アメックスプラチナのプライオリティパス完全解説!他カードとの比較も紹介


監修:
お役立ちコラム編集部

旅行や出張の際に空港ラウンジを快適に利用できるかどうかは、旅の満足度を大きく左右します。そんな中、多くのハイステータスカードに付帯しているのが「プライオリティパス」です。
中でもアメックスプラチナ(正式名称:アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カード)には「プライオリティパス」が無料で付帯しており、他のカードと比べても非常に優れた特典内容を誇ります。
アメックスプラチナのプライオリティパス完全解説!「プライオリティパス」とは

「プライオリティパス」は、世界中の空港ラウンジを利用できるサービスで、特に長時間のフライトや乗り継ぎ時には欠かせない存在となっています。
アメックスプラチナに付帯するプライオリティパスは、空港利用者にとって理想的なメリットが詰まっています。プライオリティパスは、アメックスプラチナのステータスと利便性を兼ね備えた、まさに最強のサービスといえるでしょう。
アメックスプラチナ

出典:アメックスプラチナ
- 年会費:165,000円(税込)
- 家族会員:1〜4枚まで無料、5枚目以降は1枚あたり13,200円(税込)
- ETCカード:無料(発行手数料935円)
- ポイント還元率:通常1.0%、特約店や海外利用で最大3.0%のポイント還元率
- 空港ラウンジ:国内主要空港およびハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港
- プライオリティパス:無料で付帯

お役立ちコラム編集部
本記事では、アメックスプラチナに付帯するプライオリティパス特典の内容から、他のアメックスカードに付帯するプライオリティパス特典の違いまで徹底解説します。
- 継続特典:無料宿泊特典(50,000ポイントまで)
- 宿泊実績:年間15泊分のエリートナイトクレジット
- 旅行傷害保険:国内・海外ともに最大1億円(利用付帯)
また併せて、アメックスプラチナで利用できるプライオリティパス以外のラウンジサービスも紹介します。これからアメックスプラチナを検討している方や、空港ラウンジの使い勝手を知りたい方にとって必見の内容です。
目次
アメックスプラチナのプライオリティパス

アメックスプラチナの特典の中でも、特に旅行者から高い評価を受けているのがプライオリティパスです。

お役立ちコラム編集部
この章では、アメックスプラチナに付帯するプライオリティパスの詳細や魅力をわかりやすく解説していきます。
プライオリティパスは世界中の空港でラウンジを利用できるサービスで、通常は年会費が必要になりますが、アメックスプラチナを持つだけで最上級ランクの会員資格を取得できます。
アメックスプラチナのプライオリティパスとは
アメックスプラチナの付帯特典である「プライオリティパス」は、世界148カ国以上、600以上の都市で利用できる空港ラウンジネットワークです。プライオリティパスの会員であれば航空会社や搭乗クラスに関係なくラウンジを利用できます。
アメックスプラチナのプライオリティパスに関連する記事:アメックスプラチナに“年会費16万5000円”の価値はあるのかを検証! ホテルやレストランで使える付帯特典や豊富な付帯保険、還元率などのメリットを検証!
アメックスプラチナに付帯するプライオリティパスのラウンジは出発前のひとときを快適に過ごすための場所として人気があり、軽食やドリンク、Wi-Fi、シャワーといった充実したサービスが揃っています。
特に出張や旅行で長時間のフライトを利用する方にとって、プライオリティパスはまさに必須ともいえるアイテムです。

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナに付帯するのは、プライオリティパスの中でも最上位の「プレステージ会員」です。
通常であれば429米ドル以上かかる会員資格がアメックスプラチナを所有するだけで自動付与され、さらに利用回数が無制限という破格の内容になっています。

