アメックスのポイント還元率のすべてを解説!おすすめのアメックスカードも紹介


監修:
お役立ちコラム編集部

日々の生活で支出が重なる中、少しでもお得に活用したいと考えるなら、クレジットカードのポイント制度に注目するのは自然な流れです。中でもアメックスは、ステータス性の高いクレジットカードとして知られていますが、実はポイント制度も非常に充実しています。

お役立ちコラム編集部
アメックスのポイントは多彩なシーンで活用できるだけでなく、上手に使えばポイント還元率を大きく引き上げることも可能です。
しかし、「アメックスのポイント還元率は高い?」「他社カードに比べてポイントの使い道はどう?」といった疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。実際にアメックスには複数のカード種類があり、それぞれにポイント還元率も異なります。また、ポイント還元率をアップさせる術やポイントの活用法を知ることで、より効果的にアメックスを使いこなすことができます。
今回この記事では、アメックスのポイント還元率の基本から、より多くのポイントを獲得する方法、貯まったポイントの具体的な使い道、そしてポイントを効率よく貯めたい人におすすめのアメックスカードまで、幅広く解説していきます。アメックスのカードを検討している方も、すでにアメックスカードをご利用中の方も、ポイント還元率とポイントの価値を最大限に引き出すための参考にしてみてください。
アメックスのポイント還元率

日々の支出を少しでもお得にしたいと考える方にとって、クレジットカードのポイント還元率は欠かせない重要なポイントです。中でもアメックスは、豊富な特典とステータス性から高く評価されていますが、気になるのはやはり「ポイント還元率」です。アメックスのポイント還元率やポイント制度は非常に優れていますが、すべての利用シーンで一律のポイント還元率が適用されるわけではありません。
アメックスのポイント還元率!アメックスのポイント活用はここがポイント!

アメックスのポイントを効果的に貯めて活用するためには、アメックスのポイント還元率の仕組みを正しく理解することが重要です。
ここでは、アメックスの基本的なポイント還元率から、還元率が下がるケース、さらにはポイントの有効期限についてまで詳しく解説していきます。
アメックスの基本的なポイント還元率は1%
アメックスのカードは、基本的に100円のカード利用ごとに1ポイントが付与される仕組みとなっており、ポイント還元率に換算すると約1%です。これは、一般的なクレジットカードと比べても平均的、もしくはやや高めのポイント還元率と言えるでしょう。

お役立ちコラム編集部
ただし、利用するアメックスカードの種類や利用先によっては、このポイント還元率が多少上下することがあります。
たとえば、生活費や交通費などの決済をすべてアメックスで行うようにすれば、効率的にポイントを貯めることができます。スーパーやコンビニでの買い物、月々の携帯電話料金や光熱費の支払いなど、日常的な支出を通じて自然にポイントが積み重なっていくのが大きな魅力です。ただし、ポイントは各利用ごとに計算されるため、100円未満の支払いにはポイントがつかない点には注意が必要です。
また、アメックスカードを利用したタイミングではなく、アメックス側で利用情報を受領した時点でポイントが付与されるため、明細に反映されるタイミングには少しずれが生じることもあります。
還元率が0.5%になる加盟店と、ポイントが付かない取引先
アメックスでは、すべての利用において1%のポイント還元率が適用されるわけではありません。
アメックスのポイント還元率!利用先のポイント還元率で気をつけておきたい注意点

一部の加盟店や支払い項目については、200円で1ポイント、つまりポイント還元率が0.5%に下がるケースもあります。
アメックスカードで、ポイント還元率が0.5%に下がる代表的な利用対象は以下のようなものです。
- 電力会社(例:中部電力、関西電力など)
- ガス会社(例:東京ガス、大阪ガスなど)
- 水道局(例:東京都水道局、大阪市水道局など)
- 税金関連の支払い(国税、地方税など)
アメックスのポイント還元率に関連する記事:アメックスのポイント還元率を解説! ポイントアップ制度と使い道について
- 公金(例:国民年金保険料など)
- 一部の決済サービス(Amazon Pay、d払いなど)
- その他(病院での診療費、郵便局窓口での支払いなど)
このように、アメックスカードでは公共料金や税金、医療費といったジャンルの支払いについては、ポイント還元率が下がる点に注意が必要です。
さらに、特定の取引においては、アメックスのポイントが一切付与されない場合もあります。たとえば以下のようなケースです。
アメックスのポイント加算対象外の利用先の一例
- 放送受信料(NHKなど)
- 電子マネーへのチャージ(楽天Edy、モバイルSuicaなど)

