アメックスビジネスゴールドの特典や年会費以上のメリット・デメリットについても紹介

更新日
更新日:
2025年10月11日
編集部
編集部:
お役立ちコラム編集部

監修:

お役立ちコラム編集部

PR ※本記事はプロモーションを含みます。
お役立ちコラムサムネイル

高いステータスを持つアメックスビジネスゴールドは、魅力的な特典が豊富です。

入会を検討する際に、具体的にどのようなお得な特典があるのか、自分にとってどれだけメリットがあるかを事前に確認したいと考える人も多いのではないでしょうか。

この記事では、そのアメックスビジネスゴールドの特典を徹底解説していきます。

  • お役立ちコラム編集部

    年会費以上のメリット・デメリットについても紹介していきますので、法人カードの申込みを検討している経営者の方はぜひ参考にしてみてください。

目次

  1. アメックスビジネスゴールドとは
  2. アメックスビジネスゴールド新規入会特典【2025年最新】
  3. アメックスビジネスゴールドの特徴
    1. アメックスビジネスゴールドの特徴その①
      起業1年目からの利用が可能
    2. アメックスビジネスゴールドの特徴その②
      利用可能枠に一律の制限なし
    3. アメックスビジネスゴールドの申込条件
  4. アメックスビジネスゴールドの特典
    1. アメックスビジネスゴールドの特典1.
      空港ラウンジサービス
    2. アメックスビジネスゴールドの特典2.
      国内・海外旅行傷害保険
    3. アメックスビジネスゴールドの特典3.
      手荷物ホテル当日宅配サービス
    4. アメックスビジネスゴールドの特典4.
      ビジネスカード会員限定イベント
    5. アメックスビジネスゴールドの特典5.
      ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
    6. アメックスビジネスゴールドの特典6.
      「クラウド会計ソフト freee」へのデータ連携
    7. アメックスビジネスゴールドの特典7.
      アメックスビジネスゴールド利用可能枠の設定機能
    8. アメックスビジネスゴールドの特典8.
      ペイフレックス あとリボ® for Business
    9. アメックスビジネスゴールドの特典9.
      カード会員向けの特典・優待
  5. アメックス法人カード比較
    1. アメックス法人カードの比較表
  6. アメックスビジネスゴールドのメリット
    1. アメックスビジネスゴールドの特典やメリット1.
      メタルカードの発行
    2. アメックスビジネスゴールドの特典やメリット2.
      マイル還元率のアップ
    3. アメックスビジネスゴールドの特典やメリット3.
      追加カードごとに利用可能枠の設定が可能
    4. アメックスビジネスゴールドの特典やメリット4.
      ビジネス向けの優待サービスや特典が豊富
  7. アメックスビジネスゴールドのデメリット
    1. アメックスビジネスゴールドのデメリット ①
      プライオリティ・パスの特典は付帯しない
    2. アメックスビジネスゴールドのデメリット ②
      ANAマイル移行には上限がある
    3. アメックスビジネスゴールドのデメリット ③
      公共料金・税金の支払いではポイント還元率が下がる
  8. アメックスビジネスゴールド -口コミ・評価-
    1. アメックスビジネスゴールドの良い口コミ・評価
    2. アメックスビジネスゴールドの悲しい口コミ・評価
    3. アメックスビジネスゴールドの総評価
  9. アメックスビジネスゴールド -特典などに関するFAQ-
  10. アメックスビジネスゴールド新規入会特典【2025年最新】
  11. 年会費が気になるならセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスもおすすめ!
  12. まとめ

アメックスビジネスゴールドとは

出典:アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード、通称「アメックスビジネスゴールド」は、アメリカン・エキスプレスが提供するビジネス向けクレジットカードの一つです。

このカードは、ビジネス経費の管理や削減をサポートするために設計されており、特に個人事業主や法人代表者の法人カードとして最適なビジネスカードとなっています。

カード名 アメックスビジネスゴールド
国際ブランド アメリカン・エキスプレス
年会費(税込) 49,500円
追加カード年会費(税込) 付帯特典あり:13,200円
付帯特典なし:無料*
*判定期間内にカード利用がない場合、管理手数料として3,300円(税込)を徴収
ETCカード年会費 無料
ポイント還元率 1.0%~3.0%
マイル還元率 1.0%〜3.0%(ANA)
利用可能枠 個別設定
申込条件 法人の代表者、個人事業主
ただし20歳以上
必要書類(個人) 本人確認書類
必要書類(法人) 代表の本人確認書類

