マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値を検証!代替えカードのおすすめは?

更新日
更新日:
2025年8月27日
編集部
編集部:
お役立ちコラム編集部

監修:

お役立ちコラム編集部

PR ※本記事はプロモーションを含みます。
お役立ちコラムサムネイル

2025年8月6日、マリオットボンヴォイアメックスに関する大きな発表がありました。8月21日からは、特典やサービス内容の拡充と同時に、年会費の改定が行われます。これにより、マリオットボンヴォイアメックスカードの価値が本当に年会費に見合うのか、多くの利用者が疑問を抱くようになりました。

SNS上では「マリオットボンヴォイアメックスの年会費から特典まで改悪で、持っている意味がない」との声も少なくありませんが、感じ方は人それぞれです。

しかし、マリオットボンヴォイアメックスの今回の改定内容を冷静に見ると、実質的にプラスになる層は限られ、多くの人にとっては以前よりメリットが薄くなった印象があります。特に、無理なく年間500万円以上のカード利用ができる経済力があり、個人用途として活用できる人向けのカードへと方向性がシフトした印象です。

お役立ちコラム編集部

本記事では、マリオットボンヴォイアメックスの最新情報を踏まえ、年会費以上の価値があるのかを徹底検証します。

そのうえで、マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある人ない人を整理しつつ、年会費に見合う価値を感じられない方におすすめの代替カードまで厳選紹介していきます。

マリオットボンヴォイアメックスカードは、頻繁にマリオット系列ホテルを利用する人や出張・旅行の多い人にとっては、年会費を上回る価値を得やすいカードといわれています。これからマリオットボンヴォイアメックスを検討される方や、既に保有しつつも年会費を払い続けるかどうか迷っておられる方への判断材料となれば幸いです。

目次

  1. マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値を検証
    1. マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値1つ目の検証
      リニューアル改定の影響
    2. マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値2つ目の検証
      ステータス維持の価値
    3. マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値3つ目の検証
      特典とポイント活用度
  2. マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある人
    1. マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある人 1.
      マリオットホテルの滞在を優雅に楽しみたい人
    2. マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある人 2.
      年400万円のカード決済が可能な人
    3. マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある人 3.
      マイル還元率と交換先の豊富さを重視する人
  3. マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない人
    1. マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない人 1.
      事業用決済をしていた人
    2. マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない人 2.
      年間250万円以上のカード決済ができない人
    3. マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない人 3.
      ポイント還元率を重視する人
    4. マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない人 4.
      マリオット系列ホテルをあまり利用しない人
  4. マリオットボンヴォイアメックス代替カードおすすめ3選
    1. マリオットボンヴォイアメックス代替カードおすすめ1選目
      ヒルトンオナーズアメックスプレミアム
    2. マリオットボンヴォイアメックス代替カードおすすめ2選目
      ヒルトンオナーズアメックス(一般)
    3. マリオットボンヴォイアメックス代替カードおすすめ3選目
      アメックスゴールドプリファード
  5. マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値Q&A
    1. Q. マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上のメリットは?
    2. Q. マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払うデメリットは?
    3. Q. マリオットボンヴォイアメックスで年間500万円決済を達成する方法は?
    4. Q. マリオットボンヴォイアメックスを解約する前に注意すべきことは?
  6. まとめ

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値を検証

マリオットボンヴォイアメックスは、これまで旅行好きやマリオット系列ホテルの常連利用者にとって魅力的なクレジットカードとして知られてきました。しかし、2025年8月の大幅リニューアルによって、年会費や特典条件が大きく見直され、多くの利用者が「年会費以上の価値が本当にあるのか?」と疑問を抱く状況になっています。SNSでは「改悪」という声も目立ちますが、果たして本当にそうなのでしょうか。

お役立ちコラム編集部

この章では、マリオットボンヴォイアメックスの最新条件を踏まえて、年会費に見合う価値があるかどうかを3つの視点から徹底検証します。

特典の変化やステータスの実用性、そして無料宿泊やポイントの活用度などを細かく分析し、利用者にとって本当に得か損かを明らかにします。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値3つの検証ポイント

