社長向けクレジットカード10選!社長がクレジットカードを持つべき理由とは?


監修:
お役立ちコラム編集部

ビジネスの最前線で活躍する社長にとって、クレジットカードは単なる決済手段を超えた重要なツールです。経費精算の効率化や資金繰りの柔軟性、さらには会社の信用力やステータスの象徴としても、社長がクレジットカードを活用するメリットは非常に大きいと言えます。

お役立ちコラム編集部
プライベートカードではカバーしきれないビジネス利用に特化した特典や機能を備えたクレジットカードは、まさに社長のビジネスを力強くサポートしてくれる存在です。
本記事では、社長がクレジットカードを持つべき理由や選び方のポイントを丁寧に解説しながら、法人経営者にふさわしいおすすめのクレジットカードを厳選してご紹介します。高ステータスなカードやビジネス特化型カードなど、社長のニーズに合わせて選べるよう、わかりやすくまとめました。
これからクレジットカードを作りたいと考えている社長も、すでにクレジットカードを持っている社長も、ぜひ参考にしてください。
目次
おすすめ法人カード7選
カード名 | アメックスビジネスゴールド | セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | UPSIDERカード | JCB Biz ONE | JCB Biz ONE ゴールド |
ラグジュアリーカード ブラック |
アメックスビジネスプラチナ | ダイナースクラブ ビジネスカード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カード 券面 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年会費 (税込) |
49,500円 | 初年度無料 (2年目以降は22,000円) |
無料 | 永年無料 | 初年度無料 2年目以降5,500円 ※前年度100万円以上で無料 |
110,000円 | 165,000円 | 27,500円 |
ポイント 還元率 |
1.0%~3.0% | 基本0.5%(最大1.0%) | 1.0~1.5% | 1.0~10.5% | 1.0~10.5% | 1.25% | 1.0%~3.0% | 0.4~1.0% |
国際 ブランド |
アメリカン・エキスプレス | アメリカン・エキスプレス | Visa | JCB | JCB | Mastercard® | アメリカン・エキスプレス | Diners Club |
発行 スピード |
1〜4週間 | 最短3営業日 | 最短即日 | 通常2~3週間 ※個人名義口座でオンライン口座設定の場合は 通常1週間程度の可能性あり |
通常2~3週間 ※個人名義口座でオンライン口座設定の場合は 通常1週間程度の可能性あり |
最短5営業日 | 1〜4週間 | 2〜3週間 |
おすすめ ポイント |
・会社設立後すぐにでも申し込み可能 メタル製ゴールドカード ・ポイント還元率1%、最大マイル還元率3% ・利用条件達成で合計170,000ポイント獲得可能 |
・初年度年会費無料、 年会費2.2万円(税込)のプラチナカード! ・ANAマイル還元率、JALマイル還元率が高い! ・追加カードを最大4枚まで 無料発行、ETCカードも |
・年会費、発行手数料がすべて無料! 追加カード無制限 ・還元率は1~1.5%!毎月利用額から 自動キャッシュバック ・不正利用時の補償は 2,000万円までの高額補償 ・広告費の決済におすすめ! |
・年会費無料&無条件で還元率1%! 最大10.5%還元も ・個人事業主やフリーランスにおすすめ ※審査必要書類は運転免許証や マイナンバーカード等の 本人確認書類のみ |
・年会費無料&無条件で還元率1%! 最大10.5%還元も ・個人事業主やフリーランスにおすすめ ※審査必要書類は運転免許証や マイナンバーカード等の 本人確認書類のみ |
・納税でもポイント還元率1.25%! マイル還元率0.75%! ・初年度年会費の 全額返金保証付き |
・メタル製チタンの アメックス最高ステータス法人カード ・ポイント無期限・ポイント還元率最大3% |
・ANAマイル還元率1%! カード利用枠に一律の制限なし! ・登記簿謄本、決算書の提出不要! 必要書類は代表者の本人確認資料のみ |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。
※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
社長がクレジットカードを持つべき理由

社長として会社を経営する中で、支出管理や資金繰り、経費精算など、日々さまざまな金銭のやり取りが発生します。こうした場面で力を発揮するのがクレジットカードです。

お役立ちコラム編集部
とくに法人用のクレジットカードは、社長の業務をサポートするさまざまな機能や特典が詰まっており、個人用のクレジットカードとは一線を画します。
では、なぜ社長がクレジットカードを持つべきなのでしょうか? この章ではその理由を多角的に解説しながら、法人名義のクレジットカードを持つことによる具体的なメリットや注意点について、わかりやすく掘り下げていきます。

アメックスビジネスゴールド[PR]
ビジネス経費の管理や削減をサポートしており、特に個人事業主や法人代表者の法人カードとして最適なステータスが高いビジネスカードとなっています。利用条件達成で合計170,000ポイント獲得可能のキャンペーン中!
社長がクレジットカードを持つべき理由1.クレジットカードでコストを削減できる
社長がクレジットカードを持つべき理由1つ目は、クレジットカードでコストを削減できることです。多くの社長がクレジットカードの導入を検討する理由のひとつが、コスト削減です。クレジットカードを利用することで得られるポイント還元は、会社の支出を抑えるうえで非常に有効です。
社長がクレジットカードを持つべき理由!コスト削減のここがポイント!

光熱費や通信費、備品購入などの日常的な支出をクレジットカード決済にまとめることで、使った分だけポイントが蓄積され、そのポイントを他の支出にあてることでコスト削減につながります。
特に法人用のクレジットカードでは、個人向けのクレジットカードと比べてポイント還元率が高いものも多く、年間の利用額が大きい社長にとっては、かなりのポイントが貯まるでしょう。たとえば1%還元であっても、年間1000万円の決済をすれば10万円分のポイントが戻ってくる計算です。これは実質的なコストカットといえます。
また、特定の業種向けに特化したクレジットカードも登場しており、通信費や出張費などの決済において通常よりも高いポイント倍率を設定しているものもあります。これにより、日常業務の中で自然とポイントがたまり、経営資源を効率的に活用することができます。
社長がクレジットカードを持つべき理由2.支出管理の効率化と明確化ができる
社長がクレジットカードを持つべき理由2つ目は、支出管理の効率化と明確化ができることです。クレジットカードを活用することで、支出の一元化が可能になります。法人用のクレジットカードは利用明細が明確に記録され、いつ・どこで・いくら使ったのかを簡単に確認できるため、経費処理が大幅に簡略化されます。

お役立ちコラム編集部
たとえば、個人のクレジットカードを業務利用に流用してしまうと、私的利用との区別が曖昧になり、経理処理に余計な手間がかかってしまうことがあります。
これに対し、法人名義でクレジットカードを導入すれば、経費の支払いと個人の支出を明確に分けることが可能になります。
また、社内で複数人が経費を使う場合でも、法人用のクレジットカードなら追加カードを発行して副社長や経理担当者にも渡すことができ、支出の使い分けがスムーズになります。使用状況をひと目で把握できるため、不正利用の防止にもつながり、健全な経営管理が行えます。
社長がクレジットカードを持つべき理由3.高額な経費にも対応できる限度額
社長がクレジットカードを持つべき理由3つ目は、高額な経費にも対応できる限度額です。社長として事業を運営していれば、時に高額な経費が必要となる場面に直面します。たとえばオフィスの引っ越し、パソコンや家具などの設備投資、大型の業務用ソフトの導入などは、数十万〜数百万円単位の出費が伴います。
社長がクレジットカードを持つべき理由!個人向けクレジットカードで気をつけておきたい注意点

高額決済が必要な際、個人向けのクレジットカードでは限度額が足りずに対応できないことも少なくありません。
しかし法人用のクレジットカードであれば、社長の与信や会社の経営状況に応じて、限度額が大きく設定されることが多く、事業上の大きな支出にも柔軟に対応できます。
これにより、現金の持ち出しや振り込み対応の手間を省きながら、ポイント還元も同時に受けられるというメリットも享受できるのです。
社長が持つクレジットカードは法人用?個人用?
会社設立後、法人名義でクレジットカードを作るべきか悩む社長は多いものです。すでに個人でクレジットカードを持っている社長の場合、それをそのまま会社の支払いに使おうと考えることもあるでしょう。
しかし法人用のクレジットカードには、法人だからこそのメリットがあります。
法人用のクレジットカードのメリット
社長向けクレジットカードにまつわるおすすめ記事

