【2025年9月最新】PayPayカードで実施中の入会キャンペーンまとめ|お得に作る方法とは

更新日
更新日:
2025年9月9日
編集部
編集部:
お役立ちコラム編集部

監修:

お役立ちコラム編集部

PR ※本記事はプロモーションを含みます。
お役立ちコラムサムネイル

クレジットカードを選ぶ際、ポイント還元率や利便性と並んで気になるのがキャンペーンの内容です。中でも「PayPayカード」は、豊富なキャンペーンを実施しており、入会時はもちろん、日常の利用でもお得にポイントを貯めることができる魅力的なカードです。近年、キャッシュレス決済の利用が進む中で、「PayPayカード」の利用価値はますます高まっています。

お役立ちコラム編集部

とくに新規入会キャンペーンを活用すれば、通常の利用よりも多くの特典を受け取ることができるため、少しでもお得に始めたい方にとって最新のキャンペーンは見逃せない情報です。

本記事では、PayPayカードの基本概要から、新規入会キャンペーン(2025年9月現在)やその他キャンペーンの最新情報、さらにはPayPayカードのキャンペーンで気になる疑問にもお答えしていきます。PayPayカードをこれから申し込もうと考えている方や、最新のキャンペーン情報を知りたい方に向けて、分かりやすく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

今なら、PayPayカードの新規入会で3,000円相当のPayPayポイントがもらえる

出典:PayPayカード キャンペーン

PayPayカードをこれから申し込もうと考えている方にとって、見逃せないのが新規入会キャンペーンです。現在、PayPayカードではお得な新規入会キャンペーンが展開されており、シンプルな条件を満たすだけでPayPayポイントをキャンペーン特典として受け取ることができます。

お役立ちコラム編集部

特にこれからキャッシュレス生活を始めたい方や、PayPayをすでに活用している方には非常に嬉しいキャンペーン内容となっています。

PayPayカードへの申し込みのタイミングとして、キャンペーン開催中の今がまさにチャンスです。

PayPayカードの新規入会キャンペーンの概要

2025年8月現在実施されている、PayPayカードの新規入会キャンペーンでは、対象となる条件をクリアすることで、最大3,000円相当のPayPayポイントをキャンペーン特典として受け取ることができます。

ポイントは、PayPay残高として反映される形で受け取ることができ、街のお店やオンラインストアなど、幅広い場所での支払いに使用可能です。

お役立ちコラム編集部

新規入会キャンペーン特典の記載があるヤフーサービス内の一部のウェブページから新規入会した方がキャンペーン対象です。

あわせて読みたい「PayPayカードのキャンペーン」に関するおすすめ記事

PayPayカードの新規入会キャンペーンの流れ

この新規入会キャンペーン特典獲得の主な流れは以下のとおりです。

  • スマートフォンからPayPayカードに新規申し込み
  • 審査に通過し、カードが発行される
  • キャンペーン特典条件を満たすことで、PayPayポイントが付与される

このように、新規入会キャンペーン特典を獲得するまでの条件は非常にシンプルで、PayPayカードをこれから使い始めようと考えている方にとってはうってつけのキャンペーン内容となっています。

新規入会キャンペーンで獲得したポイントの使い道としては、コンビニ、ドラッグストア、飲食店などの日常利用はもちろん、PayPayモールやYahoo!ショッピングといったオンラインサイトでも使用できます。そのため、この新規入会キャンペーンで獲得したポイントは実質的に3,000円分の買い物ができるのと同じ価値があります。

PayPayカードキャンペーン最新情報!新規入会キャンペーンで気をつけておきたい注意点

税理士_依頼_おすすめの注意点

新規入会キャンペーンでは、過去にPayPayカードやYahoo! JAPANカードを所有していたことのある方はキャンペーン対象外となるため注意が必要です。

また、申し込みはスマホからの操作に限定されているため、PCからの申し込みはできません。

お役立ちコラム編集部

PayPayカードの申し込みの流れや手順については、以下の記事もあわせて参考にしてみてください。

PayPayカードのその他のお得なキャンペーンや、PayPayカード ゴールドのキャンペーンについては、PayPayカードの概要やメリット・デメリットのあとにご紹介していくので、気になる方はぜひ最後までご覧ください。