  1. リニューアル改定の影響(年会費引き上げ・特典条件変更)
  2. ステータス維持の価値と実用性の変化
  3. 特典・ポイント活用の実際の満足度

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値に関連する記事:マリオットボンヴォイアメックスのすべて。使って分かったメリット・デメリット・特典を大暴露

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値1つ目の検証
リニューアル改定の影響

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値1つ目の検証として、リニューアル改定後の影響から見ていきましょう。2025年8月のリニューアルでは、マリオットボンヴォイアメックスの年会費や特典条件が大きく変わりました。

お役立ちコラム編集部

今回の改定内容を詳細に見ると、マリオットボンヴォイアメックス一般カード・マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードともに年会費が大幅に引き上げられ、利用条件も厳しくなっています。

参照:マリオットボンヴォイアメックス提携カードに関するお知らせ

マリオットボンヴォイアメックス一般カードの新旧比較表

出典:マリオットボンヴォイ・アメックスカード

項目 改定前 改定後 備考
年会費(本会員) 23,100円 34,100円 +11,000円(約48%増)
年会費(家族カード) 11,550円 17,050円 +5,500円(約48%増)
航空券・海外利用 2P/100円 3P/100円 +1P改善
Marriottホテル利用 4P/100円 5P/100円 +1P改善
日常の買い物 2P/100円 2P/100円 維持
公共料金 1P/100円 0.5P/100円 半減
事業関連決済 2P/100円 廃止 廃止による減
継続特典(宿泊券) 年150万円利用で3.5万P宿泊1泊 年250万円利用で5万P宿泊1泊 必要利用額+100万円
エリート会員資格 シルバー自動付与、年100万円利用でゴールド ゴールド自動付与 条件緩和

マリオットボンヴォイアメックス一般カードは航空券やホテル利用時の還元率が改善された一方で、公共料金や事業決済でのポイント還元が減少、さらには無料宿泊特典の獲得条件が厳しくなりました。

お役立ちコラム編集部

特に、年間利用額が高くないユーザーにとっては、特典を得るためのハードルが上がりました。

これにより、マリオットボンヴォイアメックスの解約を検討する要因となっています。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの新旧比較表

出典:マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアムカード

項目 改定前 改定後 備考
年会費(本会員) 49,500円 82,500円 +33,000円(約67%増)
年会費(家族カード) 24,750円 41,250円 +16,500円(約67%増)
Marriottホテル利用 6P/100円 6P/100円 維持
日常の買い物 3P/100円 3P/100円 維持
公共料金・国税 1.5P/100円 0.5P/100円 -1P減
航空券・海外利用 3P/100円 3P/100円 維持
事業関連決済 3P/100円 廃止 廃止
継続特典(宿泊券) 年150万円利用で5万P宿泊1泊 年400万円利用で7.5万P宿泊1泊 必要利用額+250万円
プラチナ到達条件 年400万円利用 年500万円利用 +100万円
ダイニング特典 なし ポケットコンシェルジュ20%CB 新設(最大年1万円)
空港ラウンジ等 変更なし 維持 維持

つづいて、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの改定は、年会費を超える価値があるのかどうか見ていきましょう。

お役立ちコラム編集部

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードは年会費が82,500円と非常に高額になり、公共料金や国税の還元率低下、事業関連決済の廃止など、日常使いでの価値が減少しました。

さらに、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの継続特典やプラチナ資格条件の引き上げにより、以前のように「持っているだけでお得」という状況ではなくなっています。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値2つ目の検証
ステータス維持の価値

次に、マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値として、ステータスを検証していきます。かつてはマリオットボンヴォイアメックスを所有することで得られるゴールドエリート資格や、年間利用額によるプラチナエリート資格が大きな魅力でした。

参照:ゴールドエリート会員資格
参照:プラチナエリート会員資格

お役立ちコラム編集部

しかし、近年は会員数増加によるステータスインフレが進行し、ステータスの実用性が薄れています。

例えば、プラチナエリート以上で得られる客室アップグレードや無料朝食も、繁忙期や人気ホテルでは上位会員に優先され、希望通りのサービスを受けられないケースが増加しています。

お役立ちコラム編集部

特に、チタンエリートやアンバサダーエリートに比べると、プラチナの優先度は下がっており、以前ほどの特別感はなくなっています。

また、無料朝食の内容も一般的なビュッフェが中心で、特別感のあるサービスは一部の高級ホテルに限られます。このため、「マリオットボンヴォイアメックスを持っているだけで豪華待遇が受けられる」というイメージは弱まり、年会費に見合うか疑問を持つ人も増えています。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値3つ目の検証
特典とポイント活用度