アメックスビジネスゴールド新規入会特典【2025年最新】

2025年現在、アメックスビジネスゴールドは新規入会者向けに非常に魅力的なキャンペーンを実施しています。このキャンペーンでは、合計100,000円キャッシュバック特典が用意されています。

ここでは、このキャンペーンの詳細と特典について詳しくご紹介します。

アメックスビジネスゴールドの入会特典

アメックスビジネスゴールドの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。

1.ご入会後4ヶ月以内に合計50万円以上のカード利用で25,000円キャッシュバック

アメックスビジネスゴールドの新規入会者が、カード発行から4ヶ月以内に50万円以上利用すると、25,000円キャッシュバックされます。この特典は、初期の利用額に対して大きなリターンを得る絶好の機会です。

2.ご入会後6ヶ月以内に合計200万円以上のカード利用でさらに25,000円キャッシュバック

さらに、6ヶ月以内に200万円以上利用すると、追加で25,000キャッシュバックされます。この段階で合計50,000円をキャッシュバックされます。

3.ご入会後8ヶ月以内に合計300万円以上のカード利用でさらに50,000円キャッシュバック

さらに、8ヶ月以内に300万円以上利用すると、追加で50,000円キャッシュバックされます。この段階で合計100,000円キャッシュバックされます。

その他.合計300万円のカード利用で30,000ポイント

入会後の累計利用額が300万円に達した時点で、30,000ポイントが付与されます。

特典を最大限に活用するために

アメックスビジネスゴールドの特典を最大限に活用するためには、計画的なカード利用が重要です。キャンペーン期間内に必要な利用額を達成することで、10万円のキャッシュバックと最大30,000ポイントの特典を獲得できます。

このポイントは、旅行やショッピング、ビジネス関連の費用に充てることができ、ビジネスの効率化やコスト削減に大いに役立ちます。

アメックスビジネスゴールドの新規入会キャンペーンは、特典が豊富で非常に魅力的です。2025年現在のキャンペーンでは、10万円のキャッシュバックと最大30,000ポイントを獲得できるチャンスがあります。

新規入会を検討している方は、この機会を逃さずに申し込むことをおすすめします。

キャンペーン内容は予告なく変更される場合がありますので、最新情報をアメックスビジネスゴールド公式サイトで確認してください。アメックスビジネスゴールドの特典を活用して、ビジネスをさらに発展させましょう。

アメックスビジネスゴールドの特徴

アメックスビジネスゴールドの特徴その①
起業1年目からの利用が可能

アメックスビジネスゴールドカードの特徴の一つは、起業1年目でも申し込みが可能な点です。

多くのビジネスカードは一定の経営歴を求めますが、アメックスビジネスゴールドカードは新規事業者にも門戸を開いています。

  • お役立ちコラム編集部

    年会費は高いですが、経費として計上できるため、ビジネス経費の一部として処理できます。

おすすめ記事:会社設立のやり方は?開業までの流れと手続き

アメックスビジネスゴールドの特徴その②
利用可能枠に一律の制限なし

このカードのもう一つの大きな特徴は、利用可能枠に一律の制限がないことです。ビジネスの場面では、予期せぬ大きな支出が発生することがありますが、アメックスビジネスゴールドなら柔軟に対応可能です。

また、カード利用分は銀行口座から自動引き落としされるため、経費処理が簡単で効率的です。

アメックスビジネスゴールドの利用可能枠や限度額について詳しくしりたい方は、以下の記事もあわせて参考にしてみてください。

アメックスビジネスゴールドの特徴その③
ビジネス特典とコンシェルジュサービス

アメックスビジネスゴールドは、ビジネスシーンで役立つ多くの特典を提供します。

例えば、出張や旅行時のサービスとして、空港ラウンジの利用や旅行傷害保険が充実しています。国内旅行傷害保険は最高5000万円、海外旅行傷害保険は最高1億円の補償が受けられます。

ここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

また、ビジネスミーティングや会食の際には、レストランでの優待特典も利用できます。さらに、専用のコンシェルジュサービスがあり、会食の予約や旅行の手配をサポートしてくれます。

参考:おもてなしをサポート|ビジネス・ゴールド・カード

アメックスビジネスゴールドの特徴その④
メタルカードとセカンド・ゴールド・カード

アメックスビジネスゴールドの本会員は、スタイリッシュなメタル素材のカードを手に入れることができます。このメタルカードは高級感があり、ビジネスシーンでの信用力を高めます。

