JCBカードWのデメリットを徹底解説!メリットや口コミ評判も紹介

更新日
更新日:
2025年3月28日
編集部
編集部:
お役立ちコラム編集部

監修:

お役立ちコラム編集部

PR ※本記事はプロモーションを含みます。
お役立ちコラムサムネイル

JCBカードWは、高いポイント還元率と年会費無料の魅力から、若年層を中心に人気のクレジットカードです。JCBカードWは特にAmazonやセブンイレブンなどでのポイント優遇があるため、日常使いにも便利です。

しかし、JCBカードWには見落とされがちなデメリットも存在します。たとえば、海外での使い勝手の悪さによるデメリットや、付帯保険の条件がやや厳しい点もデメリットとして挙げられます。

お役立ちコラム編集部

また、JCBカードWは申し込み対象年齢が39歳以下に制限されているため、40歳以上の方は申し込めないこともデメリットとして留意する必要があります。

本記事では、JCBカードWのデメリットを中心に、実際に利用した人の口コミ評判やJCBカードWのメリットもあわせて紹介します。JCBカードWのデメリットとなる弱点をしっかり理解した上で、自分に合ったクレジットカードかどうかをしっかり見極めましょう。

JCBカードWとは

JCBカードWは、株式会社ジェーシービーが発行する年会費無料のクレジットカードです。高いポイント還元率と優待特典が魅力ですが、申し込みは18歳から39歳までという年齢制限があります。この年齢制限はJCBカードWのデメリットといえるでしょう。ただし、一度発行すれば40歳以降も継続利用が可能なため、早めに作っておくのがおすすめです。

JCBカードWのデメリット!気をつけておきたい注意点

税理士_依頼_おすすめの注意点

JCBカードWは国内での使い勝手は非常に良いものの、JCBは海外加盟店が少ないため、海外旅行や海外通販での利用には注意が必要です。

この章では、JCBカードWの基本情報と特徴を詳しく解説し、デメリットも含めた注意点や申し込み方法、JCBカードWがおすすめの人まで紹介します。

JCBカードW

出典:JCBカードW

JCBカードWの基本情報

JCBカードWの基本的なスペックは以下の通りです。

  • 年会費:永年無料
  • 国際ブランド:JCB
  • 申込条件:18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入がある方、または高校生を除く18歳以上39歳以下の学生
  • 家族カード:年会費無料で発行可
  • ETCカード:年会費無料で発行可
  • 旅行傷害保険:
    • 国内旅行保険:付帯なし
    • 海外旅行保険:利用付帯で最高2,000万円
  • ショッピング保険:海外ショッピングガード保険(年間最大100万円)
  • 発行スピード:
    • 即時発行(ナンバーレスタイプ):最短5分で番号発行、カードは後日郵送
    • 通常発行:最短3営業日

お役立ちコラム編集部

JCBカードWのナンバーレスタイプであれば、最短5分で番号が発行される即時発行が可能です。

参照:JCBのナンバーレス

  • ポイント還元率:1.0%~10.5%
    • 通常還元率:1.0%
    • 優待店で最大10.5%還元
  • ポイントプログラム:Oki Dokiポイントプログラム
  • 電子マネー・スマホ決済:
    • QUICPay/Apple Pay/Google Pay
    • iD/nanaco/モバイルSuica/SMART ICOCA
      ※電子マネーへのチャージはポイント付与対象外

JCBカードWの特徴

JCBカードWには、JCBカードWのデメリットをカバーできる日常生活で使いやすい特徴が多数あります。以下、JCBカードWの主な特徴を解説します。

JCBカードWの特徴①
年会費無料で高還元率

JCBカードWの特徴1つ目は、年会費無料で高還元率であることです。JCBカードWの最大の魅力は、年会費が永年無料でありながら還元率が1.0%以上と高いことです。

お役立ちコラム編集部

一般的なクレジットカードの基本還元率は0.5%程度が多いため、JCBカードWはポイントが貯まりやすいカードといえます。

年会費が無料な上にポイント還元率が高い点は、JCBカードWのデメリットをカバーする非常に大きな利点と言えるでしょう。

JCBカードWの特徴②
JCBオリジナルシリーズ優待店で還元率がアップ

JCBカードWの特徴2つ目は、 JCBオリジナルシリーズ優待店で還元率がアップすることです。JCBオリジナルシリーズのパートナー店舗では還元率がさらにUPします。たとえば、スターバックスで利用すると還元率は10.5%までアップします。日常的にスターバックスやコンビニを利用する人にとっては、非常にお得なカードです。

参照:JCB ORIGINAL SERIES(オリジナルシリーズ)

JCBカードWの特徴③
不正利用補償が充実

JCBカードWの特徴3つ目は、不正利用補償が充実していることです。JCBカードWには、不正利用補償が標準で付帯しています。カードの紛失や盗難、身に覚えのない請求があった場合でも補償を受けられるため安心です。

JCBカードWの特徴④
タッチ決済とナンバーレスでセキュリティ強化

JCBカードWの特徴4つ目は、タッチ決済とナンバーレスでセキュリティが強化されているところです。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWはタッチ決済に対応しており、ナンバーレスタイプを選べばカード番号が券面に表示されないため、盗み見されるリスクを軽減できます。