PayPayカードの概要

日々の支払いでお得にポイントを貯めたい方にとって、「PayPayカード」は非常に魅力的な選択肢です。このカードは、PayPayユーザーとの相性が抜群で、日常生活でPayPay決済をよく利用する方には特におすすめできます。

お役立ちコラム編集部

現在、大量にポイントがもらえる新規入会キャンペーンが展開されていることもあり、申し込むタイミング次第でお得度がさらに高まります。

ここでは、「PayPayカード」の種類から、それぞれのカードの基本情報など、PayPayカードの概要を紹介していきます。

PayPayカードの種類

PayPayカードには大きく分けて2つの種類があります。

PayPayカード(通常カード)
年会費無料で利用できる基本のカード。クレジットカード初心者やコストを抑えたいユーザーに最適。

PayPayカード ゴールド
年会費が発生する代わりに、ポイント還元率の強化や特典サービスが充実した上位カード。PayPayを日常的に利用するユーザーや、光熱費・通信費などの支払いをまとめたい人におすすめ。

お役立ちコラム編集部

PayPayカード・PayPayカードゴールドのどちらもPayPayとの連携を前提に設計されており、それぞれの利用スタイルに応じた機能やキャンペーン特典が用意されています。

「PayPayカードとPayPayカードゴールドの違い」に関する記事

それぞれのPayPayカードについて詳しく見ていきましょう。

PayPayカード

PayPayカード 公式サイト

PayPayカード(通常カード)は、年会費が無料であることが最大の魅力です。クレジットカードを所有する際にネックとなるのが「年会費」ですが、PayPayカードは一切不要。

お役立ちコラム編集部

初めてクレジットカードを作る学生や若手社会人、あるいはサブカードとして持ちたい人にも最適です。

PayPayカードの基本情報

カード名 PayPayカード
カード券面 おすすめ最強法人カード_4
初年度年会費 無料
ポイント還元率 1.0%~5.0%
ポイントの有効期限 なし
発行スピード 最短2分で審査完了
カード発行まで約1週間
家族カード 最大10枚(年会費無料)
ETCカード 最大5枚(年会費550円)
付帯保険 なし
国際ブランド VISA / JCB /Mastercard

PayPayカードの主な特徴

  • 年会費無料:永年無料なので、維持コストゼロ。
  • 還元率1.0%:利用金額の1%がPayPayポイントとして貯まる。
  • PayPayアプリとの連携:PayPay決済やPayPayステップでさらにお得。
  • 即日発行可能:審査完了後、最短即日でバーチャルカードを利用できる。
  • ナンバーレスデザイン:カード番号や有効期限が記載されておらず、セキュリティ性が高い。

特に注目すべきはPayPayポイントの使いやすさです。貯まったポイントはPayPay加盟店での支払いに充当できるほか、Yahoo!ショッピングやLOHACOなどのオンラインサービスでも利用可能。生活圏が自然にPayPay経済圏へと広がる仕組みになっています。

さらに、スマホ決済アプリ「PayPay」からカード利用明細の確認や利用状況の管理ができるため、家計管理との相性も良好です。アプリ通知により利用のたびに確認できるため、不正利用対策としても安心感があります。

PayPayカードのキャンペーンに関連する記事:PayPayカードで実施中の新規入会キャンペーン特集!年会費無料で還元率が良いと評判

PayPayカード ゴールド

PayPayカード ゴールド 公式サイト

PayPayカード ゴールド」は、PayPayカードの上位版として位置づけられるカードです。こちらは年会費11,000円(税込)が必要ですが、それを上回る特典や還元率の高さが魅力です。

お役立ちコラム編集部

日常的にPayPayを利用する方や、公共料金・携帯料金・ネットショッピングの支払いをまとめる方であれば、年間を通じて獲得できるポイントだけで年会費を実質的に回収できるケースも多いのは大きな魅力の1つでしょう。