さらに、プラスチック素材のセカンド・ゴールド・カードも無料で発行可能で、用途に応じて使い分けることができます。

アメックスビジネスゴールドの申込条件

このカードの申込条件は、20歳以上かつ、法人の代表者または個人事業主です。

法人だけでなく個人事業主でも申し込み可能であり、従業員用の追加カードも発行できます。またETCカードは無料で提供されます。

アメックスビジネスゴールドカードの申し込み条件や特典については、以下の記事でも解説しています。アメックスビジネスゴールドカードについて、より詳しく知りたい方はあわせて参考にしてみてください。

アメックスビジネスゴールドは、ビジネス経費の管理と削減に役立つ多彩な特典を提供する法人カードです。

新規事業者でも利用しやすく、柔軟な利用可能枠や充実した保険、そして空港ラウンジやレストラン優待の特典など、ビジネスを円滑に進めるための特典が満載な非常に有益なカードです。

年会費も高額に感じるかもしれませんが、それに見合う充実したサービスと特典をアメックスビジネスゴールドから享受できる点で、多くのビジネスパーソンに支持されています。

次項ではその気になるアメックスビジネスゴールドの特典について詳細に解説していきます。

アメックスビジネスゴールドの特典

アメックスビジネスゴールドカードは、年会費が高額なビジネスカードですが、それに見合う充実した特典を数多く提供しています。

このアメックスビジネスゴールドカードは、ビジネスを円滑に進めるためのサポートなどの特典が充実しており、多くのビジネスパーソンから高い評価を得ています。以下では、アメックスビジネスゴールドの特典を徹底的に解説します。

アメックスビジネスゴールドの特典1.
空港ラウンジサービス

まず、アメックスビジネスゴールド1つ目の特典として、アメックスビジネスゴールドの特典の中で特に魅力的な「空港ラウンジサービス」の特典について紹介します。

このアメックスビジネスゴールドカードを持っていると、国内外の空港ラウンジを無料で利用できることがあります。

アメックスビジネスゴールドカード所有者本人はもちろん、同伴者1人も無料で利用可能です。

出張や旅行時に、ラウンジでの待ち時間を有意義に過ごす特典で、ビジネスの準備やリラックスに最適です。

アメックスビジネスゴールドの特典2.
国内・海外旅行傷害保険

アメックスビジネスゴールド2つ目の特典です。アメックスビジネスゴールドは、国内外の出張や旅行時に役立つ「旅行傷害保険」が付帯しています。国内旅行傷害保険の補償額は最高5,000万円、海外旅行傷害保険の補償額は最高1億円です。

これにより、旅行中の不測の事態にも安心して対応できます。旅行保険に個別で加入する必要がなくなるため、時間とコストの節約にもつながる特典です。

海外旅行傷害保険
保険の対象 補償額
死亡後遺障害 最高1億円
傷害治療費用 最高300万円
疾病治療費用 最高300万円
賠償責任 最高4,000万円
携行品損害 最高50万円(免責3,000円/年間100万円まで)
救援者費用 最高400万円
国内旅行傷害保険
補償対象 補償額
乗継遅延 2万円(宿泊/食事)
手荷物遅延 2万円(衣類/生活必需品)
手荷物紛失 4万円(衣類/生活必需品)
出航遅延/欠航/搭乗不能費用 2万円(食事)

アメックスビジネスゴールドの特典3.
手荷物ホテル当日宅配サービス

アメックスビジネスゴールド3つ目の特典は、「手荷物ホテル当日宅配サービス」も非常に便利な特典です。東京駅、新宿駅、博多駅の駅改札近くの宅配カウンターで、事前登録や予約不要で手荷物を預けられます。

アメックスビジネスゴールドカード会員1名につき、1個の手荷物を無料で対象エリア内のホテルに当日配送してくれるこのサービスは、特に忙しいビジネスパーソンにとって大変便利な特典です。

アメックスビジネスゴールドの特典4.
ビジネスカード会員限定イベント

アメックスビジネスゴールドの特典4. 
ビジネスカード会員限定イベント

アメックスビジネスゴールド4つ目の特典は、アメックスビジネスゴールドの所有者は、ビジネスカード会員限定のさまざまなイベントに参加できる特典です。

ゴルフイベントやビジネスセミナーなど、多岐にわたるイベントが定期的に開催されており、これを通じて他の会員との交流や人脈作りができる特典はとても有益です。ビジネスネットワークを広げる絶好の機会となるでしょう。

