アメックス2枚持ちのメリットとは?2枚持ちの条件やおすすめの組み合わせも紹介


監修:
お役立ちコラム編集部

アメックスをすでに1枚持っている方の中には、さらにもう1枚アメックスを持つことで得られるメリットに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。実は、アメックスは「2枚持ち」によって、より幅広いシーンでの活用が可能となり、特典やサービスの恩恵を最大限に受けることができます。

お役立ちコラム編集部
旅行やビジネス、日常の買い物など、目的に応じてカードを使い分けることで、ポイントの効率的な獲得や優待サービスの活用が一層しやすくなるのがアメックスを2枚持ちする大きな魅力です。
また、アメックスの2枚持ちにはいくつかの条件がありますが、それをクリアすれば意外とスムーズに2枚目を手にすることができます。アメックスカード同士の組み合わせによって特典内容や利便性が大きく変わるため、自分のライフスタイルに合ったアメックスの2枚持ちを検討することは非常に価値があります。
本記事では、アメックスを2枚持ちすることで得られるメリットや注意点、さらに2枚持ちにおすすめのアメックスカードの組み合わせについて詳しく解説していきます。アメックスをもっと賢く活用したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
アメックス2枚持ちのメリット

アメックスのカードはそのステータス性や付帯サービスの充実度から、多くの人に選ばれています。そんなアメックスのカードを2枚持ちするという選択肢は、ただ単にカードを増やす以上の大きな意味を持っています。アメックスのカードを2枚持つことで得られる利便性や管理のしやすさ、ポイント制度の活用方法など、アメックスならではの強みが際立ちます。

お役立ちコラム編集部
特に、ビジネスとプライベートの両方でカードを利用する機会が多い方や、ポイントをより効率的に貯めたいと考える方にとって、アメックスの2枚持ちは非常に賢い選択肢となるでしょう。
この章では、アメックスの2枚持ちによって得られる具体的なメリットについて、さまざまな角度から詳しく解説していきます。
アメックス2枚持ちのメリット1.2枚目も本カードとして利用できる
アメックス2枚持ちのメリット1つ目は、2枚目も本カードとして利用できることです。多くのクレジットカード会社では、同じブランドでの「2枚持ち」といえば、1枚目がメインカード、2枚目はサブカードという扱いになります。利用枠が共有されていたり、特典やサービスの重複があったりと、実質的なメリットが限定的な場合もあります。
しかしアメックスでは、同じブランドのカードでも別の券種であれば、2枚目も完全に独立した本カードとして利用することができます。

お役立ちコラム編集部
それぞれのカードに個別の利用可能枠が設定され、付帯されるサービスもカードごとに異なるため、目的や用途に応じてカードを明確に使い分けられるのがアメックス2枚持ちの大きな魅力です。
例えば、アメックス・ゴールド・カードとアメックス・ビジネス・ゴールド・カードを所有する場合、それぞれに異なる保険内容や特典が付与され、ビジネスとプライベートでしっかりと区別しながら使うことが可能になります。アメックスの2枚持ちは、単に1枚のカードのコピーを持つのではなく、完全に独立した2枚のカードのメリットを享受できることになるのです。
アメックス2枚持ちのメリット2.会計処理が格段にラクになる
アメックス2枚持ちのメリット2つ目は、会計処理が格段にラクになることです。特に個人事業主やフリーランス、経営者にとって、日常の決済をビジネスとプライベートで分けることは非常に重要です。一枚のカードですべての支払いを処理していると、確定申告や経費精算時に、どの支出が事業用だったのかを区別するのが非常に手間のかかる作業になります。
アメックス2枚持ちのメリット!ここがポイント!