さらに、ナンバーレスの場合は最短即日で番号が発行されるため、すぐに利用可能です。

JCBカードWの申し込み方法

JCBカードWは、オンラインで簡単に申し込みが可能です。先述のとおり、ナンバーレスタイプを選べば、最短5分で番号が即時発行され、申し込んだその日からスマホ決済などで利用できます。

JCBカードWの申し込みは以下の流れで進めましょう。

STEP1.公式サイトから申し込み

お役立ちコラム編集部

まずは、JCBカードWの公式サイトにアクセスし、申し込み手続きを行いましょう。

  1. スマホまたはPCからJCBカードWの申し込みページを開く
  2. 個人情報を入力
    • 氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレスを記入
  3. 支払い口座を登録
    • 銀行名や口座番号など、引き落とし先の情報を入力

→ この時点でJCBカードWへの申し込みが完了し、次のステップに進みます。

STEP2.JCBによる審査

JCBカードWにお申し込み後、JCBによる入会審査が行われます。審査では以下のポイントがチェックされます。

  • 本人の信用情報(過去のクレジットカード利用状況や滞納履歴など)

JCBカードWのデメリットに関連する記事:JCBカードWはデメリットだらけで使えない?還元率1%が嘘と言われる理由まで徹底解説

  • 収入や勤務先情報(学生の場合は学校情報)

JCBカードWの審査完了後、メールで結果が通知されます。ナンバーレスタイプで申し込んだ場合は、この時点でアプリ上にカード番号が表示されます。

STEP3.本人確認手続き

JCBカードWの審査を通過したら、つぎに本人確認が行われます。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWのナンバーレスタイプで申し込んだ場合は、アプリ上で確認手続きを実施します。

以下、手順です。

  1. スマホに「MyJCB」アプリをインストール
  2. アプリから顔写真付きの本人確認書類を提出
    • 利用可能な書類:運転免許証、マイナンバーカード、在留カード
  3. 本人確認が完了すると、アプリ内にカード番号が表示されます

→ ナンバーレスタイプの場合は、この時点でスマホ決済が即時利用可能になります。

STEP4.カードの発行と郵送

ナンバーレスタイプの場合は番号が即時発行されますが、物理カードは後日郵送されます。

  • 発行スピード:最短3営業日で発送
  • 到着目安:申し込みから約1週間で自宅にカードが届く

JCBカードWのデメリット!申し込みで気をつけておきたい注意点

税理士_依頼_おすすめの注意点

混雑状況や郵送地域によっては、1週間以上かかる場合があるため注意が必要です。

STEP5.スマホ決済に登録して即利用

JCBカードWのカード番号が発行されると、スマホ決済に登録してすぐに利用可能です。

登録手順は以下の通りです。

  1. Apple Pay・Google Payに追加
    • iPhoneの場合:「Wallet」アプリからカードを追加
    • Androidの場合:「Google Pay」アプリから登録
  2. QUICPayでタッチ決済
    • QUICPay対応店舗でスマホをかざして支払い
  3. ネットショッピングにも対応
    • Amazonなどのネット通販で即時利用可能

JCBカードWの主なデメリットとなる注意点

JCBカードWには多くのメリットがありますが、デメリットとなる注意すべき点もいくつか存在します。

  • 申し込み年齢が39歳までに制限される
  • 海外での使い勝手が悪い
  • 国内旅行保険が付帯していない

お役立ちコラム編集部

またJCBカードWは、電子マネーチャージもポイント対象外となるデメリットにも注意が必要です。

JCBカードWは18歳以上39歳以下限定のカードです。40歳を超えると新規申し込みができない点は注意すべき大きなデメリットといえます。ただし、39歳までに発行すれば40歳以降も継続利用は可能なため、将来的に利用を考えている場合は、早めに申し込んでおくと良いでしょう。

また、JCBカードWのJCBブランドは国内では使いやすいですが、海外加盟店は少ないため、海外旅行時にはデメリットに感じることがあります。特に、北米やヨーロッパではJCB対応店舗が限られているため、別ブランドのカードを併用するのがおすすめです。

さらに注意すべきデメリットとして、JCBカードWは海外旅行傷害保険は付帯しますが、国内旅行保険は付帯していません。国内旅行で補償を受けるには別途保険加入が必要になる点もデメリットに感じられる可能性もあります。

JCBカードWがおすすめの人

JCBカードWは以下のような人に特におすすめです。

  • Amazonやセブンイレブンなどをよく利用する人
    Amazonやセブンイレブンで還元率がアップするため、日常的にこれらの店舗を利用する人にはお得なカードです。
  • 高還元率でポイントを効率的に貯めたい人
    年会費無料で基本還元率が1.0%以上あるため、ポイントをしっかり貯めたい人に最適です。
  • セキュリティを重視する人
    ナンバーレスタイプを選べばカード番号が表示されないため、安全性を重視したい人にもおすすめです。

お役立ちコラム編集部

またJCBは国内では加盟店が多いため、普段のショッピングや飲食店で快適に利用できます。そのため、国内中心でカードを使う人にも「JCBカードW」はおすすめの選択肢です。