社長向けクレジットカードに関連する記事:社長が持つべきクレジットカードと個人事業主向けを解説
- 経理の負担が軽減
- 時間の余裕が生まれる
- 会社の信用力の向上
まず、法人名義にすることで、経費処理が明確になり、税務上の申告や会計処理も簡略化されます。経理の負担を軽減し、時間の節約にもつながるでしょう。
また、法人名義でクレジットカードを発行することで、会社の信用力を高めることにもつながります。クレジットカードの利用実績は、金融機関の審査材料にもなり得るため、将来的な融資や資金調達の場面でもプラスに働く可能性があります。
社長が持つ法人用クレジットカードがもたらす付加価値
法人用のクレジットカードには、社長にとってうれしい付帯サービスも多数用意されています。

お役立ちコラム編集部
例えば、空港ラウンジの無料利用、ホテルやレストランの優待予約、リムジンサービス、ビジネスサポートなど、出張や接待を伴う社長にとって便利な特典が盛りだくさんです。
法人用クレジットカードの付加価値
- 空港ラウンジの無料利用
- ホテルやレストランの優待予約
- 出張や接待にまつわる特典
- ビジネスサポート
また、クレジットカード会社が主催する社長同士の交流会やビジネスマッチングイベントなど、新たな人脈を築ける機会も提供されることがあります。これらは金銭的な価値以上に、経営にプラスの影響をもたらす付加価値として、社長にとって見逃せないメリットです。

合わせて読みたい「法人カードと個人カードの違い」に関するおすすめ記事

法人カードと個人カードの違いとは?法人カードのメリットやおすすめをご紹介
社長が持つべき法人用クレジットカードの注意点
もちろん、社長が持つべき法人用のクレジットカードにも注意すべき点はあります。
事務的負担の発生
社長が持つべき法人用クレジットカードの注意点1つ目は、事務的負担の発生です。

お役立ちコラム編集部
社名変更や移転などでの手続きの手間や、クレジットカードの再発行の際には高い費用が発生することもあり、事務的負担やコストが増えることもあります。
さらに、会社が倒産した場合、そのクレジットカードは使用できなくなります。
不正利用のリスク
社長が持つべき法人用クレジットカードの注意点2つ目は、不正利用のリスクです。法人用のクレジットカードの限度額が高いことはメリットである一方で、不正利用のリスクも大きくなる点には注意が必要です。万が一、不正に高額決済されてしまった場合、その影響は計り知れません。セキュリティ対策や使用状況のこまめなチェックは欠かせないでしょう。
年会費のコストと審査難易度
社長が持つべき法人用クレジットカードの注意点3つ目は、年会費のコストと審査難易度です。審査が厳しい、年会費が高額という点も、法人用のクレジットカードを選ぶ際に考慮すべきポイントです。

お役立ちコラム編集部
ある程度の決済額が見込まれないと、年会費分の元を取ることが難しくなるため、会社の利用状況に合ったクレジットカードを慎重に選ぶ必要があります。
以上、社長がクレジットカードを持つべき理由を解説しました。社長がクレジットカードを持つべき理由は数多く存在します。クレジットカードは社長にとって、単なる決済手段にとどまらず、コスト削減・資金管理・経費処理の効率化・信用力の向上・付加価値サービスの活用といった、多面的なメリットをもたらしてくれる存在です。
特に法人名義のクレジットカードは、社長が経営をスムーズに進めていくための強力なサポートツールであり、日常業務の中でその恩恵を実感する場面も多いでしょう。ただし、メリットばかりに目を向けず、リスクやデメリットもしっかり把握した上で、社長の会社にとって最適なクレジットカードを選ぶことが大切です。
社長向けクレジットカードに関連する記事:社長におすすめしたいハイステータス経営者用クレジットカードランキング
次章では、社長がクレジットカードを選ぶ際に押さえておきたいポイントについて、さらに詳しく解説していきます。
社長がクレジットカードを選ぶポイント

クレジットカードを選ぶ際に、社長として重視すべきポイントは「見た目」だけではありません。かつてはゴールドやブラックといった高ステータスなクレジットカードを「カッコいいから」「周囲にアピールできるから」という理由で持つ社長も多く見られました。

お役立ちコラム編集部
しかし今の時代、社長が持つべきクレジットカードの選択は、会社経営における効率化やコスト削減を重視した「実用性重視」の傾向が強まっています。
特に法人用のクレジットカードにおいては、カード会社同士の競争も活発になり、多くのサービスや割引特典、ポイント制度が用意されています。そのため、社長がクレジットカードを選ぶときには、「本当に自社の経費管理や業務効率化に貢献できる一枚かどうか」が大きな判断基準となってきます。
ここでは、社長がクレジットカードを選ぶ際に意識すべき主要なポイントを詳しく解説していきます。
社長がクレジットカードを選ぶポイント1.年会費とサービスのバランスを見極める
社長がクレジットカードを選ぶポイント1つ目は、年会費とサービスのバランスを見極めることです。法人用のクレジットカードには、年会費無料のものから数万円以上かかるハイステータスなものまでさまざまな種類があります。ここで重要なのが、「年会費に見合うサービスや特典が提供されているかどうか」です。
例えば、年会費が高額な法人用のクレジットカードには、空港ラウンジの無料利用、海外旅行保険の自動付帯、さらには秘書代行サービスやレストラン優待、コンシェルジュサービスなど、社長にとって価値ある特典が多数含まれていることも少なくありません。
社長がクレジットカードを選ぶポイントで気をつけておきたい注意点

必ずしもクレジットカード高い年会費=高い満足度とは限りません。
ポイントの還元率が低かったり、特典を活用できる機会がほとんどない社長にとっては、年会費が高いクレジットカードはコスト過多となり逆効果です。
そのため、社長がクレジットカードを選ぶ際には、「この年会費でどれだけのサービスが使えるのか」「実際に自分の事業スタイルにマッチしているか」を冷静に見極めることが必要です。とくに出張が多い社長は、空港ラウンジや旅行保険の充実度が重要になるでしょうし、国内中心のビジネスであれば、割引やポイント還元の実用性を重視すべきです。
社長がクレジットカードを選ぶポイント2.ポイント制度のわかりやすさと有効期限
社長がクレジットカードを選ぶポイント2つ目は、ポイント制度のわかりやすさと有効期限です。ポイント還元は、法人用のクレジットカードにおいても大きなメリットの一つです。
社長向けクレジットカードに関連する記事:【2025年版】法人カード30枚所有の経営者が「絶対に」おすすめしたい法人カードTOP10
事業経費をすべてクレジットカードで支払うようにすれば、毎月かなりのポイントを獲得することができ、それを使って備品購入や出張費の一部に充てることも可能になります。
ただし、ポイント制度には注意が必要です。還元率が高いように見えても、実際には特定の条件下でしか高還元が適用されなかったり、有効期限が短くて使い切れないまま失効してしまうケースもあります。

お役立ちコラム編集部
そのため、「シンプルでわかりやすいポイント制度」「有効期限が長く、使いやすい交換先があるかどうか」も社長が選ぶクレジットカードの重要なチェックポイントです。
特に多忙な社長は、複雑なルールに時間をかけるのは非効率です。

合わせて読みたい「ポイント還元率の良い法人カード」に関するおすすめ記事

ポイント還元率が高いおすすめ法人カード7選!
社長がクレジットカードを選ぶポイント3.ビジネス向けサービスの内容と実用性
社長がクレジットカードを選ぶポイント3つ目は、ビジネス向けサービスの内容と実用性です。法人用のクレジットカードの魅力は、ポイントや還元だけではありません。ビジネスシーンで役立つ独自のサービスが用意されていることも見逃せない重要なポイントです。
たとえば、経費の明細を一元管理できるオンラインサービス、会計ソフトとの自動連携機能、複数名義でクレジットカードを発行できる追加カード機能などは、日々の経費管理や会計処理の効率化に直結します。

お役立ちコラム編集部
また、ビジネスに役立つ会員限定のイベントや情報提供、セミナー参加権、優待制度なども、社長にとって価値の高いサービスです。
取引先との接待や交際費の支出が多い場合には、レストラン優待やタクシー優待なども実用性があります。
こうした特典はクレジットカードによって内容が大きく異なるため、社長の会社のビジネススタイルに合わせて「本当に使える特典かどうか」を確認しておきましょう。
以上、社長がクレジットカードを選ぶポイントについて解説しました。社長がクレジットカードを選ぶ際には、「見た目のかっこよさ」や「ブランド名」だけでなく、日常業務でどれだけ使えるかを軸に選ぶことが重要です。

