ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット・デメリット徹底解説!

更新日
更新日:
2025年10月18日
編集部
編集部:
お役立ちコラム編集部

監修:

お役立ちコラム編集部

PR ※本記事はプロモーションを含みます。
お役立ちコラムサムネイル

ANAアメックスゴールドは、ANAユーザーにとって憧れの一枚ともいえるクレジットカードです。

現在ANAアメックスカードを利用している方の中には、「そろそろANAアメックスゴールドに切り替えたい」と考える人も多いのではないでしょうか。ANAカードや、ANAアメックスカードからANAアメックスゴールドに切り替えることで、より多くのANAマイルが貯まるほか、空港ラウンジの利用や旅行保険の充実など、上位カードならではの特典を受けることができます。

ANAアメックスゴールド

出典:ANAアメックスゴールド

  • 年会費:初年度 34,100円(税込)、2年目以降も同額
  • 還元率:ポイント 0.3%~2.0%、マイル 0.5%~3.0%
  • 家族カード:年会費 17,050円(税込)
  • 旅行傷害保険
    • 海外旅行:最高1億円(利用付帯)
    • 国内旅行:最高5,000万円(利用付帯)
  • ETCカード:発行手数料 935円(税込)、年会費無料

お役立ちコラム編集部

特にANAマイラーにとってANAアメックスゴールドへの切り替えは、ワンランク上の快適な旅行体験を得られるアップグレードとなるでしょう。

  • 電子マネー対応:QUICPay+、楽天Edy
  • 国際ブランド:アメリカン・エキスプレス
  • 発行会社:アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
  • 発行期間:1週間〜3週間

以前、ANAアメックスゴールドに切り替えるにはインビテーション(招待)が必要でしたが、現在では公式サイトから直接ANAアメックスゴールドに切り替え手続きが可能となり、手軽にアップグレードできるようになっています。とはいえ、切り替えには年会費の増加や審査のハードルといったデメリットもあり、慎重な判断が求められます。

お役立ちコラム編集部

今回この記事では、ANAアメックスゴールドに切り替える際のメリット・デメリットを徹底的に解説し、実際にANAアメックスゴールドに切り替える方法やキャンペーン情報まで詳しく解説していきます。

一般的なANAカードやANAアメックスカードからANAアメックスゴールドへの切り替えを検討している方は、ぜひ最後までチェックして、自分にとって本当に価値のある選択かどうかを見極めてください。

目次

  1. ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット
    1. ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット1.
      ANAマイルが圧倒的に貯まりやすい
    2. ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット2.
      マイル移行手数料が無料になる
    3. ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット3.
      プライオリティ・パス特典が利用できる
    4. ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット4.
      空港ラウンジを同伴者1名まで無料になる
    5. ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット5.
      手厚い旅行傷害保険と補償サービス
    6. ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット6.
      キャンセル・プロテクションで急な予定変更も安心
    7. ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット7.
      ショッピング・プロテクションで買い物も安心
    8. ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット8.
      手荷物無料宅配サービスで帰国時も快適になる
  2. ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット
    1. ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット1.
      年会費が高め
    2. ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット2.
      ポイントの使い道が限られている
    3. ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット3.
      特典を使いこなせない可能性
    4. ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット4.
      再審査がある
  3. ANAアメックスゴールドに切り替える方法とキャンペーン情報
    1. ANAアメックスゴールドに切り替える方法
    2. ANAアメックスゴールドのキャンペーン情報
  4. ANAアメックスゴールド切り替えに関するQ&A
    1. Q. ANAアメックスゴールドに切り替えるべき人の特徴は?
    2. Q. ANAアメックスゴールドのマイルの貯め方は?
    3. Q. ANAアメックスゴールド(SFC)への切り替え条件は?
    4. Q. ANAアメックスゴールドとANAアメックスゴールド(SFC)の違いは?
  5. まとめ

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット

ANAアメックスゴールドに切り替える最大の魅力は、「ANAマイルの貯まりやすさ」と「旅行関連特典の充実度」にあります。ANAアメックスカードからANAアメックスゴールドへ切り替えることで、マイル還元率のアップはもちろん、空港ラウンジの無料利用やプライオリティ・パス特典、手厚い旅行保険など、上級カードならではの特典を享受できます。