以上、JCBカードWの概要について解説しました。JCBカードWは年会費無料ながらも還元率が高く、スターバックスやコンビニなどでお得にポイントを貯められる優秀なクレジットカードです。一方で、申し込み年齢が39歳以下に限定される点や、海外での使い勝手が悪いといったデメリットも存在します。

それでも、39歳までに発行しておけば40歳以降も継続して利用できるため、早めに申し込んでおくと良いでしょう。国内での普段使いに適した高還元率カードを探している方には、JCBカードWは非常におすすめです。

次の章では、JCBカードWのデメリットについて徹底解説していきたいと思います。

JCBカードWのデメリット

JCBカードWは年会費無料で還元率が高いことが魅力のクレジットカードですが、JCBカードWにもいくつかのデメリットが存在します。申し込み条件でのデメリットや、ポイント換算におけるデメリットなど、JCBカードWを申し込む前にこれらのデメリットを十分に理解することが重要です。

JCBカードWのデメリットに関連する記事:JCBカードWはデメリットばかりって本当?還元率やJCBカード W plus Lとの違いなど徹底調査

JCBカードWの利便性が自身とフィットしているかどうか、頻繁にカードを使う方にとっては気になるポイントでしょう。この章では、JCBカードWの4つのデメリットを詳しく解説します。

JCBカードWのデメリット1.申し込みできるのは39歳以下のみ

JCBカードWのデメリット1つ目は、 申し込みできるのは39歳以下のみであることです。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWの最大のデメリットは年齢制限がある点です。

このカードは18歳以上39歳以下しか申し込みができません。

JCBカードWの申し込み対象条件は以下の通りです。

  • 18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入がある方
  • 高校生を除く18歳以上39歳以下の学生

40歳以上になると新規申し込みができなくなるため、将来的にJCBカードWを使いたい場合は、39歳までに発行しておく必要があります。

JCBカードWのデメリット!ここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

JCBカードWの申し込みにおける年齢制限は大きなデメリットですが、一度発行すれば40歳以降も継続利用が可能です。

そのため、JCBカードWを検討されている39歳以下の方は早めに申し込んでおくことをおすすめします。

JCBカードWを申し込めない場合の代替カード

40歳以上でJCBカードWを申し込めない場合は、JCBゴールドやJCBプラチナなどの一般的なJCBカードが選択肢になります。これらは年齢制限がなく、申し込みの幅が広がります。

  • JCBゴールド:年会費11,000円(税込)、20歳以上が申し込み可能
  • JCBプラチナ:年会費27,500円(税込)、20歳以上が申し込み可能

参照:【公式】JCBゴールド 
参照:【公式】JCBプラチナ 

年齢制限のデメリットを気にせずに申し込めるカードを選びたい場合は、JCBの上位カードを検討するのも一案です。

JCBカードWのデメリット2.1,000円ごとにポイント換算される

JCBカードWのデメリット2つ目は、1,000円ごとにポイント換算されることです。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWは、1,000円ごとにポイントが付与される仕組みのため、小額決済ではポイントが貯まりにくいというデメリットがあります。

ポイント付与の仕組みは以下の通りです。

  • 1,000円ごとに2ポイント付与(Oki Dokiポイント)
  • 999円以下の決済はポイント対象外

たとえば以下のような場合、ポイント付与に差が出ます。

  • Aカード(100円ごとに付与)
    • 1,500円の利用で15ポイント
  • JCBカードW(1,000円ごとに付与)
    • 1,500円の利用で2ポイント

お役立ちコラム編集部

上記のように、小額決済ではJCBカードWのほうがポイント効率が悪くなる場合があります。

参照:【JCBカード公式】よくあるご質問|Oki Dokiポイントの貯まり方

少額決済での対策方法

JCBカードWは月の合計利用金額に対してポイントが付与されるため、少額決済を繰り返しても月の合計額が1,000円を超えればポイントが付与されます。

そのため、コンビニやカフェなどの少額決済はできるだけまとめると、端数が無駄になりにくいでしょう。

JCBカードWのデメリット3.パートナー優待店以外では還元率が上がらない

JCBカードWのデメリット3つ目は、パートナー優待店以外では還元率が上がらないことです。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWは優待店で利用した場合のみ還元率が大幅アップしますが、通常店舗での還元率は1.0%にとどまるため、この点もJCBカードWのデメリットと言えます。

JCBカードWの還元率がアップする主な優待店は以下の通りです。

  • Amazon:最大4倍
  • セブンイレブン:最大23倍
  • スターバックス:最大10.5倍
  • ビックカメラ・ヨドバシカメラなどの家電量販店:最大5倍

一方で、優待対象外の店舗では還元率が1.0%のままです。

JCBカードWのデメリットに関連する記事:JCBカードWのメリット・デメリットを徹底解説!利用者の口コミや評判も調査

そのため、特定の優待店をあまり利用しない方にとってはJCBカードWの還元率メリットが薄いと感じるでしょう。

JCBカードWの還元率を最大化するコツ

JCBカードWは、優待店の事前登録を行うことで還元率がアップします。

ポイントアップの適用にはJCB ORIGINAL SERIES公式サイトで事前登録が必須です。事前登録を済ませていないと、優待店で買い物をしても還元率はアップしません。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWのカード発行後は、すぐにJCB ORIGINAL SERIES公式サイトで事前登録を行うことをおすすめします。