お役立ちコラム編集部
年会費とサービスのバランス、ポイント制度のわかりやすさ、そして実際に役立つビジネス向けサービスの内容など、実用性をしっかりと見極めましょう。
法人用のクレジットカードは、正しく選べば経費管理を効率化し、コスト削減にも大きく貢献します。社長自身のビジネススタイルや会社のニーズに最も合った一枚を選び、クレジットカードを賢く活用していくことが、現代の経営における一つの武器になるのです。
次の章では、社長向けクレジットカードのおすすめを7枚厳選して紹介していきます。
社長向けクレジットカード|おすすめ8選

社長としての信用力を活かしつつ、ビジネスをより効率的に進めるためには、法人用のクレジットカード選びが重要です。ここでは、年会費のコストとステータス性、経費管理のしやすさや付帯サービスまで考慮した社長におすすめのクレジットカードを厳選してご紹介します。社長自身の経営スタイルや目的に合った最適な1枚を見つける参考にしてください。
社長向けクレジットカードおすすめ1.セゾンプラチナビジネスアメックス

出典:セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カード
ビジネスの場で一目置かれる存在となりたい社長におすすめ
社長向けクレジットカードおすすめ1選目は、セゾンプラチナビジネスアメックス(正式名称:セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード)です。このクレジットカードは、ビジネスの場で一目置かれる存在となりたい社長にとって、クレジットカードの選択は重要なポイントです。そんな中、「コストパフォーマンス」と「ステイタス性」を両立することで、近年特に注目を集めているのがセゾンプラチナビジネスアメックスです。

お役立ちコラム編集部
このクレジットカードは、株式会社クレディセゾンがアメリカン・エキスプレスと提携して発行している法人用のクレジットカードで、個人事業主や法人を運営する社長向けに設計されています。
プラチナカードとしてのステイタスを備えながら、年会費は22,000円(税込)というリーズナブルな価格設定である点も社長におすすめ。経費を抑えながらも、ビジネスシーンでの信頼感を演出できる、まさに“賢い社長の選択肢”となるクレジットカードです。
セゾンプラチナビジネスアメックスの特徴
この社長におすすめのクレジットカードは、以下のような魅力的なサービスや特典を備えています。
- 世界の高級ホテルでの優待特典(Tablet Hotels、スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド)
- 国内外の一流レストランでの優待
- 24時間対応のプラチナ専用コンシェルジュデスク
- ビジネス支援特典(ビジネス・アドバンテージ)を活用可能
- プライオリティ・パスを無料で付帯(世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用可能)
- 海外旅行傷害保険は最高1億円(自動付帯)

お役立ちコラム編集部
社長におすすめのこのクレジットカードは、年会費が安価でありながらも手厚い補償が付帯されている点も、出張の多い社長には特におすすめのポイントです。
- 国内旅行傷害保険は5,000万円まで
社長が求める「出張」「接待」「経費決済」などのビジネスニーズに応えるだけでなく、日々のライフスタイルにも上質な体験を提供してくれる一枚です。
基本情報
- 発行会社:株式会社クレディセゾン
- 国際ブランド:アメリカン・エキスプレス(AMEX)
- 年会費:22,000円(税込・初年度も同額)
- ポイント還元率:0.5%~1.0%(海外利用時は2倍)
- マイル還元率:最大1.125%(JALマイル)
- 海外旅行傷害保険:最高1億円(自動付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)

お役立ちコラム編集部
国内旅行傷害保険の自動付帯とは、クレジットカードを所持しているだけで自動的に適用される保険のことです。
- プライオリティ・パス:無料付帯
- コンシェルジュサービス:プラチナ専用デスク
- 申込対象:個人事業主・法人代表者
社長におすすめのポイント!
- ステイタス感を持ちつつも、年会費が格安な22,000円(税込)
- 出張時に重宝する空港ラウンジやホテル優待などの充実サービス
- 高還元率でJALマイルが貯まりやすいので、出張が多い社長にも最適
- 24時間365日対応のコンシェルジュで、ビジネス・プライベートをサポート
- 海外でも頼れる付帯保険&サポート体制で、グローバルな社長にも対応
- プライオリティ・パスやレストラン優待で、出張や接待にも活躍するクレジットカード
参照:プライオリティ・パス
社長向けクレジットカード!セゾンプラチナビジネスアメックスのここがポイント!

このクレジットカードは、ビジネスアドバンテージプログラムなど、経営サポート機能も充実している点も社長におすすめの魅力です。
参照:「Business advantage」ビジネスアドバンテージ ご優待
コストを抑えつつ、社長としてのステイタスを演出できる万能クレジットカード
セゾンプラチナビジネスアメックスは、プラチナカードらしい豊富なサービスと、年会費を抑えたコストパフォーマンスの高さが光る社長におすすめの一枚です。見た目の印象や付帯サービスは本格派でありながら、年間22,000円という手頃な年会費で利用できるのは、忙しい社長にとって大きな魅力。
クライアントとの商談時に提示しても恥ずかしくないデザインとステイタス性を持ち、ホテルやレストランの優待を活用すれば、接待や出張にも強い味方となります。

お役立ちコラム編集部
また、JALマイルの高還元率も、頻繁に飛行機を利用する社長には見逃せないポイントです。
コスト意識を持ちつつも、ビジネスの場面ではしっかりとした印象を残したいと考える社長にこそふさわしい法人用のクレジットカード。それが、セゾンプラチナビジネスアメックスです。初めてプラチナランクの法人用クレジットカードを持ちたいと考えている社長にも、自信を持っておすすめできる一枚です。
社長向けクレジットカードおすすめ2.ダイナースクラブビジネスカード

ダイナースブランドならではの信頼性とステイタスを求める社長におすすめ
社長向けクレジットカードおすすめ2選目は、ダイナースクラブビジネスカードです。このクレジットカードは、三井住友トラストクラブ株式会社が発行する法人用のクレジットカードで、ハイグレードな社長にふさわしいサービスと特典を兼ね備えています。

お役立ちコラム編集部
このクレジットカードは、単なる経費決済のツールにとどまらず、ビジネスとプライベートの両方で活用できる上質なサービスを多数提供しているのが大きな魅力です。
特に注目すべきは、ダイナースブランドならではの信頼性とステイタス性です。社長が利用するクレジットカードとして、対外的なイメージを損なわず、むしろ格調高い印象を与えることができます。さらに、ビジネスアドバイザーサービスや銀座のラウンジ、接待向けの高級レストラン優待など、社長ならではのニーズに応える特典が充実しています。
また、追加カードを部長クラスや役員にも持たせることで、社内の経費処理を一元化しつつコストを抑えることができます。
ダイナースクラブビジネスカードの基本情報
- クレジットカード名:ダイナースクラブビジネスカード
- 発行会社:三井住友トラストクラブ株式会社
- 国際ブランド:Diners
- 年会費(税込):27,500円(初年度・2年目以降同額)

お役立ちコラム編集部
追加のクレジットカードが2枚まで無料で発行できる点も一元管理したい社長におすすめの魅力のひとつです。
- 対象者:法人の代表者、役員または個人事業主
- ポイント還元率(基本):0.40%
- ポイント還元率(最大):0.80%(対象加盟店利用時)
- マイル還元率(最大):1.00%
- 海外旅行傷害保険:最高1億円(自動付帯5,000万円、利用付帯5,000万円)
- 国内旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
- 空港ラウンジ:国内外のラウンジが無料
- プライベート特典:レストラン1名分無料、銀座サロン、ショッピング優待など
- ビジネス特典:ビジネス・オファー、アドバイザーサービス、JALオンライン
- 追加クレジットカード:2枚まで年会費無料
社長におすすめのポイント!
- ダイナースブランドのプロパーゴールドで、社長のステイタスを格上げ
- 高級レストランでの「1名分無料」特典は、接待や重要な会食に最適
- 国内外の空港ラウンジ利用や空港送迎、手荷物宅配など、海外出張の負担を軽減
- 経営相談やビジネスラウンジなど、社長としての業務を支援するサービスが充実
- 銀座サロンやショッピング優待など、プライベートでも満足できる特典が多数
- 追加クレジットカードが無料で発行でき、役員や幹部社員にも共有できる
- ポイント還元率は高くないが、それを補って余りある付帯サービスが魅力

