マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ!最強カードはどっち?


監修:
お役立ちコラム編集部

クレジットカード選びにおいて「旅行」「ホテル」「ステータス性」を重視する方にとって、候補に必ず挙がるのが「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(以下:マリオットボンヴォイ)」と「アメックスプラチナ」です。
マリオットボンヴォイは世界最大級のホテルプログラムと連携し、宿泊での高いポイント還元率や上級会員資格を得られる点が大きな魅力です。一方でアメックスプラチナは、ホテルやフライトに限らず、空港ラウンジ、コンシェルジュ、充実した保険や補償など幅広い特典を網羅しており、総合的な満足度が非常に高いカードとして知られています。
マリオットボンヴォイもアメックスプラチナも旅行好きに非常に人気のカードですが、2025年8月にマリオットボンヴォイでは年会費を含めた大きな改定もあり、改めてどちらが「最強カード」なのか..今後の選択を迷っておられる方も多いことでしょう。

お役立ちコラム編集部
本記事では、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナを徹底比較し、基本情報、特典内容、保険・補償の観点から詳しく解説し、最強カードはどちらなのかを明らかにしていきます。
旅行やホテル利用を中心に考えている方も、ステータス性やトータルでの利便性を求める方も、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナの違いを把握することで、あなたにとって最適な一枚を見つけられるはずです。
目次
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ!基本情報

旅行やホテル利用を意識してクレジットカードを選ぶ際、必ず候補に挙がるのが「マリオットボンヴォイ」と「アメックスプラチナ」です。どちらも年会費は高額ながら、特典やステータス性に優れており、一般的なゴールドカードやプラチナカードを大きく上回る付加価値を持っています。

お役立ちコラム編集部
しかし、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナの両者を比較するとサービス内容や費用対効果には明確な違いがあり、最終的にどちらを選ぶかで得られる体験は大きく変わってきます。
ここではまず、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナの基本情報を整理し、それぞれの特徴や入会キャンペーン、マリオットボンヴォイの大幅な改定による変化も確認したうえで、総合的にどちらが優れているのかを検証していきます。
マリオットボンヴォイ

アメックスプラチナ

出典:アメックスプラチナ
マリオットボンヴォイとアメックスプラチナの基本情報比較表
まずは、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナ両カードの年会費や特典、ラウンジ利用などを表で比較します。
項目 | マリオットボンヴォイアメックスプレミアム | アメックスプラチナ |
---|---|---|
年会費 | 82,500円(税込) | 165,000円(税込) |
審査基準 | 20歳以上、安定収入、日本在住 | 20歳以上、安定収入、日本在住 |
家族カード | 1枚目無料、2枚目以降41,250円 | 4枚まで無料 |
更新時特典 | 年間400万円利用で7.5万ポイント相当の宿泊1泊 | フリーステイギフト(高級ホテルペア宿泊) |
ポイント還元率 | 0.5%~6% ※事業関連決済は対象外 | 1.0% |
旅行保険 | ・海外旅行保険(利用付帯) ・国内旅行保険(利用付帯) |
・海外旅行保険(自動付帯) ・国内旅行保険(利用付帯) |
ホテル上級会員特典 | ・マリオットゴールド ・条件達成で翌年プラチナ |
・マリオットゴールド ・ヒルトンゴールド ・ラディソン ・プリンスプラチナ |
空港ラウンジ | ・国内29か所のカードラウンジ | ・世界130か国500空港1500か所以上 ・センチュリオンラウンジ ・デルタラウンジ ・プライオリティパス |