お役立ちコラム編集部
日本赤十字社や、日本ユニセフ協会などの寄付金もアメックスのポイント加算対象外となっています。
このような取引はポイント加算対象外となっているため、ポイント目的でアメックスを利用してもメリットが得られないケースとなります。
アメックスのポイントには有効期限がある
アメックスの高いポイント還元率で貯めたポイントには有効期限があります。通常のアメックス会員の場合、ポイントの有効期限は最長3年間です。アメックスカードの入会月を基準として、たとえば1年目に獲得したポイントは3年目の末日に失効するという仕組みです。せっかくアメックスカードで貯めたポイントを失効させないよう、定期的に交換や利用を意識しておくことが大切です。
ただし、アメックスには「メンバーシップ・リワード・プラス」という有料プログラムが用意されており、これに登録するとポイントの有効期限が無期限に延長されます。さらにこのプログラムには、ポイント還元率を上げたり、より有利な交換レートで利用できるといった特典も含まれています。

お役立ちコラム編集部
このように、アメックスのポイント還元率は基本的に高めですが、支払いの内容や登録プログラムによって実際のポイント還元率が大きく変わってくるため、賢く活用することが求められます。
以上、アメックスのポイント還元率の概要を解説しました。アメックスのポイント還元率は基本的に1%で、日常的な支払いでも効率よくポイントを貯めることが可能です。しかし、公共料金や税金、一部の決済方法ではポイント還元率が0.5%に下がったり、ポイントが付与されないケースもあります。
また、ポイントには3年間の有効期限があるため注意が必要ですが、有料プログラムに加入することでポイントの有効期限を無期限に延長することも可能です。アメックスのポイント還元率を最大限に活用するには、これらのルールをしっかり把握しておくことが重要です。
アメックスのポイント還元率にまつわるおすすめ記事

アメックスのポイント還元率に関連する記事:還元率の高いアメックスカード2選!お得なポイント・マイルの運用方法を解説
次の章では、アメックスのポイント還元率をアップさせる方法について詳しく解説していきたいと思います。
アメックスのポイント還元率|ポイントを効率よく貯める術

アメックスのカードをより賢く使いたいなら、アメックスのポイント還元率の仕組みを理解し、効率的な貯め方を実践することが重要です。

お役立ちコラム編集部
アメックスの魅力は、ただのカード利用だけでなく、さまざまなプログラムや特典を活用することで、ポイントの貯まり方が格段に変わる点にあります。
この章では、アメックスの「メンバーシップ・リワード・プラス」をはじめ、ポイント還元率やポイントを最大化するための方法について詳しく解説します。アメックスを使うすべての方にとって、ポイントをより多く、より効率的に貯めるためのヒントとなる内容をお届けします。
アメックスのポイントを効率よく貯める術1.
メンバーシップ・リワード・プラスでポイント還元率を引き上げる
アメックスのポイントを効率よく貯める術1つ目は、メンバーシップ・リワード・プラスでポイント還元率を引き上げることです。アメックスの利用価値を大幅に高める手段として、まず検討すべきなのが「メンバーシップ・リワード・プラス」への登録です。このプログラムに参加することで、アメックスのポイント還元率が大きくアップし、ポイントの有効期限も無期限に変更されるというメリットがあります。

お役立ちコラム編集部
「メンバーシップ・リワード・プラス」は年間3,300円(税込)の参加費が必要ですが、それ以上のポイント還元率でのリターンが期待できます。
通常、アメックスのカードでは100円の利用ごとに1ポイントが付与されるのが基本ですが、プログラム参加後は対象店舗での買い物で3倍以上のポイントが付くこともあり、ポイント還元率が一気に跳ね上がるのです。
特に注目したいのが、アメックスの「ボーナスポイントプログラム」の存在です。メンバーシップ・リワード・プラスに登録すれば、この「ボーナスポイントプログラム」にも無料で参加可能となり、特定の提携加盟店で買い物をするだけで、通常の3倍のポイントが貯まることもあります。例えば、100円の利用で3ポイントが付くケースでは、ポイント還元率は実質3%。これは非常に高水準なポイント還元率と言えるでしょう。

