにはありがたいサービスといえるでしょう。
旅行傷害保険の充実
アメックスビジネスゴールドで旅行代金を決済した場合には、以下のような保険が自動的に付帯されます。
- 海外旅行傷害保険:最高1億円
- 国内旅行傷害保険:最高5,000万円
- 傷害治療費用(海外):300万円
- 携行品損害:50万円
- 賠償責任保険:4,000万円
オンライン・プロテクションなどの補償制度
アメックスビジネスゴールドには、オンライン・プロテクション、リターン・プロテクション、キャンセル・プロテクション、航空便遅延補償などの多彩な保険も用意されています。

お役立ちコラム編集部
たとえば、ネットショッピングでの不正利用に対する補償や、購入商品を返品できない場合の補填など、万一のトラブルにも対応できる体制が整っています。
ビジネス優待サービス
全国のシェアオフィスを優待料金で利用できるほか、請求書の作成・管理機能や与信チェックサービスなど、経営をサポートする機能も豊富です。
アメックスビジネスゴールドの入会特典
アメックスビジネスゴールドでは、入会後一定期間内に規定の金額を利用すると、大量のボーナスポイントがもらえます。
- 入会後4ヶ月以内に80万円利用:50,000ポイント
- 入会後6ヶ月以内に150万円利用:50,000ポイント
- 入会後6ヶ月以内に200万円利用:50,000ポイント

お役立ちコラム編集部
さらに知人を紹介してアメックスのカードに入会してもらうと、1人あたり最大10,000ポイントが獲得できます。紹介制度をうまく活用すれば、さらなるポイント獲得につながります。
最大170,000ポイント(通常ポイント含む)を獲得できるため、年会費3年分に相当する価値があります。
アメックスビジネスゴールドがおすすめの人
アメックスゴールドの種類の中でも、アメックスビジネスゴールドは以下のような方に特におすすめです。
- 法人を設立したばかりで、柔軟に使えるビジネスカードがほしい人
- 経理業務を効率化したいと考えている人
- 出張や海外旅行の多いビジネスパーソン
- 大口決済をする予定があり、利用限度額に縛られたくない人
- アメックスの上質なサービスを仕事に活用したい人
特に、ビジネスの立ち上げ期や成長期においては、アメックスビジネスゴールドの恩恵を最大限に受けることができるでしょう。
アメックスゴールドの種類は多岐にわたりますが、アメックスビジネスゴールドはその中でも「ビジネスに特化した一枚」として独自の魅力を放っています。

お役立ちコラム編集部
高額決済への柔軟な対応、会計の効率化、豊富な保険・補償サービスなど、経営を支える機能が満載です。
アメックスゴールドの種類選びで迷っている方は、自身の事業スタイルや支払い規模に合わせて、アメックスビジネスゴールドの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
アメックスゴールドの種類3.
ANAアメックスゴールド

出典:ANAアメックスゴールド
アメックスゴールドの種類のなかでも、ANAのマイルを効率よく貯めたい方に人気が高いのが「ANAアメックスゴールド」です。フライトや旅行が多いビジネスパーソンや、ANAユーザーにとっては非常にメリットの多いクレジットカードとして知られています。

お役立ちコラム編集部
アメックスゴールドの種類を検討している方にとって、ANAアメックスゴールドはその名の通りANAとの連携が強く、マイル特典や航空ラウンジ、付帯保険が充実している点が魅力です。
ANAアメックスゴールドの基本情報
- カード名称:ANAアメックスゴールド
- 年会費:34,100円(税込)
- 国際ブランド:アメリカン・エキスプレス
- 対象:20歳以上の安定した収入がある方(学生不可)
- ポイントプログラム:メンバーシップ・リワード
- マイル移行:ANAマイルへ移行可能(1ポイント=1マイル)
- ポイント有効期限:無期限(メンバーシップ・リワード・プラス加入時)
ANAアメックスゴールドの特徴
ANAアメックスゴールドの最大の特徴は、ANAのマイルを効率良く貯められる点です。入会時に2,000マイル、さらにカードを継続するたびに2,000マイルが自動的に付与されます。