参考ページ:ビジネスカード会員限定特典|ビジネス・ゴールド・カード – アメリカン・エキスプレス

アメックスビジネスゴールドの特典5.
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン

次に紹介する5つ目の特典は「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」です。

この特典では、全国約200の厳選されたレストランで、所定のコース料理を2名以上で利用した場合に1名分のコース料理が無料になります。

利用条件を満たすことで、この優待特典を受けることができ、ビジネスの会食や家族との食事にも利用可能な特典です。

アメックスビジネスゴールドの特典6.
「クラウド会計ソフト freee」へのデータ連携

そして、アメックスビジネスゴールド6つ目の特典です。アメックスビジネスゴールドは、クラウド会計ソフト「freee」とのデータ連携が可能です。

これにより、アメックスビジネスゴールドカード利用情報が自動的にfreeeに反映され、経費管理や決算業務が大幅に効率化されます。

初めて経理を行う方でも簡単に利用できるため、独立したばかりの事業者に特に注目すべきおすすめな特典です。

アメックスビジネスゴールドの特典7.
アメックスビジネスゴールド利用可能枠の設定機能

アメックスビジネスゴールド7つ目の特典は、アメックスビジネスゴールドカードには、本会員が追加カード毎の利用利用可能枠を設定・変更できる機能が付いています。

これにより、各カードの利用額を管理しやすくなり、予算オーバーを防ぐことができます。また、一時的に利用可能枠を変更することも可能で、ビジネスのニーズに応じた柔軟な対応ができます。

アメックスビジネスゴールドの特典8.
ペイフレックス あとリボ® for Business

アメックスビジネスゴールド8つ目の特典は、「ペイフレックス あとリボ® for Business」は、経費をリボ払いに切り替えることができるサービス特典です。

予想外の出費が発生した場合や、資金繰りが厳しい時に利用することで、支払いを分散させることができます。頻繁なリボ払いの利用は推奨されませんが、ビジネスの備えのオプションとして重要な特典です。

アメックスビジネスゴールドの特典9.
カード会員向けの特典・優待

最後に、アメックスビジネスゴールド9つ目の特典の紹介です。アメックスビジネスゴールドには、その他にもさまざまな特典が用意されています。以下にいくつかの特典を紹介します。

ショッピング・プロテクション:購入した商品が破損・盗難に遭った場合、一定の補償が受けられます。
リターン・プロテクション:購入後一定期間内に返品を受け付けない店舗でも、アメックスが返品をサポートします。
エンターテインメント特典:コンサートや演劇の先行予約や優待チケットが利用可能です。
オンライン・プロテクション:オンラインショッピング時の不正利用に対する補償が提供されます。

アメックスビジネスゴールドは、年会費が高額なカードではありますが、高額な年会費に見合う充実した特典を提供しています。

空港ラウンジサービスや旅行傷害保険、手荷物宅配サービスなど、ビジネスパーソンにとって非常に有用な特典が揃っています。

ここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

また、クラウド会計ソフトfreeeとのデータ連携やリボ払い機能など、ビジネスを円滑に進めるためのツールとしても非常に優れています。

このカードを持つことで、ビジネスの効率化やコスト削減、人脈作りなど多くのメリットを享受できるため、ビジネスパーソンにとって非常に価値のある一枚と言えるでしょう。

アメックスビジネスゴールドの特典を最大限に活用し、ビジネスをさらに飛躍させるための強力なパートナーとしてぜひご検討ください。

アメックス法人カード比較

出典: アメリカン・エキスプレス®・ ビジネス・ゴールド・カード

アメックス法人カードの中でも人気の高い、アメックスビジネスゴールドの特徴や特典について紹介してきましたが、そもそもアメックスの法人カードには、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード3つの選択肢があります。

アメックスビジネスゴールドは、特典の充実度と年会費のバランスが最も良く、多くのビジネスパーソンにとって魅力的な選択肢とされていますが、それぞれのカードは異なる特典やサービスを提供しております。

