アメックスのメリットとは?デメリット、おすすめのカードも紹介

更新日
更新日:
2025年7月17日
編集部
編集部:
お役立ちコラム編集部

監修:

お役立ちコラム編集部

PR ※本記事はプロモーションを含みます。
お役立ちコラムサムネイル

アメリカン・エキスプレス、通称アメックスは、クレジットカードの中でもハイステータスな存在として知られています。一般的なカードと比べて年会費が高めな分、それに見合った特典や優待が充実しているアメックスのメリットは、多くの人にとって魅力的なポイントとなっています。

一方、アメックスの年会費や加盟店の少なさといった点が気になる方もいるかもしれませんが、特に旅行や出張が多い方にとっては、空港ラウンジの無料利用や旅行保険、ホテルのアップグレードといったサービスが重宝されるでしょう。また、コンシェルジュサービスや手厚いサポート体制など、アメックスのメリットは単なる決済手段を超えた価値を提供してくれます。

お役立ちコラム編集部

今回この記事では、アメックスのメリットとあわせてデメリットも包み隠さず徹底的に解説し、アメックスカードの種類から、おすすめのカードも紹介していきます。

アメックスを検討している方は、ぜひ最後までお読みいただき、自分にぴったりの一枚を見つける参考にしてください。

アメックスのメリット

アメックス(アメリカン・エキスプレス)のカードは、一般的なクレジットカードと比べて高い年会費を必要とする一方、そのぶん充実したサービスや特典を提供してくれるのが大きな特徴です。多くのユーザーがアメックスのメリットに惹かれ、年会費以上の価値を感じて利用しています。

アメックスカードは単なる支払い手段にとどまらず、日常生活からビジネス、そして旅行まで幅広いシーンで活用できる多機能なカードです。

お役立ちコラム編集部

中でもアメックスのメリットは、他社カードには見られないユニークな特典や付帯サービス、そして持っていること自体が社会的な信頼につながるという点で、多くのユーザーに選ばれ続けています。

この章では、アメックスのメリットについて、具体的な機能や魅力を詳しく紹介していきます。持つことで得られる一般的なメリットから、ハイランクカードを持つことで得られる特別な特典まで、アメックスの魅力を徹底的に解説します。

アメックスのメリット|持つメリット

アメックスカードを所有することで享受できるメリットは多岐にわたります。なかでも代表的なアメックスのメリットは以下の通りです。

アメックスのメリット

  • ステータス性が高く信頼度もアップ
  • 旅行傷害保険などの付帯補償が充実
  • 空港ラウンジを同伴者1名まで無料利用可能
  • スマートフォンの補償サービスも付帯

これらアメックスのメリットの代表格となっている充実した特典は、アメックスのプロパーカードだけでなく、アメックスの提携カードやアメックスビジネスカードにも共通するケースが多く、クレジットカード選びにおいてアメックスのメリットは強力な魅力となっています。

アメックスのメリット|持つメリット1.
ステータス性が高く信頼を得られる

アメックスのメリット|持つメリット1つ目は、ステータス性が高く信頼を得られることです。あるクレジットカードの中で、アメックスは特にステータス性の高いカードとして知られています。

お役立ちコラム編集部

アメックスのメリットのなかでもこの信頼性とブランド力は際立っており、所有しているだけで周囲からの信用が得られることも少なくありません。

国内には年会費無料のカードが多数流通していますが、ビジネスシーンや高級レストランなどのフォーマルな場面では、無料カードの使用をためらう人も多いでしょう。その点、アメックスのカードは上品で洗練されたデザインが特徴で、どんな場面でも堂々と使用できます。

お役立ちコラム編集部

また、アメックスカードは基本的に審査がやや厳しめで、安定した収入や信用力が求められるため、「持っている=信用されている人」という印象を与えられることもアメックスのメリットです。