参照:JCB ORIGINAL SERIES公式サイト

JCBカードWのデメリット4.海外で使えない場合がある

JCBカードWのデメリット4つ目は、海外で使えない場合があることです。JCBカードは日本発祥の国際ブランドであるため、海外での加盟店が少なく、使えない店舗がある点がデメリットです。

以下のブランドと比較すると、JCBの海外シェアは劣ります。

  • Visa・Mastercard:世界中で圧倒的な加盟店数
  • American Express:欧米を中心に強い加盟店網
  • JCB:日本とアジア圏では強いが、欧米では加盟店が少なめ

特にヨーロッパやアフリカではJCBが使えない店舗が多いデメリットがあるため、海外旅行でJCBカードWだけを持っていくのはリスクがあります。

海外でJCBカードWを利用したい場合

JCBカードWを海外で使う場合は、ハワイやグアム、アジア圏なら比較的問題なく利用可能です。

また、JCBはアメリカン・エキスプレスと提携しているため、アメリカではアメックス加盟店でJCBカードが使える場合があります。

JCBカードWは国内でお得に使い、海外では別ブランドを使うことで利便性が高まります。

JCBカードWのデメリット!海外での利用で気をつけておきたい注意点

税理士_依頼_おすすめの注意点

JCBカードWが使えないデメリットを回避するため、海外旅行時にはVisaやMastercardのカードも持参することを強くおすすめします。

以上、JCBカードWのデメリットを解説しました。JCBカードWは年会費無料で高還元率が魅力ですが、いくつかのデメリットがあります。

  • 39歳以下しか申し込みができないデメリット
  • 1,000円ごとにポイントが付与されるため端数が切り捨てられるデメリット
  • 優待店以外では還元率が上がらないデメリット
  • 海外では使えない店舗があるデメリット

これらJCBカードWのデメリットを踏まえると、JCBカードWは国内で日常的に優待店を利用する方にとってデメリットを感じ難いカードだと言えます。海外利用や少額決済が多い方には、別ブランドのカードと併用することでより便利に活用できるでしょう。

次章では、JCBカードWのメリットについても詳しく解説していきます。

JCBカードWのメリット

JCBカードWは年会費無料で還元率が高いところが多くの方に支持を集めているクレジットカードですが、JCBカードWにはいくつかのデメリットが存在しました。

お役立ちコラム編集部

申し込みが39歳以下に限られているデメリットや、ポイントの計算方式が1,000円ごとであるため端数が切り捨てられるデメリットなどは特に注意が必要です。

また、優待店以外で還元率が上がらないデメリットや、海外での利用範囲が限られているデメリットも、頻繁にカードを使う方にとっては気になるデメリットポイントであったことでしょう。しかし、JCBカードWにはそのデメリットをカバーするたくさんのメリットがあります。以下、JCBカードWが不動の人気を誇っている理由を詳しくみていきましょう。

JCBカードWのメリット1.年会費が永年無料で維持費ゼロ

JCBカードWのメリット1つ目は、年会費が永年無料で維持費がかからないことです。JCBカードWの最大のメリットは、年会費が永年無料であることです。

お役立ちコラム編集部

クレジットカードの中には、年会費がかかるものが多く、維持費が負担となる場合がありますが、JCBカードWは発行さえできれば、40歳以降もずっと年会費がかかりません。

年会費無料のメリットは、以下のような場面で特に実感できます。

  • 利用頻度が少なくても損をしない
  • サブカードとして気軽に保有できる
  • 維持費を気にせず長期間使える

このように、JCBカードWはデメリットである年齢制限を超えるメリットを持っています。39歳までに申し込めば、以降は年齢に関係なく永年無料で利用可能です。年会費が発生しないため、クレジットカードを頻繁に利用しない人でも安心して持てる1枚です。

JCBカードWのメリット2.常に1%還元でポイントが貯まりやすい

JCBカードWのメリット2つ目は、常に1%還元でポイントが貯まりやすいことです。JCBカードWは国内・海外問わず、利用金額の1%分のOki Dokiポイントが必ず還元されます。一般的なクレジットカードは還元率0.5%が主流ですが、JCBカードWは常時1%と高い水準をキープしています。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWの1%の基本ポイント還元率は、デメリットである「パートナー優待店以外では還元率が低い」という弱点をカバーする大きなメリットです。

優待店を利用しなくても、どこでJCBカードWを使っても高還元率を維持できる点が大きな魅力となっています。

さらに、貯まったOki Dokiポイントは以下のようにお得に利用可能です。

  • Amazonで1ポイント=3.5円相当で利用可能
  • スターバックスで1ポイント=4円でチャージ可能
  • キャッシュバックは1ポイント=3円で利用代金に充当

参照:Oki Dokiポイントの仕組み|JCBカード

これにより、ポイントの使い道によっては実質還元率が1%以上になるケースもあります。JCBカードWは、普段の買い物で効率良くポイントを貯めたい方に最適です。

JCBカードWのメリット3.パートナー優待店で還元率が大幅アップ

JCBカードWのメリット3つ目は、パートナー優待店で還元率が大幅アップすることです。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWは、パートナー優待店で利用すると還元率が2倍以上に跳ね上がります。