自社のビジネスニーズに応じた最適なカードを選ぶために、いま一度各カードの特徴を詳細に比較してみましょう。

アメックス法人カードの比較表

カード名 年会費 追加カード年会費 基本ポイント還元率 メタルカード カード入会資格 国内旅行傷害保険 海外旅行傷害保険 付帯サービス・特典
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード 13,200円(税込) 付帯特典あり:6,600円
付帯特典なし:年会費無料
※判定期間内にカード利用がない場合、管理手数料3,300円(税込)徴収
1.0%~3.0% × 20歳以上の法人代表者または個人事業主 最高5,000万円(利用付帯) 最高5,000万円(利用付帯) 2 for 1 ダイニング by 招待日和
-グリーン・オファーズ-
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード 49,500円(税込) 付帯特典あり:13,200円(税込)
付帯特典なし:無料*
*判定期間内にカード利用がない場合、管理手数料として3,300円(税込)を徴収
1.0%~3.0% 20歳以上の法人代表者または個人事業主 最高5,000万円(利用付帯) 最高1億円(利用付帯) 空港ラウンジサービス
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
手荷物ホテル当日宅配サービス
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード 165,000円(税込) 付帯特典あり:4枚目まで無料で5枚目から13,200円(税込)
特典なし:年会費無料
1.0%~3.0% 20歳以上の法人代表者または個人事業主 最高5,000万円(自動付帯) 最高1億円(一部自動付帯) プライオリティパス
コンシェルジュサービス
ホテル・メンバーシップ

アメックスビジネスグリーンは、年会費が最も低く、基本的なビジネスサポートが受けられます。スタートアップや小規模事業向けに最適です。

年会費を抑えつつスタンダードなアメックスの法人カードを持っておきたい方にはおすすめです。以下の記事で、アメックスビジネスグリーンについて解説しているので、アメックスビジネスグリーンを検討している方は、あわせて参考にしてみてください。

  • お役立ちコラム編集部

    アメックスビジネスプラチナは、年会費165,000円と最も高額ですが、その分、プライオリティパスやコンシェルジュサービス、豪華なホテルメンバーシップなど、非常に高いステータスとサービスを提供します。アメックスビジネスプラチナは大規模なビジネスや頻繁に海外出張を行う企業向けです。

一方、アメックスビジネスゴールドは、年会費は高めですが、充実した特典が豊富で、中規模以上のビジネスに最適です。アメックスビジネスゴールドは、空港ラウンジサービスや高額な旅行保険、ビジネスイベントへの参加など、多くの特典が魅力です。

アメックスビジネスカードの3券種は、それぞれ異なるニーズに応じた特典を提供しています。ビジネスの規模や利用シーンに応じて、最適なカードを選ぶことが重要です。自身のビジネススタイルに合ったカードを見つけ、ビジネスをさらに効率化・充実させてください。

アメックスビジネスゴールドは、特典の充実度と年会費のバランスが最も良く、多くのビジネスパーソンにとって魅力的な選択肢です。

次項では、そのアメックスビジネスゴールドのメリット、デメリットについて解説していきます。

アメックスの法人カードを作成する際には、それぞれのアメックスの法人カードがどのような特徴をもつかについてしっかりと把握しておくことが重要です。

アメックスビジネスゴールドをはじめ、アメックスの法人カードの中でどのカードにするか迷っている方は以下の記事も参考にしてみてください。

アメックスビジネスゴールドのメリット

アメックスビジネスゴールドカードは、ビジネスの世界で重要な役割を果たす、高いステータスを持つクレジットカードです。ここでは、アメックスビジネスゴールドカードのメリットについて、詳しく解説していきます。

アメックスビジネスゴールドの特典やメリット1.
メタルカードの発行

アメックスビジネスゴールドは、高いステータスを感じさせるメタルカードが発行できます。2021年8月からの導入で、他の法人カードにはない高級感とステータスを演出し、その存在感は一段と増しています。

日本ではメタルカードを取り扱っている法人カードはまだまだ少なく、アメックスビジネスゴールドはその希少性や信頼性の面からも注目されています。

アメックスビジネスゴールドの特典やメリット2.
マイル還元率のアップ

アメックスビジネスゴールドは、JALマイルやANAマイルへの高い還元率が特徴です。通常のマイル還元率は0.5%ですが、アメックスビジネスゴールドカードでは、登録制のポイントプログラム※1「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入することで、最高で1.0%まで還元率をアップさせることができます。

さらに、提携航空会社へのマイル移行レートもアップし、効率的なマイルの貯め方が可能です。

アメックスビジネスゴールドのマイル還元率を他の法人カードと比較
カード名 マイル マイル還元率
アメックスビジネスゴールド ANAマイル 0.5%⇒メンバーシップ・リワード・プラスで1.0%
アメックスビジネスゴールド JALマイル 0.3%⇒メンバーシップ・リワード・プラスで0.4%
JCB CARD Biz一般 ANAマイル 0.3%~0.45%
JCB CARD Biz一般 JALマイル 0.3%~0.45%
UC法人カード一般 ANAマイル 0.3%~0.6%
UC法人カード一般 JALマイル 0.25%~0.5%
NTTファイナンスBizカードレギュラー ANAマイル 0.4%~0.5%
NTTファイナンスBizカードレギュラー JALマイル 取り扱い無し