お役立ちコラム編集部
この比較だけでも、マリオットボンヴォイはホテル利用に特化しているのに対し、アメックスプラチナはホテル・旅行・日常生活すべてをカバーするオールラウンダーな存在であることが分かります。
つぎにマリオットボンヴォイとアメックスプラチナのステータス性を見ていきましょう。
マリオットボンヴォイアメックスプラチナのステータス性
まず、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナのステータス性を比較します。
カード | ステータス性 |
---|---|
マリオットボンヴォイ | ゴールドカードとプラチナカードの中間程度。特別な印象は薄い |
アメックスプラチナ | アメックス最高峰クラス。金属製カードで高いステータスを誇る |
マリオットボンヴォイは、豪華なホテルに特化した魅力がありますが、カード自体のステータス性はそこまで強くありません。

お役立ちコラム編集部
一方、アメックスプラチナは「ステータスカード」としての存在感が抜群です。
以前はインビテーションが必要なカードでしたが、現在は申込制に移行しました。それでもアメックスプラチナの審査基準は厳しく、安定した高収入や社会的地位が求められます。さらにアメックスプラチナカードの材質もメタル製で、手にした瞬間に重厚感を感じる仕様です。

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナは、経営者、専門職、芸能人など、社会的に認められた人々が所有しているケースが多く、プライベートでもビジネスでも一目置かれるカードといえるでしょう。
つづいて、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナの特徴から入会キャンペーンなどを比較していきます。
マリオットボンヴォイの特徴
マリオットボンヴォイは、世界最大級のホテルグループ「マリオット・インターナショナル」と「アメリカン・エキスプレス」提携しているプレミアムカードです。

お役立ちコラム編集部
マリオットボンヴォイは、特にホテル宿泊を中心に利用する方には、非常に魅力的な特典が揃っています。
- 年会費82,500円と高額ながら、マリオット系列ホテルでの宿泊に強い
- 年間400万円利用で7.5万ポイント相当の無料宿泊特典がもらえる
- マリオットゴールドエリート資格が自動付与され、条件を満たせば翌年プラチナエリート資格に昇格可能
- マイル還元率が最大1.25%と、マイルを効率的に貯めやすい
特にマイル還元率は一般的なクレジットカードより高く、JALやANAなど国内大手航空会社への交換も可能です。

お役立ちコラム編集部
ただし、ホテル利用が少ない方にとっては恩恵を受けづらく、マリオットボンヴォイの年会費の負担が重くなる点には注意が必要です。

合わせて読みたい「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」に関するおすすめ記事

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムとは?一般カードとの違いも解説
つづいて、マリオットボンヴォイの入会キャンペーンを見ていきましょう。
マリオットボンヴォイの入会キャンペーンは合計で12万ポイント!
マリオットボンヴォイでは入会キャンペーンも魅力のひとつです。
- 入会後3か月以内に30万円利用:1万ポイント
- 入会後3か月以内に150万円利用:1万5000ポイント

お役立ちコラム編集部
マリオットボンヴォイでは、2025年10月21日までの期間限定で、条件を達成すると最大12万ポイントが獲得できるキャンペーンが開催中です。
- 入会後3か月以内に250万円利用:2万ポイント
- 250万円利用分の通常ポイント:7万5000ポイント
合計で12万ポイントとなり、これをホテル宿泊に使えばマリオットボンヴォイの年会費以上の価値を得られる可能性があります。ただし高額決済が条件となるため、利用額が少ない方にはややハードルが高い内容です。
マリオットボンヴォイの改悪内容
マリオットボンヴォイは2025年8月に大きな改定があり、多くのユーザーから「改悪」と指摘されています。
- 無料宿泊特典の獲得条件が150万円利用から400万円利用へ引き上げ
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナにまつわるおすすめ記事

マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ関連記事:マリオットボンヴォイアメックスとアメックスプラチナはどちらがおすすめ!?
- 年会費が49,500円から82,500円へ大幅増額
- 家族カード年会費が24,750円から41,250円へ値上げ
これにより、従来のように年150万円程度の利用で無料宿泊特典を得られる魅力が薄れ、実質的に高額利用者向けのカードに変わりました。
ホテル宿泊を頻繁に利用する層には引き続き価値がありますが、日常利用中心のマリオットボンヴォイユーザーにとっては費用対効果が下がっているのが現状です。
マリオットボンヴォイの評価