特に海外では、クレジットカードは身分証明の一つとしての意味合いが強く、アメックスを提示するだけで信頼を得やすいケースもあります。

アメックスのメリット|持つメリット2.
旅行傷害保険が手厚い

アメックスのメリット|持つメリット2つ目は、旅行傷害保険が手厚いことです。アメックスのメリットとして旅行好きな方にとって嬉しいのが、旅行傷害保険の手厚さです。

お役立ちコラム編集部

アメックスが直接発行するプロパーカードの多くには、海外旅行・国内旅行の両方に対応した旅行傷害保険が付帯しています。

補償の対象となるのは、傷害による入院・通院、死亡・後遺障害、携行品損害、救援者費用など。万が一のトラブルがあった際にも、しっかりとサポートしてもらえる大きな安心感はアメックスのメリットといえるでしょう。

さらに、家族カードや同伴家族に対しても保険が適用されるカードもあり、家族旅行でも安心して利用できます。このように、旅行の安全面においてもアメックスのメリットは大きな魅力です。

アメックスのメリット|持つメリット3.
空港ラウンジが同伴者1名まで無料

アメックスのメリット|持つメリット3つ目は、空港ラウンジが同伴者1名まで無料な点です。

お役立ちコラム編集部

アメックスのメリットとして代表的な特典の一つが、日本国内およびハワイの主要空港ラウンジを無料で利用できる点です。

しかも、カード保持者だけでなく、同伴者1名までもが無料でラウンジを利用できるのは非常に希少です。

他社カードの場合、空港ラウンジ特典はゴールドランク以上、あるいはプラチナランクのカードでようやく付帯されることが多く、しかも同伴者までは対象外というケースが一般的です。

お役立ちコラム編集部

一般ランクのアメックスカードでもこの特典がある点は、アメックスのメリットの中でも特に高く評価されています。

なお、近年一部のカードではこのラウンジ特典の利用条件に変更が生じていますので、最新の情報を確認することが大切です。

アメックスのメリット|持つメリット4.
スマートフォンの補償が付帯

アメックスのメリット|持つメリット4つ目は、スマートフォンの補償が付帯していることです。主なアメックスカードには、スマホの破損や盗難、水濡れなどに対する補償が用意されています。

お役立ちコラム編集部

日常的に利用するスマートフォンの補償が付帯していることも、アメックスのメリットとして見逃せないポイントです。

参照:スマートフォン・プロテクション

アメックスカードごとの年間補償額は異なりますが、以下のようになっています。

  • アメックス・グリーン:最大3万円
  • アメックス・ゴールド:最大5万円
  • アメックス・プラチナ:最大15万円

お役立ちコラム編集部

このスマートフォン補償は、直近3ヶ月間のスマホ通信料をアメックスカードで支払っていることが条件で、別途加入手続きは不要です。

スマホは生活に欠かせないツールですから、トラブル時に備えられるこの補償制度はアメックスのメリットであり、非常に心強い存在です。

アメックスのメリット|高ランクを持つメリット

アメックスカードは、グリーン、ゴールド、プラチナといったランクによって特典内容が大きく変わります。

お役立ちコラム編集部

とくに高いランクのアメックスカードを所有することで得られるアメックスのメリットは、一般カード以上に充実しています。

ここからは、アメックスのメリットの中でも、ハイランクカードを持つことで得られる特別な特典に焦点を当てて紹介します。

アメックスのメリット|高ランクを持つメリット1.
コンシェルジュサービスが使える

アメックスのメリット|高ランクを持つメリット1つ目は、コンシェルジュサービスが使えることです。アメックス・プラチナ以上のカードには、24時間365日対応のコンシェルジュサービスが付帯しています。

お役立ちコラム編集部

これは、ホテルやレストランの予約、旅行プランの作成、贈り物の提案まで、まるで秘書のように対応してくれるサービスです。

特に「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」は対応が丁寧かつ迅速で、信頼できるサービスとして多くのユーザーから高評価を得ています。日々忙しいビジネスパーソンにとって、時間を節約しつつ質の高い提案が得られるこのサービスは、アメックスのメリットの中でもトップクラスの存在です。