お役立ちコラム編集部
社長がこのクレジットカードを選ぶ最大のメリットは、接待や出張など、日常の業務をより円滑かつ上質にするための多彩なサービスです。
クレジットカードというツールを超えた「社長のビジネスパートナー」として機能してくれる存在になるでしょう。
最適ビジネスとプライベートの両方で活用したい社長に最適な1枚
ダイナースクラブビジネスカードは、他の法人用のクレジットカードと比較しても、社長向けのサービスが非常に充実しているのが特徴です。特に、接待シーンでの「1名分無料」レストランサービスや、銀座サロンでのラグジュアリーなひとときは、他ではなかなか味わえない特典です。社長として、取引先との信頼関係構築や社員との親睦を深める場面で、このクレジットカードが大いに活躍してくれるはずです。

お役立ちコラム編集部
また、海外出張が多い社長にとっても、このクレジットカードは強力な社長の味方となります。
海外空港ラウンジの利用や、手荷物無料宅配、空港送迎サービスなど、移動時のストレスを軽減し、効率的なビジネス展開を可能にしてくれます。保険も充実しており、万一のトラブルにも備えが万全です。
一方で、ポイント還元率はそれほど高くはないため、ポイント重視の社長にはやや物足りないかもしれません。しかし、その分の年会費を上回るサービス内容を活用できる方には、非常にコストパフォーマンスの高い法人用のクレジットカードといえるでしょう。

お役立ちコラム編集部
アメリカン・エキスプレスのビジネスクレジットカードに対抗できる数少ない存在として、クオリティとステイタスの両立を求める社長にはぴったりの選択肢です。
ビジネスとプライベートの境界をスマートに橋渡ししてくれるこの1枚で、ワンランク上の社長ライフを実現してみてはいかがでしょうか。
社長向けクレジットカードおすすめ3.JCB法人カード 一般

コストを抑えてビジネスの信頼感を高めたい社長におすすめ
社長向けクレジットカードおすすめ3選目は、JCB法人カード(一般)です。コストパフォーマンスと信頼性を両立した法人用のクレジットカードを探している社長にとって、このクレジットカードは非常に魅力的な選択肢です。

お役立ちコラム編集部
このクレジットカードは、株式会社ジェーシービーが発行するプロパーの法人用クレジットカードであり、法人代表者や個人事業主が事業用の経費支払いに活用することを前提として設計されています。
JCB法人カード(一般)は、JCBが直接発行するクレジットカードのため、安定した運用と対外的な信頼感を得ることが可能です。特に日本国内での利用に強く、社長としてのビジネス活動をスムーズに進めるための多彩な機能が詰め込まれています。
年会費も非常にリーズナブルで、初年度は無料、2年目以降も1,375円(税込)という低コストを実現しており、小規模事業を展開する社長や、はじめて法人用のクレジットカードを持つ社長にも非常に取り入れやすい設計です。
JCB法人カード(一般)の特徴
JCB一般法人カードは、ビジネスにおいて必要とされる基本的な機能をしっかり押さえた上で、ポイント還元や特典面でも優れたパフォーマンスを見せてくれる法人用のクレジットカードです。
まず、JCBのプロパーカードであることが最大の強みであり、他社との提携を介さないため、運用停止や契約終了などのリスクが少なく、信頼性の高い決済手段として活躍します。
さらに、「JCBオリジナルシリーズパートナー」として提携している店舗ではポイント還元率が大幅にアップし、スターバックスで10倍、セブン-イレブンやAmazon.co.jpでは3倍といったお得な特典を活用できます。
社長向けクレジットカード!JCB法人カード(一般)のここがポイント!

さらに、年間の利用金額に応じてポイント還元率がアップする「JCBスターメンバーズ」や、海外利用時のポイント2倍特典もあり、使い方次第で高還元率を狙える設計です。
参照:JCBスターメンバーズ
特に、キャッシュバック型の選択肢も用意されているため、ポイント管理が面倒な社長にとっても嬉しい機能といえるでしょう。
また、法人ETCカードが年会費無料で複数枚発行可能という点も見逃せません。社用車を複数台運用している企業の社長にとっては、非常に便利な機能です。社員に追加クレジットカードやETCカードを渡す際も、JCBのプロパーという安心感があります。
加えて、ビジネス出張の際には、国内航空券やホテル予約の優待、チケットレスでの交通手配など、業務効率を大きく高めてくれるサービスが多数用意されています。
JCB法人カード(一般)の基本情報
- 発行会社:株式会社ジェーシービー
- 国際ブランド:JCB
社長向けクレジットカードにまつわるおすすめ記事

社長向けクレジットカードに関連する記事:ぼっち社長は個人カードでもOK?それとも法人カード?
- 年会費(初年度):無料
- 年会費(2年目以降):1,375円(税込)
- ポイント還元率:0.5%(基本)~最大10.0%
- ポイントアップ特典:スタバ10倍、Amazon.co.jp 3倍、ガソリンスタンド2倍
- 海外利用時ポイント:2倍
- 海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯)
- ETCカード:年会費無料で複数枚発行可能
- 対象者:法人代表者、個人事業主
社長におすすめのポイント!
- JCBが発行するプロパーの法人用クレジットカードで、対外的な信用力が高い
- 年会費は初年度無料、2年目以降も1,375円と非常に低コストで維持可能
- スタバ・セブン-イレブン・Amazonなど、実用的な店舗でポイント高還元

お役立ちコラム編集部
また、このクレジットカードは、法人用のETCカードが無料で複数発行できるため、社用車を複数台運用する社長におすすめの便利な1枚です。
- チケットレスで飛行機や新幹線に乗れる優待があり、出張にも強い
- 年間利用額に応じてポイント倍率がアップするため、事業経費の決済で自然と還元率アップが狙える
- JCBオリジナルシリーズパートナーとしてのサービスも充実しており、社長の業務効率化に大きく貢献
- キャッシュバック型にも対応しており、ポイント管理が煩わしい社長にも優しい設計
信頼性・低コスト・使い勝手を備えたバランス重視の法人用クレジットカード
JCB法人カード(一般)は、ビジネスに必要な要素をバランスよく取り入れた、非常に実用性の高い法人用のクレジットカードとして社長におすすめの1枚です。信頼性の高いJCBのプロパーカードとして、対外的にも安心感があり、年会費の安さとサービスの充実度を両立している点が多くの社長に評価されています。
特に、ポイント還元率を賢く上げていける設計は、日常的な経費の決済を効率よく進めたいと考えている社長にとって非常にメリットがあります。また、出張や交通費の管理にも強く、法人ETCカードを複数枚無料で発行できる点など、現場での利便性も抜群です。

お役立ちコラム編集部
「なるべくコストを抑えて、それでいて信頼感のある法人用のクレジットカードを持ちたい」と考える社長にとって、JCB法人カード(一般)は間違いのない選択肢といえるでしょう。
将来的にゴールドやプラチナへのステップアップも見据えて、長く付き合える一枚としておすすめです。
社長向けクレジットカードおすすめ4.JCB CARD Biz

出典:JCB CARD Biz
年会費無料で高還元を重視する社長におすすめ
社長向けクレジットカードおすすめ4選目は、JCB CARD Bizです。このクレジットカードは、株式会社ジェーシービーが提供する法人代表者および個人事業主専用の法人用のクレジットカードです。
このクレジットカードの最大の魅力は、なんといっても「年会費が永年無料」であること。初年度だけでなく翌年以降も一切年会費がかからないため、固定費を抑えたい社長にとって大きなメリットとなります。さらに、通常のポイント還元率が1.0%と高還元で、日々の経費支払いにも十分なポイントメリットがあります。
また、JCB ORIGINAL SERIESパートナー加盟店で利用すれば、スターバックスで最大20倍、Amazon.co.jpで3倍など、ビジネス利用においてもポイントがどんどん貯まります。
社長向けクレジットカード!JCB CARD Bizのここがポイント!