お役立ちコラム編集部
マリオットボンヴォイは、ホテル特化型カードとしては非常に優れていますが、改悪によって「万人向け」から「特定のヘビーユーザー向け」へシフトしました。
特に無料宿泊特典の条件引き上げや家族カードの値上げは、維持のハードルを高めています。そのため、ホテル宿泊を中心に考える方にはおすすめできますが、より幅広く旅行や日常生活のサポートを受けたい方にはやや不向きと言えます。
アメックスプラチナの特徴
一方、アメックスプラチナは年会費165,000円と国内トップクラスの高さですが、それ以上の価値を提供するカードです。
- 家族カードが4枚まで無料で発行可能
- 世界中1500以上の空港ラウンジが利用可能(プライオリティパス含む)
- 複数のホテル上級会員資格を同時に獲得可能

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナでは、マリオットゴールド、ヒルトンゴールド、プリンスプラチナなど複数のホテル上級会員資格を同時に獲得できる点が大きな魅力ポイントです。
- 保険・補償が業界最高クラス。海外旅行保険は自動付帯で家族もカバー
- プロテクションサービスが充実し、キャンセル補償や返品補償など日常生活でも安心
- カード継続時にはフリーステイギフト(高級ホテルの無料ペア宿泊券)を獲得可能
マリオットボンヴォイが特定のホテルブランドに集中しているのに対し、アメックスプラチナは複数のホテルチェーンに対応しており、より自由度が高いのが特徴です。

合わせて読みたい「アメックスプラチナの特典」に関するおすすめ記事

アメックスプラチナの年会費は高い?年会費以上の特典や魅力を解説します
アメックスプラチナの入会キャンペーンは合計で19万ポイント!
つづいて、アメックスプラチナの入会キャンペーンの内容を見ていきましょう。

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナの入会キャンペーンは、国内クレジットカードの中でも最高レベルです。
- 入会後6か月以内に対象加盟店で20万円利用:3万ポイント
- 入会後4か月以内に150万円利用:4万ポイント
- 入会後8か月以内に400万円利用:8万ポイント
- 通常利用400万円分:4万ポイント

お役立ちコラム編集部
さらにアメックスプラチナに入会すると、トラベルオンラインで利用可能な3万円分トラベルクレジットも獲得できます。
- 入会特典:トラベルクレジット3万円
アメックスプラチナに入会し、条件を達成すると合計で19万ポイント相当が獲得できます。このポイントを旅行やホテル宿泊に活用すれば、アメックスプラチナの年会費以上のリターンを得ることが可能です。
アメックスプラチナの評価
アメックスプラチナは確かに年会費は高額ですが、家族カード無料や圧倒的なラウンジサービス、複数ホテル会員資格、手厚い保険などを考慮すると、トータルの費用対効果は非常に高いカードです。

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナは旅行好きはもちろん、日常生活においても安心と快適を提供してくれる点で、他のプレミアムカードと一線を画しています。
以上、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナの基本情報を比較解説しました。マリオットボンヴォイとアメックスプラチナを基本情報の観点から比較すると、マリオットボンヴォイはホテル特化型で利用者を選ぶカード、アメックスプラチナは総合力に優れたオールラウンダーなカードという違いが見えてきます。
アメックスプラチナは、カード自体のステータス性も群を抜いていることに加え、特典の幅広さや保険、家族カード無料のメリットを考慮すると、やはりおすすめできるのはアメックスプラチナです。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ関連記事:マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムとアメックスプラチナの違いを比較!還元率や特典を徹底解説
年会費は高くとも、それを大きく上回る価値を提供してくれるのがアメックスプラチナです。

お役立ちコラム編集部
アメックスプラチナが多くのユーザーに支持されつづける理由は、基本情報だけをみても理解できるでしょう。
次の章では、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナの特典を詳しく比較解説していきます。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ!特典