お役立ちコラム編集部
特筆すべきは、アメックスプラチナ会員だけでなく、アメックスプラチナの家族カードにもプライオリティパスが付帯する点です。
アメックスプラチナ本会員だけでなく家族も同じようにプライオリティパスのラウンジを利用できるため、家族旅行や出張にも大きなメリットがあります。
アメックスプラチナに付帯するプライオリティパス会員ランク一覧表
以下はプライオリティパスの会員ランクと内容をまとめた表です。アメックスプラチナで利用できるのが、最上位のプレステージ会員になります。
会員グレード | 年会費 | 会員利用料 | 同伴者利用料 |
---|---|---|---|
スタンダード | 99米ドル | 35米ドル/回 | 35米ドル/回 |
スタンダード・プラス | 299米ドル | 年10回無料、その後35米ドル/回 | 35米ドル/回 |
プレステージ | 429米ドル | 無料 | 35米ドル/回 |
参照:プライオリティ・パス

お役立ちコラム編集部
通常であれば年会費がかかるプライオリティパスのプレステージ会員資格を、アメックスプラチナを持つだけで無料で得られるのは大きな魅力です。
年間で数回以上空港を利用する方にとっては、このプライオリティパス特典だけでアメックスプラチナの価値を十分に実感できるでしょう。
アメックスプラチナのプライオリティパスの魅力
アメックスプラチナに付帯するプライオリティパスには、他カードにはない多くの魅力があります。

お役立ちコラム編集部
ここからは、アメックスプラチナのプライオリティパスの主な魅力やメリットを整理して解説します。
アメックスプラチナのプライオリティパスの魅力1.
利用回数が無制限
アメックスプラチナのプライオリティパスの魅力1つ目は、利用回数が無制限であることです。多くのクレジットカードに付帯するプライオリティパスは、年間利用回数に制限が設けられているケースがあります。例えば年10回まで無料、それ以上は有料という仕組みです。

お役立ちコラム編集部
しかし、アメックスプラチナのプライオリティパスは利用回数が無制限です。
出張で毎月海外へ渡航する人や、旅行好きで頻繁に飛行機を利用する人にとって非常に大きなメリットです。
アメックスプラチナのプライオリティパスの魅力2.
世界1300ヶ所以上のラウンジが対象
アメックスプラチナのプライオリティパスの魅力2つ目は、世界1300ヶ所以上のラウンジが対象であることです。アメックスプラチナに付帯するプライオリティパスを使えば、世界1,300ヶ所以上のラウンジが利用できます。

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナで利用できるプライオリティパスラウンジは随時拡大しており、国際線の主要空港はもちろん、日本国内の空港でも複数のラウンジを利用可能です。
例として、日本国内で利用できるアメックスプラチナのプライオリティパスラウンジには以下のものがあります。
- 成田国際空港
- 関西国際空港
- 中部国際空港セントレア
- 福岡空港
- 札幌・新千歳空港
参照:プライオリティ・パス
旅行前にアメックスプラチナ公式サイトで対象ラウンジを確認しておけば、スムーズに利用できます。

合わせて読みたい「アメックスプラチナの空港ラウンジの利用方法」に関するおすすめ記事

アメックスプラチナの空港ラウンジの利用方法とは?その他の特典についても解説
アメックスプラチナのプライオリティパスの魅力3.
同伴者1名まで無料
アメックスプラチナのプライオリティパスの魅力3つ目は、同伴者1名まで無料であることです。

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナに付帯するプライオリティパスは、同伴者1名まで無料でラウンジを利用できます。
通常であれば同伴者は35米ドルの費用がかかりますが、アメックスプラチナなら一緒に無料で利用できるのです。
家族旅行や夫婦での出張などで非常に役立ち、コストパフォーマンスが高い特典といえるでしょう。2人目以降の同伴者も35米ドルを支払えば利用可能です。
アメックスプラチナのプライオリティパスの魅力4.
家族カードにも付帯
アメックスプラチナのプライオリティパスの魅力4つ目は、アメックスプラチナの家族カードにも付帯することです。アメックスプラチナは本会員だけでなく、家族カードにもプライオリティパスが付帯します。

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナの家族カードは4枚まで無料で発行できるため、最大で5枚分のプライオリティパスを無料で利用できることになります。ト
金額に換算すると、429米ドル×5枚=2,145米ドル(日本円で約30万円相当)の価値がある計算です。家族全員でラウンジを快適に使えるアメックスプラチナは、他のカードにはない大きな魅力を持つカードです。
アメックスプラチナのプライオリティパスの魅力5.
ラウンジサービスの充実度
アメックスプラチナのプライオリティパスの魅力5つ目は、ラウンジサービスの充実度です。
- 無料の軽食・ビュッフェ形式の食事
- アルコールを含むドリンク類