特に以下の店舗では、ポイントアップの倍率が非常に高いです。

  • セブンイレブン:最大23倍
  • Amazon:最大4倍
  • スターバックス:最大10~20倍
  • くら寿司:最大25倍
  • コメダ珈琲店:最大22倍

JCBカードWのデメリットである「パートナー優待店以外では還元率が低い」点も、この優待店での高還元率によって補うことができます。日常的にセブンイレブンやAmazonを利用する方であれば、驚異的なポイント還元を受けられるでしょう。

また、事前登録することで、さらにポイントアップキャンペーンを適用できることもあります。JCBカードWは、ポイントをしっかり貯めたい人にとって非常に有利なカードです。

参照:OkiDokiポイントプレゼントキャンペーン|JCBカード

JCBカードWのメリット4.ナンバーレスタイプなら最短5分で発行可能

JCBカードWのメリット4つ目は、ナンバーレスタイプなら最短5分で発行できることです。JCBカードWはナンバーレスタイプに対応しており、最短5分でカード番号が発行されます。通常のクレジットカードは審査後にカードが郵送されるため、手元に届くまで数日かかります。

JCBカードWのデメリット!JCBカードWのナンバーレスはここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

JCBカードWのナンバーレス版なら、発行直後にすぐにオンライン決済が可能です。

この発行スピードは、デメリットである「申し込みは39歳まで」という制限を超えるメリットです。39歳ギリギリで申し込んでも、即日で発行が完了すれば、その後は年齢に関係なくずっと利用できます。

また、JCBカードWのナンバーレスタイプはセキュリティ面でも安心です。

  • カード番号やセキュリティコードが記載されていないため、盗み見されるリスクがない
  • 利用状況は専用アプリ「MyJCB」でリアルタイム確認可能

参照:【公式】JCBのナンバーレスカード

JCBカードWは、発行スピードとセキュリティを重視する人にとっても優れた選択肢です。

JCBカードWのメリット5.旅行保険やショッピングガード保険が付帯

JCBカードWのメリット5つ目は、旅行保険やショッピングガード保険が付帯していることです。JCBカードWには、海外旅行傷害保険とショッピングガード保険が付帯されています。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWの付帯保険により、旅行中のトラブルや購入商品の破損・盗難にも対応できます。

具体的な補償内容は以下の通りです。

  • 海外旅行傷害保険(利用付帯)
    • 死亡・後遺障害:最高2,000万円
    • 治療費用:1回につき最高100万円
    • 賠償責任:1回につき最高2,000万円
    • 携行品損害:最高20万円(保険期間中は最高100万円)
    • 救援者費用等:最高100万円
  • ショッピングガード保険(海外利用のみ)
    • 購入日から90日間補償
    • 補償限度額:年間最高100万円
    • 自己負担額:1事故あたり1万円

これらJCBカードWに付帯する保険により、海外旅行中のアクシデントや高額商品のトラブル時も安心です。

JCBカードWの手厚い補償は、海外で使えない場合があるJCBカードWのデメリットを補うほどの安心を提供しています。

JCBカードWのメリット6.家族カードも年会費無料で発行可能

JCBカードWのメリット6つ目は、家族カードも年会費無料で発行できることです。JCBカードWでは、家族カードも年会費無料で発行できます。家族カードを追加すれば、家族全員でポイントを効率的に貯められます。

家族カードのメリットは以下の通りです。

  • 家族間でポイントが合算される
  • 家計管理がしやすい
  • 本カードと同様の保険や特典が付帯

たとえば、夫婦で家族カードを発行し、日常の買い物や公共料金の支払いをJCBカードWに集約すれば、効率良くポイントを貯められます。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWは、「40歳以上は申し込み不可」というデメリットがあるものの、家族カードを活用すれば年齢制限の壁を超えてJCBカードWを利用できる点が大きなメリットです。

以上、JCBカードWのデメリットを超えるメリットを解説しました。JCBカードWには、年齢制限というデメリットはあるものの、それを超える多くのメリットが存在します。

  • 年会費が永年無料で維持費がかからない
  • 常に1%の高還元率をキープ
  • パートナー優待店で還元率が最大20倍以上にアップ
  • ナンバーレスタイプなら最短5分で発行可能
  • 旅行保険やショッピングガード保険が付帯
  • 家族カードも年会費無料で発行可能

JCBカードWは、ポイント還元率とコストパフォーマンスに優れたクレジットカードです。年齢制限があるものの、発行さえできれば永年無料で利用できるため、39歳までに申し込んでおくことを強くおすすめします。

次章では、JCBカードWの口コミ評判を紹介していきたいと思います。

JCBカードWの口コミ評判

JCBカードWは年会費無料で高還元率が魅力のクレジットカードです。しかし、実際に使った人の評判や口コミを確認すると、メリットだけでなくデメリットも見えてきます。JCBカードW利用者のリアルな声をもとに、JCBカードWの良い評判と悪い評判をそれぞれ紹介します。実際の口コミを参考にすることで、カード選びの判断材料にしましょう。