マリオットボンヴォイとアメックスプラチナは、どちらも旅行やホテル利用に強みを持つクレジットカードです。しかし両者を比べてみると、付帯する特典の幅やグレードにも大きな違いが存在します。

お役立ちコラム編集部
ここではホテル上級会員特典、空港ラウンジ、カード更新特典の観点から比較し、どちらが真の「最強カード」と呼べるのかを検証します。
マリオットボンヴォイはマリオット系列ホテルに特化した恩恵が中心で、旅行好きな方には魅力的です。一方、アメックスプラチナはマリオットボンヴォイの特典も一部カバーしながら、さらに複数のホテルプログラム、空港ラウンジ、旅行保険、さらにはステータス性といった幅広いメリットを提供しています。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ!ホテル上級会員特典
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナにまつわるおすすめ記事

マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ関連記事:【プラチナエリート完全解説】マリオットボンヴォイアメックスの特典
まずは、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナのホテルの上級会員特典を比較します。
カード | 付帯するホテル上級会員特典 |
---|---|
マリオットボンヴォイ | マリオットボンヴォイ ゴールド会員(年間500万円以上利用でプラチナエリート) |
アメックスプラチナ | マリオットボンヴォイ ゴールド会員 ヒルトンHオナーズ ゴールド会員 ラディソン・リワード ゴールド会員 プリンスステータス プラチナメンバー ファイン・ホテル・アンド・リゾーツ特典 |
マリオットボンヴォイの場合、自動的に付与されるのはマリオットボンヴォイゴールドエリート会員資格のみです。

お役立ちコラム編集部
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格の特典としては部屋の無料アップグレード、最大14時までのレイトチェックアウト、宿泊時の25%ボーナスポイント付与などがあります。
参照:ゴールドエリート会員資格
しかし、プラチナエリート会員資格を得るには年間500万円以上の利用が必要となり、一般的なカード利用者にはハードルが高い条件です。

お役立ちコラム編集部
一方、アメックスプラチナではマリオットボンヴォイゴールドエリート会員資格に加えて、ヒルトンのゴールド会員資格やラディソンのゴールドエリートなど複数のホテルブランドの上級会員資格を同時に得られます。
さらにアメックスプラチナには、ファイン・ホテル・アンド・リゾーツの特典も自動で付帯します。

お役立ちコラム編集部
旅行先で複数ブランドのホテルを利用する方にとって、アメックスプラチナは圧倒的に使い勝手が良いカードといえます。
ファイン・ホテル・アンド・リゾーツの特典により、フォーシーズンズやアマンといった通常では上級会員制度がない超高級ホテルでも、アップグレードやレイトチェックアウト、館内利用クレジットなどの特典を享受できます。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ!空港ラウンジ特典
続いて、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナの空港ラウンジの比較です。
カード | 利用できる空港ラウンジ |
---|---|
マリオットボンヴォイ | 国内線カードラウンジ(同伴者1名無料) |
アメックスプラチナ | センチュリオンラウンジ デルタスカイクラブ プライオリティパスラウンジ(プレステージ会員) 同伴者1名無料 |
マリオットボンヴォイが利用できるのは国内線の一般的なカードラウンジのみ。

お役立ちコラム編集部
マリオットボンヴォイで利用できる空港ラウンジは、楽天ゴールドカードやエポスゴールドなど、比較的安価なカードでも利用できるため、特別感はあまりありません。
アメックスプラチナ会員は「アメックス・グローバル・ラウンジ」を利用可能です。
参照:アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
世界130カ国以上、500空港、1500カ所以上のVIPラウンジには、旅の目的の一つにもなるアメリカン・エキスプレス®こだわりの「センチュリオン・ラウンジ」や「デルタ・スカイクラブ」はもちろん、プライオリティ・パスのプレステージ会員資格が付帯するため、回数制限なく利用できます。