お役立ちコラム編集部

ここでは、ANAアメックスゴールドに切り替えることで得られる具体的なメリットを詳しく解説していきます。

特にANAを頻繁に利用する方や出張・旅行が多い方にとって、ANAアメックスゴールドへの切り替えは、マイルを効率的に貯めながら快適な旅をサポートしてくれる心強い選択肢です。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット1.
ANAマイルが圧倒的に貯まりやすい

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット1つ目は、ANAマイルが圧倒的に貯まりやすいことです。ANAアメックスゴールドに切り替える最大のメリットは、マイルが貯まりやすくなることです。

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールドは、通常のANAアメックスカードよりも高いマイル還元率を誇り、日常の支払いから航空券購入まで効率よくマイルを獲得できます。

  • 通常還元率:1.0%(100円=1ポイント)
  • 航空券購入時:最大3.0%(100円=3マイル相当)

さらに、ANAアメックスゴールドのポイントには有効期限がありません。これもANAアメックスゴールドに切り替える大きなメリットです。

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールドに切り替えると、好きなタイミングで特典航空券に交換できるため、急いでマイルを使う必要がなくなります。

家族旅行やハワイなどの長距離路線を狙ってコツコツ貯めるスタイルにぴったりです。

また、ANAグループのサービス(航空券・ツアー・機内販売など)の利用でマイルが上乗せされるため、ANAをよく利用する人ほどANAアメックスゴールドに切り替えるメリットは大きくなります。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット2.
マイル移行手数料が無料になる

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット2つ目は、マイル移行手数料が無料になることです。一般的なANAカードでは、貯まったポイントをマイルへ移行する際に手数料が発生する場合があります。しかし、ANAアメックスゴールドに切り替えると、マイルへの移行手数料が無料になります。

お役立ちコラム編集部

例えば、ANAアメックス一般カードでは年間6,600円(税込)の移行手数料が必要ですが、ANAアメックスゴールドに切り替えると、この手数料が一切不要になります。

つまり、年間を通して大量のポイントをマイルに交換するユーザーにとっては、手数料無料の恩恵が非常に大きいといえます。
長期的に見れば、数万円単位で節約できる可能性もあり、ANAアメックスゴールドに切り替える大きな理由のひとつです。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット3.
プライオリティ・パス特典が利用できる

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット3つ目は、プライオリティ・パス特典が利用できることです。

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールドに切り替えると、「プライオリティ・パス」特典により世界中の空港ラウンジを利用できるようになります。

参照:プライオリティ・パス | Priority Pass

ANAアメックスゴールドに付帯する「プライオリティ・パス」は世界1,300ヵ所以上(2025年時点)の空港ラウンジが使える有料会員制サービスで、通常は年会費99~469米ドル(日本円で約15,000~72,000円)必要です。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット!「プライオリティ・パス」のここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

ANAアメックスゴールド会員は、このプライオリティ・パスを年2回まで無料で利用できます。

このプライオリティ・パス特典により、国際線の待ち時間を快適に過ごせるのはもちろん、ビジネスクラス利用者と同等の上質な空間を体験できます。

空港での食事やドリンクを無料で楽しめるため、頻繁に海外出張や旅行をする方にとってANAアメックスゴールドに切り替えるメリットの中でも特に見逃せない魅力です。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット4.
空港ラウンジを同伴者1名まで無料になる

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット4つ目は、空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用できることです。ANAアメックスゴールドでは、国内主要空港とハワイ・ホノルル国際空港のラウンジを無料で利用できます。

お役立ちコラム編集部

さらに、ANAアメックスゴールド会員本人だけでなく同伴者1名も無料で入場できるようになる点も、ANAアメックスゴールド切り替えメリットの一つです。

ANAアメックスゴールドで利用できる空港は以下の通りです。

  • 新千歳空港
  • 羽田空港(第1・第2・第3ターミナル)
  • 成田国際空港(第1・第2ターミナル)
  • 中部国際空港
  • 伊丹空港・関西国際空港・神戸空港
  • 広島空港
  • 福岡・長崎・熊本・鹿児島・那覇空港
  • ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)

参照:空港ラウンジ

ANAアメックスゴールドに切り替えることで、家族や恋人との旅行時にも空港でゆったり過ごせるようになります。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット5.
手厚い旅行傷害保険と補償サービス