3つ目に、マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値「特典とポイント活用」の検証をしていきます。

無料宿泊特典の獲得条件

マリオットボンヴォイアメックスの魅力の一つだった無料宿泊特典は、年会費を支払う理由として多くのユーザーに支持されてきました。

お役立ちコラム編集部

しかし、マリオットボンヴォイアメックスの無料宿泊特典を獲得する条件の厳格化によりハードルがより一層高くなりました。

無料宿泊特典は、マリオットボンヴォイアメックス一般カードで年間250万円以上の利用で50,000ポイントまでのホテルに1泊可能で、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードでは、年間400万円以上の利用で75,000ポイントまでのホテルに1泊可能と、カードの利用額条件が+100万円~250万円と大幅にアップしました。

また、高級ホテルでは必要ポイント数が高騰し、利用可能日も限られています。

旅行の自由度低下

ポイントや無料宿泊特典を活用しようとすると、どうしてもマリオット系列ホテルのある地域に旅行先が縛られます。

お役立ちコラム編集部

その結果、「マリオットボンヴォイアメックス特典を消化するために旅行する」という本末転倒な状況になり、旅行の自由度や満足度が下がる傾向があります。

マリオットボンヴォイアメックスの無料宿泊特典は大きな魅力ではありつつ、自身を制限していないかどうか見直してみることも大切です。

マイル交換の価値減少

マリオットボンヴォイアメックスで貯まるマリオットポイントは多くの航空会社にマイル移行できる魅力がありますが、近年はマイル自体の価値が低下しています。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値!マイルの活用で気をつけておきたい注意点

税理士_依頼_おすすめの注意点

ANAやJALをはじめ、特典航空券に必要なマイル数の増加や座席枠減少により、マイルの活用難易度が上がっている点には注意が必要です。

このため、一般ユーザーにとってはマリオットボンヴォイアメックスで「貯めても使えない」ストレスが大きくなっています。

以上、マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値を3つの視点から解説しました。マリオットボンヴォイアメックスは、2025年8月のリニューアルによって年会費や特典条件が大きく変わりました。

お役立ちコラム編集部

マリオットボンヴォイアメックスの改定内容を総合的に見ると、年会費の大幅な引き上げに加え、特典獲得条件の厳格化やポイント還元率の一部低下など、利用者にとって負担が増える方向の変更が多く見られます。

ステータス維持による特典も以前ほどの実用性がなく、無料宿泊特典やマイル交換の価値も下がっているため、年会費以上の価値を見出せる人は限定的です。特に、年間利用額が高く、マリオット系列ホテルを頻繁に利用する人以外にとっては、年会費に見合うメリットを享受しにくくなっています。

次の章では、マリオットボンヴォイアメックスで年会費を払う価値がある人について詳しく解説していきます。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある人

2025年8月に発表されたマリオットボンヴォイアメックスの改定は、すべての利用者にとって不利になるわけではありません。むしろ、特定の条件を満たす人にとっては、年会費の引き上げや利用条件の厳格化がプラスに働くケースもあります。

お役立ちコラム編集部

特に、マリオット系列ホテルでの宿泊をより快適に、落ち着いた環境で楽しみたい人にとっては、今回のマリオットボンヴォイアメックスのリニューアルはメリットが大きいといえます。

ここでは、マリオットボンヴォイアメックス最新の制度に基づいて「年会費を払う価値がある人」を整理しました。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある人の特徴

  • マリオットホテルの滞在を優雅に楽しみたい人
  • 年間400万円以上のカード決済が可能な人

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値に関連する記事:「Marriott Bonvoyアメックス」のメリットを解説!「SPGアメックス」の後継の「プレミアム」なら、年400万円の利用で「プラチナエリート」資格を獲得できる!