お役立ちコラム編集部
アルコールや温かい食事、シャワーや仮眠スペースまで備えた豪華な空間は、一般的なラウンジと一線を画す存在で、出発前の時間を格段に快適にします。
また、日本国内でも羽田・成田の国際線でANAラウンジを利用可能になったこともアメックスプラチナの大きなメリットです。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ関連記事:Marriott Bonvoy アメックスが大改悪!解約すべき?代替カードは?
ビジネスクラス利用者でなくても、アメックスプラチナを持っていれば上級ラウンジに入れるのは非常に魅力的です。

合わせて読みたい「アメックスプラチナと空港ラウンジ」に関するおすすめ記事

アメックスプラチナの空港ラウンジの利用方法や特典を徹底解説
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ!継続特典
最後に、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナのカード更新時の特典を比較します。
カード | 更新時の特典 |
---|---|
マリオットボンヴォイ | 75,000ポイント以下のホテルに宿泊可能(最大90,000ポイントまで追加利用可)。 ただし年間400万円以上の利用が条件 |
アメックスプラチナ | フリーステイギフト(国内外の高級ホテルで2名1泊無料宿泊券) |

お役立ちコラム編集部
マリオットボンヴォイの継続特典は魅力的ですが、獲得には年間400万円以上の利用が必要という厳しい条件があります。
普段のカード決済がそこまで多くない方にとっては現実的に達成が難しいでしょう。
アメックスプラチナの場合、継続するだけで毎年フリーステイギフトが付与されます。

お役立ちコラム編集部
しかも対象はマリオット系列だけでなく、帝国ホテルやヒルトン、オークラ、ニューオータニなど幅広い高級ホテルから毎年選ぶことができます。
アメックスプラチナ継続の無料宿泊特典は、ペアでの宿泊が可能なので、夫婦やカップル旅行にも最適です。条件なしで手に入るこの無料宿泊特典は、アメックスプラチナの年会費の高さを補って余りある価値を持っています。
以上、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナの特典を比較解説しました。マリオットボンヴォイとアメックスプラチナを特典面で比較すると、明確に違いが見えてきます。

お役立ちコラム編集部
マリオットボンヴォイはマリオット系列ホテルを中心に利用する人にとっては強みがありますが、それ以外のシーンではメリットが限定的です。
一方、アメックスプラチナはマリオットボンヴォイのゴールド資格をカバーしつつ、さらにヒルトンやラディソンなど複数のホテル上級会員資格を付与し、世界中の空港ラウンジを利用可能にし、毎年条件なしでフリーステイギフトを提供します。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ関連記事:もうマリオットボンヴォイはやめた!代わりのクレカを紹介|セゾンプラチナ・アメックスゴールド・ヒルトンプレミアム
総合的に見れば、幅広いシーンで活躍し、年会費以上の価値を発揮するアメックスプラチナこそ、真におすすめできる「最強カード」といえるでしょう。
次の章では、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナに付帯する保険や、補償サービスについて詳しく比較解説していきます。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ!保険・補償

旅行や日常生活で安心してカードを使うために欠かせないのが保険や補償の充実度です。
マリオットボンヴォイとアメックスプラチナを比較すると、どちらも国内外の旅行保険が付帯していますが、補償範囲や内容を細かく見ていくとアメックスプラチナの優位性が際立ちます。

お役立ちコラム編集部
この章では、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナ両カードの付帯保険と補償サービスを具体的に比較しながら、なぜアメックスプラチナがよりおすすめできるのかを解説していきます。
マリオットボンヴォイは旅行好きにとって十分な補償が用意されているものの、主に利用付帯が中心である点が気になるポイントです。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ!付帯保険
まずは、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナに付帯する旅行保険の基本的な補償内容を比較してみましょう。
カード名 | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 |
---|---|---|
マリオットボンヴォイ | 利用付帯 最大1億円 | 利用付帯 最高5,000万円 |
アメックスプラチナ | 自動付帯 最大1億円 | 利用付帯 最高1億円 |
参照:旅行傷害保険
マリオットボンヴォイの海外旅行保険は最高1億円と高額ですが、利用付帯が条件となります。