アメックスビジネスゴールドの特典やメリット3.
追加カードごとに利用可能枠の設定が可能

アメックスビジネスゴールドでは、追加カードごとに最低1万円から任意の利用可能枠を設定できます。これにより、社員や関係者への追加カード発行時に、各カードの利用可能枠を個別に設定することができます。

経費管理や予算管理をより細かく行いたい企業にとっては、非常に便利な機能です。

お役立ちコラム編集部

また、これにより社内の経費管理やガバナンスの強化が可能です。

アメックスビジネスゴールドの特典に関するおすすめ記事

税理士_依頼_おすすめのポイント

アメックスビジネスゴールドの特典に関しては以下の記事もおすすめです。
メンバーシップ・リワード・プラス|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)

アメックスビジネスゴールドの特典やメリット4.
ビジネス向けの優待サービスや特典が豊富

アメックスビジネスゴールドには、ビジネスをサポートするさまざまな優待サービスが提供されています。

例えば、NIKKEI OFFICE PASSなどのクラウドワーキングスペースを特別価格で利用できるサービスや、クラブオフのVIP会員登録などがあります。

アメックスビジネスゴールドポイントプログラムの詳細※1

アメックスビジネスゴールドカードには、「メンバーシップ・リワード・プラス」という初年度年会費無料(2年目より年間参加費3,300円(税込))で、ポイントの有効期限が無期限になる上、ボーナスポイントプログラムへの申し込み、提携各社へのポイント移行や支払いに利用できるポイントのレートアップなどさまざまな特典が受けられるサービスあります。

この「メンバーシップ・リワード・プラス」には以下の特典が含まれます。

ポイント有効期限無期限

通常は3年でポイントが失効しますが、このサービスに登録することでポイントの有効期限が無期限となります。

ボーナスアッププログラムへの参加

「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録すると、「ボーナスポイントプログラム」にも参加できます。これにより、対象加盟店利用時のポイント還元率が最大100円=3ポイント(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)となります。詳細は、アメックスビジネスゴールド公式サイトをご覧ください。

提携航空パートナーへのマイル移行レートアップ

提携航空会社へのマイル移行レートもアップします。ANAマイルの場合は1,000ポイント=1,000マイル(業界でも高い水準マイル還元率1.0%)、JALマイルの場合は2,500ポイント=1,000マイル(マイル還元率0.4%)、となり、その他提携航空の場合は、1,250ポイント=1,000マイル(マイル還元率0.8%)など高い還元率が実現します。

以上のように、「メンバーシップ・リワード・プラス」への登録で、ポイントの有効期限が無期限になったり、マイルの還元率が高くなったり、様々なメリットがあります。

初年度年会費無料で、2年目以降は3,300円(税込)とコストがかかりますが、カード利用額が多い方は、メリットとなる特典が多いため、申し込みがおすすめです。他の法人カードと比較しても、アメックスビジネスゴールドカードは高いマイル還元率と豊富な特典があります。

ここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

また、提携航空パートナーも非常に多く、マイル交換先が豊富なため、利用シーンや好みに合わせてマイルを活用できます。

以上のように、アメックスビジネスゴールドカードは、高いステータスを持ちながら、多彩な特典と柔軟性を兼ね備えたビジネスカードです。

特に、メタルカードの発行やマイル還元率の向上、追加カードの利用可能枠設定など、使い勝手の良さが際立っています。

興味を持たれた方は、ぜひアメックスビジネスゴールドカードの公式サイトで詳細をご確認ください。

アメックスビジネスゴールドのデメリット

アメックスビジネスゴールドは、多くの特典を持つビジネスカードとして評価されていますが、全ての面で完璧というわけではありません。

お役立ちコラム編集部

ここでは、アメックスビジネスゴールドのデメリットについて詳しく解説します。以下の3つのポイントに注目します。

アメックスビジネスゴールドのデメリット ①
プライオリティ・パスの特典は付帯しない

世界中の空港のVIPラウンジを利用できるプライオリティ・パスも、アメックスビジネスゴールドには含まれていません。これらの特典は、アメックスの法人プラチナカード以上でしか利用できません。そのため、これらのサービスが必要な場合は、アメックスビジネスゴールドではなく、上位カードを検討する必要があります。

アメックスビジネスゴールドのデメリット ②
ANAマイル移行には上限がある

アメックスビジネスゴールドの特典の一つとして、ANAマイルへの移行が挙げられます。しかし、ここにもデメリットがあります。それは、年間の移行マイルに上限が設定されている点です。

