JCBカードWはAmazonユーザーに最強の還元率!メリット・デメリットも解説

更新日
更新日:
2025年4月9日
編集部
編集部:
お役立ちコラム編集部

監修:

お役立ちコラム編集部

PR ※本記事はプロモーションを含みます。
お役立ちコラムサムネイル

「JCBカードW」は年会費が無料でポイント還元率が高い非常に人気のあるクレジットカードの1枚です。

また、数あるクレジットカードの中でも「JCBカードW」は、Amazonユーザーにとって最適な選択肢の一つと言えます。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWは、特にAmazonでのショッピングで高い還元率を誇るのが特徴です。

Amazonを頻繁に利用する方にとって、Amazonでのポイント還元率が高いクレジットカードを選ぶことはとても重要なことです。

JCBカードWは通常のショッピングでもお得にポイントを貯めることができるクレジットカードですが、Amazonでの利用において、そのメリットを最大限に発揮するため、Amazonを日常的に利用する方にとって実質的にお得な買い物ができる非常にお得なカードといえるでしょう。

しかし、どんなクレジットカードにもメリットとデメリットが存在します。JCBカードWの特典を最大限に活かすためには、その特徴をしっかり理解することが大切です。

本記事では、JCBカードWのAmazonユーザーに最強のAmazonでのポイント還元率から、メリット・デメリットを詳しく解説していきます。Amazonを利用する機会が多い方は、ぜひ参考にしてください。

JCBカードWがAmazonユーザーに最強である理由

JCBカードWは、年会費が無料でポイント還元率が高い非常に人気のあるクレジットカードです。特にAmazonユーザーに最強のポイント還元率を誇るクレジットカードとして評判が高いカードです。ここでは、JCBカードWがAmazonユーザーに最強である理由を以下、詳しく解説していきます。

JCBカードW

出典:JCB カード W

JCBカードWの基本情報

  • 年会費(税込):永年無料(家族・ETCも無料)
  • 申込条件:高校生を除く18歳以上39歳以下
  • 発行日数:モバ即で最短5分のバーチャルカード発行対応、カードは最短3営業日~1週間
  • 電子マネー・スマホ決済:QUICPay、Apple Pay、Google Pay
  • 国際ブランド:JCB
  • 付帯保険
    • 海外旅行保険:最高2,000万円(利用付帯)
    • ショッピング保険:最高100万円(海外のみ)

JCBカードW×Amazonに関連する記事:JCB カード WをAmazonで使うとポイントがお得にたまる!キャンペーンやメリットを徹底解説

  • ポイント
    • 付与:1,000円=2.0ポイント
    • 還元率:1.0%〜10.5%(最大還元率はJCB PREMOに交換時)
    • 有効期限:2年
  • ポイント交換先
    • ANAマイル(1P→3マイル)
    • JALマイル(1P→3マイル)
    • 楽天ポイント(1P→3楽天P)

1.JCBカードWはAmazonでポイント還元率が高い

JCBカードWがAmazonユーザーに最強である最大の理由は、JCBカードWはAmazonでポイント還元率が高いことです。JCBカードWをAmazonで使うことで、通常よりも多くのポイントが還元される仕組みになっています。JCBカードWは「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」に加盟しており、対象店舗での買い物時にポイント還元率がアップします。

参照:JCB original seriesパートナー

お役立ちコラム編集部

Amazonもその対象店舗の一つであり、JCBカードWを利用するとAmazonでポイントが4倍、還元率にすると2.0%相当となります。

通常、Amazonで利用できる他のクレジットカードの還元率と比較すると、JCBカードWの優位性が際立ちます。

  • JCBカードW
    Amazonでのポイント還元率 2.0%
  • JCBカードS
    Amazonでのポイント還元率 1.5%
  • Amazon Prime Mastercard
    Amazonでのポイント還元率 2.0%
  • Amazon Mastercard
    Amazonでのポイント還元率 1.5%
  • 楽天カード
    Amazonでのポイント還元率 1.0%
  • 三井住友カード(NL)
    Amazonでのポイント還元率 1.0%
  • PayPayカード
    Amazonでのポイント還元率 1.0%
  • エポスカード
    Amazonでのポイント還元率 0.5%
  • 三菱UFJカード
    Amazonでのポイント還元率 0.5%
  • ライフカード
    Amazonでのポイント還元率 0.5%
  • イオンカードセレクト
    Amazonでのポイント還元率 0.5%