PayPayカード ゴールドの基本情報

カード名 PayPayカードゴールド
年会費 11,000円(税込)
ポイント種別 PayPayポイント
ポイント還元率 200円(税込)につき3ポイント
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
ETCカード 無料
家族カード 無料(最大3枚)
海外旅行保険 最高1億円(自動付帯)
ショッピング保険 年間最大300万円まで補償
LYPプレミアム 無料
ソフトバンク関連サービス特典 付与率アップ

PayPayカード ゴールドの主な特徴

  • 還元率1.5%:通常のカードよりも高いポイント還元率。特にPayPay経済圏を利用するユーザーにとって大きなメリット。
  • PayPayステップの恩恵拡大:PayPayアプリの利用状況に応じて、最大2%以上の還元を狙える。
  • Yahoo!プレミアム会員費無料:通常は月額508円(税込)がかかるサービスが無料で利用可能。
  • ソフトバンク・ワイモバイルの携帯料金支払いでお得:毎月の携帯料金で還元率が優遇されるため、通信費をまとめると節約効果が高い。
  • 空港ラウンジ利用特典:国内主要空港のラウンジを無料で利用可能。出張や旅行が多いユーザーにはうれしい特典。
  • 旅行保険の付帯:海外旅行傷害保険やショッピング保険など、ゴールドカードならではの安心サポート。

特に「還元率の高さ」と「通信費との相性」は、PayPayカード ゴールドの大きな魅力です。

お役立ちコラム編集部

ソフトバンクやワイモバイルのユーザーは、毎月の支払いをゴールドカードにまとめるだけで大幅にポイントを獲得できます。年間通じて通信費や光熱費をクレジットカードで支払えば、年会費を超えるポイントを十分に回収できる仕組みです。

また、ゴールドカードを所有することで「信頼性」「ステータス性」もプラスされます。取引先やビジネスシーンでの利用時に安心感を持てる点も、ゴールドカードを選ぶ理由のひとつとなるでしょう。

PayPayカードのメリット・デメリット

PayPayカードは、年会費無料で利用できる利便性の高いクレジットカードです。しかし、すべての人にとって完璧なカードというわけではありません。メリットが多い一方で、いくつかの注意点やデメリットも存在します。

ここからは、PayPayカードの「メリット」と「デメリット」を分かりやすく整理し、これから入会を検討している方が納得して選べるように詳しく解説していきます。実際の利用シーンを踏まえた実用的な視点で説明しますので、ぜひ参考にしてください。

PayPayカードのメリット

PayPayカードのメリットは大きく分けて「コスト面の優位性」「ポイント還元率の高さ」「PayPayとの相性」「利便性」「セキュリティ性」の5つに集約されます。以下でそれぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 年会費が永年無料

PayPayカードは、一般的なクレジットカードでありがちな「初年度無料・翌年度以降有料」といった仕組みがなく、完全に永年無料で利用できます。クレジットカード初心者やコストを抑えたい人にとって、ランニングコストがかからない点は非常に大きなメリットです。

ここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

特に学生や新社会人、サブカードとして持ちたい層にとっては、「使わなくても損しないカード」として安心して所有できます。

2. 高いポイント還元率(1.0%〜)

PayPayカードは利用金額の1%がPayPayポイントとして還元されます。例えば月5万円をカード決済した場合、年間で6,000円分のポイントが自動的に貯まる計算です。

さらに、PayPayアプリと連携させることで「PayPayステップ」の対象となり、条件を満たせば還元率が1.5%〜2.0%以上になるケースもあります。特に日常の買い物をコンビニやスーパーで済ませる人にとっては、効率的にポイントを積み上げられる仕組みです。

3. PayPayアプリとのシームレスな連携

PayPayカードの最大の強みは、スマホ決済サービス「PayPay」との相性の良さです。PayPayアプリにカードを登録しておけば、PayPay残高へのチャージも可能で、チャージ時にもポイントが付与されます。

また、PayPay支払い時にPayPayカードを利用すれば「二重取り」が可能なケースもあり、他のクレジットカードでは得られないお得感があります。特に、PayPay加盟店が多い都市部に住むユーザーや、日常的にPayPayを利用する人にとって非常に便利です。