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナのプライオリティパスで利用できるラウンジには、このようなサービスが用意されています。
- Wi-Fiや電源コンセント
- 仮眠スペースや静かな休憩スペース
- シャワールーム
例えば、ジャカルタのスカルノハッタ国際空港にある「Saphire Plaza Premium Lounge」では、広々とした空間と豊富な食事メニューが用意されており、混雑も少なく快適に利用できます。
アメックスプラチナのプライオリティパスにまつわるおすすめ記事

アメックスプラチナのプライオリティパスに関連する記事:アメックスプラチナのプライオリティパスはお得!同伴者や家族カードの利用条件を解説
シャワールームも備わっているため、移動で汗をかいてもリフレッシュした状態でフライトに臨めます。
アメックスプラチナのプライオリティパスの魅力6.
コスト削減につながる
アメックスプラチナのプライオリティパスの魅力6つ目は、コスト削減につながることです。

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナに無料で付帯するプライオリティパスのラウンジを利用すれば、空港内の飲食費を大幅に節約できます。
海外旅行で外食費が高騰している中、ラウンジで無料の軽食やドリンクを利用できるのは大きなメリットです。円安が進む現代において、こうした節約効果は無視できません。
以上、アメックスプラチナに付帯するプライオリティパスを詳しく解説しました。
アメックスプラチナに付帯するプライオリティパスは、通常429米ドルのプレステージ会員資格を無料で提供する非常に価値の高い特典です。

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナ会員であれば、プライオリティパスの利用回数が無制限であること、同伴者1名が無料になること、さらに家族カードにもプライオリティパスが付帯することから、単身利用だけでなく家族旅行や出張でも圧倒的な利便性を発揮します。
アメックスプラチナを持つことで、世界1300か所以上のラウンジを利用でき、食事やドリンク、Wi-Fi、シャワーなど快適なサービスを無料で享受できる点も大きな魅力です。
アメックスプラチナは年会費こそ高額ですが、プライオリティパスを積極的に活用することで十分に元が取れる特典といえるでしょう。

お役立ちコラム編集部
空港ラウンジを快適に利用したい人にとって、アメックスプラチナのプライオリティパスは他のカードを圧倒する価値を持っています。
次の章では、アメックスプラチナのプライオリティパスと他のアメックスカードに付帯するプライオリティパスを比較していきます。
アメックスプラチナのプライオリティパス|他カードとの比較

アメックスカードには、アメックスグリーン、アメックスゴールドプリファード、そしてアメックスプラチナの3種類にプライオリティパスが付帯しています。ただし、それぞれのカードに付帯するプライオリティパスの特典内容や利用条件には大きな違いがあります。

お役立ちコラム編集部
ここでは、アメックスプラチナのプライオリティパスと他のアメックスカードを比較しながら、どのような違いがあるのかを詳しく解説します。
アメックスプラチナのプライオリティパスは、他のカードと比べても圧倒的に優れた特典内容を誇りますが、アメックスグリーンやアメックスゴールドプリファードでも一定のメリットは得られます。
アメックスプラチナと他のアメックスカードのプライオリティパス比較表
アメックスプラチナのプライオリティパスと他のアメックスカードに付帯するプライオリティパスの比較表を見てもわかるように、アメックスプラチナのプライオリティパスは他カードと比べて圧倒的に優れた内容になっています。
アメックスプラチナのプライオリティパスにまつわるおすすめ記事

アメックスプラチナのプライオリティパスに関連する記事:【最安はどれ?】プライオリティパス付帯のクレジットカードのおすすめ人気ランキング【徹底比較2025年】
アメックスグリーン

基本情報
- 正式名称:アメリカン・エキスプレス®・ グリーン・カード
- 年会費:13,200円(税込)※月額制1,100円(税込)
- プライオリティパス:スタンダード会員資格を付帯