このように、JCBカードWの還元率はAmazonでの買い物において、他の一般的なクレジットカードよりも高くなっています。そのため、多くのAmazonユーザーに選ばれる最強の選択肢となっています。

JCBカードWで5万円の買い物をAmazonでするとどれだけお得になるのか?

JCBカードWを利用してAmazonで買い物をすると、どのくらいポイントが貯まるのかを具体的に見てみましょう。

お役立ちコラム編集部

例えば、Amazonで5万円の買い物をした場合、付与されるOki Dokiポイントは以下のように計算できます。

参照:Oki Dokiポイント

50,000円 × 4倍 ÷ 1,000 = 200ポイント

1ポイントは概ね5円相当の価値があるため、200ポイントは約1,000円相当のポイントとなります。他のカードと比較しても、JCBカードWのAmazonでのポイント還元率の高さが実感できるでしょう。

2.JCBプレモカードの活用でAmazonでの買い物がさらにお得に

JCBカードWがAmazonユーザーに最強である理由2つ目は、JCBプレモカードの活用でAmazonでの買い物がさらにお得になることです。JCBカードWで貯めたOki DokiポイントをJCBプレモカードへ移行し、Amazonでの支払いに利用することでさらに0.5%のポイント還元を受けることができます。

JCBカードWはAmazonユーザーに最強!JCBプレもカードとは?

税理士_依頼_おすすめのポイント

JCBプレモカードとは、株式会社ジェーシービーが発行するプリペイド型のギフトカードです。クレジットカードのような審査や個人情報の登録が不要で、誰でも利用できる特徴を持っています。

参照:JCBプレモカード

JCBカードWで貯めたOkiDokiポイントをAmazonで利用する方法は2つあります。

  1. JCBプレモカードにチャージして利用
    貯まったOki DokiポイントをJCBプレモカードへ移行し、Amazonでの支払いに利用することができます。この方法を利用することで、支払い時にさらに0.5%の還元を受けることができるため、Amazonでの買い物がよりお得になります。
  2. Amazonパートナーポイントプログラムを利用
    JCBカードWにはAmazonパートナーポイントプログラムがあり、貯まったOki DokiポイントをAmazonの買い物に直接充てることも可能です。

お役立ちコラム編集部

Amazonパートナーポイントプログラムを利用する場合のポイントの換算レートは1ポイント=3.5円とやや低めです。

JCBカードWで貯めたポイントを、Amazonでよりお得に利用するならJCBプレモカードへのチャージがおすすめです。

JCBプレモカードを利用したAmazonでの支払い方法

JCBプレモカードを利用してAmazonで支払う場合、以下の手順で手続きを行います。

  1. Amazonで商品を注文する
  2. Amazonへの支払い方法で「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択する
  3. Amazonから送られる「お支払い番号のお知らせ」メールに記載されたURLにアクセスする
  4. Amazonへの支払いをJCBプレモカードで決済を完了する

お役立ちコラム編集部

この方法を活用することで、JCBカードWで貯めたポイントを最大限に活かしながら、Amazonでの買い物をよりお得にすることが可能です。

Amazonをよく利用される方は、この方法でさらに0.5%の還元を受けることができます。

JCBカードWがAmazonユーザーに最適な理由のまとめ

JCBカードWはAmazonでのポイント還元率が高く、他の一般的なクレジットカードと比較してもお得にポイントを貯めることができます。また、貯まったOki DokiポイントをJCBプレモカードにチャージしてAmazonで利用することで、さらにお得に買い物ができる点も魅力的です。

お役立ちコラム編集部

Amazonを頻繁に利用する方にとって、JCBカードWはポイントを効率的に貯めることができるAmazonユーザー最強のクレジットカードです。

次の章では、JCBカードWがAmazonユーザー以外にも人気がある理由について詳しく解説していきたいと思います。

JCBカードWがAmazonユーザー以外にも人気がある理由

JCBカードWはAmazonでのポイント還元率が高く、Amazonユーザーに最適なクレジットカードですが、Amazonユーザー以外の多くの方から支持されています。

JCBカードW×Amazonに関連する記事:JCB CARD Wの評判・メリット&デメリット|Amazonなどで高還元率!