4. 即日発行・バーチャルカード利用

PayPayカードは、申し込みから最短で即日審査・発行が可能です。審査が完了すれば、まずはスマホ上で「バーチャルカード」が発行され、すぐにオンラインショッピングなどで利用できます。

お役立ちコラム編集部

その後、実物カードが届く仕組みなので、「すぐにクレジットカードを使いたい」「ネットでの買い物が迫っている」という急ぎのニーズにも対応可能です。

5. ナンバーレスデザインによる高いセキュリティ

PayPayカードは、券面にカード番号や有効期限、セキュリティコードが記載されていない「ナンバーレス仕様」です。万が一カードを紛失した場合でも、番号を盗み見られるリスクがありません。

番号確認はPayPayアプリ内で行えるため、カードそのものの安全性が高く、不正利用防止につながります。セキュリティ意識が高い人にとっても安心です。

6. キャンペーンが充実している

PayPayカードは、常時実施されている入会キャンペーンや期間限定キャンペーンが豊富です。たとえば、新規入会で数千円分のPayPayポイントがもらえる特典や、公共料金をカード払いに設定するだけでポイントが付与される企画などがあります。

このようなキャンペーンを上手に活用することで、年会費無料ながら実質的に数千円〜数万円分の還元を受けられることも珍しくありません。

PayPayカードのデメリット

一方で、PayPayカードにはいくつかの弱点や注意点も存在します。これらを理解した上で利用しないと、期待外れに感じてしまうケースもあるため、事前に把握しておきましょう。

1. 旅行保険や付帯サービスがない

PayPayカードは、年会費無料のシンプルなカードであるため、旅行傷害保険やショッピング保険といった付帯サービスが基本的にありません。

そのため、海外旅行や出張が多い人、旅行保険を重視する人にとっては物足りなく感じる可能性があります。もし保険が必要であれば、「PayPayカード ゴールド」を検討する方が適しています。

2. ETCカード発行に手数料がかかる

通常のクレジットカードではETCカードを無料で発行できる場合が多いですが、PayPayカードではETCカードの発行に手数料が必要です。頻繁に高速道路を利用するドライバーにとってはマイナスポイントとなります。

3. ナンバーレス仕様の使いづらさ

セキュリティ面でメリットのあるナンバーレスデザインですが、逆に「カード番号を確認する際にアプリを開かないといけない」という手間があります。特に、電話注文や一部のオンラインサービスでカード番号入力が必要な場面では、やや不便に感じることがあります。

4. 海外での利用には弱い

PayPayカードは国内利用には最適ですが、海外利用時には特典やサポートが限られています。海外旅行保険が付帯していないだけでなく、空港ラウンジ利用や外貨決済に関する優遇もありません。グローバルに使いたい場合は、やはりゴールドカードや他社のプレミアムカードの方が向いています。

5. ステータス性は低め

PayPayカードは利便性重視のカードであり、いわゆる「ステータスカード」としての側面は弱いです。取引先との会食やビジネスシーンでの支払い時に「見栄え」を重視する方には物足りなく感じることがあるかもしれません。

PayPayカードは、年会費無料で高還元率を誇り、PayPayアプリとの連携が非常に強力という点で、日常使いに最適なクレジットカードです。特にコンビニやスーパー、公共料金の支払いをカードにまとめるだけで効率よくポイントを貯められるため、キャッシュレス生活を始めたい人にはうってつけです。

一方で、旅行保険やステータス性を求める人、海外利用が多い人、ETCを頻繁に使う人には不向きな側面もあります。その場合は「PayPayカード ゴールド」や他社カードとの併用を検討すると良いでしょう。

ここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

PayPayカードは「日常生活におけるコストパフォーマンスを最大化したい人」に強くおすすめできるカードです。自身のライフスタイルや利用シーンを考慮し、メリットとデメリットを天秤にかけて選ぶことが大切です。

お役立ちコラム編集部

PayPayカードのメリット・デメリットは、以下の記事でも詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください。