年間40,000マイルの上限

アメックスビジネスゴールドを利用してANAマイルに移行できる上限は年間40,000マイルです。

メンバーシップ・リワード・プラスに登録することで、マイル還元率は最大1.0%に上がりますが、この上限を超えることはできません。年間400万円以上の利用があるビジネスユーザーや、40,000マイル以上の移行を予定している方にとっては、この制限は大きなデメリットとなります。

お役立ちコラム編集部

しかし、一般的な利用範囲内であれば、大きな問題にはならないでしょう。

アメックスビジネスゴールドのデメリット ③
公共料金・税金の支払いではポイント還元率が下がる

最後に、公共料金や税金の支払いにおけるポイント還元率の低下について説明します。アメックスビジネスゴールドは通常のショッピングでは100円ごとに1ポイントが還元されますが、公共料金や税金の支払いでは還元率が半減します。

公共料金
電気代、ガス代、水道代など
税金
法人税、消費税、固定資産税、自動車税など

これらの支払いに対しては、200円で1ポイントの還元となり、還元率が0.5%に下がります。この点は、公共料金や税金をアメックスビジネスゴールドで支払う際に考慮すべきデメリットです。

アメックスビジネスゴールドには多くの魅力的な特典がある一方で、いくつかのデメリットも存在します。上記、紹介したとおりコンシェルジュサービスやプライオリティ・パスの不在、ANAマイル移行の上限、公共料金・税金支払い時のポイント還元率低下などが挙げられます。

  • お役立ちコラム編集部

    これらのデメリットを理解した上で、アメックスビジネスゴールドを賢く利用することが重要です。特典を最大限に活用し、デメリットを補うための工夫をすることで、このカードの利便性を高めることができます。

興味を持たれた方は、アメックスビジネスゴールドの公式サイトで詳細を確認し、自分のビジネスニーズに合った利用方法を見つけてください。

アメックスビジネスゴールド -口コミ・評価-

出典:ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン

アメックスビジネスゴールドは、多くの特典が魅力のビジネスカードとして知られていますが、実際の利用者の口コミや評価を確認することで、さらにその実態を把握することができます。

ここでは、アメックスビジネスゴールドの特典やメリットとデメリットについて、ユーザーの声をもとに詳しく解説します。

アメックスビジネスゴールドの良い口コミ・評価

■アメックスビジネスゴールドのメタルカードに満足

アメックスビジネスゴールドの利用者の中で特に好評なのは、メタル素材のカードの存在です。

利用者の口コミ

  • 利用者の声

    アメックスビジネスゴールドのメタルカードを手に入れました。この年会費で、この高級感は非常に満足しています。

多くの口コミで、アメックスビジネスゴールドのメタルカードに対する評価が高いことがわかります。メタルカードはその重厚感と高級感から、ビジネスシーンでのステータスシンボルとして高く評価されています。このため、アメックスビジネスゴールドはステータス性を重視する方々に特におすすめです。

■年会費は高額だが充実した特典内容が良い

アメックスビジネスゴールドの年会費は決して安くはありませんが、その充実した特典内容が評価されています。

利用者の口コミ

  • 利用者の声

    アメックスビジネスゴールドの年会費が値上がりしましたが、特典内容がさらに充実しました。

2021年8月3日からアメックスビジネスゴールドの年会費が値上がりしましたが、その一方で、新たな特典やサービスが追加されました。特に以下の2つの特典は、年会費値上げ以降に追加されたものです。

1.ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
2.追加カードの利用可能枠設定サービス

これらの新しい特典により、アメックスビジネスゴールドの価値はさらに向上しています。メタルカードの発行も合わせて、多くの利用者が年会費と特典内容を比較した上で、このカードを選択しています。

アメックスビジネスゴールドの悲しい口コミ・評価

■海外旅行傷害保険の付帯条件

一方で、アメックスビジネスゴールドにはデメリットも存在します。特に、海外旅行傷害保険の付帯条件の変更については否定的な口コミが見られます。

利用者の口コミ

「アメックスビジネスゴールドの海外旅行傷害保険が2021年11月から利用付帯のみになりました。以前は自動付帯だったのに。」

2021年11月より、アメックスビジネスゴールドの海外旅行傷害保険は利用付帯に変更されました。これにより、保険適用のためには旅行代金をアメックスビジネスゴールドで支払う必要があります。これは以前の自動付帯と比べるとデメリットと感じる方も多いようです。

ただし、利用付帯であっても、補償金額は最大1億円と非常に高額であり、充実した補償内容を提供しています。この点を理解した上で、事前にカードを利用して旅行代金を支払うことで、安心して旅行や出張に備えることができます。