QUICPay、Apple Pay、Google Payといった非接触型決済にも対応しており、スマートフォンを使ったキャッシュレス運用も可能なクレジットカードです。
さらに、登記簿謄本などの提出が不要で、申し込みが非常にスムーズなのも特徴です。発行ハードルが低く、スピーディーに法人用のクレジットカードを手に入れたい社長にとって、大きな魅力のひとつです。
一人社長のビジネスや少人数体制での運営に向いている仕様となっています。
JCB CARD Bizの基本情報
- クレジットカード名:JCB CARD Biz(一般)
- 発行会社:株式会社ジェーシービー
- 国際ブランド:JCB
- クレジットカードランク:一般カード(プロパーカード)
- 対象:法人代表者・個人事業主(18歳以上)

お役立ちコラム編集部
JCB CARD Bizは法人代表者や個人事業主1名の利用を想定したクレジットカードのため、社員や役員に追加のクレジットカードを発行することができない点には注意が必要です。
- 初年度年会費:0円(永年無料)
- 2年目以降年会費:0円(永年無料)
- ポイント還元率:基本1.0%(最大10.5%)
- 登記簿謄本・決算書提出:不要
- ポイント倍増加盟店:
- スターバックス:最大20倍
- Amazon.co.jp:3倍
- ガソリンスタンド:2倍
- Apple Pay/Google Pay/QUICPay対応:可
- 海外・国内旅行傷害保険:なし
- 追加クレジットカード:発行不可
- ETCカード:発行可(1枚まで)
- マイル交換:最大6.3%還元(ポイント交換時)
社長におすすめのポイント!
- コストをかけずに法人用のクレジットカードを持ちたい社長に最適
年会費が永年無料でありながら、プロパー発行の安心感と高還元率を兼ね備えたクレジットカードは非常に希少。初期費用ゼロで経費管理を始められます。 - 面倒な書類提出が不要でスピード発行
登記簿謄本や決算書の提出が不要なため、申込みの手間がかからず、忙しい社長でもストレスなく発行できます。 - 日常業務でもポイントが貯まる
スターバックスやAmazonなど、ビジネスに直結するパートナー加盟店でポイントが倍増します。

お役立ちコラム編集部
通常のポイント還元率も1.0%と高く、毎月の経費でしっかりリターンが得られるクレジットカードです。
- スマホ決済にも強い仕様
Apple Pay、Google Pay、QUICPayに対応しており、キャッシュレス化を進める社長にもおすすめ。経費管理もスマートに行えます。 - 小規模運営の社長向けに最適化
追加クレジットカードは発行不可ですが、それは裏を返せば「代表者1名で完結する業務」に最適な仕様とも言えます。自分だけで使うことを前提にすることで、無駄を削ぎ落とした構成になっています。
「年会費無料」「高ポイント還元」「発行しやすさ」3拍子揃ったクレジットカード
JCB CARD Bizは、「年会費無料」「高ポイント還元」「発行しやすさ」の3拍子が揃った、非常にコストパフォーマンスの高い法人用のクレジットカードです。スタートアップの社長や、1人で事業を営む個人事業主の社長にとっては、まさに理想的な一枚と言えるでしょう。
加えて、非接触型決済やオンラインショッピングでのポイント優遇など、現代の働き方・使い方に寄り添った設計も魅力です。

お役立ちコラム編集部
さらに、書類提出のハードルが低い点も忙しい社長にとってはありがたい仕様です。
一方で、社員にクレジットカードを持たせて管理したい社長には不向きな側面もありますが、「自分のビジネスに集中したい」「費用を抑えつつクレジットカードで管理したい」といったニーズを持つ社長にはピッタリのクレジットカードです。初めて法人用のクレジットカードを導入する社長にもおすすめできる1枚となっています。
社長向けクレジットカードおすすめ5.NTTファイナンス Bizカード レギュラー

出典:NTTファイナンスBizカード | 法人のお客さま向けビジネスカード
発行コストゼロでも高還元!出張が多い社長におすすめ
社長向けクレジットカードおすすめ5選目は、NTTファイナンス Bizカード レギュラーです。このクレジットカードは、NTTファイナンス株式会社が発行している法人用のクレジットカードで、一般クラスのスペックを持ちながらも、年会費が永年無料という圧倒的なコストパフォーマンスを誇る1枚です。
通常、年会費が無料の法人用のクレジットカードは、ポイント還元率が低い、あるいはポイントが付与されないケースが多く見られます。しかし、このクレジットカードは年会費が永年無料であるにもかかわらず、1.0%という高いポイント還元率を維持している点が大きな特徴です。

お役立ちコラム編集部
しかも、貯まったポイントはキャッシュバックにも利用できるため、非常に分かりやすく使いやすい設計になっています。
また、追加クレジットカードも年会費無料で発行できるため、社員にもコストをかけずにクレジットカードを配布したい社長にとっても最適な1枚です。WEB明細機能も搭載されており、経費精算や支出の管理をスマートに行える点も、忙しい社長にとって大きな利便性をもたらします。
さらに、旅行傷害保険やショッピング保険も充実しており、海外旅行時には最大2,000万円の補償が付帯。国内旅行にも利用付帯で同額の補償があり、出張やビジネス移動が多い社長にとっても安心の仕様です。

お役立ちコラム編集部
出光キャッシュバックシステムによるガソリン代割引や、Visaビジネスオファー・グルメオファーなど、日常業務を支える特典も満載です。
ただし、法人ETCカードの年会費が550円(税込)かかる点や、キャッシングができないなど一部制限もありますが、それらを差し引いても、年会費ゼロでこのスペックは他に類を見ない優秀な法人用のクレジットカードと言えるでしょう。
NTTファイナンス Bizカード レギュラーの基本情報
- クレジットカード名:NTTファイナンス Bizカード レギュラー
- 発行会社:NTTファイナンス株式会社
- 国際ブランド:Visa
- クレジットカードランク:一般カード(プロパーカード)
- 対象:法人代表者・個人事業主
- 初年度年会費:0円(永年無料)
- 2年目以降年会費:0円(永年無料)
- ポイント還元率:基本1.0%(キャッシュバック可)
社長向けクレジットカードに関連する記事:【2025年4月】社長のステータスカードは必要?時代遅れ、ムダ、くだらない?実は高級カードが人気な理由を考察
- マイル還元率:最大0.4%
- ショッピング保険:最高100万円
- 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(自動付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
- 法人ETCカード:年会費550円(税込)
- キャッシング機能:海外のみ利用可能、国内は不可
- 利用可能枠:個別設定
- 明細管理:WEB明細編集機能あり
- その他特典:
- 出光キャッシュバックシステム
- Visaビジネスオファー
- Visaグルメオファー
- Amazon Business連携(Visaセルフ登録ポータル)
社長におすすめのポイント!

お役立ちコラム編集部
このクレジットカードは「とにかくコストをかけたくない」という社長のニーズに応えてくれる理想的な1枚です。
- 年会費永年無料で初期費用・維持費が一切不要
- ポイント還元率が1.0%と高水準。しかもキャッシュバックにも対応
- 追加クレジットカードの年会費も無料で、社員の経費管理もコストゼロで対応
- 出張や外回りが多い社長に嬉しい旅行傷害保険(最大2,000万円)付き
- WEB明細機能により、経費の可視化・共有・仕訳もスムーズ
- ガソリン代割引やビジネスオファーなど、日々の業務支援特典も豊富
ポイントを貯めつつ、キャッシュフローも整えたいと考える社長は、まず候補に入れて損はありません。
実用性重視の社長に最適なクレジットカード
NTTファイナンス Bizカード レギュラーは、「年会費無料で高還元」という言葉を体現したような法人用のクレジットカードです。初期費用も維持費もゼロでありながら、1.0%のポイント還元率、旅行傷害保険やショッピング保険、ガソリン代のキャッシュバック、さらに社員用の追加クレジットカードも無料で発行できるという、圧倒的なコストパフォーマンスが魅力です。
社長向けクレジットカード!NTTファイナンス Bizカード レギュラーのここがポイント!