  • マイル還元率と交換先の豊富さを重視する人

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある人 1.
マリオットホテルの滞在を優雅に楽しみたい人

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある1人目の特徴は、マリオットホテルの滞在を優雅に楽しみたい人です。これまで、マリオットボンヴォイアメックスの特典によって多くの人が上級会員資格を手に入れた結果、ラウンジやプールなどの施設が混雑するケースが増えていました。

プラチナエリート資格の保有者が急増し、一部の利用マナーが十分でない層が増えたことも事実です。

お役立ちコラム編集部

マリオットボンヴォイアメックスの年会費が大幅に引き上げられたことで、こうした層は減少し、ホテル内の雰囲気が改善されることが期待されます。

落ち着いた空間でゆっくりと滞在を楽しみたい人にとって、マリオットボンヴォイアメックスの今回の改定はプラスに働くでしょう。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある人 2.
年400万円のカード決済が可能な人

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある2人目の特徴は、年400万円のカード決済が可能な人です。今回のリニューアルでは、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの無料宿泊特典を得るための条件は年間400万円の利用に引き上げられました。(※一般カードは年間250万円)

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値!年会費以上の価値がある人とは

税理士_依頼_おすすめのポイント

年間400万円を個人利用で無理なく達成できる経済力のある人であれば、引き続きマリオットボンヴォイアメックスを持つ価値があります。

事業用決済は対象外となるため、純粋に個人の生活費や旅行費用でこの条件をクリアできる人が対象です。高額決済によって貯まるポイントや特典をフル活用できれば、マリオットボンヴォイアメックスの年会費を上回る価値を得られるでしょう。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある人 3.
マイル還元率と交換先の豊富さを重視する人

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある3人目の特徴は、マイル還元率と交換先の豊富さを重視する人です。マリオットボンヴォイアメックスは、マイルへの交換レートが優れており、提携航空会社も豊富です。旅行や出張でマイルを多く活用する人にとって、貯まったポイントを自由に活用できるのは大きな魅力です。

お役立ちコラム編集部

特に、マリオットポイントを効率的にマイルへ変換し、国際線ビジネスクラスやファーストクラスに利用する場合、マリオットボンヴォイアメックスの年会費の元を十分に取れる可能性があります。

以上、マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がある人を解説しました。マリオットボンヴォイアメックスは、すべての人に向いているわけではありませんが、条件が合えば非常に価値の高いカードです。特に、落ち着いたホテルステイを求める人、年間400万円以上のカード利用が可能な人、そしてマイル活用を重視する人にとって、今回のリニューアルは改善といえます。マリオットボンヴォイアメックスの年会費の高さはハードルになりますが、その分ホテルの混雑が減り、特典を最大限に活かせる環境が整うことが期待できます。

次の章では、マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値が見いだせない人について詳しく解説していきます。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない人

マリオットボンヴォイアメックスは、高級ホテルの無料宿泊特典やエリート会員資格など、旅行好きには魅力的な特典が詰まったカードです。前述のとおり、2025年8月のリニューアル改定により、特典やサービス内容が変更され、年会費も大きく引き上げられました。

お役立ちコラム編集部

今回のリニューアル改定で、以前はマリオットボンヴォイアメックスをお得に使えていた人でも、今後は年会費以上の価値を感じられない可能性があります。

ここでは、マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない人の特徴を整理し、解説していきます。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない人の特徴

  • 事業用決済を主な用途としていた人
  • 年間250万円以上のカード決済ができない人
  • 無料宿泊特典よりポイント還元率を重視する人
  • 年会費の高さに見合うほどマリオット系列ホテルを利用しない人

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない人 1.
事業用決済をしていた人

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない1人目の特徴は、事業用決済をしていた人です。

お役立ちコラム編集部

もしあなたがマリオットボンヴォイアメックスを事業用決済のメインカードとして使っていたなら、リニューアル後は解約を検討すべきです。

なぜなら、マリオットボンヴォイアメックスは事業用の支払いに対してはポイント付与がされない仕様になっているためです。これまでもアメックスは、大量のビジネス関連決済について利用者に注意を促すケースがありましたが、今回の改定でその制限がさらに明確化しました。

お役立ちコラム編集部

一部の例外として、年間500万円以上のカード決済が可能で、ポイント付与がなくてもプラチナエリート資格のためだけに維持するという特殊なケースもあります。

しかし、これはごく一部の利用者に限られます。多くの人にとっては、事業用決済のポイント還元がない時点で年会費の価値が大きく下がります。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない人 2.
年間250万円以上のカード決済ができない人