お役立ちコラム編集部
つまり、旅行代金をマリオットボンヴォイで支払うことで保険が適用される仕組みになっています。
国内旅行保険も同様に利用付帯で、補償額は5,000万円にとどまります。

お役立ちコラム編集部
一方でアメックスプラチナは、海外旅行保険が自動付帯で最大1億円となっており、旅行代金をカード決済しなくても補償が受けられる点が大きな強みです。
さらに国内旅行保険も最高1億円と手厚く、家族カードや一部の同伴者にも適用される場合があるため、安心度が格段に高い内容となっています。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ!補償サービス
マリオットボンヴォイとアメックスプラチナに付帯する旅行保険だけでなく、ショッピングや日常生活に関わる補償サービスも重要な比較ポイントです。
アメックスプラチナには、以下のような独自の補償サービスが付帯します。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ関連記事:マリオットボンヴォイアメックスの改悪で乗り換えるべき代替クレジットカードを紹介
- ホームウェアプロテクション(家電や家具などが自然故障した場合の修理・交換保障)

お役立ちコラム編集部
これらアメックスプラチナの補償サービスは、旅行中だけでなく日常生活でも役立つものです。
特に個人賠償責任保険やワランティープラスは、家族全体で利用価値が高い内容となっています。

お役立ちコラム編集部
一方でマリオットボンヴォイは、旅行保険以外の補償は限定的で、ショッピング関連の保険は一般的なクレジットカードと大きな差はありません。
そのため、日常生活まで幅広くサポートしてくれるアメックスプラチナの方が圧倒的に有利といえます。
以上、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナの付帯保険と補償サービスを比較解説しました。マリオットボンヴォイとアメックスプラチナを保険や補償の観点で比較すると、明らかにアメックスプラチナの方が優れていることが分かります。マリオットボンヴォイも旅行好きにとって魅力的な補償が揃っていますが、条件付きの利用付帯であったり、国内旅行補償の上限が低かったりと、やや物足りなさが残ります。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナにまつわるおすすめ記事

マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ関連記事:アメックスプラチナとマリオットボンヴォイアメックス2枚持ちがおすすめな理由!
一方でアメックスプラチナは、旅行保険が自動付帯で手厚いだけでなく、日常生活まで支えてくれる補償が豊富に揃っています。
旅行時の安心感はもちろん、普段の生活で家電を購入したり、万が一の事故に備えたりと、幅広い場面で価値を発揮する点はアメックスプラチナの大きな魅力です。海外でも安心の手厚い保険や補償を重視するなら、やはりアメックスプラチナを選ぶのが正解といえるでしょう。
次の章では、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナの比較にまつわる疑問やよくある質問をQ&A形式で詳しく比較解説していきます。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ!Q&A

旅行好きやステータス性を求める人にとって、クレジットカード選びは大きなポイントです。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ関連記事:【徹底比較】アメックスプラチナ vs. マリオットボンヴォイAMEX:違い・メリット・お得な選び方を解説!
特にマリオットボンヴォイとアメックスプラチナは、どちらも高い人気を誇り、ホテルや旅行での特典が豊富に揃っています。しかし、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナの両カードで得られるメリットは大きく変わってきます。

お役立ちコラム編集部
この章では、マリオットボンヴォイとアメックスプラチナのどちらが自分に合っているのかを整理していきます。
Q.マリオットボンヴォイが最強カードとしておすすめの人は?
マリオットボンヴォイは、ホテル宿泊を中心に活用したい人に向いています。