事業を立ち上げたばかりの社長や、なるべく費用をかけずに効率的な経費管理を行いたい中小企業の社長にとって、導入のハードルが低く、それでいて実用性も高いというバランスの取れた仕様のクレジットカードです。
一方で、法人ETCカードが有料であったり、キャッシングが制限されているなど、マイナス面もゼロではありません。しかし、それらを踏まえても、このクレジットカードが提供する価値は非常に高く、実用性重視の社長にとっては最適な選択肢となるでしょう。
経費の見える化とポイント還元による資金効率の最大化を狙いたい社長には、間違いなくおすすめできる法人用のクレジットカードです。発行もスムーズで、書類提出のハードルも高くないため、今すぐにでも導入を検討できる1枚となっています。
社長向けクレジットカードおすすめ6.セゾンコバルトビジネスアメックス

出典:【公式】セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード|SAISON COBALT AMEX
小規模法人や個人事業主の社長におすすめ
社長向けクレジットカードおすすめ6選目は、セゾンコバルトビジネスアメックス(正式名称:セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード)は、クレディセゾンが発行する法人用のクレジットカードであり、特に小規模法人や個人事業主の社長に適した一枚です。

お役立ちコラム編集部
年会費はわずか1,100円(税込)でありながら、4枚までの追加クレジットカードが年会費無料で発行可能です。
また、法人ETCクレジットカードも年会費無料で利用できるため、複数名でのビジネス利用にも柔軟に対応できます。
さらに、ビジネス系加盟店での利用時にはポイント還元率が最大2.0%となり、コスト削減と同時にポイントの活用もしやすくなっています。なにより謄本や決算書の提出が不要で、発行までのスピードも最短3営業日と非常に迅速な点も多忙な社長にうれしいメリットです。これらの特長から、初めて法人用のクレジットカードを導入する社長にも非常に人気のある一枚です。
セゾンコバルトビジネスアメックスの基本情報
- 発行会社:株式会社クレディセゾン
- 国際ブランド:アメリカン・エキスプレス(AMEX)
- 年会費:1,100円(税込)
- 追加クレジットカード年会費:4枚まで無料
- ETCクレジットカード年会費:無料
- ポイント還元率:基本0.5%、特定加盟店で最大2.0%
- ポイント優遇加盟店:Amazon Web Service、クラウドワークス、さくらインターネット、マネーフォワードなど
- マイル還元率:最大0.60%

お役立ちコラム編集部
このクレジットカードには、海外旅行傷害保険や、国内旅行傷害保険が付帯していない点には注意が必要です。
- 発行スピード:最短3~7営業日
- 審査条件:謄本・決算書不要(簡易審査)
社長におすすめのポイント!
- 年会費が非常にリーズナブルで、コストを最小限に抑えられる
- 4名までの追加クレジットカードが無料で発行でき、社員や役員との経費管理が効率化できる
- 法人ETCクレジットカードが無料で利用可能で、車移動の多い業種にも最適
- ビジネス系加盟店での利用によるポイント4倍(還元率2.0%)で経費支払いの還元力が高い
- 謄本や決算書が不要なので、設立間もない企業の社長や個人事業主の社長でも申し込みやすい
- 発行までのスピードが早く、急ぎで法人用クレジットカードを準備したい社長にもおすすめ

お役立ちコラム編集部
さらに、クラウド会計やWEBサービスとの相性が良く、ITツールを多用する社長にもピッタリのクレジットカードです。
このように、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・クレジットカードは、小規模法人の社長や個人事業主のニーズにマッチした優れた法人用のクレジットカードです。とくにコストを抑えながらも、業務効率化や経費管理を強化したいという社長にとって、非常に魅力的な選択肢といえるでしょう。
導入のハードルが低くバランス重視の社長に最適なクレジットカード
セゾンコバルトビジネスアメックスは、年会費1,100円(税込)という低コストながらも、追加クレジットカード4枚まで無料、法人ETCクレジットカードも無料、さらにはビジネス系加盟店での高還元ポイントなど、非常にバランスの取れた法人用のクレジットカードです。
小規模な会社を経営する社長や、スタートアップの立ち上げを行っている社長にとって、導入のハードルが低く、なおかつ使い勝手の良い一枚として重宝されています。

お役立ちコラム編集部
審査書類の提出も不要で、スピード発行が可能なため、急ぎで法人用のクレジットカードが必要な社長にもぴったりです。
クラウドサービスやインターネット広告、業務効率化ツールなど、現代の社長が日常的に活用するITサービスとの相性も抜群で、ポイントを賢く貯めながら業務をスムーズに進められます。コストパフォーマンスに優れた法人用のクレジットカードを探している社長に、自信を持っておすすめできる一枚です。
社長向けクレジットカードおすすめ7.ライフカードビジネスライトプラス スタンダード

年会費無料で高限度額重視の社長におすすめ
社長向けクレジットカードおすすめ7選目は、ライフカードビジネスライトプラス(スタンダード)です。このクレジットカードは、年会費が完全無料で利用できる珍しい法人用のクレジットカードです。多くの法人用のクレジットカードでは年会費が発生する中で、ライフカードビジネスライトプラスは永年無料という圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。

お役立ちコラム編集部
特に中小企業や個人事業主、法人を設立したばかりの社長にとって、初期費用の負担を最小限に抑えながら経費処理を効率化できる点が大きな魅力です。
また、限度額が最大200万円まで設定可能であり、比較的高額な経費にも柔軟に対応できます。ポイント付与こそありませんが、申込手続きはすべてウェブ上で完結し、最短4営業日でのスピード発行が可能です。さらに、決算書や登記簿謄本の提出も不要で、本人確認書類のみで申し込みできる点も、多忙な社長にとっては大きなメリットとなります。
さらに、Visaビジネスグルメオファーなどの飲食店優待、VisaまたはMastercardブランドに付帯する各種ビジネスサポートプログラムも利用できます。
基本情報
- クレジットカード名:ライフカードビジネスライトプラス(スタンダード)
- 発行会社:ライフカード株式会社
- 国際ブランド:Visa、Mastercard、JCB
- クレジットカードランク:一般カード
- 申込対象:法人代表者、個人事業主
- 初年度年会費:無料
- 2年目以降の年会費:永年無料
- 追加クレジットカード発行可能枚数:3枚まで

お役立ちコラム編集部
クレジットカードの追加発行は3枚まで可能で、法人ETCカードも年会費無料で利用できます。
- ポイント還元率:0%(特典なし)
- ショッピング利用限度額:10万円~500万円
- 法人ETCカード:年会費無料
- 審査書類:本人確認書類のみ(決算書・謄本不要)
- 申込方法:WEB完結
- 発行スピード:最短4営業日
- 付帯サービス:Visaビジネスグルメオファー、Mastercardビジネスアシスト など
- 旅行傷害保険:なし
社長におすすめのポイント!
- 年会費が永年無料で、クレジットカード運用コストを完全にゼロに抑えることができるため、利益率を重視する社長に最適です。
- 申込みにあたって決算書や登記簿謄本が不要なため、設立間もない法人やフリーランスの社長でもスムーズに申し込めます。
- 最短4営業日という発行スピードにより、急ぎで法人用のクレジットカードを必要とする社長にも対応可能です。
社長向けクレジットカード!ライフカードビジネスライトプラス スタンダードのここがポイント!

このクレジットカードは、限度額が最大200万円と高めに設定されており、日常の経費精算から突発的な高額支払いまで幅広く活用できる安心感があります。
- VisaやMastercardのブランドに付帯するビジネス優待サービスを通じて、飲食店やビジネスサポートなどの実用的なメリットも受けられます。
創業期の社長やスタートアップ企業の社長に最適なクレジットカード
ライフカードビジネスライトプラス(スタンダード)は、年会費が完全無料で高い限度額に特徴があることから、コスト面と限度額を最重視する社長にとって非常に魅力的な法人用のクレジットカードです。一般的に、法人用のクレジットカードで年会費無料のものは限度額が低めに設定されていることがほとんどですが、このクレジットカードは、最大200万円と高めの仕様です。高限度額のクレジットカードを初期投資ゼロで導入できることは、創業期の社長やスタートアップ企業の代表にとって大きな強みとなります。
さらに、決算書の提出が不要で、本人確認書類のみで申し込める点も、書類準備に手間をかけたくない社長にはありがたい仕様です。加えて、発行スピードも最短4営業日と非常に早いため、急遽法人用のクレジットカードが必要になった場面にも対応できます。

お役立ちコラム編集部
ポイント還元がないというデメリットはありますが、その分、限度額が最大200万円と高めに設定されており、少数精鋭の経費支払いを効率的にカバーすることが可能です。
また、追加のクレジットカード発行も3枚までなら無料で対応できるため、経理担当者や役員にもクレジットカードを配布したいと考えている社長にも適しています。
実利を重視する社長であれば、見栄やステータスよりも、実際に使い勝手の良い法人用のクレジットカードを選びたいもの。そうした視点において、ライフカードビジネスライトプラス(スタンダード)は非常に理にかなった選択肢と言えるでしょう。とくに、「できるだけ固定費を抑えたい」「突発的な支払いにも安心なクレジットカードが欲しい」「すぐに使えるクレジットカードが欲しい」といったニーズを持つ社長には最適な1枚です。
社長向けクレジットカードおすすめ8.楽天ビジネスカード

楽天市場での仕入れや買い物が多い社長におすすめ
社長向けクレジットカードおすすめ8選目は、楽天ビジネスカードです。このクレジットカードは、楽天カード株式会社が発行する法人用のクレジットカードで、楽天プレミアムカードとのセットで利用する形式が特徴的です。