JCBカードWの悪い口コミとデメリット

お役立ちコラム編集部

JCBカードWは高還元率や年会費無料といったメリットがある一方で、いくつかのデメリットが指摘されています。

実際にJCBカードWを利用した人の口コミからは、以下のようなネガティブな意見が見られました。

JCBカードWの悪い口コミとデメリット1.
還元率に不満を感じる

JCBカードWの悪い口コミとデメリット1つ目は、還元率に不満を感じるという口コミです。JCBカードWは基本還元率1%と高いものの、他社の高還元率カードと比較すると見劣りすることがデメリットとの声もありました。

口コミ

還元率は1%で一見高いですが、他社の高還元率カードと比べると微妙です。楽天カードなら楽天市場で3%以上の還元が得られるので、還元率の物足りなさがデメリットです。
引用:JCB CARD W レビュー評価|価格.com

JCBカードWはパートナー優待店を利用しない限り、還元率は1%にとどまります。そのため、他社の特定店舗で高還元率が得られるカードと比べると物足りなさをデメリットに感じる人がいるようです。

JCBカードWの悪い口コミとデメリット2.
利用できない店舗がある

JCBカードWの悪い口コミとデメリット2つ目は、利用できない店舗があることについての口コミです。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWは国内では使える店舗が多いものの、海外ではJCBブランドが使えない店舗も存在します。

この点をデメリットと感じる口コミがありました。

口コミ

海外旅行で利用した際に、JCBが使えないお店がいくつかあって不便でした。やはりVISAやMastercardの方が安心です。
引用:JCB CARD W レビュー評価|価格.com

JCBブランドは国内では加盟店が多いですが、海外では加盟店が少ない国もあります。海外旅行での使用頻度が多い人にとってこのポイントは大きなデメリットになるため、JCBカードWはサブカードとしての利用にとどめる方が無難かもしれません。

JCBカードWの悪い口コミとデメリット3.
特典が少ない

JCBカードWの悪い口コミとデメリット3つ目は、特典が少ないと感じる口コミです。JCBカードWは年会費無料ですが、特典が少ないと感じる人もいます。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWをゴールドカードと比べると付帯サービスが少ないデメリットを不満に思う人もいるようです。

口コミ

JCBカードWは還元率が高いのはいいけれど、特典が物足りません。旅行時の空港ラウンジ無料サービスがあればもっと良かったです。
引用:JCB CARD W レビュー評価|価格.com

JCBカードWは高還元率が魅力ですが、ゴールドカードのような空港ラウンジ無料や豪華な特典は付帯されていません。特典を重視する人は、JCBカードWの特典の物足りなさが大きなデメリットに感じることがあるでしょう。

JCBカードWの良い口コミとメリット

JCBカードWはデメリットがある一方で、多くの利用者から高評価を得ているカードでもあります。特に年会費無料やパートナー優待店での高還元率に満足する声が多く見られました。

JCBカードWの良い口コミとメリット1.
年会費永年無料で維持費がかからない

JCBカードWの良い口コミとメリット1つ目は、年会費永年無料で維持費がかからないメリット面の口コミです。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWのデメリットを超える最大のメリットは、年会費が永年無料であることです。

JCBカードWのデメリットはありつつも、やはり維持費がかからない点にたいへん満足している口コミが多数あります。

口コミ

年会費がずっと無料なので、サブカードとして持っておくには最適です。ポイント還元率も1%と高く、普段の買い物でも使いやすいです。
引用:JCB CARD W レビュー評価|価格.com

JCBカードWは年会費無料で維持費がかからないため、サブカードとして持っておくにも便利です。年会費が発生しないため、使わなくなっても損がない点が高評価を得ています。

JCBカードWの良い口コミとメリット2.
Amazonで高還元率が得られる

JCBカードWの良い口コミとメリット2つ目は、Amazonで高還元率が得られるという口コミです。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWはAmazonでの利用で還元率がアップするため、Amazonユーザーに特に好評で、デメリットの声はあまり見られませんでした。

口コミ

Amazonでよく買い物をするのでJCBカードWは最適です。ポイントアップ登録で還元率が4%になり、他のカードよりも圧倒的にお得です。
引用:JCB CARD W レビュー評価|価格.com

JCBカードWはAmazonでの還元率が最大4%までアップします。Amazonヘビーユーザーにとって、JCBカードWのデメリット以上にメリットのある非常にお得なカードと言えるでしょう。

JCBカードWの良い口コミとメリット3.
パートナー優待店での高還元に満足

JCBカードWの良い口コミとメリット3つ目は、パートナー優待店での高還元に満足している口コミです。

口コミ

セブンイレブンやスターバックスで使うと還元率がかなり高くなります。普段の買い物でポイントがザクザク貯まるので満足しています。
引用:JCB CARD W レビュー評価|価格.com

お役立ちコラム編集部

JCBカードWはパートナー優待店での利用時に還元率が2倍以上になる点がJCBカードWのデメリットを超える魅力となっています。

JCBカードWは優待店での還元率が最大20倍以上にアップします。セブンイレブンやスターバックスなど、日常的に利用する店舗で効率よくポイントが貯まる点が評価されています。