PayPayカードで実施しているその他のお得なキャンペーン

PayPayカードでは、記事冒頭でご紹介した入会キャンペーンの他にも、お得に活用することができる様々なキャンペーンを行っています。現在行っているPayPayカードの最新のキャンペーン情報をご紹介していきますので、PayPayカードをお得に作りたい方や、条件を達成してPayPayポイントを貯めたい方は、あわせて参考にしてみてください。

「PayPayカードのキャンペーン」はここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

PayPayカードは日常生活における支払いやサービス利用を通じ、キャンペーンでさらに効率的にPayPayポイントを獲得できるのが魅力です。

 

現在、PayPayカードでは以下のキャンペーンを実施しています。

  • 公共料金の支払いにPayPayカードの新規設定で500ポイントプレゼント <2024年6月1日(土)~終了日未定(終了・変更時は1カ月前に告知)>
  • ETCカードの初めての発行・利用で1,000ポイントプレゼント <2024年7月1日(月)~終了日未定(終了・変更時は1カ月前に告知)>

PayPayカードその他キャンペーン1.
公共料金の支払い設定で500ポイントをプレゼント

PayPayカードその他キャンペーン1つ目は、公共料金支払いキャンペーンです。PayPayカードでは現在実施されているキャンペーンのひとつに、公共料金の支払いを設定するキャンペーンがあります。

お役立ちコラム編集部

このキャンペーンでは、以下の条件を満たすことで、500ポイントをキャンペーン特典として獲得できます。

  • 対象となる電気・ガス・水道・放送料金の支払い方法として、PayPayカードを新たに登録
  • 上記の支払いをPayPayカードで行い、初回の支払い金額が1,000円以上であること

普段必ず発生する公共料金の支払いにPayPayカードを使うだけで、キャンペーン特典ポイントを獲得できるのは非常にお得です。このキャンペーンは、継続的な支払い設定を促進する内容となっており、PayPayカードを日常生活で活用する第一歩としても最適なキャンペーンです。

PayPayカードその他キャンペーン2.
ETCカードを初めて利用すると1,000ポイントがもらえる

PayPayカードその他キャンペーン2つ目は、ETCカード新規発行キャンペーンです。

お役立ちコラム編集部

「ETCカード初回発行&利用キャンペーン」は特に、ドライバーにおすすめのキャンペーンです。

こちらのキャンペーンでは、以下の条件を満たすことで、1,000ポイントが進呈されます。

  • PayPayカード会員がETCカードを初めて申し込む
  • 翌月末までに1回以上ETCカードを利用(1円以上)

このキャンペーンは、非常に簡単な条件でキャンペーン特典ポイントが得られる点にあります。ETCカードの申し込み手続きもオンラインで数分以内に完了できるため、忙しい方でもスムーズに申し込めるキャンペーンです。

なお、ETCカードを複数枚申し込んだ場合でも、キャンペーンの特典ポイントが付与されるのは1人につき1回までとなっています。

参照:PayPayカードキャンペーン

以上、PayPayカードのその他キャンペーンの最新情報を解説しました。PayPayカードでは、新規入会キャンペーン以外にも、公共料金の支払いやショッピング利用のキャンペーン、ETCカードの発行のキャンペーンなど、日常生活に密着した形でさまざまなキャンペーンを展開しています。

これらのキャンペーンは、シンプルな条件でキャンペーンポイントを獲得できるため、PayPayカードを有効活用するための重要なポイントとなります。カードの利用機会が多い方ほど恩恵を受けやすいキャンペーンの仕組みとなっていますので、こまめに最新のキャンペーン情報をチェックし、タイミングを逃さずキャンペーン活用することが、より多くのPayPayポイントを手に入れるコツです。

次の章では、PayPayカードとPayPayカードゴールドの選択で迷う方に向けて、それぞれの特徴やメリットをもとに比較して解説し、おすすめの人まで詳しく解説していきます。

PayPayカードとPayPayカードゴールド選ぶならどっち?