お役立ちコラム編集部
個人向けカードではゴールドクラスに該当する楽天プレミアムカードの特典を活かしながら、法人名義での利用が可能なクレジットカードとして、社長の経費処理や資金管理をスマートにサポートしてくれます。
このクレジットカード最大の魅力は、ポイント還元率1.0%という高還元性です。法人用のクレジットカードは基本的にポイント還元が抑えられているものが多く、平均は0.5%前後にとどまる中、楽天ビジネスカードではその倍の1.0%を誇ります。さらに、楽天市場での利用であれば還元率は最大5.0%にもなるため、楽天グループのサービスを多用する社長にとっては非常にお得な1枚となります。
- 誕生月ポイント3倍特典
- プライオリティ・パスが無料
- 海外・国内旅行傷害保険も充実
参照:プライオリティ・パス
また、誕生月にはポイントが3倍になる特典や、通常はプラチナランクのクレジットカードにしか付帯しないプライオリティ・パスの無料提供など、ワンランク上のサービスも享受可能です。さらに海外・国内旅行傷害保険も充実しており、保険金額は最高5,000万円付帯しており、出張の多い社長にもぴったりの安心設計です。

お役立ちコラム編集部
法人名義でのクレジットカード利用に加えて、個人利用でも楽天ポイントをしっかり貯められるため、仕事とプライベートの両面で活躍します。
社長のライフスタイルに寄り添う柔軟さと高還元が魅力のクレジットカードです。
楽天ビジネスカードの基本情報
- クレジットカード名:楽天ビジネスカード(楽天プレミアムカードとセット)
- 発行会社:楽天カード株式会社
- 国際ブランド:Visa
- クレジットカードランク:ゴールドカード(提携カード)
- 申込対象:法人代表者、個人事業主
- 初年度年会費(税込):13,200円
- 2年目以降年会費(税込):13,200円
- 年会費優遇条件:楽天プレミアムカードとのセット発行が必要
- ショッピング利用限度額:10万円~300万円
- ポイント還元率(基本):1.0%
- 最大ポイント還元率:5.0%(楽天市場利用時)
- ポイント倍増対象サービス:
- 楽天市場:+2.0%
- 楽天トラベル、楽天ブックス、Rakuten TVなど:+1.0%
- お誕生月:+1.0%
社長向けクレジットカードにまつわるおすすめ記事

社長向けクレジットカードに関連する記事:起業や独立時におすすめの法人クレジットカード15選
- マイル還元率上限:3.5%
- 海外旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)
- ショッピング保険:最高300万円
- プライオリティ・パス:無料付帯(世界中の空港ラウンジが利用可能)
- キャンペーン:新規入会で楽天ポイント3,000円分プレゼント(2025年4月時点)
社長におすすめのポイント!
- 法人用のクレジットカードとしては異例のポイント還元率1.0%を実現しており、日常の経費支払いだけでも大きなリターンが見込めます。
- 楽天市場を利用することで最大5.0%という驚異的な還元率が得られ、仕入れや備品購入などで積極的に活用したい社長には最適です。
- プライオリティ・パスが無料で付帯しており、国内外の空港ラウンジを無料で利用可能。移動が多い社長にとって、移動時間を有意義に過ごせる環境が整います。
- 海外・国内旅行傷害保険がどちらも最高5,000万円付帯されており、出張頻度が高い社長の万一のトラブルにも備えられる安心感があります。

お役立ちコラム編集部
誕生月にはポイントがさらにアップし、個人の買い物や社長個人の経費でもポイントを最大限に活用できるところもおすすめポイントです。

合わせて読みたい「楽天ビジネスカードのメリット」に関するおすすめ記事

【社長必見】楽天ビジネスカードのメリット・デメリットを徹底解説
楽天市場を利用する出張や旅行が多い社長に最適なクレジットカード
楽天ビジネスカードは、ポイント還元を重視する社長にとって非常に頼もしい法人用のクレジットカードです。特に、経費の支払いが多く、日常的に楽天市場を活用している企業の社長や個人事業主の社長であれば、還元率の高さから得られるポイントの恩恵は計り知れません。例えば、年間600万円のクレジットカード利用があった場合、単純計算でも6万円分のポイントが貯まります。楽天市場を利用すれば、その金額はさらに倍以上になることも珍しくありません。
クレジットカードの年会費が13,200円とやや高めに感じるかもしれませんが、それ以上に得られるポイントや付帯サービスを考慮すれば、実質的なコストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう。とくにプライオリティ・パスが無料で利用できる点は、海外出張や旅行が多い社長にとって大きな魅力です。
参照:プライオリティ・パス

お役立ちコラム編集部
一般的にはプラチナクラス以上でしか得られないサービスを、ゴールドクラスで享受できるのは、他の法人用のクレジットカードにはない大きな強みです。
ステイタス性やカードデザインにおいては、やや物足りなさを感じるかもしれませんが、実利を重視する社長にとっては、むしろ無駄な見栄を省いた「働くためのクレジットカード」として高く評価できるでしょう。
経費の支払いを通じてしっかりとポイントを貯め、そのポイントをさらなる事業投資や福利厚生、社長自身の出張・移動時の快適性向上に活用する。そんな、経営を効率化しつつ賢く得するスタイルを求める社長にとって、楽天ビジネスカードは最良の選択肢のひとつとなります。
社長向けクレジットカードに関連する記事:代表者がブラックリストに載っていても法人カードは作れる?
以上、社長向けクレジットカードのおすすめ7選を解説しました。社長向けクレジットカードは、経費精算の効率化はもちろん、空港ラウンジ利用や高還元ポイントなど、ビジネスをサポートする特典が充実しています。クレジットカード選びでは、年会費・特典・ステイタス性を重視し、自社の経費バランスや利用シーンに最適な1枚を選ぶことが重要です。信頼感と実用性を兼ね備えたクレジットカードで、社長としての資産管理と信用力を一段と高めていきましょう。
社長向けクレジットカード|高ステータスおすすめ3選

社長という立場は、常にビジネスの最前線で判断を下す責任を担う存在です。そんな社長にふさわしいのクレジットカードは、信頼性と機能性を兼ね備えたクレジットカードです。

お役立ちコラム編集部
ここでは、社長におすすめの法人用のクレジットカードの中でも、特に高いステータスを誇る評判のクレジットカードを3枚厳選してご紹介します。
ビジネスの効率化を図りつつ、社長としての品格を演出できるハイステータスなクレジットカードをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
社長向けクレジットカード高ステータスおすすめ1.アメックスビジネスゴールド

出典:アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード
社長向けクレジットカード高ステータスおすすめ1選目は、アメックスビジネスゴールド(正式名称:アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード)です。このクレジットカードは、アメリカン・エキスプレスが発行する法人用のクレジットカードで、社長にとって頼れる一枚です。

お役立ちコラム編集部
アメックスならではの高い信頼性に加え、ビジネスシーンに特化した多彩なサービスが魅力の1枚です。
また、事前承認により高額決済も可能で、全国の空港ラウンジの無料利用、ビジネス情報サービス、専用コンシェルジュなど、出張や接待にも強いサポート体制を整えています。ステータス性の認知度も非常に高く、社長としての信頼感をアピールできます。
基本情報
- 国際ブランド:アメリカン・エキスプレス
- ランク:ゴールド(プロパー)
- 対象:法人代表者、個人事業主
- 年会費(税込):49,500円 (税込)
- ポイント還元率:基本0.5%、最大5.0%
社長向けクレジットカードに関連する記事:法人カードおすすめ人気ランキング!最強ビジネスカード厳選16枚を比較【2025年】
- 海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
- 空港ラウンジ、ポーターサービス、手荷物宅配サービスなど付帯
社長におすすめのポイント!
- ビジネス向けサービスが充実(情報サービスや優待制度)

お役立ちコラム編集部
このクレジットカードは、ステータス性が高いにもかかわらず、比較的審査に通りやすい点も社長におすすめのポイントです。
- 出張時の利便性が高く、空港関連特典が多数
- 法人カードとしての信頼感が高く、クライアントとの信頼構築に役立つ
- 会員限定イベントでビジネスの人脈を拡大できる
社長としての威厳と実用性を兼ね備えたクレジットカードといえば、このアメックスビジネスゴールドが真っ先に挙がります。ビジネス情報の収集や出張時のサービス、信頼性の高いブランド力は、ビジネスを牽引する社長にとって心強い存在となります。
社長向け高ステータスクレジットカード!アメックスビジネスゴールドのここがポイント!