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナと違い、アメックスグリーンのプライオリティパスのラウンジ利用は有料のサービスとなっています。
- 無料利用回数:なし(ラウンジ利用ごとに35米ドル必要)
- 同伴者料金:1名につき35米ドル
- 家族カード:利用不可
- 有効期限:3年(自動更新)
アメックスグリーンのプライオリティパスの特徴
アメックスグリーンに付帯するプライオリティパスは、スタンダード会員資格です。

お役立ちコラム編集部
年会費99米ドルがかかるプライオリティパが無料で付帯する形ですが、ラウンジ利用時には1回につき35米ドルを支払う必要があります。
そのため、実際に空港ラウンジを頻繁に利用したい人にとってはメリットが少なく、あくまでもプライオリティパスの入門的な位置づけです。
アメックスプラチナのプライオリティパスとの違い
アメックスグリーンのプライオリティパスは利用ごとに都度料金が発生するため、頻繁に空港を利用する方には不向きです。

お役立ちコラム編集部
一方でアメックスプラチナはプライオリティパスラウンジの利用回数が無制限で、同伴者も無料になるという大きな差があります。
さらに家族カードでもプライオリティパスが発行できる点もアメックスプラチナならではです。

合わせて読みたい「アメックスグリーンのプライオリティパス」に関するおすすめ記事

アメックスグリーンのプライオリティパスとは?メリット・デメリットを解説
アメックスゴールドプリファード

出典:アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
基本情報
- 正式名称:アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
- 年会費:39,600円(税込)
- プライオリティパス:スタンダード・プラス会員資格を付帯
- 無料利用回数:年2回まで無料、3回目以降は35米ドル/回
アメックスプラチナのプライオリティパスに関連する記事:セゾンプラチナアメックスのメリットを解説!プライオリティパスなど特典豊富なコスパ抜群カード
- 同伴者料金:1名につき35米ドル
- 家族カード:利用不可
- 有効期限:3年(自動更新)
アメックスゴールドプリファードのプライオリティパスの特徴
アメックスゴールドプリファードでは、プライオリティパスのスタンダード・プラス会員資格が付帯します。

お役立ちコラム編集部
年会費299米ドルに相当するプライオリティパス会員の資格で、年間2回までラウンジを無料で利用できる点が特徴です。
3回目以降は利用ごとに35米ドルが必要になります。プライオリティパスのラウンジを年に数回程度利用する人にとっては十分な特典ですが、ヘビーユーザーには物足りない内容です。
アメックスプラチナのプライオリティパスとの違い
アメックスゴールドプリファードとアメックスプラチナのプライオリティパスは、まず回数制限に違いがあります。

お役立ちコラム編集部
アメックスゴールドプリファードは年2回まで無料ですが、それ以上プライオリティパスのラウンジを利用する場合は費用がかかります。
対してアメックスプラチナは利用回数が無制限であり、同伴者も1名まで無料という圧倒的な優位性があります。また、アメックスゴールドプリファードでは家族カードにプライオリティパスが付帯しないため、家族旅行で活用する場合には不便さが残ります。

合わせて読みたい「アメックスゴールドのプライオリティパス」に関するおすすめ記事

アメックスゴールドプリファードのプライオリティパスの魅力とは?
以上、アメックスプラチナのプライオリティパスと他のアメックスカードに付帯するプライオリティパスを比較解説しました。

お役立ちコラム編集部
アメックスグリーン、アメックスゴールドプリファード、そしてアメックスプラチナはいずれもプライオリティパスが付帯していますが、付帯するプライオリティパスの特典内容には大きな違いがあります。
- アメックスグリーンはラウンジ利用ごとに費用が発生するため、利用頻度が少ない人向け。
- アメックスゴールドプリファードは年2回まで無料で使えるため、ライトユーザーに適している。
- アメックスプラチナは利用回数無制限、同伴者1名無料、家族カードも対象でヘビーユーザーに最適