アメックスのカードを2枚持ちすれば、1枚は完全に事業専用、もう1枚はプライベート専用として使い分けることができ、事務処理や帳簿作成の手間が大幅に軽減されます。
また、アメックスのカードはオンラインで管理がしやすく、2枚持ちしても1つのアカウントで確認することができるため、アメックスカードの2枚持ちで混乱することがありません。マイページからカードの明細や利用履歴を一括でチェックできる点も、アメックスならではの利便性です。また、追加カードの申請もオンラインで簡単にできるのもアメックスの魅力の一つです。
他社カードでビジネスカードと個人カードを別に持ってもよいのですが、それぞれ管理システムやサポート窓口が異なることも多く、結果的に手間が増えるケースもあります。
アメックスの2枚持ちに関連する記事:ANAアメックスゴールドとマリオットボンヴォイアメックス2枚持ちがおすすめな理由!
アメックスの2枚持ちなら、2枚のカードを同一ブランドでシームレスに管理できるので、忙しいビジネスパーソンにとっても非常に便利です。
アメックス2枚持ちのメリット3.ポイントが貯まりやすくなる
アメックス2枚持ちのメリット3つ目は、ポイントが貯まりやすくなることです。アメックスでは、メンバーシップ・リワードという独自のポイントプログラムを提供しています。そしてこのポイントは、複数のアメックスカードを所有している場合でも、1つのアカウントに集約して管理することができます。つまり、アメックスのカードで2枚持ちをすることで、両方のアメックスカードで得たポイントを効率よく一つにまとめて貯めることが可能になるのです。
参照:メンバーシップ・リワード
対象となるのは、以下のようなアメックスカードです。
- アメックス・グリーン・カード
- アメックス・ビジネス・グリーン・カード
アメックスの2枚持ちにまつわるおすすめ記事

アメックスの2枚持ちに関連する記事:アメックスの2枚持ち・複数持ちはお得?おすすめの組み合わせを徹底解説!
- アメックス・ゴールド・カード
- アメックス・ビジネス・ゴールド・カード
- アメックス・プラチナ・カード
- アメックス・ビジネス・プラチナ・カード
- ANAアメックス・カード各種
- スカイ・トラベラー・カード各種
これらアメックスのカードを組み合わせて2枚持ちしている場合、ポイントを合算することで、想像以上に早くポイントを貯めることができるでしょう。たとえば、日常の買い物でプライベート用カードを使用し、出張費用や交際費などをビジネス用カードで決済することで、それぞれのシーンに合わせた効率的なポイント獲得が実現します。
また、ポイントを個人カード側に集約すれば、ビジネス利用で得たポイントを自由に使えるようになるというメリットもあります。法人カードで貯まるポイントは会社の資産とみなされることがありますが、個人名義で所有しているカードであれば使い道は柔軟になります。ただし、年間20万円を超えるポイント利用があれば、税務上は雑収入として申告が必要になる可能性もあるため注意が必要です。
アメックス2枚持ちメリット!ポイント合算で気をつけておきたい注意点

アメックスカードを2枚持ちでポイントの合算を希望する場合は、アメックスのカスタマーセンターへ連絡する必要があるため、2枚持ちをスタートさせた時点で忘れずに連絡するようにしましょう。
アメックスカードの2枚持ちは、単にカードを2枚持ち、アメックスカードの利用枠を増やすだけにとどまらず、それぞれのカードの機能や特典をフルに活用できる点が大きな魅力です。アメックスカードの2枚持ちは、ビジネスとプライベートでの使い分けを容易にし、会計処理を簡単にしてくれます。また、ポイントプログラムの活用もより効率的になり、貯まったポイントをより自由に使うことが可能になります。
アメックスの2枚持ちに関連する記事:アメックス2枚持ちのすすめ!個人事業主の2枚持ちはビジネスに最適
アメックスの2枚持ちは、管理のしやすさと経済的なメリットの両面から見ても非常に優れた選択肢といえるでしょう。特に個人事業主やフリーランスの方、そしてポイント活用にこだわる人にとっては、アメックスを2枚持つことで、日常のカードライフが大きく変わるかもしれません。今後のカード選びにおいて、アメックスの2枚持ちという選択肢をぜひ検討してみてください。
次の章では、アメックスカードの2枚持ちの条件について詳しく解説していきたいと思います。
アメックス2枚持ちの条件