参照:JCB original seriesパートナー|JCBカード

JCBカードWの良い口コミとメリット4.
アプリが使いやすい

JCBカードWの良い口コミとメリット4つ目は、アプリが使いやすいという口コミです。

JCBカードWのデメリット!JCBカードWのアプリ

税理士_依頼_おすすめのポイント

JCBカードWはアプリ「MyJCB」は、ID・パスワードが不要で簡単にログインができるため、使いやすいと評判です。

JCBカードWのアプリでは、利用履歴やポイント確認がスムーズにできる点も好評を得ています。

口コミ

アプリが見やすくて使いやすいです。利用履歴やポイント残高もすぐに確認できるので便利です。
引用:JCB CARD W レビュー評価|価格.com

JCBカードWはアプリ「MyJCB」で明細確認やポイントチェックが簡単にできます。使いやすいアプリ設計が高評価につながっています。

参照:MyJCBアプリ

JCBカードWの口コミ評判を総合的に見ると、以下のようなメリットとデメリットが浮き彫りになります。

JCBカードWのメリット

  • 年会費が永年無料で維持費がかからない点はデメリットを大きくカバー
  • パートナー優待店で還元率が2倍以上にアップするメリット
  • Amazonで最大4%の高還元率はデメリットを超えるメリット
  • アプリが使いやすく管理が簡単さがメリット

JCBカードWのデメリット

  • 海外ではJCBブランドが使えない店舗があるデメリット
  • 特典が少なく、ゴールドカードと比べると見劣りするデメリット
  • 他社の特化型カードと比較すると還元率が物足りない場合があるデメリット

JCBカードWは年会費無料で高還元率が魅力のカードですが、海外での利用や特典を重視する人にはJCBカードWの特典に物足りなさを感じてしまう点がデメリットかもしれません。

お役立ちコラム編集部

一方で、Amazonユーザーや日常的に優待店を利用する人にとってはJCBカードWのデメリットを超える非常にお得なクレジットカードとしておすすめです。

それぞれの利用シーンに合わせて最適な選択を検討しましょう。

次の章では、JCBカードWのデメリットにまつわるよくある質問をQ&A形式で解説していきたいと思います。

JCBカードWのデメリットにまつわるQ&A

JCBカードWは年会費無料で還元率も高いクレジットカードですが、いくつかデメリットも存在しています。申し込みを検討している人の中には、具体的なデメリットとなるJCBカードWの弱点や他のカードとの違いについて疑問を持つ人も多いでしょう。

ここでは、JCBカードWに関するよくある質問をQ&A形式で詳しく解説します。デメリットや注意点を事前に把握しておくことで、自分に合ったカード選びができるようになります。

Q1.JCBカードWとJCBカードW plus Lの還元率の違いは?デメリットある?

A.JCBカードWからJCBカードW plus Lに切り替えてもデメリットはありません。

JCBカードWとJCBカードW plus Lは基本スペックがほぼ同じです。年会費はどちらも永年無料で、基本還元率は1%と変わらないためデメリットはありません。

お役立ちコラム編集部

また、海外旅行傷害保険やショッピングガード保険といった付帯サービスも共通です。

違いはJCBカードW plus Lが女性向けの特典を備えている点です。具体的には以下のようなサービスがあります。

  • 毎月10日・30日にルーレットで当たりが出るとJCBギフトカード2,000円分をプレゼント
  • 女性向けの保険「お守リンダ」に加入できる
  • 女性疾病保険への加入が可能(乳がんや子宮頸がんなどを補償)
  • LINDAリーグ優待で割引やプレゼントキャンペーンに参加できる

参照:JCBカードW plus L

お役立ちコラム編集部

JCBカードW plus Lは、女性向けの特典や保険が充実しているものの、ポイント還元率はJCBカードWと変わらないため、切り替えてもポイントが貯まりやすくなるわけではありません。

ポイント還元率のアップを期待するなら、JCBオリジナルシリーズの優待店を活用するなどの工夫が必要です。

Q2.JCBカードWはアップグレードできない?

A.JCBカードWの利用実績次第で、ゴールドカードへのインビテーションが届く可能性があります。

JCBカードWは、一定の利用実績を積むことでゴールドカードへの切り替え案内(インビテーションメール)が届く場合があります。インビテーションが送られる基準は明確には公開されていませんが、以下のような条件が目安とされています。

  • 支払い遅延がない(延滞履歴がない)

お役立ちコラム編集部

複数年JCBカードWの継続利用における、クレジットヒストリーが良好であることも重要なポイントです。

  • 年間利用額が一定以上ある(目安は100万円以上)

JCBゴールドは年会費11,000円(税込)がかかる点はデメリットですが、空港ラウンジ無料や旅行保険の補償アップなど、JCBカードWにはない豪華な特典が付帯されることで、年会費のデメリットを超えるメリットも得られます。まずはJCBカードWで実績を積み、ステータス性の高いゴールドカードへの道が開かれる可能性を期待しましょう。

Q3.JCBカードWとJCBゴールドの違いは?