お役立ちコラム編集部
通常のカード利用では100円につき1ポイントが付与されますが、ANAグループでの利用時には100円につき2ポイントが付与されるため、より多くのマイルを貯めることが可能です。
また、ANAマイルだけでなく、ANA SKYコインやさまざまなアイテムとも交換可能で、用途に応じた柔軟なポイント活用ができます。
ポイントは無期限で貯められるため、年に数回しか利用しない方でも安心してコツコツとマイルを積み上げられる点も、アメックスゴールドの種類の中で大きなメリットです。
ANAアメックスゴールドの特典
ANAアメックスゴールドには、ANAユーザーや旅行好きな方にうれしい特典が多数用意されています。
空港ラウンジの利用
国内外のアメックスの提携ラウンジに加え、「プライオリティ・パス」への無料登録が可能です。
アメックスゴールドの種類!ANAアメックスゴールドのプライオリティパス

ANAアメックスゴールドに付帯するプライオリティ・パスでは、世界1,400か所以上の空港ラウンジを年間2回まで無料で利用できます。
3回目以降は1回につき35米ドルがかかりますが、ラウンジの快適な環境は、フライト前後のひとときをより豊かなものにしてくれます。
旅行傷害保険
国内・海外の旅行時に、以下のような補償が付帯されています。
- 傷害死亡・後遺障害:海外1億円、国内5,000万円
- 傷害治療費:300万円(海外)
- 携行品損害:50万円(海外)
- 賠償責任:4,000万円(海外)
このほかにも、オンライン・プロテクション、キャンセル・プロテクション、リターン・プロテクション、スマートフォン・プロテクション、航空便遅延補償など、多岐にわたる保険が付帯されています。
ANAカードマイルプラス特典
ANAカードマイルプラス対象店舗でANAアメックスゴールドを使うと、通常ポイントに加え、100円の利用ごとに1マイルが自動的に加算されます(※一部の加盟店では200円で1マイル)。
参照:ANAカードマイルプラス
ANAアメックスゴールドの入会ボーナス
入会時には、以下のようなマイル・ポイントのボーナスが用意されています。

お役立ちコラム編集部
まず、ANAアメックスゴールドへ入会するだけで2,000マイル特典としてもらうことができます。
- 3ヶ月以内に60万円の利用で16,000ポイント
- 同じく100万円の利用で12,000ポイント
- 180万円の利用で20,000ポイント
- 200万円の利用でさらに20,000ポイント
この条件をすべて達成すれば、通常ポイント20,000ポイントと合わせて最大90,000マイル相当の価値が得られます。
ANAアメックスゴールドがおすすめの人
ANAアメックスゴールドは、以下のような方に特におすすめです。
- ANAをよく利用するビジネスマンや出張が多い方
- クレジットカードでマイルを効率よく貯めたい方
- 空港ラウンジなどの旅行関連サービスを活用したい方

お役立ちコラム編集部
無期限でポイントを貯めて計画的にマイル交換したい方にもANAアメックスゴールドはおすすめの種類です。
- 高額利用で入会特典を最大限に活用したい方
アメックスゴールドの種類を比較して選ぶ際、ANAの航空券や旅行商品を頻繁に購入する方にとって、このカードはベストな選択肢のひとつといえるでしょう。
ANAアメックスゴールドは、ANAユーザーに特化したサービスと特典が充実しており、アメックスゴールドの種類のなかでも特にマイル重視の方におすすめの一枚です。空港ラウンジの利用や旅行保険の充実度も高く、出張や旅行の多い方にとっては、コスト以上の価値を実感できることでしょう。
今後アメックスゴールドの種類を検討する際には、自分のライフスタイルやANAの利用頻度に合わせて、ANAアメックスゴールドのような特化型のカードも選択肢に入れてみてください。
アメックスゴールドの種類4.
ヒルトンオナーズアメックスプレミアム