アメックスのメリット|高ランクを持つメリット2.
高級ホテルの無料宿泊券が毎年もらえる

アメックスのメリット|高ランクを持つメリット2つ目は、高級ホテルの無料宿泊券が毎年もらえることです。

お役立ちコラム編集部

アメックスの上位カードでは、年1回のカード更新ごとに高級ホテルで使える無料宿泊券がプレゼントされます。

これも高ステータスランクならではのアメックスのメリットです。対象となるアメックスカードや条件は次の通りです。

カード名 宿泊券の内容 条件
アメックス・プラチナ 国内リゾートホテルのペア宿泊券 カード更新
マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアム Marriott系列で50,000pt相当宿泊券 年間150万円以上の利用&更新
ヒルトン・オナーズ・アメックス・プレミアム Hilton系列ホテル 最大2泊 年間300万円以上の利用&更新

これらの無料宿泊券は、特別な旅行や記念日などにぴったりです。

お役立ちコラム編集部

通常なら数万円かかる宿泊が実質無料になるのは、非常にお得で、アメックスのメリットの中でも大きな魅力といえるでしょう。

アメックスのメリット|特典

アメックスのメリットは、単なるステータス性や保険の充実だけにとどまりません。アメックスのメリットは特典の面でも非常に優れており、日常生活から旅行、レジャーに至るまで、幅広いシーンで活用できるのが特徴です。さいごに、アメックスのメリットである代表的な特典について詳しく紹介します。

アメックスのメリット|特典1.
アメリカン・エキスプレス・コネクト

アメックスのメリット|特典1つ目は、アメリカン・エキスプレス・コネクトです。この特典は、アメックスのカード会員が利用できる専用のWebサービスで、提携カードを含む多くのカードで利用可能です。

お役立ちコラム編集部

アメリカン・エキスプレス・コネクトは、日々の買い物や娯楽などに役立つ幅広い優待情報がまとめられており、アメックスのメリットを最大限に活かすことができます。

参照:アメリカン・エキスプレス・コネクト

特典の内容は、国内外のホテル宿泊料の割引や、ゴルフ場の優待、キャッシュバックなど多岐にわたります。利用にあたっては事前エントリーが必要なケースもあり、キャンペーンの開催期間が限定されていることもあるため、こまめなチェックが欠かせません。

アメックスのメリットとして、こうした多機能な特典プラットフォームが提供されている点は、他社にはない魅力と言えるでしょう。

アメックスのメリット|特典2.
グリーン・オファーズ

アメックスのメリット|特典2つ目は、グリーン・オファーズです。

お役立ちコラム編集部

グリーン・オファーズは、アメックスグリーンを対象にした特典で、ライフスタイルを充実させるさまざまな優待が用意されています。

参照:グリーン・オファーズ

レストランやホテル、フィットネス施設、ファッション関連など、生活に密着したサービスにおいて割引やクーポン、ポイントの優遇などを受けられるのが特徴です。

アメックスのメリットは、こうした実生活で役立つ特典が継続的に追加されていく点にあります。日常使いのカードとして活用する中で、自分に合った優待を選んで使える柔軟さも魅力です。

アメックスのメリット|特典3.
ザ・ホテル・コレクション

アメックスのメリット|特典3つ目は、ザ・ホテル・コレクションです。ザ・ホテル・コレクションは、アメックスゴールドプリファードやアメックスプラチナなど、上位カードに付帯する特典です。

参照:ザ・ホテル・コレクション

お役立ちコラム編集部

アメックスのメリットであるこの特典は、世界中の高級ホテル600軒以上の宿泊予約において、2連泊以上の滞在で客室のアップグレードや、100ドル相当のホテルクレジットなどの特典を受けられます。

また、アメックスゴールドプリファードでは国内の対象ホテルで使える15,000円分のクーポンが、毎年の継続時に提供されるなど、アメックスのメリットを最大限体感できる特典が揃っています。旅行好きな方やホテル滞在を重視する方にとっては、大きな魅力となるでしょう。

アメックスのメリット|特典4.
オーバーシーズ・アシスト

アメックスのメリット|特典4つ目は、オーバーシーズ・アシストです。オーバーシーズ・アシストは、アメックスの一部カードに付帯する海外サポートサービスです。

お役立ちコラム編集部

海外旅行中でも日本語でのサポートが受けられ、現地のレストラン予約や観光情報の提供、病院の紹介など、安心感のある対応が魅力です。

参照:オーバーシーズ・アシスト

アメックスのメリットとして、旅行中のトラブルや急な対応にも迅速かつ丁寧にサポートしてくれる点は非常に心強く、他社カードにはない大きな安心材料となっています。24時間年中無休、通話料無料(またはコレクトコール)で利用可能なため、どこにいても安心して旅を楽しめます。