ここでは、Amazonユーザー以外にも人気があるJCBカードWのメリットを詳しく解説していきます。

1.JCB ORIGINAL SERIESパートナー加盟店でのポイントアップ

JCBカードWがAmazonユーザー以外にも人気がある理由1つ目は、JCB ORIGINAL SERIESパートナー店舗でのポイント還元率です。JCBカードWはAmazonでの利用だけでなく、「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」店舗でもポイント還元率がアップするのが魅力の一つです。

お役立ちコラム編集部

この制度では、対象の店舗でJCBカードWを利用すると、通常よりも多くのOki Dokiポイントを獲得できます。

「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」とは、JCBのORIGINALシリーズ対象カードで支払うと、ポイントが通常より多くもらえる優待プログラムです。以下に代表的な店舗と還元率をまとめました。

店舗名 JCBカードWでのポイント還元率
Amazon 2.0%
スターバックス(eGift購入時) 10.5%
セブン-イレブン 2%
ポプラ 3%
メルカリ 1.5%
ツルハドラッグ 1.5%
ウエルシア・ハックドラッグ 1.5%
ビックカメラ 1.5%

参照:JCB original seriesパートナー

お役立ちコラム編集部

日常的に利用するコンビニやドラッグストア、家電量販店などでも還元率がアップするため、Amazon以外のユーザーにも大変魅力的なカードです。

JCB ORIGINAL SERIESパートナー店舗を活用したポイント獲得シミュレーション

単身世帯が1ヶ月間の生活費をJCB ORIGINAL SERIESパートナーの対象店舗で支払った場合、どのくらいポイントが貯まるのかをシミュレーションしてみました。

内訳 金額 付与ポイント 備考
食費 39,000円 117ポイント ポプラで購入した場合
家具・家事用品 5,500円 20ポイント Amazonで購入した場合
被服・履物 5,000円 30ポイント 洋服の青山で購入した場合
健康保持用接種品 1,000円 3ポイント ツルハドラッグで購入した場合
理美容用品 2,400円 6ポイント
合計 52,900円 176ポイント

参照:Oki Dokiポイント
参照:JCBプレモカード

貯まったOki DokiポイントをJCBプレモカードにチャージすると、1ヶ月で約880円分、1年で10,560円分のポイントが貯まる計算になります。

JCBカードW×Amazonに関連する記事:【2025年3月】JCBカードWのキャンペーン情報を紹介!最大19,000円キャッシュバックの手順も解説

これは、Amazonユーザー以外にも人気が集まる理由として頷けるメリットです。

2.通常の還元率も1.0%と高水準

JCBカードWがAmazonユーザー以外にも人気がある理由2つ目は、通常の還元率です。JCBカードWは、通常のショッピングでもポイントが貯まりやすいのが特徴です。

お役立ちコラム編集部

JCB一般カードでは、1,000円ごとに1ポイント(還元率0.5%)ですが、JCBカードWでは常に2倍の2ポイント(還元率1.0%)が付与されます。

また、JCBカードWで貯まったポイントの交換先も豊富です。

ポイントの使い道 1ポイントあたりのレート 還元率
JCBプレモカードへのチャージ 5円相当 1.0%
Amazonパートナーポイントプログラム 3.5円相当 0.7%
キャッシュバック 3円相当 0.6%
スターバックスカードへのチャージ 4円相当 0.8%
楽天Edyへのチャージ 3円相当 0.6%
JCBトラベルの旅行代金へ充当 4円相当 0.8%