お役立ちコラム編集部
さらに、「アメックスプラチナ」や「アメックスビジネスプラチナ」の会員であれば、このメンバーシップ・リワード・プラスへの登録が無料でできるという特典もあります。
高いポイント還元率を狙いたい方にとっては、この点も見逃せません。
メンバーシップ・リワード・プラスの登録方法
1.アメックスカード発行
アメックスのポイント還元率に関連する記事:【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する13枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう!
2.アメックスの会員専用サイト「オンライン・サービス」にログイン
3.「メンバーシップ・リワード・カタログサイト」から情報を入力
アメックスの会員専用サイト「オンライン・サービス」から簡単に登録できるのも魅力です。アメックスカード発行後にログインし、「メンバーシップ・リワード・カタログサイト」から情報を入力すれば申し込みが完了します。

お役立ちコラム編集部
アメックスの「メンバーシップ・リワード・プラス」登録後は最大2週間で反映され、ポイント還元率アップの恩恵を受けられます。
登録状況はオンライン上で確認可能で、「メンバーシップ・リワード・プラス登録済」と表示されるため安心です。更新は自動で行われますが、登録をキャンセルしたい場合はアメックスカード裏面の連絡先に電話すれば手続きが可能です。
また、「アメックスゴールドプリファード」の会員は、このアメックスのプログラムが最初から自動登録されており、年会費もかからずに利用できるメリットがあります。
アメックスのポイントを効率よく貯める術2.
アメックスの家族カードを活用してポイントをさらに貯める
アメックスのポイントを効率よく貯める術2つ目は、アメックスの家族カードを活用です。アメックスでは、家族カードを追加することでポイントを効率よく貯めることができます。

お役立ちコラム編集部
アメックス家族カードでの利用分も、すべて本会員のポイントに加算されるため、家計全体でポイントを一元管理できるのが特徴です。
たとえば、家族がそれぞれアメックスカードを使って買い物をすることで、ひと月で得られるポイント数は数倍にもなります。より多くのポイントを必要とするアイテムと交換したい場合には、家族全体で協力してポイントを集めるという方法が効果的です。
アメックスのポイントを効率よく貯める術3.
ボーナスポイント・パートナーズの提携店を活用
アメックスのポイントを効率よく貯める術3つ目は、パートナーズの提携店の活用です。アメックスでは、全国の提携店と連携した「ボーナスポイント・パートナーズ」という制度を提供しています。この制度を活用すれば、日常生活の中でも効率よくポイントを貯められます。
アメックスのポイント還元率!ポイント還元率アップ術

ボーナスポイント・パートナーズの提携店にてアメックスカードをご利用いただくだけで、メンバーシップ・リワードのポイントが通常より多く貯まります。
提携店の例としては、じゃらん、高島屋オンラインストア、WOWOW、Z会通信教育、全国のホテルやレストランなどがあります。たとえば以下のようなポイント還元率での買い物が可能です。
- 100円=2ポイント(通常1ポイント+ボーナス1ポイント)
- 100円=3ポイント(通常1ポイント+ボーナス2ポイント)
- 100円=10ポイント(通常1ポイント+ボーナス9ポイント)
ポイント還元率がアップする対象店舗は随時更新されているため、アメックスの公式サイトで最新の提携情報を確認しておくとよいでしょう。
アメックスのポイントを効率よく貯める術4.
アメックスの紹介プログラムを活用して一気にポイント獲得
アメックスのポイントを効率よく貯める術4つ目は、アメックスの紹介プログラムの活用です。アメックスのもう一つの魅力は「紹介プログラム」です。