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナは利用回数無制限かつ、同伴者1名無料、さらに家族カードも対象という点で、空港ラウンジを本格的に活用したい人に最適なカードです。
特にアメックスプラチナのプライオリティパスは、国内外で空港を頻繁に利用する方にとって他のカードにはない大きなメリットがあります。もし空港ラウンジの利用を重視するのであれば、アメックスプラチナを選ぶことが最も合理的であり、旅行や出張の快適度を格段に高めてくれるでしょう。
次の章では、アメックスプラチナのプライオリティパス以外の魅力ある空港ラウンジを紹介していきます。
アメックスプラチナのプライオリティパス|その他ラウンジ

アメックスプラチナにはプライオリティパスが付帯しており、世界各地の空港ラウンジを利用できる点が大きな魅力です。しかし、アメックスプラチナが提供するラウンジ特典はプライオリティパスだけではありません。

お役立ちコラム編集部
実は、アメックスプラチナではプライオリティパス以外にも2種類のラウンジを利用でき、空港での滞在をより快適にしてくれるサービスが用意されています。
この2つのラウンジもプライオリティパスと併せてうまく活用することで、アメックスプラチナ会員は旅行や出張の待ち時間をさらに充実させることができます。
アメックスプラチナのプライオリティパスにまつわるおすすめ記事

アメックスプラチナのプライオリティパスに関連する記事:アメックス・プラチナのプライオリティパスは家族会員と同伴者1名も無料!
ここでは、アメックスプラチナに付帯するプライオリティパス以外のラウンジサービスについて詳しく解説します。
アメックスプラチナのプライオリティパス以外の2種類のラウンジ
アメックスプラチナ会員が利用できるラウンジは、プライオリティパスのラウンジに加えて次の2種類があります。
- グローバル・ラウンジ・コレクション

お役立ちコラム編集部
これらはアメックスプラチナ会員ならではの特典であり、プライオリティパスと併用することで空港での快適さが格段に向上します。
- 提携カードラウンジ
以下、アメックスプラチナのプライオリティパス以外のラウンジを詳しく解説していきます。
アメックスプラチナのプライオリティパス以外のラウンジ1.
グローバル・ラウンジ・コレクション
アメックスプラチナのプライオリティパス以外のラウンジ一つ目は、グローバル・ラウンジ・コレクションです。アメックスプラチナ会員は、プライオリティパスに加えて「グローバル・ラウンジ・コレクション」を利用できます。

お役立ちコラム編集部
これはアメリカン・エキスプレスが世界中で提携している空港ラウンジサービスの総称で、プライオリティパスが使えない空港でも快適に過ごせる場所を確保できるのが強みです。
【グローバル・ラウンジ・コレクションの特徴】
- 世界140ヶ国以上、1,400ヶ所以上の空港で利用可能
- プライオリティパス対象外の空港でも利用できる
- 軽食・ドリンク・Wi-Fi・ビジネス環境が整備
- 家族カードや同伴者も対象
参照:アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
特に人気が高いのは「センチュリオンラウンジ」です。

お役立ちコラム編集部
センチュリオンラウンジはアメックスが自社で運営するラウンジで、洗練されたデザインやその土地の食材を使った料理が提供されることで知られています。
参照:センチュリオンラウンジ
北米を中心に展開されており、2025年には羽田空港に日本初のセンチュリオンラウンジがオープンしました。これはアメックスプラチナ会員にとって非常に大きなメリットとなり、プライオリティパスの利用範囲をさらに超えた快適さを体験できます。
アメックスプラチナのプライオリティパス以外のラウンジ2.
提携カードラウンジ
アメックスプラチナのプライオリティパス以外のラウンジ2つ目は、提携のカードラウンジです。

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナには、日本国内の主要空港やハワイ・ホノルルに設置された「提携カードラウンジ」も利用可能です。
これは一般的にゴールドカード以上のクレジットカードに付帯することが多いサービスですが、アメックスプラチナ会員であればより広範囲で活用できます。
【利用できるサービス例】
- 無料のソフトドリンク
- Wi-Fiや雑誌類
アメックスプラチナのプライオリティパスに
まつわる
まつわる
アメックスプラチナのプライオリティパスにまつわるおすすめ記事