アメックスのカードをすでに1枚持っている人の中には、「2枚持ちしたいけどできるの?」と疑問を持つ方も少なくありません。アメックスは独自のステータス性やポイントサービスが魅力であり、2枚持ちをうまく活用すれば、日常利用からビジネスシーンまで幅広く対応できます。
アメックスの2枚持ちにまつわるおすすめ記事

アメックスの2枚持ちに関連する記事:アメックスは法人と個人の2枚持ちで賢くポイント合算。たった1ヶ月で海外旅行に行ける!?
では、実際にアメックスカードで2枚持ちするにはどのような条件があるのでしょうか。この章では、アメックスの2枚持ちが可能なパターンや制限について詳しく見ていきます。
アメックス2枚持ちの条件1.同ランクのアメックスカードは2枚持ちできない
アメックス2枚持ちの条件1つ目は、同ランクの2枚持ちはNGであることです。まず理解しておきたいのは、アメックスの同一グレードのカードを2枚同時に持つことは原則としてできない点です。

お役立ちコラム編集部
例えば、すでにアメックスのグリーンカードを持っている方が、同じグリーンカードをもう1枚申し込むというケースは認められていません。
アメックスはそれぞれのカードに対して異なるサービスや特典を設けているため、同じ等級での2枚持ちは不可というルールがあるのです。
グレード違いなら2枚持ちが可能
アメックスでは、カードのランク(グレード)が異なれば、2枚持ちが認められる場合があります。たとえば、すでにアメックスグリーンを所持している方であれば、アメックスゴールドの追加発行は可能です。
このようにグレードが違えば、それぞれのアメックスカードの利用範囲や特典内容が異なるため、2枚持ちをする意義が生まれます。
アメックス2枚持ちの条件2.個人カードとビジネスカードの組み合わせは2枚持ちOK
アメックス2枚持ちの次の条件としては、同ランクでも個人用とビジネスカードの2枚持ちはOKであることです。アメックスでは、個人カードとビジネスカードの組み合わせによる2枚持ちが認められています。たとえば、「アメックス・ゴールド・プリファード(個人用)」と「アメックス・ビジネス・ゴールド」の両方を所持することができます。
アメックスの2枚持ち!ここがポイント!

個人用途とビジネス用途でアメックスカードを使い分けたい場合にも、アメックスの2枚持ちは有効です。
このように、用途が異なるアメックスカードであれば、同じグレードであっても2枚持ちすることができるのです。
アメックス2枚持ちの条件3.プロパーカードと提携カードの2枚持ちも可能
アメックス2枚持ちの条件3つ目は、プロパーカードと提携カードの2枚持ちについてです。アメックスのカードには、アメックスが直接発行する「プロパーカード」と、企業や他のクレジットカード会社と提携して発行される「提携カード」があります。これらの異なる種別のカードも、2枚持ちがほぼ可能です。
たとえば、アメックス・グリーンとANAアメックスカードのように、プロパーカードと提携カードの組み合わせで2枚持ちするのは問題ありません。
ただし、一部のカードには例外があります。
アメックスの2枚持ち!2枚持ちする発行会社で気をつけておきたい注意点

たとえば、スカイ・トラベラー・カードに関しては、プロパーカードとの組み合わせでの2枚持ちができない仕様になっているため注意が必要です。
2枚持ちを検討する際は、発行会社に条件を事前に確認しましょう。
アメックス2枚持ちの条件4.提携カード同士の2枚持ち可否は発行会社による
アメックス2枚持ちの条件4つ目は、提携カード同士の2枚持ちについてです。提携カードを2枚持ちすることも可能ですが、発行会社が同じ場合には注意が必要です。たとえば、ANAアメックスカード(一般)を持っている場合、同じ発行元から出ているANAアメックスのゴールドカードを追加で申し込むことはできません。
アメックスの2枚持ちに関連する記事:アメックスプラチナとマリオットアメックス2枚持ちがおすすめな理由!
これは発行元が同一である場合、たとえグレードが異なっていても重複所持が認められていないためです。したがって、提携カードの2枚持ちを考えている方は、カードの発行会社が異なるかどうかを確認しておくことが大切です。
以上、アメックス2枚持ちの条件を解説しました。アメックスで2枚持ちをするにはいくつかの条件をクリアする必要があります。ポイントは以下の通りです。
- 同じグレードのアメックスカードは2枚持ち不可
- グレードが異なれば2枚持ちは可能
- 個人カードとビジネスカードの組み合わせは2枚持ちできる