お役立ちコラム編集部
このアメックスの「紹介プログラム」制度を使うと、知人や友人にアメックスカードを紹介し、その方が入会するだけで、自分にも大量のポイントが付与されます。
たとえばアメックスでは、以下のような紹介特典が設定されています。
カード名 | 紹介による獲得ポイント数 |
---|---|
アメックスグリーン | 22,000ポイント |
アメックスビジネスゴールド | 68,000ポイント |
アメックスゴールド | 40,000ポイント |
ANAアメックスゴールド | 60,000ポイント |
スターウッドプリファードゲストカード | 39,000ポイント |
このように、紹介制度を活用することで、一度に数万ポイントを手にすることも可能です。キャンペーン期間によってはさらにポイントが増量されることもあるため、定期的に情報をチェックしましょう。
アメックスのポイント還元率を最大化するために
アメックスのポイント還元率を最大化するためには、単に日常の支払いをアメックスカードに切り替えるだけでなく、各種プログラムや制度を理解し、戦略的に活用することが大切です。「メンバーシップ・リワード・プラス」への登録でポイント還元率を高め、家族カードの利用、ボーナスポイント・パートナーズの提携店での買い物、そして紹介制度の活用など、さまざまな方法でアメックスのポイントを効率よく貯めることができます。
アメックスのポイント還元率にまつわるおすすめ記事

アメックスのポイント還元率に関連する記事:アメックスビジネスゴールドのポイント還元率は良い!活用法やキャンペーンを徹底解説
ポイント還元率を最大化すれば、それだけ魅力的な特典やアイテム、旅行マイルなどと交換できるチャンスも広がります。アメックスを本気で活用するなら、これらポイント還元率アップの方法をぜひ日々の生活に取り入れてみてください。アメックスのポイントの世界は、活用次第で無限の価値をもたらしてくれます。
次の章では、アメックスの高ポイント還元率で貯めたポイントの使い道など、アメックスのポイント活用方法について詳しく解説していきたいと思います。
アメックスのポイント還元率|ポイント活用法

アメックスの還元率を高めて貯まっていくポイントは、単なるおまけではありません。

お役立ちコラム編集部
アメックスの魅力のひとつは、ポイントの使い道が非常に幅広く、ポイント還元率次第で実質的な節約効果やリターンを大きく得られることにあります。
アメックスのポイント還元率を最大限に引き出しながら、効率よく活用する方法をわかりやすく解説していきます。
アメックスのポイントの主な活用法
アメックスカードでポイント還元率を高めて効率的に貯めたポイントには、さまざまな使い道がありますが、大きく分けると次の4つのカテゴリに分類されます。
アメックスのポイント還元率に関連する記事:アメックスゴールドのマイル還元率は高い?2倍や3倍にする方法は?
- 航空会社のマイルへの移行
- 他社のポイントへの移行
- 買い物や旅行代金への利用
- 商品・サービスとの交換
それぞれの活用法におけるポイント還元率や利便性を知ることで、アメックスカードの真価を実感できるでしょう。
航空マイルへの交換
アメックスのポイントを航空会社のマイルに移行する方法は、高いポイント還元率を活かす代表的な使い道です。

お役立ちコラム編集部
アメックスの還元率を高めて貯めたポイントは、ANAやJALをはじめ、提携する海外航空会社への移行することができます。
たとえば、アメックスの「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録している場合、
ANAマイルへの移行
- メンバーシップ・リワード・プラス登録時の還元率:「1000ポイント=1000マイル」
- メンバーシップ・リワード・プラス未登録の還元率:「2000ポイント=1000マイル」
一方で、未登録だととなり、実質的なポイント還元率は半分になってしまいます。

お役立ちコラム編集部
ANAに関しては、「ANAコース」という専用登録(年会費5,500円)が必要となりますが、プラチナ系のアメックスカード会員ならこの費用も無料で利用可能です。
JALのマイルへの移行
- メンバーシップ・リワード・プラス登録の還元率:「2500ポイント=1000マイル」
- メンバーシップ・リワード・プラス未登録の還元率:「3000ポイント=1000マイル」
JALのマイルへの移行する場合は、更に還元率の差が開くため、アメックスのマイル移行を本格的に使いたいなら、メンバーシップ・リワード・プラス登録は必須といえるでしょう。
他社ポイントへの移行
アメックスのポイントは、マイル以外にもさまざまな提携ポイントに移行可能です。たとえば、ヒルトン・オナーズやMarriott Bonvoyといった高級ホテルのポイントに変換できます。
- メンバーシップ・リワード・プラス登録時の還元率:「1000ポイント=1250ポイント」
- メンバーシップ・リワード・プラス未登録の還元率:「2000ポイント=1250ポイント」
ヒルトンの場合、メンバーシップ・リワード・プラス登録時の還元率と未登録時の還元率に大きな差があります。