お役立ちコラム編集部
特にマリオット系列のホテルを頻繁に利用する人であれば、ゴールドエリート資格や無料宿泊特典を活用して大きなメリットを感じられるでしょう。
例えば、リッツカールトンやマリオット系高級ホテルを年に数回利用する人には、ポイント還元や宿泊特典が魅力的です。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナにまつわるおすすめ記事

マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ関連記事:マリオットアメックスとアメックスプラチナ比較
ただし、旅行以外の日常生活における特典やステータス性はそこまで高くない点には注意が必要です。
Q.アメックスプラチナが最強カードとしておすすめの人は?
アメックスプラチナは、旅行も日常生活も含めて幅広く特典を活用したい人におすすめです。

お役立ちコラム編集部
マリオットボンヴォイがゴールドエリート会員資格のみに対して、アメックスプラチナではホテル会員資格が複数付与され、ファイン・ホテル・アンド・リゾーツのような限定特典も利用できるため、ブランドに縛られず多彩な宿泊体験を楽しめます。
さらに、空港ラウンジの充実度、保険・補償の手厚さ、ステータス性の高さと、総合力が圧倒的です。経営者や海外旅行が多い人はもちろん、普段の生活で高い安心感を得たい人にも適しています。
Q.マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ結論どっち?
結論としては、総合的にアメックスプラチナの方が「最強カード」といえるでしょう。

お役立ちコラム編集部
マリオットボンヴォイはホテル特化型として魅力があるものの、得られる特典が限定的です。
特に、2025年の大幅な改定で年会費も高額になったことで、マリオットボンヴォイからアメックスプラチナへの乗り換えを検討される方も増えたことでしょう。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ!アメックスプラチナのここがポイント!

アメックスプラチナは、ホテル、空港ラウンジ、旅行保険、日常生活での補償、そして圧倒的なステータス性まで、バランス良く揃っています。
アメックスプラチナの年会費は高めですが、それを補って余りある価値が提供されているのが大きな特徴です。
マリオットボンヴォイは、マリオット系列ホテルを頻繁に利用する人に最適なカードです。

お役立ちコラム編集部
一方でアメックスプラチナは、旅行やホテル利用に加えて、生活全般をカバーする特典や補償が豊富に揃っており、幅広い層におすすめできます。
アメックスプラチナの特典の多彩さや安心感、そして所有することで得られるステータス性を考慮すると、やはり最強カードはアメックスプラチナといえるでしょう。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ!まとめ

「マリオットボンヴォイ」と「アメックスプラチナ」は、どちらもハイクラスなステータスカードとして人気があり、旅行や日常利用で多くのメリットがあります。
マリオットボンヴォイは、マリオット系列ホテルを中心とした宿泊特典に強みがあり、ホテルを頻繁に利用する方にとって非常に価値が高い一枚です。
一方で、アメックスプラチナはホテルや航空会社との幅広い提携に加え、空港ラウンジ利用、コンシェルジュサービス、旅行保険の充実度など、総合的な特典力が圧倒的に高いカードです。
マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナにまつわるおすすめ記事

マリオットボンヴォイvsアメックスプラチナ関連記事:マリオットアメックス(改定後)のライバル比較!乗り換え先はどれが優秀?【プラチナ、ゴールド、ANAアメックスゴールド】9月
マリオットボンヴォイは特定ブランドに寄った魅力が際立ちますが、アメックスプラチナは国内外を問わず多様な場面で活用でき、出張やプライベートの旅行を格上げしてくれる利便性が魅力です。さらに、家族カードやラグジュアリーな優待特典も充実しており、日常の支払いから旅行シーンまで抜群の使い勝手を誇ります。
結論として、特定ホテル利用が中心であればマリオットボンヴォイがおすすめですが、幅広い層に対して最強カードといえるのはやはりアメックスプラチナです。
現在、アメックスプラチナ入会で19万ポイント獲得できるキャンペーンも開催中ですので、ぜひこの機会に申し込み、豊かなカードライフを手に入れましょう。