お役立ちコラム編集部

このように、アメックスのメリットは保険やポイント還元に留まらず、日々の暮らしや旅行体験そのものを豊かにしてくれる特典が多数用意されていることにあります。

特典を上手に活用することで、アメックスの本当の価値を実感できるでしょう。

以上、アメックスのメリットを解説しました。アメックスのカードは、単なる支払い手段を超えた価値を持つクレジットカードです。一般的なカードと比較して年会費は高めですが、それを補って余りあるアメックスのメリットが数多く存在します。

持っているだけで信頼を得られるステータス性、充実した旅行傷害保険や空港ラウンジの無料利用、そしてスマホ補償といった日常生活への安心サポートはアメックスのメリットであり、大きな魅力です。さらに高ランクのアメックスカードになると、コンシェルジュサービスや高級ホテルの無料宿泊といったラグジュアリーな特典から、日常そのものを豊かにする特典まで、アメックスのメリットが最大化します。

こうしたアメックスのメリットは、ライフスタイルを豊かにしてくれる強力なサポートとなるはずです。どのような特典にアメックスのメリットや魅力を感じるかによって、選ぶカードも変わってきます。アメックスのメリットのすべてをしっかり把握し、自分に最適なアメックスカードを見つけてみてください。

アメックスのデメリット

アメックスカードには、ステータス性や手厚い補償、充実したサービスといった多くの魅力があり、アメックスのメリットとして高く評価されています。しかし、その一方で利用前に理解しておくべきデメリットも存在します。

お役立ちコラム編集部

アメックスは多くの人にとって憧れのクレジットカードですが、アメックスのメリットだけに注目して契約すると、後から不便さを感じてしまう可能性もあります。

この章では、アメックスカードの主なデメリットについて丁寧に解説し、利用前に知っておきたい注意点をまとめました。総合的に判断することで、アメックスのメリットを正しく活用できるようになるはずです。

アメックスのデメリット1.分割・リボ払いはすぐに使えない

アメックスのデメリット1つ目は、分割・リボ払いはすぐに使えないことです。アメックスカードでは、入会直後からすぐに分割払いやリボ払いが使えるわけではありません。

お役立ちコラム編集部

アメックスには「ペイフレックス」という分割・リボ払い専用のサービスがあり、これを利用するには別途審査が必要です。

参照:リボ払い/分割払い(ペイフレックス)

一般的なクレジットカードであれば、カードが届いたその日から分割払いやリボ払いの機能を利用できます。しかし、アメックスの場合、原則としてカード入会から約3ヶ月が経過した後に審査が実施され、その審査を通過しなければペイフレックスは利用できません。しかも、入会経路やカードの種類によっては、さらに時間がかかるケースもあります。

このように、分割・リボ払いを前提としてカードを利用したい方にとっては、アメックスのこの仕組みは大きな制約になり得ます。たとえば、高額な買い物を予定していて、すぐに分割で支払いたいと考えている場合、アメックスカードはそのニーズに応えられない可能性があるのです。

また、ペイフレックスの審査結果は、書面やメールなどで通知されます。審査に通過すれば問題ありませんが、通知が届かない場合は、何らかの理由で審査に落ちてしまった可能性も考えられます。

お役立ちコラム編集部

特に、過去3ヶ月の間に他社クレジットカードでの滞納や延滞があると、審査には大きく影響します。

そのため、ペイフレックスの審査を通すためにも、クレジットヒストリーをきれいに保っておくことが重要です。

このような背景から、アメックスのメリットを最大限に活かすためには、支払い方法の制限があることを事前に理解し、計画的に利用することが求められます。

アメックスのメリットに関連する記事:アメリカンエキスプレスカードはどんな人におすすめかカードの特徴から解説

アメックスのデメリット2.年会費が必ずかかる

アメックスのデメリット2つ目は、年会費が必ずかかることです。アメックスのメリットの一つに、質の高いサービスや付帯特典がありますが、それらのメリットを受けるには必ず年会費を支払う必要があります。つまり、アメックスが発行するすべてのカードは、年会費無料では利用できません。