お役立ちコラム編集部
楽天ポイントも「3000ポイント=1400ポイント(登録時の還元率)」と、「3000ポイント=900ポイント(未登録の還元率)」という還元率の差があり、やはりメンバーシップ・リワード・プラス登録の有無で還元率が大きく変わってきます。
他社ポイントとの交換は旅行やショッピングにも活用できるため、アメックスユーザーにとって魅力的な選択肢となっています。
日常の支払いや旅行費用に
アメックスのポイントは、単に交換するだけでなく、日々の生活費にもダイレクトに充当できます。たとえば、アメックスカードの利用代金に充てる場合や旅行費用の支払いとして使えるのが便利です。

お役立ちコラム編集部
ポイントをアメックスカード利用代金に使う際の還元率は、メンバーシップ・リワード・プラス登録済みなら「1ポイント=最大1円分」の還元率となり、
未登録では「1ポイント=0.3円分」程度の還元率と大きな差があります。
旅行代金に関しても同様で、アメックスが提供する旅行サイトやHISなどで航空券やホテル代の支払いにポイントが活用できます。
さらに、ヨドバシカメラや高島屋など一部の提携店舗では、貯めたアメックスポイントをその場で商品券に交換することも可能です。
- メンバーシップ・リワード・プラス登録時の還元率:「2000ポイント=1000円分」の商品券
- メンバーシップ・リワード・プラス未登録の還元率:「3000ポイント=1000円分」の商品券
やはりメンバーシップ・リワード・プラス登録がカギになります。
商品交換・ギフト券への交換
アメックスでは、約500種類以上の商品とポイント交換が可能です。生活家電やグルメ、体験型のチケット、さらにはギフト券やデジタルクーポンへの交換など、用途は多岐にわたります。
アメックスのポイント還元率にまつわるおすすめ記事

アメックスのポイント還元率に関連する記事:アメックスのポイント交換で一番お得なのはコレ!おすすめや交換方法を紹介
たとえば、
- 全国百貨店共通商品券
- スターバックスeGift
- App Store & iTunes ギフトカード
- Amazonギフト券
- LAWSON Eクーポン
といった使い勝手の良いアイテムと交換でき、日常使いにもピッタリです。アメックスのポイントはこうした日用品やサービスにも活かせるため、実用性は非常に高いといえます。
アメックスのポイント還元率を高めて賢く活用しよう
アメックスのポイント還元率は、単なる数値にとどまらず、活用方法によって大きな価値を生み出します。

お役立ちコラム編集部
特に「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録することで、マイルや他社ポイントへの移行、日常支払い、旅行代金への充当など、あらゆる面で高い還元率を実現することが可能になります。
アメックスの還元率を高めてポイントたくさん貯め、賢く使いこなすことで、アメックスカードの年会費以上の価値を引き出すことができるでしょう。ライフスタイルに合ったポイントの使い方を見つけて、アメックスで得られるメリットを最大化しましょう。
次の章では、アメックスのポイント還元率でおすすめのアメックスカードを厳選して紹介していきます。
アメックスのポイント還元率|おすすめのアメックスカード

アメックスのカードには、大きく分けて2種類の発行形態があります。それは、アメックスが直接提供する「プロパーカード」と、アメックスと他社とで連携し発行される「提携カード」です。この2つのカード形態では、アメックスのポイントの貯まり方やポイント還元率、さらにポイントの活用方法に違いがあり、それぞれの特徴を把握しておくことが重要です。
プロパーカードの魅力
アメックスが自社で発行しているのがプロパーカードで、代表的なものは、「アメックスグリーン」や「アメックスゴールド」、「アメックスプラチナ」などがあります。

お役立ちコラム編集部
これらプロパーカードのアメックスカードは、世界的にも高いステータスを誇り、充実した付帯サービスが魅力です。
一方で、プロパーカードのポイント還元率は、決して高いとは言えません。基本的なポイント還元率は0.3%〜0.5%程度で、ポイント還元率を重視する方には少々物足りなく感じるかもしれません。とはいえ、メンバーシップ・リワード・プラスに加入することで、マイルや旅行関連の交換においては高い還元率の価値を引き出すことも可能です。
提携カードの魅力
アメックスが他社と提携して発行しているカードが「提携カード」です。たとえば、ANAやマリオット、セゾンなどが該当します。