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット5つ目は、手厚い旅行傷害保険と補償サービスです。

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールドに切り替えることで、旅行保険の補償内容が格段にアップします。

ANAアメックスゴールドの主な旅行保険の補償内容は以下の通りです。

保険の種類 補償内容 本会員 家族会員 家族特約
国内旅行傷害保険(利用付帯) 傷害死亡・後遺障害 最高5,000万円 最高5,000万円 最高1,000万円
海外旅行傷害保険(利用付帯) 傷害死亡・後遺障害 最高1億円 最高5,000万円 最高1,000万円
傷害治療費用 最高300万円 最高300万円 最高200万円
疾病治療費用 最高300万円 最高300万円 最高200万円
賠償責任 最高4,000万円 最高4,000万円 最高4,000万円
携行品損害 最高50万円 最高50万円 最高50万円
救援者費用 最高400万円 最高400万円 最高300万円


参照:旅行傷害保険

お役立ちコラム編集部

特に海外旅行時には、病気やケガの治療費が高額になるため、300万円まで補償されるのは安心です。

また、ANAアメックスゴールドでは航空便遅延補償も付帯しており、飛行機の遅延や欠航で発生した宿泊費用・衣類購入費などを最大4万円まで補償してくれます。

旅行や出張頻度の高いユーザーにとって、ANAアメックスゴールド切り替えは年会費以上の価値を享受できる選択といえるでしょう。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット6.
キャンセル・プロテクションで急な予定変更も安心

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット6つ目は、キャンセル・プロテクションで急な予定変更も安心できることです。

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールドに切り替えると、「キャンセル・プロテクション」というユニークな補償が利用できます。


参照:キャンセル・プロテクション

旅行やコンサートなどを病気や急な出張でキャンセルせざるを得なくなった場合に、キャンセル費用を補償してもらえるサービスです。

主な補償内容は以下の通りです。

  • 病気・ケガ・出張などによるキャンセル:最大10万円まで補償
  • 子どもの通院などによるキャンセル:最大3万円まで補償
  • 補償対象:本会員・家族会員・配偶者・1親等以内の家族

お役立ちコラム編集部

キャンセル料の10%または1,000円のいずれか高い方が自己負担となりますが、高額な旅行プランをキャンセルした場合でも負担を大幅に抑えられます。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット7.
ショッピング・プロテクションで買い物も安心

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット7つ目は、ショッピング・プロテクションで買い物も安心できることです。ANAアメックスゴールドでは、購入した商品が破損・盗難に遭った際の補償「ショッピング・プロテクション」が付帯しています。

  • 補償限度額:年間最高500万円
  • 補償期間:購入から90日以内
  • 免責金額:1事故につき1万円

参照:ショッピング・プロテクション®

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールドに切り替えることで、国内・海外を問わずANAアメックスゴールドで購入した商品に適用されるため、高額商品の購入時にも安心です。

家電製品やブランド品、旅行中の買い物などにも幅広く対応しています。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット8.
手荷物無料宅配サービスで帰国時も快適になる

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット8つ目は、手荷物無料宅配サービスで帰国時も快適になることです。

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールドに切り替えると、海外旅行からの帰国時に手荷物無料宅配サービスを利用できるようになります。

ANAアメックスゴールドの手荷物無料宅配サービスの対象空港は以下の通りです。

  • 成田国際空港
  • 羽田空港(第2・第3ターミナル)
  • 中部国際空港
  • 関西国際空港

参照:手荷物無料宅配サービス

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールド本会員・家族会員ともに、スーツケースまたはゴルフバッグ1個を無料で自宅まで配送可能です。


特に海外旅行帰りで荷物が多いときには、非常に便利な特典です。

以上、ANAアメックスゴールドに切り替える8つのメリットを解説しました。ANAアメックスゴールドに切り替えることで得られるメリットは多岐にわたります。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット・デメリットに関連する記事:ANAアメックス・ゴールドのキャンペーンや切り替え時の適用条件、メリット・デメリットを解説【2025年最新】

  • ANAマイルがより効率的に貯まる
  • マイル移行手数料が無料
  • プライオリティ・パスや空港ラウンジが利用可能
  • 手厚い旅行保険や遅延補償で安心
  • キャンセル・プロテクションやショッピング補償が充実
  • 手荷物無料宅配サービスで旅が快適