アメックスゴールドではないものの、ホテル宿泊に強いカードとして知られているのが「ヒルトンオナーズアメックスプレミアム」です。

お役立ちコラム編集部
ヒルトンオナーズアメックスプレミアムは、世界各地のヒルトングループのホテルで使える特典や上級会員資格、充実した保険内容など、旅行好きな方にぴったりのサービスが揃っています。
単なるポイント還元だけでなく、宿泊や食事といった実用的な特典に特化している点が特徴的で、アメックスゴールドの種類の中でも特に「ホテルとの連携」に強いクレジットカードといえるでしょう。
ヒルトンオナーズアメックスプレミアムの基本情報
- 年会費:66,000円(税込)
- ポイント:ヒルトンオナーズポイント
- ポイント還元率:ヒルトングループの利用で100円につき7ポイント
- 空港ラウンジ利用:国内外で利用可能(同伴者1名無料)
- 付帯保険:国内・海外旅行傷害保険、ショッピング補償など
このカードは、年会費こそ高額ではありますが、それに見合った特典内容を備えている点で、高頻度で旅行や出張をする方におすすめです。
ヒルトンオナーズアメックスプレミアムの特徴
ヒルトンオナーズアメックスプレミアムの最大の特徴は、所有するだけで自動的に「ヒルトンオナーズ ゴールドステータス」が付与されることです。

お役立ちコラム編集部
通常このステータスを得るには、年間20回以上の滞在が必要ですが、カードを持つだけでこの条件を満たせるのは大きな魅力です。
さらに、年間200万円以上のカード利用があれば、「ヒルトンオナーズ ダイヤモンドステータス」へとランクアップが可能です。ダイヤモンドステータスでは、朝食やラウンジの無料利用、部屋のアップグレードなどのプレミアムなサービスが受けられるため、ヒルトンホテルをよく利用する方にはうれしい特典です。
ポイントはヒルトングループでの宿泊・レストラン利用などに活用できるほか、ANAマイルなどへの交換も可能です。
ヒルトンオナーズアメックスプレミアムの特典
ヒルトンオナーズアメックスプレミアムには、以下のような多彩な特典があります。
- ウィークエンド無料宿泊特典:カードを1年継続するごとに、金・土・日の週末に利用できる無料宿泊特典が1泊分プレゼントされます。

お役立ちコラム編集部
年間300万円以上のカード利用でさらに1泊分の無料宿泊特典が得られ、合計で最大2泊分の無料宿泊を特典としてもらうことができます。
- 新規入会特典:カード入会後3ヶ月以内に30万円以上の利用で30,000ポイントが獲得できます。
- 通常ポイント加算:上記の条件を満たす過程でも、9,000ポイントが通常の利用に対して加算されます。
- 空港ラウンジサービス:アメックスのラウンジを本人・同伴者1名まで無料で利用可能。
ヒルトングループのホテルでは、100円ごとの支払いで7ポイントが付与されます。その他の支払いでは、100円あたり最大3ポイントとなっており、使い方によっては効率的にポイントを貯められます。
ヒルトンオナーズアメックスプレミアムがおすすめの人
ヒルトンオナーズアメックスプレミアムは、次のような方に特におすすめです。
- ヒルトングループのホテルを頻繁に利用する人
- 海外旅行や国内旅行の機会が多い人
- アメックスゴールドの種類の中でも、ホテル特典を重視したい人

お役立ちコラム編集部
カード利用で、無料の宿泊特典を活用したい人にもおすすめの種類です。
- ステータスアップによるサービス向上を求める人
このカードを上手に使うことで、宿泊費用の節約だけでなく、より上質なホテルステイを楽しむことが可能になります。年会費以上の価値を引き出せるかどうかは、自身のライフスタイルとの相性にかかっています。
ヒルトンオナーズアメックスプレミアムは、アメックスゴールドの種類の中でも「ホテル特化型」と言える一枚です。ヒルトンの上級会員資格を自動的に取得できるうえ、利用状況に応じてさらに高ランクのステータスへ昇格するチャンスも用意されています。