JCBプレモカードへのチャージが最もお得な選択肢となるため、JCBカードWユーザーにはおすすめの使い道です。

また、JCBプレモカードを活用することで、JCBカードWで貯めたポイントを最大限に活かしながら、Amazonでの買い物をよりお得にします。

3.JCBプレモカードに移行すれば全国70万店舗で利用可能

JCBカードWがAmazonユーザー以外にも人気がある理由3つ目は、JCBプレモカードです。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWで貯めたOki Dokiポイントは、JCBプレモカードにチャージすることで全国70万店舗以上で利用できます。

JCBプレモカードは、ネットショッピング、コンビニ、家電量販店、レジャー施設などで利用可能なプリペイドカードで、チャージすることで繰り返し使用できます。

参照:JCBプレモカード

JCBプレモカードが使える主な店舗は以下の通りです。

  • Amazon
  • ローソン
  • マクドナルド
  • ビックカメラ
  • ココカラファイン
  • ガスト
  • 西松屋
  • TSUTAYA

4.年会費無料&ETCカード・家族カードも無料

JCBカードWがAmazonユーザー以外にも人気がある理由4つ目は、年会費が一切かからないことです。JCBカードWは、年会費が永年無料であることに加え、ETCカードや家族カードも無料で発行できます。

カード名 年会費 ETCカード 家族カード
JCBカードW 無料 無料 無料
楽天カード 無料 550円 無料
PayPayカード 無料 550円 無料

ETCカードや家族カードを無料で持てるクレジットカードは意外と少なく、この点もJCBカードWのメリットと言えます。

5.最短5分で即時発行可能&ナンバーレス選択可

JCBカードWがAmazonユーザー以外にも人気がある理由5つ目は、最短5分で即時発行とナンバーレスタイプが選べることです。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWは最短5分で即時発行が可能で、申し込み後すぐにネットショッピングやスマホ決済で利用できます。

また、カード番号が印字されていないナンバーレスタイプも選択でき、セキュリティ面でも安心です。

6.海外旅行保険も付帯

JCBカードWがAmazonユーザー以外にも人気がある理由6つ目は、海外旅行保険です。JCBカードWには海外旅行保険も付帯しています。

クレジットカード 最高補償額
JCBカードW 2,000万円(利用付帯)
楽天カード 2,000万円(利用付帯)
PayPayカード なし
au PAYカード 2,000万円(利用付帯)

参照:旅行傷害保険(国内/海外)

JCBカードWはAmazonユーザーに最強!JCBカードの海外旅行傷害保険で気をつけておきたい注意点

税理士_依頼_おすすめの注意点

JCBカードWの海外旅行保険は利用付帯のため、適用を受けるには事前に旅行代金や公共交通機関の料金をJCBカードWで支払う必要があります。

JCBカードWはAmazonユーザー以外にも多くのメリットがあり、日常的に「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」店舗を利用する方にとっても非常にお得なクレジットカードです。年会費無料、ポイント還元率の高さ、ETCカードや家族カードの無料発行、海外旅行保険の付帯など、多くの特典が魅力です。

次の章では、JCBカードWで注意すべきポイントを詳しく解説していきます。

JCBカードWで注意すべきポイント

JCBカードWは、Amazonでの高還元率やJCB ORIGINAL SERIESパートナーによる優待など、多くのメリットがあるクレジットカードです。しかし、JCBカードWを利用するにあたってはいくつかの注意点もあります。

お役立ちコラム編集部

特にAmazonでJCBカードWを使ってお得に買い物をしようと考えている方や、JCBカードWをこれから申し込もうと検討している方は、事前にこれらの注意点を把握しておくことが重要です。

この章では、JCBカードWを利用する際に気をつけておくべきポイントを4つの視点から解説します。

JCBカードWの注意点1.申し込みには年齢制限がある

JCBカードWの注意点1つ目は、年齢制限です。JCBカードWは、申し込みできる年齢が39歳以下と制限されています。つまり、40歳以上の方はこのカードに申し込むことができません。

お役立ちコラム編集部

これはJCBカードWが若年層を対象としたカードであることが背景にあります。

そのため、40歳を過ぎてからAmazonでの高還元率を狙ってJCBカードWを申し込もうとしても、審査対象外となってしまいます。代替としては、JCBカードSやJCBゴールドカードなど、年齢制限のない他のJCBカードを検討する必要があります。