PayPayカードとPayPayカードゴールドは、どちらも豊富なキャンペーンが魅力のクレジットカードです。それぞれ異なるメリット・デメリットや特徴があり、選ぶ際に迷う方も多いでしょう。この章では、2枚の違いを詳しく比較し、あなたに合った一枚を見つけるためのポイントを解説します。

PayPayカード

出典:クレジットカードなら、PayPayカード

スタンダードな「PayPayカード」は、年会費が永年無料で気軽に申し込める点が魅力です。

国際ブランドはVisa・MasterCard・JCBの3つから選択可能で、幅広い加盟店で利用できます。また、ナンバーレスデザインによってカード番号などが印字されていないため、セキュリティ面でも安心です。ETCカードの発行も可能で、こちらは年会費550円(税込)となっています。

お役立ちコラム編集部

さらにPayPayカードは、支払い200円(税込)ごとに1%のPayPayポイントが付与され、「PayPayステップ」達成条件を満たすことで最大1.5%のポイント還元率にアップすることもあります。

参照:PayPayステップ

PayPayカードの基本情報

カード名 PayPayカード
カード券面 おすすめ最強法人カード_4
初年度年会費 無料
ポイント還元率 1.0%~5.0%
ポイントの有効期限 なし
発行スピード 最短2分で審査完了
カード発行まで約1週間
家族カード 最大10枚(年会費無料)
ETCカード 最大5枚(年会費550円)
付帯保険 なし
国際ブランド VISA / JCB /Mastercard

PayPayカードのメリット

  • 年会費無料(家族カードも年会費無料)
  • 最短7分の即日発行
  • 高ポイント還元率(基本1%)
  • Yahoo!ショッピング、LOHACOでの利用で最大5%ポイント付与

お役立ちコラム編集部

家族カードについても年会費は無料で、1枚の本会員カードにつき最大10枚まで発行でき、家族全員でポイントを貯めやすくなっています。

特にYahoo!ショッピングやLOHACOなど、PayPay支払いと相性の良いサービスを利用することで、さらに高いポイント還元率が得られます。

PayPayカードのデメリット

  • 付帯保険がない
  • ナンバーレス仕様のためカード番号の確認が手間

PayPayカードのデメリットとして、一般的なクレジットカードには、海外旅行傷害保険やショッピング保険といった保険サービスが付帯しているケースが多く見られます。しかし、PayPayカードにはこうした保険サービスが基本的に付いていません。

お役立ちコラム編集部

旅行や高額なショッピングをよくする方は、保険の充実したクレジットカードを別途持ち、PayPayカードと併用することをおすすめします。

ポイントやキャンペーンをうまく活用しつつ、安心して買い物や旅行を楽しむためにも、このような使い分けは有効です。

さらに、ナンバーレスデザインの特性上、オンラインでの買い物時にカード番号を確認するには、PayPayアプリを開いて情報を確認する手間が発生します。日常的にネットショッピングを多用する方にとっては、やや不便に感じる場面があるかもしれません。

PayPayカードがおすすめの人

スタンダードな「PayPayカード」は、以下のような方におすすめです。

  • Yahoo!ショッピングやPayPayをよく利用する方
  • 年会費無料のクレジットカードを探している方
  • クレジットカードの即日発行を希望する方
  • 家族でカードを共有しながらポイントを貯めたい方

お役立ちコラム編集部

PayPayカードは、コストをかけることなく新規入会キャンペーンで大量のポイントを獲得できるため、初めてクレジットカードを持つ初心者にもおすすめの1枚です。PayPayカードの年会費や年会費以上の魅力については、以下の記事も参考にしてみてください。

PayPayカードは、ネットショッピングをよく利用する方と特にPayPayカードは相性抜群のため、ぜひ新規入会キャンペーンを利用してPayPayカードのメリットをすべて享受してお得なカードライフを送りましょう。

PayPayカードゴールド

出典:PayPayカード ゴールド

一方の「PayPayカードゴールド」は、年会費が11,000円(税込)となっており、スタンダードカードよりも高いスペックが特徴です。

お役立ちコラム編集部

PayPayカードゴールドは、通常でも1.5%のポイント還元率が設定されており、特定の条件を満たすことで最大2%のPayPayポイントが付与されることもあります。