お役立ちコラム編集部
また、旅行保険や空港ラウンジといったサービスも充実しており、単なるクレジットカードにとどまらず、「旅の相棒」としての機能を果たしてくれるカードといえるでしょう。
アメックスゴールドの種類を検討する中で、「ホテルでの特典をフル活用したい」「ポイントで宿泊費を節約したい」「旅行時の快適さを重視したい」といった方には、ヒルトンオナーズアメックスプレミアムは非常に魅力的な選択肢となります。
アメックスゴールドの種類5.
デルタ スカイマイル アメックスゴールド

アメックスゴールドの種類のひとつであるデルタ スカイマイル アメックスゴールドは、デルタ航空との提携によって誕生した、旅行好き・マイラー向けの種類です。カードの利用によって、マイルを効率的に貯めることができるだけでなく、空港ラウンジの無料利用や、デルタ航空の上級会員資格の提供など、旅行をより快適にするための特典が数多く備わっています。

お役立ちコラム編集部
デルタ航空を中心としたマイルの獲得や、旅に役立つ特典が多数用意されており、旅行好きには特に注目されている一枚です。
このアメックスゴールドの種類は、マイルを活用して旅を充実させたい方や、頻繁に海外渡航する方にとって非常に魅力的な選択肢です。
デルタ スカイマイル アメックスゴールドの基本情報
アメックスゴールドの種類の中でも、デルタ スカイマイル アメックスゴールドは、航空会社との提携カードという特徴を持っています。
- カード名:デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
- 国際ブランド:アメリカン・エキスプレス
- 年会費:28,600円(税込)
- 家族カード年会費:1枚目無料、2枚目以降13,200円(税込)
- 発行対象:20歳以上で安定した収入のある方
- ポイントプログラム:デルタ スカイマイル(マイルプログラム)
- 還元率:100円につき1マイル(デルタ航空関連では最大3マイル)

お役立ちコラム編集部
このアメックスゴールドの種類は、単なるクレジットカードの枠を超えて、「マイルを貯める・使う・旅を楽しむ」ことに特化した機能を兼ね備えています。
- 旅行保険:国内外の旅行傷害保険が自動付帯+利用付帯
- 付帯サービス:空港ラウンジ、各種プロテクション、マイルボーナスなど
- 電子マネー・スマホ決済対応:Apple Pay、Google Payなどに対応(QUICPay経由)
年会費はやや高めですが、それに見合ったラグジュアリーな体験や、マイルでのリターンを得られるのが大きな魅力です。
デルタ スカイマイル アメックスゴールドの特徴
デルタ スカイマイル アメックスゴールド最大の特徴は、入会するだけでデルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン」が1年間無条件で提供される点です。ゴールドメダリオンを持つことで、預け荷物の優先返却、優先チェックイン、上位座席への無料アップグレードといった、空の旅をより快適にするサービスを受けられます。

お役立ちコラム編集部
2年目以降も年間150万円以上のカード利用で、引き続きゴールドメダリオン資格を維持することが可能なアメックスゴールドの種類です。
日常の支払いをこのデルタ スカイマイル アメックスゴールドで集約することで、特典を継続的に活用することができます。
デルタ スカイマイル アメックスゴールドの特典
このデルタ スカイマイル アメックスゴールドには、以下のような豊富な種類の特典が用意されています。
1. 空港ラウンジの無料利用
国内外の対象空港において、アメックス会員専用のラウンジを無料で利用できます。本人に加えて、同伴者1名まで無料で入場可能なため、家族やパートナーとの旅行でも活用しやすいです。
また、デルタ航空が運営する「デルタ スカイクラブ」や、スカイチームラウンジなど、世界各地のラウンジも利用可能です。
アメックスゴールドの種類!空港ラウンジの利用で気をつけておきたい注意点