申込みを検討している方は、キャンペーンを上手く活用してお得に入会するようにしましょう。JCBカードWのキャンペーン情報やお得な入会特典については、以下の記事で詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。

JCBカードWの注意点2.欧米では使える店舗が限られる

JCBカードWの注意点2つ目は、欧米では使える店舗が限られることです。JCBカードWは日本発の国際ブランドであるJCBが発行しているため、日本国内では幅広い店舗で利用できます。Amazonをはじめ、コンビニや飲食店などでも問題なく利用できる場面が多く、非常に便利です。

しかし、欧米諸国ではJCBの加盟店数がVisaやMastercardと比べて少ない傾向にあります。

お役立ちコラム編集部

特にアメリカやヨーロッパへの旅行や出張を予定している方は、JCBカードWだけでは不安が残る場合があります。

そのため、海外でもスムーズに決済したい場合は、VisaやMastercardブランドのクレジットカードをサブカードとして持っておくことをおすすめします。

JCBカードWの注意点3.ポイントの使い道で還元率が変わる

JCBカードWの注意点3つ目は、ポイントの使い道で還元率が変わることです。JCBカードWでは、1,000円(税込)の利用ごとにOki Dokiポイントが2ポイント付与されます。

JCBカードWはAmazonユーザーに最強!ポイント交換で気をつけておきたい注意点

税理士_依頼_おすすめの注意点

JCBカードWで貯めたポイントの交換先によって1ポイントあたりの価値が変わる点に注意が必要です。

たとえば、最もお得な交換先はJCBプレモカードで、1ポイントあたり5円相当の価値となり、還元率は1.0%です。一方で、Amazonのパートナーポイントプログラムを通じてポイントを使う場合は、1ポイントあたり3.5円相当と、やや還元率が下がります。

以下は主な交換先とその還元率の比較です。

交換先 1ポイントの価値 還元率
JCBプレモカード 5円相当 1.0%
Amazonパートナーポイント 3.5円相当 0.7%
スターバックスカード 4円相当 0.8%
キャッシュバック 3円相当 0.6%

Amazonでポイントを活用したい場合でも、JCBプレモカードを通して使う方が高い還元率を得られるため、交換方法は慎重に選ぶ必要があります。

JCBカードWの注意点4.JCBスターメンバーズの対象外

JCBカードWの注意点4つ目は、JCBスターメンバーズの対象外であることです。JCBカードには、年間利用額に応じてポイント倍率が上がる「JCBスターメンバーズ」という優待制度がありますが、JCBカードWはこの対象外です。

お役立ちコラム編集部

「JCBスターメンバーズ」とは、通常のJCBカードユーザーが年間利用額に応じて、翌年度のOki Dokiポイント付与倍率がアップする制度です。

例えば、JCBゴールドカードやJCBザ・クラスでは最大で2倍のポイント還元が可能です。

一方、JCBカードWはスターメンバーズの対象外である代わりに、常時ポイントが2倍で付与されるという特徴があります。そのため、スターメンバーズに加入できなくても、他のカードと同等以上のポイント還元が期待できます。

以下はスターメンバーズ対象カードの例です。

カード名 スターメンバーズ倍率
JCBザ・クラス 最大2.0倍
JCBゴールド 最大1.5倍~2.0倍
JCBカードW 対象外(常時2倍)

参照:JCBスターメンバーズ

このように、JCBカードWは独自のポイント優遇があるため、スターメンバーズの対象外であることはそれほどデメリットではありません。

以上、JCBカードWで注意すべきポイントを解説しました。JCBカードWはAmazonでの高還元や年会費無料といった多くのメリットがありますが、利用する際にはいくつかの注意点も存在します。

特に、年齢制限や欧米での利用可能店舗の少なさ、ポイント交換先による還元率の違い、スターメンバーズ非対象といった点は、事前に理解しておくことが重要です。Amazonでのお得な買い物を目的としてJCBカードWを活用するのであれば、これらの注意点を踏まえたうえで、自分のライフスタイルや使い方に合っているかを検討しましょう。