お役立ちコラム編集部
アメックスの2枚持ちは、用途や目的に応じた柔軟な使い分けが可能となり、効率よくポイントを貯めたり、経費管理をスムーズにしたりといったメリットがあります。
- プロパーカードと提携カードの2枚持ちは可能
- 提携カード同士の2枚持ちは、発行元が異なれば2枚持ちできる
2枚持ちの条件を理解したうえで、自分に合った組み合わせでアメックスの2枚持ちを検討してみましょう。
アメックスの2枚持ちにまつわるおすすめ記事

アメックスの2枚持ちに関連する記事:セゾンプラチナアメックスを年会費無料で持てるインビテーションをもらう方法と2枚持ちをする意味を解説
アメックス2枚持ちにおすすめの組み合わせ

ステータス性や特典の豊富さで知られるアメックスですが、2枚持ちするカードの組み合わせによってその魅力や活用の幅が大きく広がります。

お役立ちコラム編集部
アメックスは1枚でも便利なカードですが、2枚持ちにすることでライフスタイルに合わせた使い分けが可能になり、より効率的にポイントを貯めたり、出張やビジネス利用の管理をしやすくなったりします。
ここでは、アメックスの2枚持ちにおすすめの組み合わせをタイプ別に紹介し、それぞれのメリットや使い方のポイントを詳しく解説していきます。アメックスを2枚持ちしたいと考えている方は、ぜひ自分に合った最適な組み合わせを見つける参考にしてください。
◆アメックスのプロパーカードとビジネスカードの2枚持ち
アメックスの2枚持ちで特におすすめなのが、個人用のプロパーカードとビジネスカードの2枚持ちの組み合わせです。個人事業主やフリーランス、法人経営者にとって、この2枚持ちの組み合わせは非常に使い勝手が良く、管理のしやすさや特典の充実度で人気があります。
2枚持ちおすすめの組み合わせ1.
アメックス・ゴールド・プリファード + アメックス・ビジネス・ゴールド
2枚持ちおすすめの組み合わせ1つ目は、「アメックス・ゴールド・プリファード・カード」と「アメックス・ビジネス・ゴールド・カード」の2枚持ちです。

お役立ちコラム編集部
この「アメックス・ゴールド・プリファード・カード」と「アメックス・ビジネス・ゴールド・カード」の2枚持ちの組み合わせは、多くのユーザーから高い評価を受けています。
個人利用と事業利用をしっかり区別できるのはもちろん、それぞれに付帯する優待サービスやプロテクションも充実しているため、トラブルへの備えとしても安心です。
アメックス・ゴールド・プリファード

- 年会費:39,600円(税込)
- 主な特典:グルメ特典(ゴールド・ダイニング)、空港ラウンジ、海外旅行保険、スターバックス特典など
- ポイント還元率:通常1.0%、一部店舗では3倍〜10倍
アメックスの2枚持ちに関連する記事:アメックスはビジネスカードと個人カードの2枚持ちが超お得!
- 向いている人:特典をフル活用して、旅行や外食を楽しみたい人
アメックス・ビジネス・ゴールド

- 年会費:36,300円(税込)
- 主な特典:出張支援(出張予約サービス)、経費管理ツール、クラウド会計連携、国内外ラウンジ
- ポイント還元率:通常1.0%、ビジネス利用でも高還元
- 向いている人:フリーランスや法人代表など、事業経費をアメックスで管理したい人
この2枚持ちの魅力
この2枚持ちをすることで、プライベートの支出とビジネスでの経費を分けて管理できるため、確定申告の時期にも便利です。