ただし、利用可能なラウンジは航空券の種類や搭乗クラスによって異なるため、事前の確認が必要です。
2. マイルが効率よく貯まるポイント制度
通常のカード利用で100円につき1マイルが貯まります。さらに、デルタ航空の航空券や公式サイトでの購入など、対象取引では100円につき最大3マイルが付与されます。日常の買い物から旅行まで、あらゆる場面でマイルを積み上げることができます。
貯めたマイルは、デルタ航空の航空券の購入や座席のアップグレードに使えるだけでなく、JTB旅行券などにも交換可能です(10,000マイル=10,000円相当)。
3. 旅行保険と各種プロテクション
旅行代金をデルタ スカイマイル アメックスゴールドで支払うと、以下の旅行保険が自動で付帯されます。
- 海外旅行傷害保険(最大1億円)
- 国内旅行傷害保険(最大5,000万円)
- 傷害治療費用(最大300万円)
- 賠償責任保険(最大4,000万円)
- 携行品損害保険(最大50万円)
アメックスゴールドの種類に関連する記事:個人向けアメックスカード全13種類を紹介!魅力と選び方のポイントを解説
加えて、以下のような豊富な種類の補償も付いています。
- ショッピング・プロテクション
- オンライン・プロテクション
- リターン・プロテクション
- キャンセル・プロテクション
- スマートフォン・プロテクション
- 航空便遅延補償
これらはすべて、対象となる商品やサービスをこのアメックスゴールドの種類で決済した場合に適用されます。
デルタ スカイマイル アメックスゴールドの入会特典
新規入会時には、以下のような入会特典が提供されます。
- 入会時に8,000ボーナスマイル
- 入会後6ヶ月以内にデルタ航空のビジネスクラスを新規で利用すると、追加で25,000ボーナスマイル

お役立ちコラム編集部
合計で最大33,000マイルを獲得できるため、初年度から大きなメリットを感じられるのがこの種類の魅力です。
ただし、過去にデルタ スカイマイル アメックスゴールドを所有していた場合は、入会特典の対象外となるため注意が必要です。
デルタ スカイマイル アメックスゴールドがおすすめの人
以下のような方に、デルタ スカイマイル アメックスゴールドは特におすすめです。
- デルタ航空を定期的に利用する人
- 海外旅行が多く、空港ラウンジの利用や上級会員資格にメリットを感じる人
- 日常的にマイルを効率よく貯めたい人
- 高額な旅行保険やプロテクションが付帯するカードを探している人
- JTB旅行券などへのポイント交換を視野に入れている人

お役立ちコラム編集部
マイルを活用して旅行費を抑えたい方や、空の旅をより快適に過ごしたい方には、このアメックスゴールドの種類が非常に適しています。
アメックスゴールドの種類の中でも、デルタ スカイマイル アメックスゴールドは、マイルの貯まりやすさと旅行特典の豊富さが光る一枚です。デルタ航空のゴールドメダリオン資格が付帯されることで、上質な空の旅を実現でき、さらに空港ラウンジや保険サービスなど、多面的な特典を享受できます。
日々の買い物でもマイルを効率よく貯めながら、年1回以上の旅行でも活躍できる種類のデルタ スカイマイル アメックスゴールドは、旅行好きには欠かせないパートナーとなるでしょう。次の旅行をもっと快適に、そしてお得にするために、ぜひ検討してみてください。
アメックスゴールドの種類6.
Marriott Bonvoyアメックスプレミアム

アメックスゴールドの種類6つ目として、Marriott Bonvoyアメックスプレミアムを解説します。アメックスゴールドの種類のなかでも、特にホテル宿泊の特典に魅力を感じる方に人気なのが、Marriott Bonvoyアメックスプレミアムです。高級ホテルグループ「マリオット・インターナショナル」とアメリカン・エキスプレスが提携して提供するこのカードは、旅行好きや出張が多い方にとって非常に魅力的な特典を多数備えています。
Marriott Bonvoyアメックスプレミアムの基本情報
Marriott Bonvoyアメックスプレミアムは、以下のようなスペックを持つクレジットカードです。
- 年会費:49,500円(税込)
- 国際ブランド:アメリカン・エキスプレス
- ポイントプログラム:Marriott Bonvoyポイント
アメックスゴールドの種類にまつわるおすすめ記事