次の章では、Amazonユーザーに最強のJCBカードWとJCBカードWplusLの違いと、JCBカードWとJCBカードSとの違いを解説していきます。

JCBカードWとJCBカードWplusL・JCBカードSとの違い

JCBが提供するクレジットカードの中でも、特に人気を集めているのが「JCBカードW」シリーズと「JCBカードS」です。

お役立ちコラム編集部

中でも、Amazonをはじめとするネットショッピング利用者にとっては、どのカードを選ぶべきか迷うところではないでしょうか。

この章では、「JCBカードW」と、そのバリエーションである「JCBカードW plus L」、そして「JCBカードS」との違いをわかりやすく解説します。

JCBカードW×Amazonに関連する記事:JCBカード Wの還元率悪いは嘘だった!実質還元率の計算方法やAmazon活用法を徹底解説します

Amazonユーザーに人気のJCBカードWを申し込む前に、それぞれのメリットや対象ユーザーを比較し、自分に合った一枚を選ぶための参考にしてください。

JCBカードW

出典:JCBカードW

JCBカードW plus L

出典:【公式】JCB カード W plus L

JCBカードS

出典:JCB カード S

JCBカードW・JCBカードW plus L・JCBカードS 基本情報比較表

項目 JCBカードW JCBカードW plus L JCBカードS
年会費 永年無料(18歳~39歳) 永年無料(18歳~39歳) 永年無料(年齢制限なし)
基本ポイント還元率 1.0%(常時2倍) 1.0%(常時2倍) 0.5%
Amazonでの還元 最大4倍 最大4倍 約0.5%
ETCカード 無料発行可能 無料発行可能 無料発行可能
家族カード 無料発行可能 無料発行可能 無料発行可能
海外旅行保険 最高2,000万円(利用付帯) 最高2,000万円(利用付帯) 最高2,000万円(利用付帯)
デザインの選択肢 1種類 3種類から選べる 1種類
女性向け特典 なし あり(乳がん検診サポートなど) なし
優待サービス なし なし クラブオフ(20万以上の施設で優待)
年齢制限 あり(39歳以下) あり(39歳以下) なし

JCBカードWとJCBカードW plus Lの違い

「JCBカードW」と「JCBカードW plus L」は基本スペックや特典の大部分が共通しており、どちらもJCBが発行する年会費無料の人気カードです。特にAmazonでの買い物時にはポイントが通常の2倍以上になるため、ネットショッピングを頻繁に利用する人にとって、どちらも非常にお得な選択肢となっています。

それでは、「JCBカードW plus L」だけが持つ特別なポイントは何かというと、それは「女性向けの特典」です。

JCBカードWとJCBカードW plus Lの違い

  • 女性向けの特典
  • 選べるカードデザイン

JCBカードWはAmazonユーザーに最強!JCBカードW plus Lの女性向けの特典とは

税理士_依頼_おすすめのポイント

「JCBカードW plus L」では、乳がん検診サポートや、女性特有の疾病に備えた保険サービスなど、女性に寄り添ったサービスが追加されています。

また、カードのデザインも複数から選べるため、自分らしい一枚を持ちたいという人にもおすすめです。

とはいえ、「JCBカードW plus L」の特典は女性だけに限られたものではありません。内容によっては男性でも問題なく利用できるものもあるため、特典内容に魅力を感じた方は性別を問わず「JCBカードW plus L」を選ぶのもひとつの方法です。

JCBカードWが持つAmazonでの高いポイント還元率をベースに、プラスアルファのサービスが欲しい方には、「JCBカードW plus L」が特におすすめと言えるでしょう。

JCBカードWとJCBカードSの違い

次に、「JCBカードW」と「JCBカードS」を比較してみましょう。JCBカードWもJCBカードSも、両者ともJCBが発行するスタンダードなカードで、年会費が永年無料という点では共通しています。