アメックスプラチナのプライオリティパスに関連する記事:アメックスはプライオリティ・パス無料? 対応カード一覧
- ゆったりした待合スペース
一方で、アルコールや食事の提供は基本的に行われていないため、プライオリティパスやセンチュリオンラウンジのようなフルサービスを期待するのではなく、搭乗までの快適な待機場所として利用するのが適しています。
【同伴者・家族カードのルール】
- 家族カード会員も利用可能
- 同伴者1名まで無料
- 2名以上は追加料金が必要

お役立ちコラム編集部
提携カードラウンジは特に国内旅行で役立ち、プライオリティパスを提示しなくても利用できる点が便利です。
以上、アメックスプラチナのプライオリティパス以外のラウンジを紹介しました。アメックスプラチナの魅力は、プライオリティパスだけにとどまりません。世界各地で利用できるグローバル・ラウンジ・コレクション、そして国内外の空港で気軽に入れる提携カードラウンジが用意されているため、アメックスプラチナ会員はシーンに合わせてラウンジを選ぶことができます。

お役立ちコラム編集部
特にセンチュリオンラウンジの存在は、他のクレジットカードでは得られないアメックスプラチナならではの特権です。
旅行や出張の際、プライオリティパスを中心に活用しながら、空港や目的地に応じてグローバル・ラウンジ・コレクションや提携カードラウンジを併用すれば、どの空港でも快適な時間を過ごすことが可能です。アメックスプラチナは、プライオリティパスを最大限に生かしつつ、それを補完する多彩なラウンジ特典を持つ、まさに旅行者に最適なカードだといえるでしょう。
アメックスプラチナのプライオリティパスに関連する記事:アメックスのプライオリティ・パス完全攻略|無料カード3選と使い方、注意点を徹底紹介
次の章では、アメックスプラチナのプライオリティパスにまつわる疑問やよくある質問をQ&A形式で解説していきます。
アメックスプラチナのプライオリティパス|よくあるQ&A

アメックスプラチナにはプライオリティパスが付帯しており、空港での過ごし方を大きく変えてくれる特典として注目されています。特にプライオリティパスは、世界各国の空港ラウンジを利用できるサービスで、海外旅行や出張の際に役立つ存在です。
アメックスプラチナのプライオリティパスにまつわるおすすめ記事

アメックスプラチナのプライオリティパスに関連する記事:アメックスプラチナは無料でプライオリティパスが発行できる!利用可能な空港やサービス内容を紹介
しかし、アメックスプラチナのプライオリティパスに関しては「どんな内容なのか」「他のカードと何が違うのか」「本当にお得なのか」といった疑問を持つ方も多いでしょう。
ここでは、アメックスプラチナのプライオリティパスに関するよくある質問をまとめて解説します。
Q. アメックスプラチナのプライオリティパスの特典は?
アメックスプラチナに付帯するプライオリティパスは、最上級ランクであるプレステージ会員資格です。
アメックスプラチナのプライオリティパスの主な特典
- 年会費無料でプレステージ会員資格を利用可能
- ラウンジ利用回数は無制限

お役立ちコラム編集部
つまり、アメックスプラチナを所有することで、本人だけでなく家族も含めて快適に空港ラウンジを利用できる点が大きな魅力です。
- 同伴者1名まで無料で利用可能
- 家族カード会員にもプライオリティパスを発行可能
旅行回数が多い方にとってアメックスプラチナのプライオリティパスは特にメリットが大きく、空港での待ち時間を落ち着いて過ごせます。
Q. アメックスプラチナのセンチュリオンラウンジの魅力とは?
アメックスプラチナでは、プライオリティパスのラウンジに加えて「センチュリオンラウンジ」も利用できます。

お役立ちコラム編集部
センチュリオンラウンジはアメリカン・エキスプレスが自ら運営する特別な空港ラウンジで、デザイン性やサービス内容に定評があります。
【特徴】
- 世界各地の文化や食材を取り入れた空間と料理
- 北米を中心に展開
【主な設置空港】
- ラスベガス ハリー・リード国際空港
- マイアミ国際空港
- ニューヨーク ラガーディア空港
- ダラス・フォートワース国際空港