お役立ちコラム編集部
これらのアメックス提携カードは、アメックスの利便性やステータス感はそのままに、企業ごとの特典やサービスを融合させたハイブリッドな内容が魅力です。
特に注目すべきは、提携カードのポイント還元率がプロパーカードよりも高い点です。中には、通常利用でも2〜3%の高いポイント還元率を誇るアメックス提携カードもあり、コスパを重視する方には非常におすすめです。また、年会費も比較的リーズナブルで、利用実績次第では年会費無料で使えるアメックスカードもあります。
以下に、アメックスの提携カードの中でも、ポイント還元率が高く、特典も充実しているおすすめのアメックスカードを3枚紹介します。
おすすめのアメックスカード1.
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード

おすすめのアメックスカード1選目は、「マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード」です。旧SPGアメックスの進化版として登場した「マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード」は、旅行好きにはたまらないアメックスの1枚です。国内外のMarriott Bonvoy加盟ホテルでの優待特典が充実しており、ステータス重視の方にも人気があります。
アメックスのポイント還元率にまつわるおすすめ記事

アメックスのポイント還元率に関連する記事:アメックスのポイントが3倍のAmazon利用方法。事前登録が必須
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード基本情報
- 年会費:49,500円(税込)
- 還元率:100円につき3ポイントの還元率(Marriott Bonvoyポイント)
- 国際ブランド:American Express(Amex)
- 申込条件:満20歳以上
- 主な特典:
- Marriott Bonvoy加盟ホテルでのゴールドエリート会員資格
- 年間150万円以上の利用で無料宿泊特典(35,000ポイントまで)
- 年間400万円以上の利用でプラチナエリート会員にアップグレード
- 海外旅行保険:最高1億円
- 国内旅行保険:最高5,000万円
- ホテル優待・部屋のアップグレード・レイトチェックアウトなど
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードで注目すべきはそのポイント還元率です。

お役立ちコラム編集部
Marriott Bonvoy加盟ホテルでの利用では、なんと3.0%という非常に高いポイント還元率が実現するアメックスカードです。
さらに年間150万円以上の利用で、無料宿泊特典を獲得可能です。
年会費は49,500円(税込)と高めですが、それに見合うリターンがあるのも魅力です。年間400万円以上の利用でプラチナエリート会員に昇格できる点も見逃せません。プラチナエリートではスイートを含む部屋への無料アップグレードなど、上級会員ならではのサービスを体験できます。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードは、加盟ホテルでの還元率と旅行関連のサービスが豊富な点が魅力的で、旅行保険も海外1億円、国内5,000万円までと手厚く、まさに“旅に強いアメックスカード”です。
おすすめのアメックスカード2.
ANAアメックスカード

おすすめのアメックスカード2選目は、「ANAアメックスカード」です。マイル還元率を求める方であれば、「ANAアメックスカード」がおすすめです。アメックスのポイント還元率をアップさせるプログラム「メンバーシップ・リワード」で貯めたポイントを、1,000ポイント=1,000ANAマイルとして移行できるのがこのANAアメックスカード最大の強みです。
ANAアメックスカード基本情報
- 年会費:7,700円(税込)
- 還元率:100円につき1ポイントの還元率(メンバーシップ・リワード・ポイント)
- 国際ブランド:American Express(Amex)
- ポイントの使い道:1,000ポイント=1,000ANAマイル(移行コース加入が必要)
- 申込条件:満20歳以上、定職・定収入のある方
アメックスのポイント還元率に関連する記事:アメリカン・エキスプレス・カードの特徴やメリット・デメリットは?口コミ評判をもとに徹底調査
- 主な特典:
- ANAマイル還元率が高い
- 空港ラウンジの利用(本人のみ)
- 手荷物無料宅配サービス(海外旅行時)
- 海外旅行傷害保険:最高3,000万円
- 国内旅行傷害保険:最高2,000万円
- ショッピング・プロテクション、オンラインプロテクションあり
年会費は7,700円(税込)とアメックスとしては控えめで、コストパフォーマンスに優れた1枚です。通常の利用でも100円ごとに1ポイントが付与され、ポイント還元率は1.0%相当。