お役立ちコラム編集部
ポイントも一括管理がしやすく、マイルやギフト券などへの交換もしやすくなる魅力も備えた2枚持ちの組み合わせです。
また、アメックス主催のイベントやキャンペーンに2枚分参加できるチャンスが広がるのも見逃せません。
2枚持ちおすすめの組み合わせ2.
アメックス・グリーン + アメックス・ビジネス・グリーン
費用を抑えつつアメックスの2枚持ちを実現したい方には、「アメックス・グリーン・カード」と「アメックス・ビジネス・グリーン・カード」の組み合わせもおすすめです。どちらもアメックスの基本的なサービスを受けられるカードでありながら、ゴールドクラスと比べて年会費が低めに設定されているのが特徴です。
アメックス・グリーン

- 年会費:13,200円(税込)

お役立ちコラム編集部
この2枚持ちは、コストパフォーマンスを重視する方にとって非常に魅力的な選択肢です。
- 主な特典:空港ラウンジ(同伴者1名無料)、海外旅行保険、チケット先行予約サービス
- ポイント還元率:1.0%
- 向いている人:アメックスをコスパよく持ちたい方
アメックス・ビジネス・グリーン

- 年会費:13,200円(税込)
- 主な特典:経費管理機能、クラウド会計との連携、ビジネスサポート系特典
- ポイント還元率:1.0%
- 向いている人:事業経費をカードで管理したいが、年会費を抑えたい方
この2枚持ちの魅力
この2枚持ちの最大の魅力ポイントは、年会費を合計で26,400円に抑えつつ、アメックスの基本特典をまるごと享受できる点にあります。
アメックスの2枚持ち!アメックスグリーンとアメックスビジネスグリーンの2枚持ちポイント!

ステータス感もありながら、維持コストを気にせず使い続けられるため、アメックス初心者の2枚持ちにもぴったりです。
日常生活での支払いとビジネス利用をうまく使い分けることで、アメックスの持つブランド価値を活かしながら経済的なメリットを享受できます。
◆アメックスのプロパーカードと提携カードの2枚持ち
旅行やマイルに重点を置きたい方にとっては、アメックスのプロパーカードと提携カードの2枚持ちがおすすめです。提携カードの中には、航空会社や特定の企業とのコラボレーションにより、マイルが効率よく貯まる仕組みが整っているものがあります。
2枚持ちおすすめの組み合わせ1.
アメックス・グリーン + ANAアメックス・ゴールド
たとえば、「アメックス・グリーン・カード」と「ANAアメックス・ゴールド・カード」の組み合わせは、マイルを効率よく貯めたい方にとって理想的な2枚持ちです。

お役立ちコラム編集部
この2枚持ちは、アメックスのプロパーカードで日常の支払いをしつつ、提携カードで航空券やホテル予約などのトラベル関連支出をカバーすることで、無駄なくポイントやマイルを貯めることができます。
アメックス・グリーン

- 年会費:13,200円(税込)
- 主な特典:空港ラウンジ(同伴者1名無料)、海外旅行保険、チケット先行予約サービス
- ポイント還元率:1.0%
アメックスの2枚持ちにまつわるおすすめ記事

アメックスの2枚持ちに関連する記事:アメックスの2枚持ちは意味あるの?4枚の複数枚持ちの専門家が解説!
- 向いている人:アメックスをコスパよく持ちたい方
ANAアメックス・ゴールド

- 年会費:34,100円(税込)
- 主な特典:ANAマイルが貯まりやすい、入会&継続でボーナスマイル、ANA航空券購入でポイント1.5%以上
- ポイント還元率:通常1.0%、ANA航空券購入時は最大3.0%相当
- 向いている人:ANAマイルを貯めて旅行したい人
この2枚持ちでの魅力
この2枚持ちの魅力は、トラベル保険や空港ラウンジ利用サービスなども複数特典として享受できる点にあります。ANAアメックス・ゴールドで航空関連の支払いを、グリーンカードで日常の支払いをカバーすれば、ANAマイルも効率的に貯まり、特典航空券も狙いやすくなります。