A.旅行や空港ラウンジを頻繁に利用する人はJCBゴールドがお得ですが、普段使いならJCBカードWの方が維持費がかからずお得です。

JCBカードWとJCBゴールドには、以下のような違いがあります。

JCBカードW

  • 年会費永年無料で維持費ゼロ
  • 還元率は常時1%(優待店では2%以上)
  • 海外旅行保険は最大2,000万円

お役立ちコラム編集部

JCBカードWは付帯する特典はJCBゴールドと比べると物足りない点がデメリットですが、年会費無料で維持費がかからない点がデメリットを超えるメリットです。

JCBゴールド

  • 年会費11,000円(税込)が必要
  • 空港ラウンジ無料(国内主要空港およびハワイ)
  • 海外旅行保険は最大1億円
  • スマートフォン保険やゴルフ優待などの特典が豊富

参照:JCBゴールド

普段の買い物でポイントを貯めたい場合は、年会費無料のJCBカードWがコストパフォーマンスに優れています。一方で、空港ラウンジや高額補償の旅行保険を重視するならJCBゴールドがおすすめです。

Q4.JCBカードWは海外使えないデメリットがあるって本当?

A.はい。JCBカードWは海外では利用できない店舗が多いため、VISAやMastercardに比べると使い勝手は劣ります。

JCBは国内では加盟店が多いですが、海外では対応店舗が限られている点がデメリットです。

お役立ちコラム編集部

特にヨーロッパやアフリカ、中南米などではJCBが使えないケースが珍しくありません。

JCBカードWは国内での普段使いには適していますが、海外旅行ではデメリット面が際立つため、サブカードとしてVISAやMastercardのカードを持っていくことをおすすめします。

Q5.JCBカードWのポイント還元率は1%を超えることはない?

A.基本還元率は1%ですが、優待店では還元率がアップします。

JCBカードWは通常還元率1%ですが、JCBオリジナルシリーズの優待店で利用すると還元率が2倍以上になります。主な優待店と還元率は以下の通りです。

  • セブンイレブン:還元率2%
  • Amazon:還元率最大4%(JCBのOki Dokiランド経由時)

JCBカードWのデメリット!JCBオリジナルシリーズの優待店ここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

Oki Dokiランド経由であれば、スターバックスでのポイント還元率10%にまでアップします。

JCBカードWは基本還元率は1%ですが、特定のJCBオリジナルシリーズの優待店で利用すると還元率が大幅にアップします。日常的に優待店を利用する人にとってはお得感が高いカードです。

参照:JCB ORIGINAL SERIES(オリジナルシリーズ)

JCBカードWのデメリットに関するQ&Aを通じて、以下のポイントがわかりました。

1.JCBカードWからJCBカードW plus Lに切り替えてもデメリットはない
女性向け特典があるものの、基本的な還元率は変わらずデメリットはありません。

2.JCBカードWの利用実績でゴールドカードへの切り替えも可能
一定の利用実績を積むことで、ゴールドカードへのインビテーションが届く可能性があります。

3.JCBゴールドは空港ラウンジ無料などの特典が充実
頻繁に旅行する人にはJCBゴールドがおすすめですが、普段使いなら年会費無料のJCBカードWがコスパに優れています。

4.海外では使いにくいデメリットがある
JCBブランドは国内では利便性が高いものの、海外では利用できない店舗が多いです。海外旅行では他ブランドのカードを併用するのが賢明です。

5.優待店では還元率が2倍以上になる
通常の還元率は1%ですが、優待店では2~10倍と大幅にアップします。

JCBカードWは年会費無料でありながら高還元率を実現している点が魅力ですが、海外での使い勝手や特典の少なさといったデメリットも存在します。利用シーンに応じて、他のカードと使い分けるのが賢い選択です。

まとめ

JCBカードWは年会費無料で還元率が常時1%と高く、優待店での利用ではさらにポイントが倍増するなど、お得に使えるクレジットカードです。とくにAmazonやセブンイレブンといった優待店での還元率アップは、日常使いに適しています。また、39歳以下の人しか申し込めないという年齢制限はあるものの、その分限定感があり、若年層向けの高コスパカードとして人気を集めています。

JCBカードWのデメリットに関連する記事:JCBカードWの評判・口コミを分析!デメリットはある?どんな人におすすめ?

しかし、JCBカードWにはいくつかのデメリットも存在しました。例えば、海外ではJCBの加盟店が少ないデメリットで利便性に欠ける点には注意が必要です。とくにヨーロッパや中南米などではJCBが使えない店舗が多く、旅行時にはVISAやMastercardと併用することを強くおすすめします。

さらに、JCBオリジナルシリーズ以外の店舗では還元率が伸びにくいのもデメリットです。優待店以外では1%の還元率にとどまるため、ポイント還元を最大限活かすには対象のパートナー店舗を意識した利用が求められます。

また、JCBカードWはステータス性や付帯特典が控えめである点もデメリットとして気になるところです。空港ラウンジや特別な優待は付いていないため、旅行や特典目的でカードを選びたい人には不向きといえるでしょう。

とはいえ、年会費無料で維持コストがかからず、普段の買い物で効率よくポイントを貯められるのはJCBカードWのデメリットをカバーする大きな魅力です。さらにJCBカードWは、日常的にAmazonやセブンイレブン、スターバックスなどで決済する人にとっては非常にお得な1枚です。

JCBカードWを選ぶ際は、デメリットとメリットを把握し、自分の利用スタイルに合うかどうかを見極めましょう。