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスカードからANAアメックスゴールドへ切り替えることで、ANAを利用するたびに得られる特典やサポートが格段にアップします。

マイルを効率的に貯めたい人、旅行をより快適に楽しみたい人にとって、ANAアメックスゴールドへの切り替えは非常に価値の高い選択といえるでしょう。

次の章では、ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリットとなる注意すべきポイントについて詳しく解説していきます。

ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット

ANAアメックスゴールドは、ANAマイルを効率的に貯められ、旅行好きにとって魅力的な特典が多いカードですが、切り替えを検討する際には注意すべきデメリットもあります。

お役立ちコラム編集部

ここでは、ANAアメックスゴールドに切り替える際に押さえておきたい代表的なデメリットを詳しく解説します。

ANAアメックスゴールドに切り替えることで得られるサービスは確かに充実していますが、費用面やポイント活用の柔軟性などで不満を感じるケースもあるため、事前にしっかりと理解しておくことが重要です。

ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット1.
年会費が高め

ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット1つ目は、年会費が高めであることです。ANAアメックスゴールドの最大のデメリットは、年会費が高くなる点です。

お役立ちコラム編集部

特にANAアメックスカードからANAアメックスゴールドに切り替えると、年会費が一気に上がるため、費用負担が大きくなります。

以下、ANAアメックスとANAアメックスゴールドの年会費の比較表を見てみましょう。

カード種別 本会員年会費 家族会員年会費 合計(本会員+家族1名)
ANAアメックス 7,700円 2,750円 10,450円
ANAアメックス(ポイント移行コース6,600円加入時) 14,300円 2,750円 17,050円
ANAアメックスゴールド 34,100円 17,050円 51,150円

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールドに切り替えると、約2〜3倍以上の年会費のコストが増えることになります。


ANAアメックスカードでは、マイルへの移行手数料(年間6,600円)が別途必要でしたが、ANAアメックスゴールド切り替え後はそれが無料になるものの、それでもトータルの維持コストは高額です。

ANAアメックスゴールドの年会費34,100円という金額は、一般的なゴールドカードと比べても上位クラスです。

お役立ちコラム編集部

ANA便を頻繁に利用しない人や、旅行特典を活用しない人にとっては、支払う年会費に見合うリターンを感じにくいでしょう。

とくに以下のような人は、ANAアメックスゴールドへの切り替えを慎重に検討する必要があります。

  • 年に1〜2回程度しかANA便を利用しない人
  • 海外旅行や出張の機会が少ない人

お役立ちコラム編集部

マイルを貯めるよりも、キャッシュバック重視の人もANAアメックスゴールドへの切り替えを検討される際は、十分に注意が必要です。

ANAアメックスゴールドに切り替えることで、確かにサービス面は充実しますが、それを活用しきれない場合はコストだけがかさんでしまいます。

ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット2.
ポイントの使い道が限られている

ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット2つ目は、ポイントの使い道が限られていることです。

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールドで貯まるポイントは、「メンバーシップ・リワード」というアメックス独自のポイントプログラムに基づいていますが、そのポイントはANAマイルへの交換がメインとなります。

参照:メンバーシップ・リワード®

ANAアメックスゴールドはANAとの提携カードであるため、他社マイルや他ポイントサービスへの交換は基本的にできません。

ANAアメックスゴールドのポイント利用方法は主に以下の通りです。

  • メンバーシップ・リワード → ANAマイルに交換(1ポイント=1マイル)
  • ポイントでANA特典航空券と交換

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット・デメリットに関連する記事:ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード4つの特典&メリット徹底解説!審査についても説明

  • ポイントをANA SKYコインに交換(交換レートは低め)
  • ポイントをアメックスの特典アイテムと交換
  • ポイントをカード利用代金に充当

お役立ちコラム編集部

このように選択肢はありますが、ANAマイル以外への交換効率は低く、実質的に「ANAマイル専用カード」といえます。


そのため、ANAマイルを貯めて旅行に使いたい人には向いていますが、楽天ポイントやTポイント、JALマイルなど多様なポイントを活用したい人には不向きです。

お役立ちコラム編集部

また、ANAアメックスゴールドのポイントを現金同等に使う場合、還元率が下がってしまうため、マイル以外で使うと損をするケースもあります。


例えば、カード利用代金にポイントを充当すると1ポイント=0.3円程度の価値になり、マイルとして使う場合の1ポイント=1円〜3円相当と比べて大幅に価値が下がります。