お役立ちコラム編集部
旅行・出張が多い人にはこの2枚持ちの組み合わせが最強です。
提携カード側ではマイル還元率が高く設定されていたり、マイルの移行手数料が無料であったりすることもあり、マイルを中心にカードを使いたい方にとって非常に大きなメリットがある2枚持ちです。
◆アメックスと他社カードの2枚持ちの選択肢とは
アメックス2枚持ちに加えて、他社カードとの2枚持ちも検討する価値があります。
アメックスの2枚持ちに関連する記事:アメックスは2枚持ち可能!ベストな組み合わせ方・注意点まとめ
たとえば、アメックスに対応していない店舗での支払い用や、別のポイントプログラムを活用したい場合には、アメックスと他社カードを使い分けることで、さらにカードライフが充実します。
アメックスと他社カードの2枚持ちおすすめ1.
アメックスカード +JCBカード W
JCBカード W

出典:JCB カード W
- 年会費:永年無料
- 主な特典:Amazonやセブン-イレブンで還元率2.0%以上、JCBオリジナル特典多数
- 還元率:通常1.0%、特定店舗で2.0%〜

お役立ちコラム編集部
このJCBカード Wで貯まるポイントはOkiDokiポイントとして多彩な交換先があるので、利便性が高いです。
- 向いている人:若年層・日常支払いを高還元で使いたい方
参照:Oki Dokiポイント
アメックスと他社カードの2枚持ちおすすめ1選目は、アメックスカード +JCBカード Wです。若年層を中心に人気の高いJCBカード Wは、年会費無料でポイント還元率が高いのが魅力です。アメックスと併用することで、JCB加盟店ではJCBカード Wを使い、アメックス加盟店ではアメックスを活用するという賢い使い方が可能です。
アメックスと他社カードの2枚持ちおすすめ2.
アメックスカード+ 楽天カード(アメックスブランドも選択可)
楽天カード

- 年会費:無料
- 主な特典:楽天市場での還元率が高い(SPU最大16.5倍)、楽天ポイントがザクザク貯まる
- 還元率:通常1.0%(楽天市場では最大+14倍)
- 向いている人:楽天経済圏を活用している方
アメックスと他社カードの2枚持ちおすすめ2選目は、アメックスカード+ 楽天カードです。コストをかけずにポイントを貯めたいなら楽天カードがおすすめです。楽天市場の利用が多い方にとっては、ポイント還元率が最大16.5倍になるキャンペーンも魅力です。

お役立ちコラム編集部
アメックスと楽天カードの2枚持ちで、ショッピングは楽天カード、トラベルや高額決済はアメックスといった使い分けができます。
アメックスの2枚持ちは、ライフスタイルやビジネススタイルに応じて選べる多彩な組み合わせが魅力です。プロパーカード同士、プロパーと提携カード、さらには他社カードとの組み合わせまで、目的や使い方に応じて自分に最適な2枚持ちを選ぶことが大切です。
ポイントの合算や支出の管理がしやすくなるだけでなく、特典の幅も広がり、日常生活やビジネスシーンでの満足度が大きく向上します。アメックス2枚持ちを上手に活用し、自分らしいスマートなカードライフを実現しましょう。
まとめ

アメックスを2枚持ちすることで得られるメリットは多く、使い方次第で日常の支払いからビジネスまで幅広く対応できます。例えば、1枚をプライベート用、もう1枚をビジネス用として使い分けることで、支出の管理がしやすくなり、経費精算の手間も減ります。
また、2枚持ちをすることで、それぞれのカードが持つ特典やサービスを最大限に活用できる点も大きな魅力です。アメックスならではの旅行やダイニング、空港ラウンジの特典をシーンに応じて使い分けることで、日常がより豊かになります。
アメックスの2枚持ちに関連する記事:アメックスグリーンとアメックスゴールドは2枚持ち出来るけど意味なし!?
ただし、アメックスの2枚持ちにはいくつかの条件があるため、審査のハードルや既存会員の状況を踏まえたうえでの申込みが重要です。
条件を満たしていれば、アメックスの2枚持ちはステータス性と利便性を両立する選択肢となります。アメックス2枚持ちの組み合わせによって、コストを抑えたい方からビジネスを効率化したい方まで、さまざまなニーズに対応可能です。アメックスの2枚持ちを検討している方は、自分のライフスタイルや目的に合ったカード選びを心がけましょう。