アメックスゴールドの種類に関連する記事:アメックスのカード種類を徹底解説。ランクや特典、提携カードも
- 家族カード:1枚目無料、2枚目以降は1枚あたり24,750円(税込)
- ETCカード:発行可能(年会費無料)
アメックスゴールドの種類の中でも年会費はやや高めですが、それに見合うホテル関連特典が充実しています。
Marriott Bonvoyアメックスプレミアムの特徴
このカードの最大の特徴は、Marriott Bonvoyの「ゴールドエリート」資格が付帯する点です。本来であれば年間25泊以上の宿泊実績が必要なこのステータスを、カードに入会するだけで獲得できます。
ゴールドエリートになると、以下のような種類の特典を受けられます。
- レイトチェックアウト(14時まで)保証
- 客室アップグレード(空室状況により)
- 滞在時に25%のボーナスポイント
- 無料Wi-Fi利用
- 滞在保証サービス

お役立ちコラム編集部
滞在保証サービスとは、予約できなかった場合、同等クラスの他ホテルを手配してくれるサービスです。
これら豊富な種類の特典によって、通常の宿泊がより快適かつ充実したものになります。
Marriott Bonvoyアメックスプレミアムの特典
Marriott Bonvoyアメックスプレミアムでは、年間の利用実績に応じて無料宿泊特典を受け取ることができます。具体的には、1年間で150万円以上の利用があり、翌年もカードを継続することで、50,000ポイント相当までのMarriott Bonvoy参加ホテルでの無料宿泊が1泊分プレゼントされます。
空港ラウンジサービス
Marriott Bonvoyアメックスプレミアムには、空港ラウンジサービスも付帯しており、国内外の主要空港でアメックス提携ラウンジを無料で利用できます。

お役立ちコラム編集部
また空港ラウンジ特典は、本人および同伴者1名まで無料なのも嬉しいポイントです。
旅行保険と各種プロテクション
Marriott Bonvoyアメックスプレミアムには、充実した保険と豊富な種類のプロテクションが標準装備されています。
旅行代金をこのカードで支払った場合、以下のような補償が受けられます。
- 海外旅行傷害保険:最高1億円
- 国内旅行傷害保険:最高5,000万円
- 傷害治療費用:最高300万円(海外)
- 賠償責任保険:最高4,000万円(海外)
- 携行品損害:年間最大50万円(自己負担3,000円)
その他にも以下、たくさんの種類の補償が含まれています。
- ショッピング・プロテクション

お役立ちコラム編集部
例えば、ショッピング・プロテクションは、Marriott Bonvoyアメックスプレミアムで購入した商品が破損、紛失や盗難などの損害受けた場合、購入日から90日間まで年に最大500万円の補償を受けることができる補償サービスです。
- オンライン・プロテクション
- リターン・プロテクション
- キャンセル・プロテクション
- スマートフォン・プロテクション
- 航空便遅延費用補償
これらMarriott Bonvoyアメックスプレミアムの補償は、アメックスゴールドの種類の中でも非常に充実しており、旅行や日常生活のトラブルに対して幅広く対応できるのが魅力です。
Marriott Bonvoyアメックスプレミアムの入会特典
また、カード入会特典として、以下のようなポイント付与があります。
- 入会後3か月以内に30万円以上利用:30,000ポイント付与
- 上記利用により通常の9,000ポイントも加算されるため、合計で39,000ポイント獲得可能