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない2人目の特徴は、年間250万円以上のカード決済ができない人です。無料宿泊特典を獲得する条件は、以前は年間150万円の利用でした。

お役立ちコラム編集部

しかし、リニューアル後はマリオットボンヴォイアメックスプレミアムで必要となる年間の利用額が400万円と、非常にハードルが上がっています。

もし年間250万円程度しか利用できない場合、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードを持つメリットは激減します。

その場合、選択肢としては下位ランクのマリオットボンヴォイアメックス(一般カード)に切り替える方法があります。マリオットボンヴォイアメックス一般カードなら、年間250万円の利用で最大50,000ポイント分の無料宿泊が可能で、さらに15,000ポイントまで自分のポイントを上乗せできます。

お役立ちコラム編集部

ただし、マリオットボンヴォイアメックス一般カードに切り替えた際は、ポイント還元率が3.0%から2.0%に下がるため、ポイントの貯まり方は遅くなります。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない人 3.
ポイント還元率を重視する人

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない3人目の特徴は、ポイント還元率を重視する人です。リニューアル後、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムのポイント還元率は3.0%ですが、マリオットボンヴォイアメックス一般カードは2.0%に低下します。

お役立ちコラム編集部

もしあなたが無料宿泊特典よりもポイントを貯めてマイル交換や他の用途に使いたいタイプであれば、この差は無視できません。

年間250万円利用すると、その差は25,000ポイント(約8,333マイル相当)です。東京~沖縄の片道分に相当するため、マイル派にとっては損失と感じるでしょう。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない人 4.
マリオット系列ホテルをあまり利用しない人

マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値がない4人目の特徴は、マリオット系列ホテルをあまり利用しない人です。

お役立ちコラム編集部

マリオットボンヴォイアメックスの魅力は、マリオット系列ホテルでの宿泊や上級会員特典を活用できる点にあります。

もし出張や旅行でマリオット系ホテルをほとんど利用しない場合、せっかくの特典も活かせず、マリオットボンヴォイアメックスの年会費が無駄になってしまいます。

以上、マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値が見いだせない人を解説しました。マリオットボンヴォイアメックスは、旅行やホテル宿泊を頻繁に楽しむ人にとっては強力なカードですが、すべての人にとって年会費に見合うわけではありません。

お役立ちコラム編集部

特に、事業用決済をメインにしている人や、年間250万円以上の利用が難しい人、ポイント還元率を重視する人、マリオット系列をあまり利用しない人は、解約やダウングレード、他社カードへの切り替えを検討する価値があります。

リニューアル後は年会費が高額化し、利用条件も厳しくなったため、冷静にシミュレーションしてから継続の判断を下すことが大切です。

次の章では、マリオットボンヴォイアメックスから乗り換えを検討する際におすすめのクレジットカードを厳選して紹介していきます。

マリオットボンヴォイアメックス代替カードおすすめ3選

マリオットボンヴォイアメックスは、ホテル特典やステータス付与が魅力的なカードとして人気を集めてきました。しかし、2025年8月の年会費改定と特典内容の変更により、これまでの年会費以上の価値を感じにくくなった方も少なくありません。

お役立ちコラム編集部

特に、リニューアル改定による利用条件のハードルが上がったことで「マリオットボンヴォイアメックスを継続すべきか、別のカードに乗り換えるべきか」と迷う方が増えています。


そこで今回は、マリオットボンヴォイアメックスを解約してもホテル特典を維持しつつ、年会費以上の価値を実感できるおすすめの代替カードを3枚ご紹介します。それぞれ、旅行スタイルや利用額に合わせた強みがあり、ホテル滞在をより快適にする選択肢となります。

マリオットボンヴォイアメックス代替カードおすすめ1選目
ヒルトンオナーズアメックスプレミアム

出典:ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード

マリオットボンヴォイアメックス代替カードおすすめ1選目は、ヒルトンオナーズアメックスプレミアムです。

お役立ちコラム編集部

ヒルトンオナーズアメックスプレミアムは、ヒルトン系列ホテルでの宿泊体験を大幅に向上させる特典が揃ったプレミアムカードです。

年200万円のカード利用でヒルトンダイヤモンドステータスが付与され、ラウンジ利用、朝食無料、スイートルームアップグレードといった高待遇を受けられます。

参照:ヒルトン・オナーズの特典と会員ランク

マリオットボンヴォイアメックスの特典に近いサービスを、ヒルトン系列で楽しみたい方には非常におすすめです。

基本情報

  • 年会費:66,000円(税込)
  • 無料宿泊特典:更新時1泊+年300万円利用でさらに1泊(週末限定)
  • ポイント還元率:通常3ヒルトンポイント/100円
  • 付帯ステータス:ゴールド(年200万円利用でダイヤモンド)