お役立ちコラム編集部

たとえば、アメックス・グリーンという一般ランクのカードであっても、年間13,200円(税込)の年会費がかかります。

これは他社の年会費無料カードと比較すると、非常に高額に感じるかもしれません。実際、年会費無料のカードを複数持つことができる現代において、アメックスのように必ずコストが発生するカードは敬遠されがちです。

また、アメックス・ゴールドやアメックス・プラチナといった上位ランクのカードでは、年会費がさらに高額になります。アメックス・プラチナに至っては、年間165,000円(税込)と非常に高価な維持費が必要です。

お役立ちコラム編集部

年会費が高額なぶん受けられるサービスも豪華ですが、アメックスのメリットをフル活用しなければ、年会費に見合った価値を実感するのは難しいかもしれません。

したがって、年会費の元を取るには、特典やサービスを積極的に利用することが求められます。たとえば、旅行が多い人であれば空港ラウンジやホテル特典、旅行保険を活用できますが、そうでない場合はアメックスのメリットを最大限に活かせない可能性が高いでしょう。

維持費のかからないカードが希望であれば、アメックスは選択肢から外れることになりますが、逆に年会費を払ってでも信頼性や上質なサービスを求める人にとっては、それがアメックスのメリットとなり得ます。

お役立ちコラム編集部

年会費に対する負担感があることも、アメックスのメリットを理解して選ぶうえで重要なポイントです。

以上、アメックスのデメリットを解説しました。アメックスカードは、高品質なサービスやステータス性、旅行や日常生活での手厚い補償など、多くの魅力を備えています。そのため、アメックスのメリットに惹かれて入会する人は少なくありませんが、一方で利用に際して注意しておくべきデメリットも存在します。

特に、分割払いやリボ払いをすぐに使えない点、そして年会費が必ず発生する点は、あらかじめ把握しておきたい重要な要素です。どちらも、使い方によっては大きな不便にはならないものの、自分のライフスタイルに合わない場合は満足度が下がってしまう可能性があります。

お役立ちコラム編集部

アメックスカードを検討する際は、アメックスのメリットとあわせて、こうしたデメリットにも目を向けることが大切です。

アメックスのメリットとデメリットを納得したうえで選べば、アメックスが提供する上質な特典やサービスを、より満足度高く活用することができるでしょう。

次の章では、アメックスの種類とおすすめのアメックスカードを紹介していきます。アメックスのメリットを実感するためには、アメックスの豊富な種類からニーズに合う最適な1枚を選択することが重要です。

アメックスの種類とおすすめカード6選

アメリカン・エキスプレス(アメックス)は、世界的に高いステータスを誇るクレジットカードとして知られています。

お役立ちコラム編集部

アメックスのメリットとして、信頼性の高さや豊富な特典、充実したサポート体制などが挙げられますが、どのカードを選ぶかによってその恩恵は異なります。

アメックスには、アメックス自身が発行するプロパーカードと、提携企業と共同で提供する提携カードがあります。それぞれのカードには特有の特徴があり、アメックスのメリットを最大限に活かすには、自分のライフスタイルに合った種類を選ぶことが大切です。

ここでは、代表的なプロパーカード3種と、提携カードの中から特におすすめできる3種を紹介し、それぞれに適した利用者像を解説します。

アメックスの種類

  • プロパーカード:アメックスが直接発行するカード
  • 提携カード:アメックスが他社と提携して共同発行するカード

お役立ちコラム編集部

アメックスが直接発行するプロパーカードは、エントリー向けからハイステータスなカードまで揃っており、目的に応じて選びやすいのが魅力です。

一方で提携カードは、特定の航空会社やホテルチェーンと連携しており、それぞれのサービスを日常的に利用する方に向いています。

アメックスプロパーカードおすすめ3選

まず、アメックスが直接発行する主なプロパーカードを3つ紹介します。

アメックスグリーン

出典:アメリカン・エキスプレス®・ グリーン・カード

アメックスプロパーカードおすすめ1選目は、アメックスグリーン(正式名称:アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード)です。