つまり、ANAアメックスゴールドは「ANAマイルに集約してこそ価値が出るカード」であり、それ以外の使い道では切り替えメリットが薄くなる点がデメリットです。

ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット3.
特典を使いこなせない可能性

ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット3つ目は、特典を使いこなせない可能性です。

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールドには、空港ラウンジ利用や旅行保険、キャンセル補償など、多くの付帯特典がありますが、これらを活用できない人にとっては単なる無駄なコストになりかねない点にも注意が必要です。

特に以下のような人は、ANAアメックスゴールドに切り替えても特典を十分に使いこなせないケースが多いです。

  • 出張や旅行の回数が少ない
  • 空港ラウンジをほとんど使わない
  • 家族カードを持たず単身利用している
  • ANAマイルを貯めても使う機会が少ない

これらに該当する人は、ANAアメックスゴールドに切り替えた際、年会費分を取り戻すのが難しく、結果的に「割高なカード」と感じることになります。

ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット4.
再審査がある

ANAアメックスゴールドに切り替えるデメリット4つ目は、ことです。ANAアメックスゴールドに切り替える際には、再審査が行われます。

お役立ちコラム編集部

たとえば、ANAアメックスカードの利用実績が良好であればスムーズに切り替えられる可能性が高いですが、支払い遅延や利用履歴が少ない場合、切り替え審査落ちとなるケースもあります。

アメックスは「利用履歴を重視する」カード会社として知られており、毎月の支払いをきちんと行い、安定した利用実績を積むことが、ANAアメックスゴールドの切り替え審査の成功の鍵となります。

以上、ANAアメックスゴールドに切り替える4つのデメリットを解説しました。ANAアメックスゴールドに切り替えることは、多くの特典を享受できる一方で、いくつかの注意点も存在します。

お役立ちコラム編集部

特に、年会費が高いことやポイントの使い道がANAマイルに限定されている点は、多くのユーザーが感じやすいデメリットです。

しかし、ANAアメックスゴールドは「ANAを頻繁に利用し、旅行サービスを最大限に活かせる人」にとっては、他のカードにはない価値を持つ一枚です。

お役立ちコラム編集部

逆に、ANA便をあまり利用しない人やマイルよりも現金還元を重視する人には、切り替えのメリットが薄いといえるでしょう。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット・デメリットに関連する記事:【完全網羅】ANAアメックスゴールドの全て。使ってわかった特典・メリット・デメリットまで大暴露!評判も併せて紹介

ANAアメックスゴールドへの切り替えを検討する際は、年会費に見合うリターンを得られるかどうか、自分のライフスタイルと照らし合わせて慎重に判断することが大切です。

次の章では、ANAアメックスゴールドに切り替える方法について詳しく解説していきます。

ANAアメックスゴールドに切り替える方法とキャンペーン情報

ANAアメックスゴールドは、ANAを利用する機会が多い方にとって非常に魅力的なクレジットカードです。既にANAアメックスを利用している人の中には、「もっとマイルを貯めたい」「上級会員のような優待を受けたい」と考えてANAアメックスゴールドへの切り替えを検討している方も多いでしょう。

お役立ちコラム編集部

この章では、ANAアメックスゴールドに切り替える具体的な方法から、新規入会キャンペーンの情報を詳しく解説します。

現在ANAアメックスを所有している場合の切り替え手順、新規でANAアメックスゴールドに申し込む場合の流れ、そしてお得なキャンペーン情報まで、わかりやすくまとめています。切り替えのタイミングを逃さず、スムーズに手続きできるように参考にしてください。

ANAアメックスゴールドに切り替える方法

ANAアメックスゴールドへの切り替えは、「現在ANAアメックスを持っているかどうか」によって方法が異なります。それぞれのケースでの切り替え方法を確認しておきましょう。

ANAアメックスを持っている場合の切り替え方法

すでにANAアメックスカードを所有している場合は、以下の2つの方法でANAアメックスゴールドに切り替えることができます。

  • 電話での申し込み切り替え
    アメリカン・エキスプレスのコールセンターに連絡し、「ANAアメックスゴールドに切り替えたい」と伝えます。
    担当オペレーターの案内に沿って、本人確認や必要事項の確認を行いましょう。
    なお、切り替えにあたっては再度審査が行われます。