お役立ちコラム編集部

さらに年300万円の利用で週末無料宿泊が2泊分もらえ、ブラックアウト日がほぼないため、人気の高級ホテルでも使いやすいのが魅力です。

  • 主な特典:ラウンジ利用、朝食無料、スイートルームアップグレード

マリオットボンヴォイアメックスから乗り換え!おすすめポイント

  • 年200万円でダイヤモンドステータス取得
  • 高級ホテルでのラウンジ・朝食・スイート特典
  • 家族カード3枚まで無料
  • ブラックアウト日がほぼなく柔軟に利用可能

ヒルトンオナーズアメックスプレミアムは、年会費こそ高めですが、特典を活用すれば容易に年会費以上の価値を得られます。

お役立ちコラム編集部

特にダイヤモンドステータスによるラウンジ利用や朝食無料は、年間数泊の利用でも十分なリターンになります。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費に見合う価値がなくなり解約してしまったとしても、ホテルライフの質を下げたくない方に「ヒルトンオナーズアメックスプレミアム」は非常に適した選択肢です。

マリオットボンヴォイアメックス代替カードおすすめ2選目
ヒルトンオナーズアメックス(一般)

出典:ヒルトン・オナーズ アメックスカード

マリオットボンヴォイアメックス代替カードおすすめ2選目は、ヒルトンオナーズアメックス(一般)です。ヒルトンオナーズアメックス(一般)は、比較的低い年会費でヒルトンゴールドステータスを取得できる、コストパフォーマンスの高いカードです。

お役立ちコラム編集部

ゴールド特典には朝食無料や客室アップグレードが含まれ、年150万円の利用で週末1泊の無料宿泊が可能です。

ブラックアウト日もほぼなく、人気ホテルでの利用もスムーズです。マリオットボンヴォイアメックスのように高額利用を求められず、日常使いの延長で特典を得られる点が年会費以上の価値ある魅力です。

基本情報

  • 年会費:16,500円(税込)
  • 無料宿泊特典:年150万円利用で週末1泊
  • ポイント還元率:通常2ヒルトンポイント/100円

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値に関連する記事:Marriott Bonvoyアメックスが2025年8月にリニューアル、年会費は1.5~1.7倍に

  • 付帯ステータス:ゴールド
  • 主な特典:朝食無料、客室アップグレード

マリオットボンヴォイアメックスから乗り換え!おすすめポイント

  • 低年会費でゴールド特典(朝食無料)
  • 年150万円の利用で無料宿泊が可能

お役立ちコラム編集部

ヒルトンオナーズアメックス(一般)は、マリオットボンヴォイアメックスの高額な年会費に負担を感じていた方に向いています。

  • ブラックアウト日がほぼなく使いやすい
  • 高単価ホテルで年会費以上の価値を得やすい

ヒルトンオナーズアメックス(一般)は、特典を獲得する条件が緩やかで、旅行頻度が少ない方でも使いやすく、年会費を上回る価値を得やすいカードです。特に、週末の高級ホテル宿泊を狙う方には高い満足度を提供します。

マリオットボンヴォイアメックス代替カードおすすめ3選目
アメックスゴールドプリファード

出典:アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

マリオットボンヴォイアメックス代替カードおすすめ3選目は、アメックスゴールドプリファードです。アメックスゴールドプリファードは、国内ホテル優待と高還元率を両立したカードです。