年会費が10万円を超えるハイステータスなクレジットカードの中で、年会費は49,500円 (税込)と、比較的コストは低めです。
そのため、ハイステータスな法人用クレジットカードの中でも特にコストパフォーマンスを重視する社長におすすめの1枚です。
社長向けクレジットカード高ステータスおすすめ2.ダイナースクラブ ビジネスプレミアムカード

社長向けクレジットカード高ステータスおすすめ2選目は、ダイナースクラブ ビジネスプレミアムカードです。

お役立ちコラム編集部
このクレジットカードは、ひと目でわかる圧倒的なステータス性が魅力の法人用のクレジットカードです。
洗練されたデザインに加え、グルメ特典や専用コンシェルジュ、海外・国内旅行保険など、社長の多忙なスケジュールをスマートにサポートしてくれます。上質なビジネスシーンを演出する一枚として、非常に評価が高いハイステータスなクレジットカードです。
基本情報
- 年会費(税込):143,000円
- 国際ブランド:Diners Club
- ポイント還元率:0.75%
- 追加カード:4枚まで無料
- 海外・国内旅行保険:最高1億円
- 利用可能枠:一律制限なし
- 支払い方法:1回、ボーナス一括、リボ
社長向けクレジットカードにまつわるおすすめ記事

社長向けクレジットカードに関連する記事:【2025年最新】中小企業向け最強法人カードおすすめ12選!年会費無料やスタートアップに
- ETCカード:年会費無料
- 電子マネー対応:Apple Pay、ダイナースクラブ コンタクトレス
社長におすすめのポイント!
- 2名以上のレストラン予約で1名分が無料になるグルメ特典
- 専用コンシェルジュによる365日対応サービス
- 海外出張や接待シーンに最適な特典が豊富
- 高いステータス性で社長の信用を演出
- ANAやJALなどへのマイル移行が可能
社長の品格と成功を象徴するクレジットカードといえるのが、ダイナースクラブ ビジネスプレミアムカードです。ステータス性と実用性のバランスに優れ、持っているだけで信用と信頼が伝わります。

お役立ちコラム編集部
特に、頻繁に接待を行う社長や、グローバルに活躍する社長におすすめの1枚です。
法人用のクレジットカードの中でもひときわ異彩を放つ存在であることは間違いありません。
社長向けクレジットカード高ステータスおすすめ3.Mastercard® Gold Card™

社長向けクレジットカード高ステータスおすすめ3選目は、Mastercard® Gold Card™(ラグジュアリーカードゴールド)です。このクレジットカードは、富裕層向けに設計されたクレジットカードの中でも、24金コーティングという特別な素材で圧倒的な存在感を放つ一枚です。

お役立ちコラム編集部
法人用のクレジットカードではありませんが、法人口座での決済が可能なため、社長がビジネス利用に活用するには十分なスペックを備えています。
基本情報
- 年会費(税込):220,000円
- 国際ブランド:Mastercard(ゴールドランク)
- ポイント還元率:最大3.0倍のボーナス付き
- 付帯保険:個人賠償責任保険(最大1億円)
- 美術館入場無料、専用ジム優待など特典が充実
- 24金コーティング+カーボン素材の券面
社長におすすめのポイント!

お役立ちコラム編集部
このクレジットカードは、視覚的にもインパクトのあるゴールドデザインで社長の威厳を演出できる1枚です。
- 高額な年会費が逆にステータスを証明
- 特別な会員限定のラウンジ、文化施設の優待
- Mastercard最上位の信頼性と世界的な対応力
- 話題性が高く、名刺代わりにもなる一枚
他の法人用のクレジットカードとは一線を画す存在が、このラグジュアリーカード/Mastercard Gold Cardです。素材からサービスまで妥協のない仕様は、まさに社長のためにあると言っても過言ではありません。

お役立ちコラム編集部
圧倒的な年会費に見合う価値を求める社長にこそふさわしい、究極のクレジットカードです。
話題性と機能性を両立させたこのクレジットカードで、ビジネスの場でもプライベートでも他との差をつけましょう。
以上、高いステータスを求める社長に向けておすすめのクレジットカードを紹介しました。社長にふさわしいクレジットカードは、見た目のインパクトやステータス性だけでなく、ビジネスを支える実用性も重要です。ここで紹介した3枚は、信頼性・優待・ブランド力を兼ね備えた、まさに「社長のためのハイステータスな1枚」。ご自身の経営スタイルにフィットするクレジットカード選びが成功の鍵です。
次の章では、社長向けにおすすめのクレジットカードにまつわるよくある質問をQ&A形式で詳しく解説していきます。
社長向けクレジットカード|よくあるQ&A

社長がクレジットカードを選ぶ際には、一般的な個人利用とは異なる視点が求められます。
社長向けクレジットカード!ここがポイント!

法人の経費管理や信用力のアピール、福利厚生の活用など、ビジネスに直結する利点が多いため、社長自身の使い方に合った1枚を見極めることが大切です。
この章では、社長向けのクレジットカード選びに関する疑問をQ&A形式でまとめました。クレジットカード選びで迷っている社長の参考になる情報をわかりやすくお伝えします。
Q1:社長は個人名義のクレジットカードではなく、法人用のクレジットカードを使うべきですか?
A:はい、社長であれば法人用のクレジットカードを使うのが望ましいです。
法人用のクレジットカードを利用することで、会社の経費と個人の支出を明確に分けられ、会計処理や経費精算がスムーズになります。

お役立ちコラム編集部
また、取引先に対しても信用力のある会社の社長として印象を与えることができ、ビジネスにおいてもプラスに働く場面が多くあります。
Q2:社長にとってのクレジットカードの選び方のポイントは?
A:社長がクレジットカードを選ぶ際は、以下のようなポイントを重視するのがおすすめです。
- 経費の支払いに役立つ高い利用限度額
- 出張や接待に活用できる優待や付帯サービス
- 会計ソフトとの連携など経理の効率化に役立つ機能

お役立ちコラム編集部
クレジットカードの年会費に見合う充実した特典やサポート体制が大きなポイントです。
ビジネスの規模や内容によって最適なクレジットカードは異なるため、自社のニーズに合わせた1枚を選ぶことが重要です。
Q3:個人事業主の社長も法人用のクレジットカードを作れますか?
A:はい、個人事業主の社長でも法人用のクレジットカードを作ることは可能です。

お役立ちコラム編集部
特に、個人事業主向けに設計されたクレジットカードも多数存在しており、開業届や確定申告書を提出することで申し込める場合があります。
法人設立前でも、事業実績があれば発行されるケースもあるので、ぜひ検討してみてください。
Q4:社長自身の信用情報は、クレジットカードの審査に影響しますか?
A:はい、法人用のクレジットカードであっても、社長の信用情報が審査に影響を与えることは多いです。
特に中小企業や設立間もない法人では、社長の個人信用情報が審査の判断材料となるケースが多く見られます。

お役立ちコラム編集部
そのため、クレジットヒストリーやローンの返済状況なども良好に保っておくことが、クレジットカード取得のカギになります。
以上、社長向けクレジットカードQ&A解説でした。社長が選ぶクレジットカードは、単なる決済手段ではなく、会社の信頼性や業務効率を左右する重要なツールです。法人用のクレジットカードは、経費管理や付加価値の面でも多くのメリットがあり、事業のステージに応じた最適な1枚を選ぶことが求められます。この記事のQ&Aを参考に、ご自身のビジネスに最適なクレジットカード選びを進めてみてください。
まとめ

社長にとってクレジットカードは、単なる決済手段ではなく、経費管理や資金繰りの効率化、さらには企業の信用力を高めるための大切なビジネスツールです。
本記事では、社長がクレジットカードを持つべき理由から、選び方のポイント、社長向けのおすすめクレジットカードを11枚紹介してきました。クレジットカードには、法人の支出を一括管理できる利便性や、出張・接待に役立つサービス、会計処理の簡素化など、社長の業務をサポートするさまざまな機能が備わっています。
また、高ステータスなクレジットカードを持つことで、取引先や顧客に対して信頼感を与えることもできます。
経営のステージや目的に応じて、最適なクレジットカードを選ぶことが、社長自身の時間や労力の節約、会社の成長にもつながります。
社長向けクレジットカードに関連する記事:中小企業社長が持つべきクレジットカード8選!経営者おすすめ法人カード
ぜひこの記事を参考に、社長であるあなたのビジネスにふさわしいクレジットカードを見つけてください。