お役立ちコラム編集部

ただし、JCBカードWとJCBカードSには、スペックや対象ユーザーにおいては明確な違いが存在します。

JCBカードWとJCBカードSの違い

  • JCBカードWの申し込みには年齢制限があるが、JCBカードSにはない
  • JCBカードWは常時還元率が1.0%だが、JCBカードSの還元率は0.5%
  • JCBカードSには、JCBカードWにはない「JCBカードS優待クラブオフ」がある

まず、「JCBカードW」の大きな特徴は、18歳以上39歳以下という年齢制限がある点です。「JCBカードW」には、この制限がある代わりに、常時ポイントが2倍、すなわち基本還元率1.0%という高いポイント制度が用意されています。

お役立ちコラム編集部

JCBカードWは、特にAmazonでの買い物では、ポイント優遇の対象となっており、最大で通常の3〜4倍もの還元が受けられる場合もあります。

一方で「JCBカードS」は、年齢制限がなく誰でも申し込みが可能なカードです。

ポイント還元率は0.5%と「JCBカードW」に比べると還元率が低めに設定されていますが、「JCBカードS優待クラブオフ」という独自のサービスを通じて、国内外の宿泊施設やレジャー施設、飲食店などで割引が受けられるというメリットがあります。

参照:JCBカード S 優待 クラブオフ

JCBカードWはAmazonユーザーに最強!JCBカードWとJCBカードSのおすすめの人の違い

税理士_依頼_おすすめのポイント

つまり、Amazonなどのネットショッピングでお得に使いたい方には「JCBカードW」が適していますが、年齢制限に該当しない方や、旅行やレジャーでの特典を重視する方には「JCBカードS」がおすすめです。

また、「JCBカードW」はOki Dokiポイントが1,000円ごとに2ポイント貯まるのに対し、「JCBカードS」では1ポイントの付与にとどまります。Amazonのように少額決済を繰り返す場面では、この差が年間を通して大きな違いになる可能性があります。

以上、Amazonユーザーに最強のJCBカードWとJCBカードWplusLの違いと、JCBカードWとJCBカードSとの違いについて解説しました。「JCBカードW」「JCBカードW plus L」「JCBカードS」は、それぞれ異なる特徴を持つカードです。

お役立ちコラム編集部

Amazonでの高いポイント還元を狙いたいのであれば、年齢制限があるものの「JCBカードW」または「JCBカードW plus L」が最適な選択肢です。

特に女性向けの保険やライフサポートに関心がある場合は、「JCBカードW plus L」を検討してみる価値があります。一方で、40歳以上の方やポイント還元率よりもレジャーや旅行での優待を重視したい方には「JCBカードS」がおすすめです。

年会費が永年無料でありながら、日常生活の中でさまざまな割引サービスを受けられるため、バランスの取れた一枚と言えるでしょう。

JCBカードW×Amazonに関連する記事:Amazonでの買い物にはJCB CARD Wがおすすめ?還元率やメリット・デメリットを解説

自分のライフスタイルや年齢に応じて、JCBカードWシリーズとJCBカードSの中から最適なカードを選ぶことで、Amazonでのお買い物はもちろん、毎日の暮らしをよりお得で便利にすることができます。

まとめ

Amazonを日常的に利用している方にとって、JCBカードWは非常にお得なクレジットカードです。JCBカードWを使えば、Amazonでの買い物時に通常のカードよりも高い還元率でポイントを獲得でき、効率よくOki Dokiポイントを貯めることができます。

さらにJCBカードWは年会費が永年無料であることに加え、常時ポイント2倍という基本仕様が魅力的で、特にAmazonユーザーには非常に相性の良い最強のカードと言えるでしょう。

また、JCBカードWはネットショッピング以外でも幅広いシーンで利用できるため、Amazonでの買い物に限らず、日常の支払いにも活躍します。ただし、39歳以下の方しか申し込めないという年齢制限や、海外での利用におけるJCBブランドの制限など、いくつかの注意点もあるため、事前にデメリットもしっかり理解しておくことが大切です。

Amazonをよく利用する若年層の方にとって、JCBカードWは高還元かつ使い勝手の良いクレジットカードとして、非常に有力な選択肢となるでしょう。この機会に、自分のライフスタイルに合った形でJCBカードWを上手に活用してみてください。