お役立ちコラム編集部

審査結果によっては、ANAアメックスゴールドへの切り替えが承認されない場合もある点に注意が必要です。

  • オンラインでの申し込み切り替え
    一部の会員は、アメリカン・エキスプレス公式サイトの「カード切り替えページ」からオンラインで手続きが可能です。
    ログイン後に「ANAアメックスゴールドへのアップグレード申請」を選択し、必要情報を入力します。

お役立ちコラム編集部

切り替え審査の結果は数日から1週間ほどで通知され、新しいANAアメックスゴールドが届き次第、古いカードは解約されます。

ANAアメックスゴールドへ切り替える際の注意点

  • 切り替え時にカード番号が変更になる場合があります。
  • 年会費が34,100円(税込)と上がるため、コスト面も考慮して切り替えましょう。
  • 切り替え後は、ANAマイル移行コース(年会費6,600円)の登録が不要になります。

ANAアメックスゴールドに切り替える際に気をつけておきたい注意点

税理士_依頼_おすすめの注意点

特にANAアメックスとANAアメックスゴールドは同時に保有できない点には注意が必要です。

ANAアメックスを持っていない場合の切り替え方法

現在ANAアメックスを持っていない方がANAアメックスゴールドを利用したい場合は切り替えではなく、全て「新規入会」となります。以下の流れでANAアメックスゴールド新規入会手続きが可能です。

  • ANA公式サイトまたはアメックス公式サイトから申込
    ANA公式サイトの「ANAアメックスゴールドカード」ページから申し込みフォームにアクセスします。

お役立ちコラム編集部

ANAマイレージクラブのお客様番号を入力して申し込むことで、マイル情報をそのまま引き継ぐことができます。

  • 審査・発行までの流れ
    • 申込完了後、アメリカン・エキスプレスによる審査が行われます。
    • 審査通過後、通常1〜3週間ほどでANAアメックスゴールドカードが郵送されます。
    • ANAアメックスゴールドカード受け取り後、ANAマイレージクラブと自動的に連携され、すぐにマイルを貯めることが可能です。

ANAアメックスゴールド新規申込時の注意点

  • ANAアメックス、ANAアメックスゴールド、ANAスーパーフライヤーズカードなどは同時に複数枚所有できません。

お役立ちコラム編集部

以前ANAアメックス会員で解約している場合も再審査が必要になります。

  • 年会費やボーナスマイル特典を確認した上で、自分の利用状況に合っているか判断しましょう。

ANAアメックスゴールドのキャンペーン情報

ANAアメックスゴールドは、新規入会者向けにお得なキャンペーンを頻繁に実施しています。他のクレジットカードからの切り替えを検討している方は、これら新規入会特典を必ず活用しましょう。

ANAアメックスゴールド新規入会キャンペーン(2025年11月5日まで)

お役立ちコラム編集部

現在、ANAアメックスゴールドでは、新規入会者を対象に最大100,000マイル相当が獲得できる大型キャンペーンが実施中です。

条件を満たすことで、ボーナスポイントを効率的に獲得できます。

【ANAアメックスゴールドボーナス特典の一例】

  • 3ヶ月以内に60万円以上利用:16,000ボーナスポイント
  • 3ヶ月以内に100万円以上利用:12,000ボーナスポイント
  • 3ヶ月以内に180万円以上利用:20,000ボーナスポイント
  • 3ヶ月以内に200万円以上利用:30,000ボーナスポイント

お役立ちコラム編集部

さらに、ANAアメックスゴールド発行時に入会特典として2,000マイル、継続時に毎年2,000マイルが自動的にプレゼントされます。


ANA航空券やANA旅行商品をANAアメックスゴールドで購入すると、ポイントが通常の2倍付与されるため、ANA利用者にとって非常にお得な設計になっています。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット・デメリットに関連する記事:ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード完全ガイド!メリット・デメリット総まとめ