アメックスのメリット!アメックスグリーンのここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

アメックスグリーンは、アメックスのエントリーモデルとして位置づけられるスタンダードなカードです。

比較的手頃な価格でアメックスのメリットを体感できます。

基本情報

  • ランク:一般
  • 月会費(税込):1,100円
  • 家族カード:550円

お役立ちコラム編集部

空港ラウンジサービス、旅行保険、スマホ補償などが付帯し、アメックスの一般カードでありながら高いサービスレベルを誇ります。

  • 還元率:0.33~1%
  • 旅行保険:海外・国内ともに最大5,000万円

おすすめの人

  • アメックス初心者
  • ラウンジサービスを体験したい方
  • 月額制で手軽に持ちたい方

アメックスの中でもっとも手頃な価格で持てる1枚で、アメックスのメリットを試しに体験したい方にぴったりです。

アメックスゴールドプリファード

出典:アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

アメックスプロパーカードおすすめ2選目は、アメックスゴールドプリファード(正式名称:アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード)です。

お役立ちコラム編集部

アメックスゴールドプリファードは、「ゴールド・ダイニング」などの特典が豊富なミドルクラスのアメックスカードです。

参照:ダイニングサービス 招待日和

基本情報

  • ランク:ゴールド
  • 年会費(税込):39,600円
  • 家族カード:1枚目無料、2枚目以降19,800円
  • 還元率:0.33~1%

お役立ちコラム編集部

アメックスのゴールドカードならではのホテル特典やトラベルクレジット、空港ラウンジの同伴者無料など、アメックスのメリットが一段と広がります。

  • 旅行保険:海外最大1億円、国内最大5,000万円

おすすめの人

  • レストランやホテルをよく利用する方
  • 出張や旅行が多い方
  • 家族でカードを活用したい方

アメックスゴールドプリファードは、特典の豊富さに対して年会費もコストパフォーマンスが高く、アメックスのメリットを日常でもしっかり活用したい方に向いています。

アメックスプラチナ

出典:アメックスプラチナ

アメックスプロパーカードおすすめ3選目は、アメックスプラチナ(正式名称:アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード)です。

お役立ちコラム編集部

アメックスプラチナは、アメックスのメリットを最大化できる最上位のカードです。

金属製で高級感があり、コンシェルジュサービスやホテル宿泊券、豪華な旅行保険など、アメックスのメリットの集大成と言えるカードです。

基本情報

  • ランク:プラチナ
  • 年会費(税込):165,000円
  • 家族カード:4枚まで無料
  • 還元率:1%
  • 旅行保険:海外・国内ともに最大1億円

おすすめの人

  • ステータスを重視する方
  • 高級ホテルやレストランを頻繁に利用する方

お役立ちコラム編集部

アメックスプラチナは、海外での利用が多い方にも特におすすめの選択肢です。

アメックスプラチナは、圧倒的なステータス性と充実した特典内容により、アメックスのメリットを最大限に享受したい方におすすめのカードです。

アメックス提携カードおすすめ3選

つづいて、アメックスが他社と提携し、共同で発行しているアメックス提携カードのおすすめ3枚を紹介します。

ANAアメックス

出典:ANAアメリカン・エキスプレス®・ カード

アメックス提携カードおすすめ1選目は、ANAアメックス(正式名称:ANAアメリカン・エキスプレス®・カード)です。

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスは、ANAとの提携でマイルが貯まりやすく、飛行機利用が多い人に有利な選択肢です。

アメックスのメリットとANAマイルの相乗効果が期待できます。

基本情報

  • ランク:一般
  • 年会費(税込):7,700円
  • 還元率:0.33%~1%

アメックスのメリットに関連する記事:【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する13枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう!