アメックスビジネスゴールドの総評価

お役立ちコラム編集部

アメックスビジネスゴールドの口コミや評判を総合すると、その特典内容の充実ぶりが特に評価されています。以下のような特典が高評価の理由です。

アメックスビジネスゴールドの口コミや評判を総合すると、その特典内容の充実ぶりが特に評価されています。以下のような特典が高評価の理由です。

1.メタルカードの高級感
2.ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
3.追加カードの利用可能枠設定サービス
4.高額な海外旅行傷害保険
5.多彩なビジネス関連特典
6.高いステータス性

ただし、年会費の高さや、利用付帯に変更された海外旅行傷害保険などのデメリットもあります。これらの点を理解し、自分のビジネスニーズやライフスタイルに合ったアメックスビジネスゴールドの特典の活用方法を見つけることが重要です。

ここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

アメックスビジネスゴールドを検討する際には、口コミや評判を参考にしながら、アメックスビジネスゴールド公式サイトで最新の特典内容を確認することをおすすめします。これにより、アメックスビジネスゴールドの特典を最大限に活用し、ビジネスをよりスムーズに進めることができるでしょう

アメックスビジネスゴールド -特典などに関するFAQ-

アメックスビジネスゴールドの申し込みや利用に関するよくある質問(FAQ)をまとめました。以下、詳しく解説します。

アメックスビジネスゴールドの申し込み手続きに必要な書類は?

アメックスビジネスゴールドの申し込みに際して、必要な書類は以下の通りです。

個人事業主の場合:本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
法人の場合:法人代表者の本人確認書類に加えて、法人の本人確認書類(商業登記簿謄本または登記事項証明書)

これらの書類を準備することで、スムーズにアメックスビジネスゴールドの特典を利用できるようになります。

ここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

よりスムーズにアメックスビジネスゴールドを発行するためには、アメックスビジネスゴールドの申し込み条件を満たす必要があります。アメックスビジネスゴールドの公式サイトをしっかり確認することをおすすめします。

追加カードは何枚まで発行可能?

アメックスビジネスゴールドの追加カードは、発行枚数に上限がありません。法人の役員や従業員に加え、個人事業主の場合は基本カード会員の親族(2親等以内)も対象となります。ただし、3枚以上の追加カードを申し込む場合は、アメックスコールセンターへ電話する必要があります。

アメックスビジネスゴールドはリボ払いやキャッシングは使える?

アメックスビジネスゴールドには、「ペイフレックス あとリボ® for Business」というリボ払いサービスが付帯しています。これは、利用額に応じて毎月の支払いを一定額にできる便利なサービスです。ただし、キャッシング機能は付帯していないため、必要な資金の調達方法を他の手段で検討する必要があります。

ETCカードやプラスEXカードは年会費無料で利用できる?

アメックスビジネスゴールドのETCカードは年会費無料で利用できます。これは、ビジネスの移動が多い企業や個人事業主にとって非常に便利な特典です。一方、プラスEXカードは年会費1,100円(税込)が必要です。また、ETCカードは最大で20枚まで発行可能です。

アメックスビジネスゴールドの締め日・支払い日はいつ?

アメックスビジネスゴールドの締め日は毎月22日、支払い日は翌月10日です。このスケジュールを把握しておくことで、計画的な資金管理が可能になります。

アメックスビジネスゴールドの問い合わせ先は?

アメックスビジネスゴールドに関する問い合わせは、アメリカン・エキスプレスの公式サイトお客様サポートからチャットなどを利用して行うことができます。また、よくある質問がまとめられているページもありますので、問い合わせ前に確認すると便利です。

アメックスビジネスゴールドの解約方法は?

アメックスビジネスゴールドを解約する場合は、電話での手続きが必要です。カードの裏面に記載されている番号に連絡して、解約手続きを進めてください。

  • お役立ちコラム編集部

    アメックスビジネスゴールドは、豊富な特典と高い利便性を提供するビジネスカードです。

ここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

アメックスビジネスゴールドの特典を最大限に活用することで、ビジネスをさらに効率的に進めることができます。アメックスビジネスゴールドの詳細や他の法人カードとの比較も把握し、自分のビジネスニーズに最適な特典を利用して、ビジネスの成功をサポートしてください。

アメックスビジネスゴールドのFAQを通じて、必要な情報を得て、賢く利用することが大切です。どのような特典があるかをしっかり確認し、申し込みや利用に役立ててください。

ポップアップ画像
×
ポップアップ画像
×