友達紹介キャンペーン

既存のANAアメックスゴールド会員から「マイ友プログラム」の紹介を受けて入会すると、紹介者・入会者の双方にボーナスポイントが付与されます。

参照:ANAカード – マイ友プログラム

お役立ちコラム編集部

紹介キャンペーンを活用することで、紹介者と入会者ともに2,000マイルのポイントを獲得できます。

ANAアメックスゴールド友達紹介キャンペーンを最大限活用するポイント

  • 申し込み前に条件や利用期間を確認する
  • ボーナス条件を満たすために早めにカードを活用する
  • ANAマイレージクラブと連携してポイントを効率的に貯める

ANAアメックスゴールドに切り替える方法!キャンペーン情報で気をつけておきたい注意点

税理士_依頼_おすすめの注意点

ANAアメックスからANAアメックスゴールドへの切り替え限定キャンペーンは、2025年現在実施されていません。

過去も新規入会者を対象としたキャンペーンのみが中心でした。

以上、ANAアメックスゴールドに切り替える方法について解説しました。

ANAアメックスゴールドへの切り替えは、「ANAアメックスカードを持っているかどうか」によって手続き方法が異なります。

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスを既に持っている方は、電話またはオンラインで簡単に切り替え申請が可能ですが、審査が行われる点には注意が必要です。

一方、ANAアメックスを持っていない方は、ANA公式サイトから新規入会の形で申し込むことができます。

お役立ちコラム編集部

また、他のクレジットカードから切り替える際は、新規入会キャンペーンを活用することで、初年度から大量のマイルを獲得できる可能性があります。

ANAアメックスゴールドは年会費がやや高めではありますが、切り替えることでマイルの貯まりやすさや旅行特典の充実度も格段にアップするカードといえます。自分の利用スタイルを見極め、最適なタイミングで切り替えを検討しましょう。

次の章では、ANAアメックスゴールドへの切り替えにまつわる疑問やよくある質問をQ&A形式で解説していきます。

ANAアメックスゴールド切り替えに関するQ&A

ANAアメックスゴールドへの切り替えを検討している方からは、切り替え手続きや条件、マイルの貯め方など、さまざまな疑問の声が寄せられます。

お役立ちコラム編集部

ここでは、よくある質問をQ&A形式でわかりやすく解説します。

ANAアメックスゴールドの切り替えをスムーズに行うために、ぜひ参考にしてください。

Q. ANAアメックスゴールドに切り替えるべき人の特徴は?

ANAアメックスゴールドに切り替えるのがおすすめの人には、いくつかの共通点があります。特に以下のような方は、切り替えによって大きなメリットを感じられるでしょう。

  • ANA便を年に数回以上利用する人
  • 出張や旅行で国内外の空港をよく使う人
  • 日常の買い物でもクレジットカード決済を活用してマイルを貯めたい人

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールドは、マイル還元率や特典の充実度が高く、ANAマイルを効率的に貯めたい方に特に向いています。

  • 手厚い旅行保険や空港ラウンジ特典を求めている人
  • 通常のANAアメックスよりも上級サービスを受けたい人

ANAアメックスゴールドに切り替えることで年会費は上がりますが、それ以上の価値を実感できる一枚です。

Q. ANAアメックスゴールドのマイルの貯め方は?

ANAアメックスゴールドの魅力は、さまざまな方法でANAマイルを効率よく貯められる点にあります。

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールドの主なマイルの貯め方は次の通りです。

  • ANA便への搭乗で貯める
    ANAグループの航空券をANAアメックスゴールドで購入すると、フライトマイルに加え、ゴールド会員特典として25%のボーナスマイルが加算されます。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット・デメリットに関連する記事:ANAアメックス 一般カードからゴールドに切り替え 3ヶ月以内30万円利用で最高3万マイルのボーナス付与

  • 日常の買い物で貯める
    コンビニやスーパー、ネットショッピングなど、普段の支払いをANAアメックスゴールドに集約することで、1ポイント=1マイル相当で効率的にマイルを貯めることができます。
  • ANAグルメマイルで貯める
    ANAグルメマイル加盟店でANAアメックスゴールドを使って食事をすると、代金に応じてマイルが貯まります。