  • 旅行保険:海外最大3,000万円、国内最大2,000万円

おすすめの人

  • ANAのマイルを効率的に貯めたい方

お役立ちコラム編集部

アメックスのメリットとマイル特典の両方を享受できます。

  • 年会費を抑えつつアメックス特典を利用したい方

ANAアメックスは、航空券購入での還元率が高く、ANA利用者にとっては最適な選択肢といえるでしょう。

マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアム

出典:マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアムカード

アメックス提携カードおすすめ2選目は、マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアム(正式名称:マリオットボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード)です。

お役立ちコラム編集部

マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアムは、マリオット系列ホテルに強く、ポイントでの宿泊がお得になるカードとしておすすめです。

基本情報

  • ランク:ゴールド
  • 年会費(税込):49,500円
  • 家族カード:1枚目無料、2枚目以降24,750円
  • 還元率:1~3%
  • 旅行保険:海外最大1億円、国内最大5,000万円

おすすめの人

お役立ちコラム編集部

年間利用条件を満たせば無料宿泊も可能で、アメックスのメリットに加えて宿泊コストを抑えられます。

  • マリオット系列ホテルをよく利用する方
  • 高還元率のカードを求めている方

マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアムは、旅行好きな方やホテルステイを重視する方にとって、アメックスのメリットをフル活用できる1枚です。

ヒルトン・オナーズ・アメックス

出典:ヒルトン・オナーズ アメックスカード

アメックス提携カードおすすめ3選目は、ヒルトン・オナーズ・アメックス(正式名称:ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス®・カード)です。ヒルトン・オナーズ・アメックスは、ヒルトンとの提携により、ゴールドステータスが自動付与され、宿泊時の優遇が大きい点が特長です。

基本情報

  • ランク:一般

お役立ちコラム編集部

ヒルトン・オナーズ・アメックスは、アメックスのメリットの中でもホテル滞在に特化しています。

  • 年会費(税込):16,500円
  • 家族カード:1枚目無料、2枚目以降6,600円
  • 還元率:0.66%
  • 旅行保険:海外最大3,000万円、国内最大2,000万円

おすすめの人

  • ヒルトン系列のホテルを頻繁に利用する方
  • 宿泊特典や朝食サービスに魅力を感じる方

お役立ちコラム編集部

比較的手頃な価格でヒルトンホテルの上位会員資格が得られるヒルトン・オナーズ・アメックスの特典は、アメックスのメリットを活かす大きな魅力ポイントです。

以上、アメックスの種類とおすすめのアメックスカードを解説しました。アメックスには多彩な種類があり、それぞれのニーズに合うアメックスのメリットが詰まっています。アメックスのプロパーカードはステータス性やサービスの質を重視したい人にアメックスのメリットを実感してもらえる設計になっており、提携カードはマイルやホテル宿泊などでアメックスのメリットを享受できる内容になっています。

カード選びで最も大切なのは、ご自身の利用目的とライフスタイルに合っているかどうかです。あなたにとってアメックスのメリットを活かせる1枚を選び、日常や旅行をより豊かにしてみてはいかがでしょうか。

アメックスのメリットに関連する記事:アメックスプラチナに“年会費16万5000円”の価値はあるのかを検証! ホテルやレストランで使える付帯特典や豊富な付帯保険、還元率などのメリットを検証!

次の章では、アメックスのメリットにまつわる疑問やよくある質問をQ&A形式で解説していきます。

アメックスのメリットにまつわるQ&A

アメックスのメリットは非常に多岐にわたりますが、それと同時に疑問を抱く人も少なくありません。

お役立ちコラム編集部

ここでは、アメックスのメリットに関してよくある質問をQ&A形式でまとめて解説します。

これからアメックスカードを検討する方にとっても、すでに保有している方にとっても参考になる情報をお届けします。

Q.アメックスのメリットとは?

アメックスの主なメリット

  • ステータス性が高く信頼度もアップ
  • 旅行傷害保険などの付帯補償が充実

アメックスのメリットに関連する記事:アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードの年会費は高い!メリットからデメリットまで徹底解説

  • 空港ラウンジを同伴者1名まで無料利用可能
  • スマートフォンの補償サービスも付帯

アメックスのメリットには、まず何よりその「ステータス性」が挙げられます。

お役立ちコラム編集部

アメックスカードは一般的なクレジットカードよりも社会的な信用度が高く見られるため、ビジネスシーンやフォーマルな場面でもスマートに使えます。

さらに、旅行傷害保険が手厚く、国内外の旅先でも安心して利用できる点も、アメックスのメリットとしての大きな魅力です。

また、空港ラウンジを同伴者1名まで無料で使える点も、アメックスのメリットとして非常に魅力的です。スマートフォンの補償まで備えているアメックスカードも多く、日常生活における安心感が増します。