お役立ちコラム編集部

特にプリンスホテル系列での優待が豊富で、ゴールドステータスが付与されます。

年200万円以上の利用と継続で、国内フリーステイギフト1泊がもらえるため、条件達成が現実的です。

参照:【継続特典】フリー・ステイ・ギフト

マリオットボンヴォイアメックスのような海外ホテル特典は少ないものの、国内旅行派にとっては非常に実用的なカードです。

基本情報

  • 年会費:39,600円(税込)
  • 無料宿泊特典:年200万円利用+継続で国内フリーステイギフト1泊
  • ポイント還元率:通常1%、対象加盟店3%

お役立ちコラム編集部

通常ポイント還元率は1%ですが、対象加盟店では3%と高く、日常利用でも効率的にポイントを貯められる点も年会費以上のメリットを感じられる魅力ポイントです。

  • 付帯ステータス:プリンスホテル ゴールドステータス
  • 主な特典:レイトチェックアウト、優先予約、ホテル優待

マリオットボンヴォイアメックスから乗り換え!おすすめポイント

  • 年200万円の利用条件が達成しやすい

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値に関連する記事:マリオットボンヴォイアメックスプレミアム大改悪!年会費・特典など変更内容を解説

  • 対象加盟店で高還元(3%)
  • 国内ホテル縛りで旅行計画が立てやすい

お役立ちコラム編集部

アメックスゴールドプリファードは、国内旅行を中心に楽しみたいけど、マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払う価値は見いだせない方におすすめです。

  • プリンスホテルゴールドで特典充実

プリンスホテル系列の利用が多い方なら、年会費を簡単に回収できる特典内容です。海外ホテル特典はやや弱いですが、国内旅行派には十分すぎるほどの価値を提供します。

以上、マリオットボンヴォイアメックスから乗り換えにおすすめの代替カード3枚を紹介しました。

お役立ちコラム編集部

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値を感じられなくなった場合でも、マリオットボンヴォイアメックスのようにホテル特典や快適な滞在を維持できるカードは多数存在します。

  • 高級ホテル滞在を重視するなら「ヒルトンオナーズアメックスプレミアム」
  • コストパフォーマンスを求めるなら「ヒルトンオナーズアメックス(一般)」
  • 国内旅行派には「アメックスゴールドプリファード」

それぞれのカードは年会費や特典条件が異なり、利用者の旅行スタイルに合わせた最適解があります。

お役立ちコラム編集部

重要なのは、自分の旅行頻度や利用額に合ったカードを選ぶことです。

マリオットボンヴォイアメックスから適切な代替カードを見つければ、マリオットボンヴォイアメックスを手放しても、年会費以上の価値を十分に享受できます。

次の章では、マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値や、利用にまつわる疑問やよくある質問をQ&A形式で解説していきます。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値Q&A

マリオットボンヴォイアメックスは、ホテル特典とマイル交換の両方に強みを持つクレジットカードですが、その年会費はマリオットボンヴォイアメックス一般カードで23,100円(税込)、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードで49,500円(税込)と高額な部類に入ります。

お役立ちコラム編集部

さらに、2025年8月のリニューアル改定により、マリオットボンヴォイアメックス一般カードの年会費は、34,100円(税込)、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの年会費は82,500円(税込)に引き上げられます。


「マリオットボンヴォイアメックスには年会費以上の価値が本当にあるのか?」という疑問や、「マリオットボンヴォイアメックスを解約する前に気を付けるべきこと」、「高額利用特典の達成方法」など、利用者が知っておくべきポイントをQ&A形式で解説します。

Q. マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上のメリットは?

マリオットボンヴォイアメックスで貯めたポイントは、ANAやJALを含む40社以上の航空会社のマイルに交換できます。

お役立ちコラム編集部

この幅広い交換先は、特定の航空会社に縛られたくないマイラーにとって大きな魅力であり、マリオットボンヴォイアメックスの年会費を超える価値あるメリットといえるでしょう。

旅行先や便の選択肢が広がり、マイルの使い道に困ることがほぼありません。

さらに、カード保有者はマリオットボンヴォイの上級会員資格を取得でき、条件を満たすとプラチナエリートにも到達可能です。

お役立ちコラム編集部

プラチナエリートになると、客室アップグレードやラウンジアクセス、朝食無料など、滞在の質が大幅に向上します。


例えば、リッツ・カールトン京都やモルディブでの滞在時にスイートルームへアップグレードなど、その体験は年会費の高さを忘れさせるほどのものです。

Q. マリオットボンヴォイアメックスの年会費を払うデメリットは?

一番のデメリットは年会費の高さです。
マリオットボンヴォイアメックスのリニューアル改定後の年会費は、マリオットボンヴォイアメックス一般カードで34,100円、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードで82,500円です。