お役立ちコラム編集部
ANAマイルを貯める目的に特化して設計されているので、航空券を使った移動が多い方には理想的なマイル還元率を誇るアメックスカードと言えるでしょう。
旅行保険や空港ラウンジ、ショッピング保険などの付帯サービスも豊富で、初めてアメックスを持つ方にもおすすめです。
おすすめのアメックスカード3.
セゾンパールアメックスカード

出典:【公式】セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード
おすすめのアメックスカード3選目は、「セゾンパールアメックスカード」です。できるだけコストを抑えて、日常的にもアメックスの還元率メリットを享受できるアメックスを持ちたい方にぴったりなのが「セゾンパールアメックスカード」です。初年度年会費無料、さらに年1回以上の利用で翌年も無料になるため、実質年会費0円で保有できます。
セゾンパールアメックスカード基本情報
- 年会費:初年度無料、以降1,100円(税込)※年1回以上の利用で翌年度無料
- 還元率:0.5%(海外利用は1.0%の還元率)
- 国際ブランド:American Express(Amex)
- 申込条件:満18歳以上(高校生を除く)
- 貯まるポイント:永久不滅ポイント(有効期限なし)
- 主な特典:
- セゾンポイントモール経由で最大20倍のポイント還元
- QUICPay加盟店でのApple Pay/Google Pay利用で常時3%相当の還元率(キャンペーン)
- 最短5分での即時発行可能(デジタルカード)
- コスト重視でアメックスを持ちたい人向け

お役立ちコラム編集部
ポイントは「永久不滅ポイント」が付与され、還元率は国内利用で0.5%の還元率、海外利用では1.0%の還元率と実用性も抜群です。
さらに、ネットショッピングをする際に「セゾンポイントモール」を経由すれば、最大20倍という高いポイント還元を享受できます。発行までのスピードも早く、最短5分で審査・発行が可能です。アメックスのカードを手軽に始めたい方にはぴったりの選択肢です。
アメックスカードは、そのステータスや特典が注目されがちですが、実はポイントの貯まり方やポイント還元率を重視して選ぶことも大切です。プロパーカードはステータス志向の方に向いていますが、ポイント還元率を重視し、有効活用したい方には、提携カードがおすすめです。
アメックスのポイント還元率にまつわるおすすめ記事

アメックスのポイント還元率に関連する記事:アメックスのポイント制度をわかりやすく解説!最もお得に交換する方法
特に、「マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード」や「ANAアメックスカード」、「セゾンパールアメックスカード」などは、アメックスの還元率の魅力を活かしながら、効率よくポイントを貯めていける優秀なアメックスカードです。
アメックスを選ぶなら、自分のライフスタイルに合わせて、ポイントの貯まり方、使い方、そして還元率に注目して選んでみましょう。きっと理想の1枚が見つかるはずです。
まとめ

今回は、アメックスのポイント還元率のすべてを詳しく解説してきましたがいかがでしたでしょうか。アメックスカードはそのブランド力だけでなく、ポイントの貯まりやすさや使い道の豊富さにおいても非常に優れたクレジットカードです。
特に、アメックス独自のポイント還元率を高めたり、交換レートがアップする有料プログラムの「メンバーシップ・リワード・プラス」は、旅行やショッピング、マイルへの交換など多彩な用途に対応しています。
アメックスの還元率だけを見れば一見シンプルに思えるかもしれませんが、アメックスには提携店での利用や特定サービスの利用で還元率が大幅にアップするポイントアップ術も存在します。また、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードのように、高いポイント還元率を誇るアメックスカードもあり、カードの選び方次第でポイント還元率が大きく変わります。
アメックスのポイント還元率に関連する記事:アメックスのポイント還元率は1.0%!還元率を上げる方法やお得な使い方を紹介
アメックスのポイントを最大限に活かすには、カードごとの特徴や特典、還元率をよく理解することが重要です。自身のライフスタイルに合ったアメックスカードを選ぶことで、より効率的にポイントを貯め、賢く使っていくことができます。アメックスを活用して、お得なクレジットカードライフを楽しみましょう。