参照:PayPayステップ

また、PayPayカードゴールドには旅行保険も付帯しており、海外旅行保険は最高1億円、国内旅行保険も最高5,000万円まで補償されます。さらに、PayPayカード ゴールドで購入した商品が、火災・盗難・破損等の損害を受けた場合には、最高300万円のショッピングガード保険も付帯している点も大きなメリットです。

参照:国内・海外旅行保険、ショッピングガード保険|PayPayカードゴールド

PayPayカードゴールドの基本情報

カード名 PayPayカードゴールド
年会費 11,000円(税込)
ポイント種別 PayPayポイント
ポイント還元率 200円(税込)につき3ポイント
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
ETCカード 無料
家族カード 無料(最大3枚)
海外旅行保険 最高1億円(自動付帯)
ショッピング保険 年間最大300万円まで補償
LYPプレミアム 無料
ソフトバンク関連サービス特典 付与率アップ

PayPayカードゴールドのメリット

  • 基本1.5%の高還元率
  • ETCカード年会費無料
  • Yahoo!ショッピング、LOHACOでの利用で最大7%ポイント付与

PayPayカードキャンペーン最新情報!PayPayカードゴールドのメリット

税理士_依頼_おすすめのポイント

PayPayカードゴールドでは、空港ラウンジの無料利用(年2回まで)も含まれており、出張や旅行が多い方にとっては、利便性と安心感の両方を提供してくれます。

  • 空港ラウンジの無料利用(国内・ハワイ主要)

参照:空港ラウンジサービス|PayPayカードゴールド

PayPayカードゴールドのデメリット

  • 11,000円(税込)の年会費がかかる
  • ナンバーレス仕様のためカード番号の確認が手間

一方で、PayPayカードゴールドのデメリットとしては、まず年会費のコストが毎月かかってくることです。

お役立ちコラム編集部

年会費を回収できるほど特典を使いこなせる方や、より上質なカード体験を求める方にPayPayカードゴールドは適した1枚といえます。

また、PayPayカードと同様ナンバーレス仕様のため、カード番号やセキュリティコードが記載されていない点もデメリットに感じるかもしれません。セキュリティ面では安心して使える仕様ですが、頻繁に確認が必要な方は手間に感じてしまう可能性があります。

PayPayカードゴールドの年会費以上の価値を享受できるかどうかを判断する「損益分岐点」については、以下の記事でも詳しく解説しているので、PayPayカードゴールドも気になる方は以下の記事も参考にしてみてください。

PayPayカードゴールドがおすすめの人

一方で、「PayPayカードゴールド」は、以下のような方に適しています。

PayPayカードのキャンペーンに関連する記事:PayPayカードの新規入会特典ガイド!特典の詳細や確認方法も解説 2025年最新

  • より高いポイント還元率を求める方
  • 出張や旅行で空港ラウンジを利用する機会がある方
  • 保険や付帯サービスの充実を重視する方
  • PayPayの利用頻度が高く、より多くの特典を活用したい方

「PayPayカード」は、日常的にPayPayを利用する方にとって非常に利便性が高く、豊富なキャンペーンも人気のクレジットカードです。

お役立ちコラム編集部

スタンダードのPayPayカードとPayPayカードゴールドの2種類から、自分のライフスタイルや利用頻度に応じて最適な1枚を選びましょう。

どちらのPayPayカードも、PayPayとの連携によって日々の支払いをよりスマートかつお得に変えてくれる存在です。ぜひ新規入会キャンペーン開催中のタイミングで申し込み、より豊かな毎日を送りましょう。

PayPayカードとPayPayカードゴールドの比較表

カード名 PayPayカード PayPayカードゴールド
年会費 永年無料 11,000円(税込)
ポイント種別 PayPayポイント PayPayポイント
ポイント還元率 200円(税込)につき2ポイント 200円(税込)につき3ポイント
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB Visa、Mastercard、JCB
ETCカード 年会費550円(税込) 無料
家族カード 無料(最大10枚) 無料(最大3枚)
海外旅行保険 なし 最高1億円(自動付帯)
ショッピング保険 なし 年間最大300万円まで補償
LYPプレミアム 有料(月額508円) 無料
ソフトバンク関連サービス特典 通常付与 付与率アップ