お役立ちコラム編集部

このマリオットボンヴォイアメックスの年会費は、他のゴールドカードや一部プラチナカードよりも高額な場合があります。

マリオットボンヴォイアメックスを維持する面で大きな負担を感じる方も少なくないでしょう。

また、国際ブランドがAMEXであるため、海外では利用できない場面があります。

お役立ちコラム編集部

日本国内ではJCB加盟店での利用も可能なので不便は少ないですが、海外旅行が多い場合はVisaやMastercardのサブカードを併用するのが安心です。

それでも、マリオットボンヴォイアメックスの継続特典として付与される無料宿泊特典を高級ホテルで使えば、1泊で年会費相当以上の価値を得られるケースは珍しくありません。しかしこの度の改定で獲得条件のハードルが上がったため、最低でも年間250万円以上カード利用が見込める方以外には、年会費を払うメリットよりデメリットが大きくなる点には注意が必要です。

Q. マリオットボンヴォイアメックスで年間500万円決済を達成する方法は?

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムでは2025年8月以降、年間500万円を決済するとプラチナエリート特典が付与されます。
普段の支払いだけで到達できる人は限られますが、以下の方法で達成率を上げられます。

  • 公共料金や税金の支払いをカードに集約する
  • 家賃のカード払い(可能な場合)
  • 家族カードを発行し、家族の支出も合算

お役立ちコラム編集部

これらを組み合わせることで、無理なくマリオットボンヴォイアメックスでプラチナエリートを獲得できる可能性が高まります。

  • 高額な旅行や出張費用をカード払いにする
  • 大きな買い物(家具・家電など)の時期を合わせる

特に家族カードの活用は有効で、複数人分の利用を一括でカウントできるのが強みです。

Q. マリオットボンヴォイアメックスを解約する前に注意すべきことは?

マリオットボンヴォイアメックスの解約を検討する際は、無料宿泊特典や貯まっているポイントを使い切ってからにしましょう。

お役立ちコラム編集部

マリオットボンヴォイアメックスを解約した後はポイントが失効する可能性があるため、損失を避けるためにも必須の手順です。

また、更新時期に近い場合は特典が付与される直前に解約してしまうと、せっかくの無料宿泊を逃してしまいます。カード更新日や特典付与日を確認し、最もお得なタイミングで解約するのが賢明です。

以上、マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値や利用にまつわるQ&A解説でした。マリオットボンヴォイアメックスは高額な年会費を必要とするカードですが、その分ホテル特典やマイル交換の自由度が高く、旅行好きにとっては価値ある1枚です。

マリオットボンヴォイアメックスの年会費以上の価値に関連する記事:マリオットボンヴォイアメックスの年会費やポイント還元率・特典について徹底解説
特に無料宿泊特典を活用すれば、年会費分を回収することは比較的容易で、プラチナエリート資格を狙えば滞在の質も格段に上がります。

お役立ちコラム編集部

一方で、年会費負担や海外での利用制限といったデメリットもあるため、自分の利用頻度や旅行スタイルと照らし合わせて判断することが重要です。


うまく活用できれば、マリオットボンヴォイアメックスの年会費を支払っても余りあるほどの体験と特典を得られるでしょう。

まとめ

マリオットボンヴォイアメックスは、ホテル宿泊特典やマイル交換の自由度が高く、旅行好きやマリオット系列ホテルをよく利用する人にとっては年会費以上の価値を十分に発揮できるカードです。特に年間500万円以上の利用がある方にとっては、無料宿泊特典やプラチナエリート資格によるアップグレードや朝食無料などの特典で年会費を回収することは比較的容易です。

一方で、2025年8月のリニューアル改定により、マリオットボンヴォイアメックスの年会費は一般カードで34,100円、プレミアムカードで82,500円と引き上げられるうえ、特典の獲得条件もあわせて改定されるため、達成する見込みが低い人にとっては年会費以上の価値は感じにくいでしょう。

もし年会費に見合うだけの利用が難しいと感じる場合は、マリオットボンヴォイアメックス以外の代替カードを検討するのも賢い選択です。

自分の旅行スタイルや利用金額に合わせて、年会費以上の価値を得られるカードを選びましょう。