上位ランクアメックスのメリット

  • コンシェルジュサービスが使える
  • 高級ホテルの無料宿泊券が毎年もらえる

上位カードでは、コンシェルジュサービスが利用できるほか、毎年高級ホテルの無料宿泊券がもらえるなど、特別な体験を提供してくれる特典が満載です。

お役立ちコラム編集部

さらに、アメリカン・エキスプレス・コネクトやグリーン・オファーズ、ザ・ホテル・コレクション、オーバーシーズ・アシストなど、旅行・買い物・生活全般をサポートする特典も揃っています。

これらすべてが、アメックスのメリットとして多くの方に支持される理由です。

Q.アメックスのメリットがわからないと言われる理由は?

アメックスのメリットは多いものの、「年会費を払ってまで持つ必要があるのか」という声もあります。

アメックスのメリット!アメックスのメリットがわからないと言われる理由

税理士_依頼_おすすめの注意点

アメックスカードはすべて年会費がかかるため、日常のポイント還元や実利だけを求めている人には不向きな面もあります。

アメックスカードは、単なる支払い手段ではなく、体験や信頼性、優待サービスを重視した人に向いています。そのため、還元率や節約効果を第一に考える場合、アメックスのメリットを感じにくいことがあるのも事実です。

アメックスのメリットを最大限に享受するには、提供される特典やサービスを積極的に活用する必要があります。

お役立ちコラム編集部

旅行や出張が多い人、高級レストランやホテルをよく利用する人にとっては、年会費以上にアメックスのメリットを感じていただけるカードです。

逆に特典をあまり使わない人にとっては、年会費が無駄になってしまう可能性があるため注意しましょう。

Q.アメックスは使えない店が多いのですか?

アメックスのデメリットとしてよく挙げられるのが、「使えない店があるのでは?」という不安です。確かに、VisaやMastercardに比べると世界的に加盟店数が少ないのは事実です。

お役立ちコラム編集部

しかし、現在ではアメックスはJCBと提携しており、国内ではほとんどのJCB加盟店で利用できます。

そのため、日本国内においてアメックスカードが使えないケースは以前よりも大幅に減少しています。アメックスのメリットのひとつとして、国内での使いやすさも徐々に向上してきているのです。

どうしても不安な場合は、事前に店舗に「アメックスは使えますか?」と確認するのが確実です。また、ネットショッピングなどでは、対応カードブランドが明記されているため確認もしやすくなっています。

以上、アメックスのメリットにまつわるQ&A解説でした。アメックスのメリットに関する疑問には、それぞれ明確な答えがあります。ステータス性、旅行関連の充実した補償、空港ラウンジの無料利用、スマホ補償、コンシェルジュや宿泊特典など、さまざまな特典を活かすことで、アメックスのメリットは年会費以上の価値を発揮します。

お役立ちコラム編集部

一方で、年会費の負担や還元率の低さが気になる場合は、自分のライフスタイルに本当に合っているかを見極めることが大切です。

アメックスのメリットは、単なるお得さではなく「信頼性と体験の質」にあるという点を理解しておきましょう。

まとめ

アメックスのメリットは、他のクレジットカードにはない特別な体験と信頼性の高さにあります。ステータス性の高さ、手厚い旅行保険、空港ラウンジの無料利用、コンシェルジュサービス、高級ホテルの優待といった特典は、アメックスカードを選ぶ大きな理由になるでしょう。

そのため、アメックスのメリットは旅行や出張が多い人、日常でワンランク上のサービスを求める人にとって特に価値があります。

一方で、アメックスは年会費がかかる点や還元率の面では注意も必要です。だからこそ、自分のライフスタイルや利用目的に合ったカードを選ぶことが非常に重要です。

あなたにとってアメックスのメリットを最大限に活せるカードを選ぶことで、単なる支払い手段にとどまらない、充実したカードライフを実現することができます。