お役立ちコラム編集部
Marriott Bonvoyポイントは、宿泊だけでなく、JALやANAをはじめとする各種航空会社のマイルにも交換可能です。
マイル交換レートも高く、60,000ポイントごとに5,000ボーナスマイルが加算されるという独自のレートが用意されています。
Marriott Bonvoyアメックスプレミアムがおすすめの人
Marriott Bonvoyアメックスプレミアムは、以下のような方におすすめです。
- Marriott Bonvoy参加ホテルによく宿泊する人
- 出張や旅行が多く、ホテルの快適さを重視する人
- ゴールドエリートの特典を最大限に活用したい人
- 年間150万円以上のカード利用を見込める人
- 高水準の旅行保険やショッピング補償を求める人

お役立ちコラム編集部
特に「アメックスゴールドの種類」の中でも、ホテル宿泊に強いカードを探している方にとっては、このカードは理想的な選択肢となるでしょう。
Marriott Bonvoyアメックスプレミアムは、宿泊や旅行をより快適かつお得に楽しみたい方にとって非常に魅力的なクレジットカードです。ゴールドエリートの資格、無料宿泊特典、高いポイント還元率、そして多様な保険・補償が一体となって、年会費以上の価値を感じられる内容となっています。
アメックスゴールドの種類の中で、ホテル特典やマリオット系列のステータスに魅力を感じる方にとって、Marriott Bonvoyアメックスプレミアムはぜひ検討すべきおすすめの種類といえるでしょう。
以上、アメックスゴールド6種類の比較解説でした。アメックスゴールドの種類は、用途やライフスタイルに応じて選べる点が大きな魅力です。

お役立ちコラム編集部
日常の支払いや旅行、ビジネス、マイル・ホテル特典に特化した種類のカードがそろっており、それぞれ種類ごとに独自のメリットがあります。
以下のように、各種類のアメックスゴールドの特長を整理すると選びやすくなります。
- アメックスゴールドプリファード
→ 特定店舗でポイントが通常の3倍貯まり、日常使いで効率よくポイントを獲得できる - アメックスビジネスゴールド
→ 経費管理機能や出張サポートなど、ビジネスに役立つ特典やサービスが豊富 - ANAアメックスゴールド
→ ANAマイルが効率よく貯まり、ANAの航空券利用やマイル交換に強みを持つ - ヒルトン・オナーズアメックスプレミアム
→ ヒルトン系列ホテルの上級会員資格が自動付帯され、宿泊で多くのポイントが貯まる - デルタスカイマイルアメックスゴールド
→ デルタ航空の上級会員資格が付帯され、航空券の購入で高レートのマイルが貯まる - Marriott Bonvoyアメックスプレミアム
→ Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格が付帯され、ホテル宿泊で上質な体験が可能
このようにアメックスゴールドの種類は多様であり、それぞれが特定の分野に特化した設計となっています。

お役立ちコラム編集部
自分がもっとも重視するポイント(たとえば日常のポイント還元、マイルの貯まりやすさ、ホテルでの特典、ビジネスでの利便性など)に応じて選ぶことで、年会費を超えるメリットを享受できるでしょう。
自分の目的に合ったアメックスゴールドの種類を選ぶことで、より豊かなライフスタイルが実現できます。
次の章では、アメックスゴールドの種類にまつわるよくある質問や疑問をQ&A形式で解説していきます。
アメックスゴールドの種類|Q&A

アメックスゴールドの種類は多岐にわたり、それぞれ異なる特典や特徴を持っています。そのため、どのカードを選ぶべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。ここでは、アメックスゴールドの種類に関してよくある疑問をQ&A形式でわかりやすく解説していきます。これからアメックスのゴールドカードを検討している方や、自分に合う種類を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
Q1. アメックスゴールドの種類は全部でいくつあるの?
A. 6種類あります。