参照:ANAグルメマイル

お役立ちコラム編集部

外食が多い方は見逃せない特典です。

  • カードの継続で貯める
    ANAアメックスゴールドを継続するたびに、毎年2,000マイルのボーナスがもらえます。長く使うほどお得になる仕組みです。

このように、ANAアメックスゴールドを上手に活用することで、日常生活の中でも自然とマイルが貯まっていきます。

Q. ANAアメックスゴールド(SFC)への切り替え条件は?

ANAアメックスゴールドには、さらに上位カードである「ANAアメックスゴールド(SFC)」への切り替えもあります。

お役立ちコラム編集部

SFC(スーパーフライヤーズカード)に切り替えるためには、ANAの上級会員資格を獲得する必要があります。

以下のいずれかを達成することで、「ANAアメックスゴールド(SFC)」への切り替えが可能となります。

  • 切り替え条件1つ目:年間50,000プレミアムポイントを獲得する
  • 切り替え条件2つ目:年間30,000プレミアムポイント以上+ANAサービスを7回以上利用+カード決済400万円以上
  • 切り替え条件3つ目:通算100万ライフタイムマイルを貯める

お役立ちコラム編集部

特に1つ目と2つ目の条件を達成した場合は、翌年のうちにANAアメックスゴールド(SFC)へ切り替えるのがポイントです。

資格を逃すと再度条件を満たさなければならなくなるため、早めの申し込みが望まれます。

「ANAアメックスゴールド(SFC)」への切り替えは、ANA上級会員としての待遇を永続的に受けられる大きなステップです。頻繁にANAを利用する方には非常に価値のあるカードといえます。

Q. ANAアメックスゴールドとANAアメックスゴールド(SFC)の違いは?

ANAアメックスゴールドからANAアメックスゴールド(SFC)に切り替えると、サービス内容が大幅に強化されます。ANAアメックスゴールドとANAアメックスゴールド(SFC)の主な違いは以下の通りです。

特典内容 ANAアメックスゴールド ANAアメックスゴールド(SFC)
フライトボーナスマイル 25% 40%
優先チェックイン なし あり
手荷物受け取り優先 なし あり
専用保安検査場利用 なし あり
ANAラウンジ利用 有料(約3,000円) 無料

お役立ちコラム編集部

ANAアメックスゴールド(SFC)では、ANAラウンジが無料で使えるほか、優先チェックインや手荷物優先サービスなど、ANA上級会員ならではの特典が充実しています。

特に出張や旅行が多い方にとっては、移動のストレスを大幅に軽減できるメリットがあります。

また、フライトボーナスマイルが40%にアップすることで、マイルが貯まるスピードも格段に上がります。ANAマイルを効率的に貯めて活用したい方にとって、SFCへの切り替えは大きな価値を持つ選択といえるでしょう。

以上、ANAアメックスゴールド切り替えに関するQ&A解説でした。

ANAアメックスゴールドへの切り替えは、ANAを頻繁に利用する方にとって非常に有意義なステップです。

お役立ちコラム編集部

マイルの貯め方やSFCへの切り替え条件を理解しておくことで、より効率的にマイルを貯め、ANA上級会員のような快適なサービスを享受できます。

ANAアメックスゴールドをうまく活用し、自分のライフスタイルに合わせたマイル戦略を立てていきましょう。

まとめ

ANAアメックスゴールドへの切り替えは、ANAを頻繁に利用する方や、マイルを効率的に貯めたい方にとって大きなメリットがあります。

ANAアメックスゴールドに切り替えることによって、フライトボーナスマイルの増加、プライオリティ・パスの利用、国内外の空港ラウンジ特典、旅行傷害保険や手荷物補償など、日常生活や旅行での利便性が大幅に向上します。

お役立ちコラム編集部

また、日常の買い物やANAグルメマイルを活用することで、マイルを無理なく貯められる点も魅力です。

一方で、ANAアメックスゴールドへの切り替えには、年会費が高めであることや、ポイントの使い道がANAマイルに限定されるなどのデメリットも存在します。そのため、切り替えを検討する際には、自身の旅行頻度やマイルの活用計画をあらかじめ整理しておくことが重要です。

また、ANAアメックスゴールドに切り替える際は、既にANAアメックスを保有している場合と、持っていない場合で手続きが異なります。既存カードの解約や新規入会手続き、審査やカード番号の変更など、注意点を押さえてスムーズに切り替えを行うことが大切です。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリット・デメリットに関連する記事:2025年最新 ANAアメックスゴールドとアメックスゴールド・プリファードの違いを比較!マイルや特典はどっちがお得?

ANAアメックスゴールドの切り替えは、年会費以上の価値を享受できる可能性が高く、ANAをよく利用する方にとって賢い選択肢と言えるでしょう。