次章では、PayPayカード最新キャンペーン情報にまつわるよくある疑問をQ&A解説していきます。

PayPayカードキャンペーン最新情報!Q&A

PayPayカードを利用する上で、キャンペーンに関する疑問を持っている方も多いかと思います。ここでは、よくある質問に対して分かりやすくお答えしていきます。

PayPayカードのキャンペーンを最大限に活用するために、ぜひチェックしてみてください。

Q:入会キャンペーンの特典はいつ付与されますか?

A:PayPayカードの新規入会キャンペーンで付与されるPayPayポイントは、カード発行後に所定の条件を満たすことで、審査完了後にPayPayアカウントへ付与されます。キャンペーン特典がいつ反映されるかは、利用状況や条件の達成タイミングによって異なるため、詳細は公式サイトのキャンペーンページで確認するのがおすすめです。

Q:Yahoo! JAPANカードからPayPayカードへの切り替えでも入会キャンペーンは受けられますか?

A:残念ながら、Yahoo! JAPANカードからPayPayカードへ切り替えた場合、入会キャンペーンの対象にはなりません。

お役立ちコラム編集部

PayPayカードの入会キャンペーンは、「PayPayカードに新規で申し込んだ方」のみが対象となっており、過去にYahoo! JAPANカードを利用していた方や解約後に再度申し込んだ方も、キャンペーンの対象外となります。

PayPayカードのキャンペーンを利用するには、初めての申し込みが条件となりますので、注意が必要です。

Q:PayPayカードのポイントはどのように貯まりますか?

A:PayPayカードでは、カードの利用金額200円(税込)ごとに1%のPayPayポイントが自動で付与される仕組みになっています。このポイント還元は、日常の買い物やネットショッピングなど、幅広い利用シーンで適用されるため、非常に便利です。

お役立ちコラム編集部

また、「PayPayステップ」というポイント還元制度を活用すれば、条件次第で還元率が最大1.5%までアップすることもあります。

さらに、PayPayカードでは定期的にキャンペーンが実施されており、特定のショップや期間中の利用で、通常より高いポイント還元が得られることもあります。

以上、PayPayカードキャンペーン最新情報Q&A解説でした。PayPayカードのキャンペーンに関する情報は、利用を始める前に知っておくととても役立ちます。特に新規入会キャンペーンの条件やポイントの付与タイミング、過去にYahoo! JAPANカードを利用していた場合の注意点などは、しっかり把握しておくことが大切です。

PayPayカードでは、ポイントを効率よく貯められるキャンペーンが随時実施されているため、うまく活用すればお得に日常生活を楽しむことができます。キャンペーン情報は定期的に更新されるので、こまめにPayPayカード公式サイトをチェックするのがおすすめです。

まとめ

PayPayカードは、日常の支払いでお得にポイントが貯まる便利なクレジットカードです。特に新規入会キャンペーンをはじめとした各種キャンペーンが充実しており、タイミングよく申し込むことでより多くのPayPayポイントを獲得できます。

また、PayPayカードは、新規入会キャンペーンだけでなく、公共料金支払いのキャンペーンやETCカード発行キャンペーンなど、多彩なキャンペーンも随時実施されているため継続的にお得を享受できるクレジットカードといえます。

PayPayカードのキャンペーンに関連する記事:【2025年7月】PayPayカード入会でお得なポイントサイトとキャンペーンは?おすすめはココだ!

PayPayカードとPayPayカードゴールドで悩んだ場合は、それぞれの特徴や違いを十分に理解し、自分のライフスタイルに合った1枚を選びましょう。PayPayカードのキャンペーンを最大限に活用すれば、よりお得にキャッシュレス生活を楽しむことができます。最新のキャンペーン情報をチェックしながら、賢くPayPayカードを使いこなしましょう。