お役立ちコラム編集部
現在、日本国内で申し込めるアメックスゴールドの種類は大きく分けて6種類あります。
それぞれのカードには、利用目的や特典内容に応じた違いがあり、旅行に特化したカードからビジネス向けのカードまで幅広く展開されています。
Q2. アメックスゴールドの種類ごとの大きな違いは何ですか?
A. アメックスゴールドの種類ごとの主な違いは、ポイントの貯まり方・特典の内容・対象となる提携ブランドにあります。
アメックスゴールドの種類に関連する記事:【アメリカ版】アメックスのクレジットカード4種類を比較
例えば、ANAとの提携カードではマイルが貯まりやすく、ホテル系のカードでは上級会員資格が自動付帯されるなど、それぞれの種類に特化したメリットがあります。
Q3. 一番スタンダードなアメックスゴールドカードはどれですか?
A. 一般的に「アメックスゴールドプリファード(正式名称:アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード」と呼ばれるカードが、スタンダードなポジションにあります。日常利用でのポイント還元率が高く、特定の店舗では3倍のポイントが付与されるなど、使いやすさと特典のバランスが取れた種類です。
Q4. ビジネス向けのアメックスゴールドの種類はありますか?
A. ビジネス向けのアメックスゴールドの種類として「アメックスビジネスゴールド(正式名称:アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード」があります。

お役立ちコラム編集部
アメックスビジネスゴールドは、法人代表者や個人事業主に向けた種類で、経費管理がしやすい明細管理機能や、出張サポートなどのビジネス支援サービスが充実しています。
ビジネス用途でアメックスゴールドを検討しているなら、この種類が最適です。
Q5. 旅行好きにおすすめのアメックスゴールドの種類は?
A. 旅行をよくする方には、「Marriott Bonvoyアメックスプレミアム」や「ヒルトン・オナーズアメックスプレミアム」、「デルタスカイマイルアメックスゴールド」などの種類がおすすめです。各カードでそれぞれのホテルチェーンや航空会社の上級会員資格が得られるため、旅の快適さが大きく向上します。
Q6. 複数のアメックスゴールドの種類を同時に持つことはできますか?
A. 原則として、アメックスゴールドの種類が異なれば複数枚保有することは可能です。ただし、審査や年会費の負担を考慮し、自分に最も合った種類を選ぶことが大切です。

お役立ちコラム編集部
6種類のアメックスゴールドから、ポイントやマイルの目的、利用頻度を総合的に見て、最適な1枚に絞るのもおすすめです。
以上、アメックスゴールドの種類にまつわるQ&A解説でした。アメックスゴールドの種類は豊富で、それぞれが異なるメリットを持っています。ポイントの貯めやすさや特典内容、提携先のブランドなどが種類によって異なるため、自分のライフスタイルや目的に合ったカードを選ぶことが重要です。この記事で紹介したQ&Aを参考に、最適なアメックスゴールドの種類を見つけてみてください。
まとめ

アメックスゴールドの種類は6種類と非常に多彩で、それぞれ種類ごとに異なる魅力がありました。旅行や出張が多い方には、「ANAアメックスゴールド」や「ヒルトン・オナーズアメックスプレミアム」、「デルタスカイマイルアメックスゴールド」、「Marriott Bonvoyアメックスプレミアム」のホテルや航空会社と提携した種類がおすすめです。この提携アメックスゴールドの種類は、ラグジュアリーな特典や上級会員資格などが付帯されているのが特徴です。
一方、ビジネス関連の支出が多い方には、アメックスビジネスゴールドの種類が非常に相性が良く、経費管理のしやすさや付帯サービスの充実度がポイントになります。
また、日常的な買い物や公共料金の支払いを中心に活用したい方には、ポイント還元率が高く設定されたアメックスゴールドプリファードの種類が適しています。
アメックスゴールドの種類にまつわるおすすめ記事

アメックスゴールドの種類に関連する記事:アメリカン・エキスプレス・カードのおすすめ15選!人気の理由やメリット・デメリットも専門家に徹底取材
今回は、6種類のアメックスゴールドの特典や機能を比較しながら、どのような人に向いているのか詳しく解説してきましたがいかがでしたでしょうか。自分のライフスタイルに合ったアメックスゴールドの種類を選び、日常も旅行もより充実したものにしていきましょう。