お役立ちコラム編集部
2025年には羽田空港に日本初のセンチュリオンラウンジがオープンしました。
- 羽田空港(東京)
- ヒースロー空港(ロンドン)
- ストックホルム アーランダ空港
- 香港国際空港
- シドニー国際空港 など
【利用ルール】
- アメックスプラチナ本会員+同伴者2名まで無料

お役立ちコラム編集部
センチュリオンラウンジは、出発3時間前から利用できます。
- アメックスプラチナ家族カード会員も利用可能
- 出発便・乗継便の搭乗時のみ利用可能
プライオリティパスに加えてセンチュリオンラウンジを利用できるのはアメックスプラチナの大きな魅力であり、空港での滞在の質をさらに高めてくれます。
Q. アメックスプラチナのプライオリティパスはどのくらい得なの?
アメックスプラチナ会員は、プライオリティパスが無料で付帯しますが、プライオリティパスを通常申込すると、最低でも以下の費用がかかります。
【プライオリティパス料金】
- スタンダード会員:年会費99米ドル+利用料1回35米ドル
- スタンダード・プラス会員:年会費299米ドル(利用回数10回まで無料)

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナに付帯するのはこの最上級ランクであるプレステージ会員資格です。
- プレステージ会員:年会費469米ドル(利用無制限)
仮にスタンダード会員で年5回旅行に行き、往復10回ラウンジを利用すると次のようになります。
- 年会費 99米ドル
- 利用料 35米ドル × 10回 = 350米ドル
- 合計 449米ドル(約68,000円)
この金額分のサービスが、アメックスプラチナを持つことで無料になります。

お役立ちコラム編集部
ラウンジを頻繁に利用する方であればあるほど、アメックスプラチナのプライオリティパスを通じたメリットは大きくなるといえるでしょう。
以上、アメックスプラチナのプライオリティパスにまつわるQ&A解説でした。アメックスプラチナに付帯するプライオリティパスは、最上級ランクであるプレステージ会員を無料で利用できるため、空港ラウンジを無制限に活用できます。さらに、同伴者や家族カードも対象となる点で他のクレジットカードよりも優れています。加えて、センチュリオンラウンジというアメックス独自のラウンジも利用できるため、快適さはさらに広がります。
アメックスプラチナのプライオリティパスに関連する記事:アメックスビジネスプラチナカードのプライオリティパスとは?登録方法と使い方、追加カードと同伴者、対象空港ラウンジをご紹介
費用面でも非常にお得で、通常なら数万円以上かかるプライオリティパスのラウンジ利用が無料になるため、旅行や出張が多い方にとってはアメックスプラチナの年会費以上の価値を得られるケースも多いでしょう。
アメックスプラチナとプライオリティパスをフル活用し、空港での時間を快適かつ有意義に過ごしましょう。
まとめ

アメックスプラチナに付帯するプライオリティパスは、旅行や出張を快適にしてくれる非常に価値の高いサービスだといえます。
アメックスプラチナを所有するだけで、通常であれば高額な年会費が必要となるプライオリティパスのプレステージ会員資格を無料で利用でき、しかも利用回数に制限がなく同伴者も無料で利用できるのは、アメックスプラチナならではの特典です。
また、アメックスプラチナの家族カードでもプライオリティパスを発行できるため、家族旅行や複数人での利用でも大きなメリットがあります。
アメックスプラチナのプライオリティパスにまつわるおすすめ記事

アメックスプラチナのプライオリティパスに関連する記事:プライオリティ・パス付帯のクレジットカード|家族や同伴者は?
さらに、プライオリティパスに加えてセンチュリオンラウンジや提携カードラウンジも利用できるため、空港ラウンジの選択肢が大幅に広がり、世界中の空港で快適な時間を過ごせます。
他のアメックスカードでもプライオリティパスは付帯していますが、利用条件や同伴者の有料化など制約が多く、無制限利用や家族カードまで含めて充実した内容を提供しているのはアメックスプラチナのみです。
空港での待ち時間を有意義に使いたい方、頻繁に旅行や出張をする方にとって、アメックスプラチナとプライオリティパスの組み合わせは大きな価値を発揮します。
旅の質そのものが格段に向上するアメックスプラチナは、手に入れて間違いないカードです。